17/01/19 21:29:50.61 5ksPrH29.net
実績ないの?
じゃあ何でわざわざ表に出てくるんだよw
あきれた奴だなww
しかも上から目線だしwww
自分の経験不足が原因で、折角集まってくれた人に与える迷惑を考えないのかよ
人集めて結果出した実績もあるけど、この板では気さくで謙虚に振舞ってる(とかいったら褒め過ぎかも知れんけどww)人たちの爪の垢でも呑んでろっての
精々、土下座でもして、有能な誰かの下につかせてもらって、ヒーヒーいいながら車輪の歯車やって下積みしろよ
まあお前には車輪の歯車をする根性さえなさそうだけどな
もしかして「実績はこれから自分たちで作る」とか言ってるけど「他人に作らせて横取りする」魂胆じゃねえのかw
17:名前は開発中のものです。
17/01/19 21:34:32.22 5ksPrH29.net
「車輪の歯車」って変な言い方だったな
○組織の歯車
18:Hiromiti
17/01/19 21:43:52.34 UKWBqNQ6.net
>>16
君は負け犬根性が染み付いてるね
そういう思考をしている
そんな考え方をしてるから、これまでお前は頑張ってこれなかった
>自分の経験不足が原因で、折角集まってくれた人に与える迷惑を考えないのかよ
そんなこと考えるかよww
迷惑が掛かるからどうとか考えたこともない
迷惑が掛かるなら勝手に迷惑を受けておけ
そんなことは知らん
それなら自分らが迷惑をこうむらないように
しっかり頑張ればいいんじゃね?
19:Hiromiti
17/01/19 21:50:45.38 D8DltvV/.net
俺だけが頑張るんじゃねーんだよ
お前が頑張るんだよ
メンバー一人ひとりが頑張るんだよ
何のために頑張るのか?
ゲーム開発という創作趣味を味わうためだろう
完成させることがメインではない
「ゲーム開発」を楽しむことが趣味だ
その過程を楽しむことが趣味だ
絵を描くという趣味は絵を描いてる過程を楽しむもの
料理という趣味は料理をしている過程を楽しむもの
ゲーム開発も同じだ
完成は結果論であり、趣味はもっと違うところにある
ゲーム開発に興味があって好きな人は
ゲームを開発している過程を楽しむものである
20:名前は開発中のものです。
17/01/19 21:57:23.87 5ksPrH29.net
はははwww片腹痛いわwww
>そんなこと考えるかよww
>迷惑が掛かるからどうとか考えたこともない
>>1
>ここは2ちゃんねるであることをお忘れなく
>2ちゃんねるの使い方&注意
>URLリンク(info.2ch.net)
> ↓
>お約束・最低限のルールって?
>他 人 に 迷 惑 を か け る の は や め よ う と い う こ と で す 。。。
最低あと10年はROMってなwww
意味不明な能書きわめき散らす前に、保育園からやり直して来いよwww
21:Hiromiti
17/01/19 21:59:29.85 XfEdmKXM.net
ゲームを完成させたいなら
実績どうこうの問題ではなく
どうすれば完成するのかを自分らで考えればいいだろう
こうすればいいんじゃない?と言い合ったりしてな
これはそういう企画だ
誰かから与えられるものではない
自分たちで成功を目指して、自分たちの頭で考えるんだよ
代表者が経験者じゃないからやれない人間というのは
元からやる気のない人間である
自分で成功させる気がない
そんな人間は何をやらせてもダメ
22:名前は開発中のものです。
17/01/19 22:00:55.65 djgV+hOQ.net
Hiromitiをいじってる奴は何がしたいん?
参加したいんじゃないならスルーしとけや
23:Hiromiti
17/01/19 22:34:35.83 cOhz6jaS.net
俺は今回のゲーム開発ではプロデューサーを募集しているが
プロデューサーをやる人間は別に中学生でも良いと考えている
中学生なんだからプロデューサーの経験などないだろうが
そんなことは関係ない
出来るか出来ないかではない
やりたいかやりたくないかである
プロデューサーをやってみたいならやればいい
どうやってプロデューサーをするのか?
プロデューサーは何をするのか?
そんなことは知らんよ
自分で調べて頑張ってくれ
学校行事で役割を決めるのと同じだよ
そいつがその役割が出来るかどうかなど関係ない
やりたいかやりたくないかで学校行事の役割はそいつに決まる
24:名前は開発中のものです。
17/01/19 22:56:37.57 aEEI7TA1.net
堀井雄二について何もわかってない件について
そもそも技術力がある=実績になるようなものがあるから関わっているんやで
それにこの人かなりいい学歴出し、誰でも頼りたいと思うが
お前の場合その正反対、実勢になるような物すらないし
中卒で小学生でも書けるような文章だけ書いて終わり
こんなの実勢の一つにも入らないよ
試しに小説とか書けば大抵の人は入ろうとする気はあると思うよ
その一歩すら踏めないなら無理にしなくても結構
25:名前は開発中のものです。
17/01/19 23:31:56.61 QHzxNC+S.net
レベルが低すぎて何言ってるのか分からんw
26:Hiromiti
17/01/20 08:16:38.37 qdAnAZpx.net
>>24
指導者というのは万能でなくても良い
言ってみれば無能力者でも構わん
その彼の回りに集まる人たちそれぞれが優秀な能力を持っていれば良い
私は能力がありません
なので力を貸してください
である
27:Hiromiti
17/01/20 08:22:50.35 qdAnAZpx.net
ちなみに俺の性格は英雄型です
ある科学的に証明された心理テストを過去に知り合いの社長に勧められて受けてみたところ
俺の診断結果は「英雄型」だった
英雄型というのは人の下に付くと能力を発揮することは出来ないが
自分が人の上に立つと、とてつもない能力を発揮する
生まれながらに社長タイプの人間と言われたことがある
その代わり俺の行動は普通の常人とは異なる
いつも独創的な思考で人がやらないことばかりやろうとする
そんな人間が俺なので誰かの下で誰かに従うことは苦手
無理矢理にそれをやると、本来なら10を持ってるのに1の力しか発揮できない
28:Hiromiti
17/01/20 08:28:59.62 qdAnAZpx.net
自分以外の誰かの力を借りるならば、
「私は能力がありません。なので力を貸してください」
これが重要。
実績者だからどうのこうのではない、その逆である。
実績者ではないから力を貸してくださいです。
「じゃあ力を貸してやるか」となる。
逆に自分の能力を大きく見せて他人にアピールすると
力を貸す必要がないので、
「じゃあ頑張ってね」
とだけ言われて人の力を借りることができない。
そういうものだと昔言われたことがある
29:Hiromiti
17/01/20 08:46:02.88 qdAnAZpx.net
非挑戦者から挑戦者になろう
自分が挑戦者になる理由など
大した理由がなくても構わない
「ゲーム開発をやってみた」
その意思だけで十分である
経験?実績?そんなものは挑戦者になって結果を残した先にある
え?代表者が経験者でなければ自分は頑張れないの?
あの人が、あの人が、あの人が・・・
いつも、あの人がであり、つまり他人任せである
誰かがお膳立てしてくれなければ行動を起こせない者
そういう思考をしている人間は実績者や経験者にはなれない
それどころか挑戦者すらなれないだろう
それがお前たち全員である
こんなところに何年通おうが一切前進しないのである
何か前進したかい?
30:名前は開発中のものです。
17/01/20 09:36:50.40 fAmet+XL.net
>>28
英雄型でも何もできないんじゃ無意味だし
実勢がない人でも力を貸したいとは思えないよ
サークルに色々経験してるなら話が変わるけどさ
大半の人は自分にスキルを求めてるサークルに参加するとか
その作っているゲームのジャンルによって面白そうだから参加するとかだよ
>自分の能力を大きく見せて他人にアピールすると力を貸す必要はない
これも違うね、君は経験してないからこんなバカなこと言えるんだよ
自分の能力をアピールすればこの能力を必要としてる者にとってはありがたい存在
もし募集する側でもこのスキルが優れてもこのスキルは優れてないなら募集するよ
31:名前は開発中のものです。
17/01/20 09:44:08.70 fAmet+XL.net
>>30
>代表者が経験者でなければ自分は頑張れない
これも違うね、代表者よっては遊び半分で
「おれがつくったさいきゅうのげーむ」みたいなもん作って
真面目な人の意見を聞いてくれないんらモチベーションが下がったりする
しょせん代表者も経験者も人任せだから仕方ないじゃん
何でもできる人は最初から募集していないしね
そんなお遊びサークルに入ってる人でクリエイター脳な人の大半は
自分のスキルを磨いて有能な場所を探してるよ
そう君みたいに、数年間何もしてない無能と違ってね
32:名前は開発中のものです。
17/01/20 10:51:55.46 jHJXBjkf.net
「指導者というのは万能でなくても良い、無能力者でも構わん」 ← 無能がどうやって指導するんだよw誰が無能に指導を請うんだよw
「私は能力がありません。なので力を貸してください」 ← 結局、他力本願www
「いつも、あの人がであり、つまり他人任せである」 ← 自分を思いっきり棚に上げてwwww
「挑戦者すらなれない、それがお前たち全員である、何か前進したか?」 ← 他力本願の無能が、有能相手に超上から目線wwwww
これ本気じゃないよな(若干動揺)
33:名前は開発中のものです。
17/01/20 12:27:46.01 x+XTJf8w.net
>英雄型というのは人の下に付くと能力を発揮することは出来ないが
>自分が人の上に立つと、とてつもない能力を発揮する
>生まれながらに社長タイプの人間と言われたことがある
ついてくる人はいましたか…?(小声)
下に立ちたい人がいなきゃワガママでわめき散らしてる迷惑な人でしかないんだなあ
34:名前は開発中のものです。
17/01/20 12:34:20.71 E0t0iEgL.net
ここまでついていきたくない英雄型の人間は極めて珍しいです
これはレアなケースであるため、いいサンプルがとれるでしょう
優しく見守ってあげましょう
35:名前は開発中のものです。
17/01/20 12:37:22.91 xVzSmaUY.net
何もできない人が代表でも良いんだけど
そういう人はカリスマ性を持ってるか企画が魅力的か
そのどっちも無さそう
あるとしたら炎上するけど広報力だけは認める
36:Hiromiti
17/01/20 17:00:47.69 qdAnAZpx.net
ゲーム開発においてはプロデューサーが開発代表責任者であるが
プロデューサーは決して万能な存在ではない
例えばFF14のプロデューサーは吉田直樹であるが
彼にイラストは描けるのかい?3Dモデルを作れるのかい?作曲が出来るのかい?
プロデューサーは人を束ねる存在
優秀な人員を集めたりする存在だよね
ディレクターは開発の最前線に立って現場で指揮を取る人
完成したプログラムをテストしてディレクターチェックなどをして
想定していたように動いてるかどうかをチェックしたりする
予想通りに動いたとしてもバランスが悪いなと判断したら仕様変更などの指示も出す
37:Hiromiti
17/01/20 17:10:41.68 qdAnAZpx.net
プロデューサーの仕事というのがプロデュースすることである
ゲームは彼一人では作れない
なので優秀なスタッフを集める
他社で優秀な人がいた場合はヘッドハンティングもする
「うちでゲーム開発をしてくれないかい?」とね
FF14のプロデュサーは吉田直樹である
この人は元々はハドソンで天外魔境の開発に携わっていた人
その能力を買ってドラクエ10のプロデューサー齊藤陽介は彼をスクエニに引き入れた
元々、直樹氏はドラクエ10の開発スタッフ(ハウジング関係)だったが、
そんなに優秀な人なら。ということでスクエニ本社は
彼をドラクエ10の開発から抜いて新生FF14のプロデューサーに引き継がせた
38:Hiromiti
17/01/20 17:23:49.83 qdAnAZpx.net
>>35
いやいや・・・
俺ほどカリスマ性を持った人物は、そうそういないと思うよ?
企画力とか、ずば抜けてるし・・・
俺が考えてることは普通に人間には追いつかないだろう
同じモノを並んで見たとしても見ている視点が他の人とは全く違う
その昔「1000万人に一人の人物」と評価されたこともある
あと吸収力が優れているよ
まるでスポンジのように何でも吸収していく普通の人の倍以上のスピードでね
ちなみに高校3年の頃は、学年トップの成績にまで上り詰めたこともある
それまでは勉強にそれほど興味がなくて手を抜いていたが
もうこれが最後の一年だし、超本気で思いっきり勉強してやるか!と
本気で勉強をしてみたところ、95点~100点の山を築く
通常はそのまま大学に進学するものだが、学問にそれほど興味がなかった俺は
高校3年で学年トップの成績に上り詰めたが
大学進学はやらずに当時の最先端の大型汎用機(大型コンピューター)の管理技術者の職に就く道を選ぶ
一応、こう見えて俺の職歴は超エリートです
39:名前は開発中のものです。
17/01/20 17:31:43.17 fAmet+XL.net
>>37
論点ずらしても無駄だよ
雇われているからやっているだけであって
この人にもちゃんと「実績」があるから会社に勤めてる
特に学歴とかがあるから入っている。てかスカウトできると勘違いしてるようだけど
スカウトはできないよ、言っておくけど
そこも無知識ならやらない方がいいよ、正直邪魔だからさ
40:Hiromiti
17/01/20 17:32:40.86 qdAnAZpx.net
俺から言わせれば秋葉原のパソコン専門店のスタッフのスキルなど大したことない
少し前に中古ノートPCを秋葉原に売りに行ったことがあったのだが
S/N(シリアルナンバー)の印字が消えてるため
そのパソコン専門店のスタッフは買い取れないと言われたことがある
やれやれ・・・仕方がないなと
俺はその場でコマンドプロンプトを立ち上げて
コマンドを入力して彼にノートPC自体が記録している
S/Nを見せて買い取らせたことがある
秋葉原のパソコン専門店のスタッフのくせに
こんなことも知らんのか・・・と、驚いたものです
41:名前は開発中のものです。
17/01/20 17:34:02.32 fAmet+XL.net
>>38
優れてる優れてると言いながらここでは優れてないじゃん
学歴がー技術者がーとか言ってる暇あるからゲーム会社勤めればいいじゃん
っと言ってもしょせん嘘なのは丸見えだからね
42:Hiromiti
17/01/20 17:45:26.78 qdAnAZpx.net
>>33
いや・・・まあ、これまでは人の上に立とうと考えたりしなかったからね
人を束ねて人を引っ張っていくことは面倒だからね
なので俺は一人でズバ抜けた能力を持ちながら、
一人で賢く人生を歩んで現在に至る
俺が本気になればゲーム開発ぐらい一人でやれるぐらいの自信があるよ
プログラミングは当然として、
自分一人で企画を考えたり、イラストを描いてキャラクターデザインをしたり、
3Dモデルを一人だけで作り上げたり、作曲すらも一人でやれる自信がある
だが、何でもかんでも一人でやっちゃうとつまんないので
ここでこうやって誰か協力者を募って一緒にゲーム開発をしてみたいなと考えてる
なので、プロデューサーは経験ゼロの中学生にやらせても問題ないと考えてる
43:Hiromiti
17/01/20 17:55:04.37 qdAnAZpx.net
>>41
いやー・・・ゲーム会社に勤めることには興味はないからね
ゲーム会社に勤めることが俺がやりたいことではなく
「面白いゲームを創ること」に俺は興味があるんだよ
勘違いしちゃいけない
ゲーム会社なんかでゲーム開発をしちゃうと
多分、自由なゲームは作らせてくればいと思うよ?
そのゲーム会社の社風だったり、社会情勢などで世間に合わせた内容にする必要もある
社内のスタッフからの反対意見などもあったりして、
プロデューサーが本来作りたかった内容が出来なかったりするのでは?とも思う
だが、会社というしがらみから抜けて個人の自主ゲーム開発にはそれが一切ない
人に会社に社会情勢に合わせる必要がなく
本当に創りたいゲームが創れると思う
それが自主ゲーム開発の強みだと俺は考える
44:名前は開発中のものです。
17/01/20 17:57:07.38 O7d9Fees.net
準備体操長いな。
45:名前は開発中のものです。
17/01/20 17:59:17.89 fAmet+XL.net
>>42
一人でやるのはつまらないは言い訳に過ぎないよ
とてもじゃないけど、君の実力からして下手くそ
本気になれば誰でもできますも言い訳だし、ずっと前から何もできてないじゃん
後利益のやり方も下手糞、僕達がもし考えたとしてそれを利用する。
匿名の提案者にはお金くれない=正式の人だけ利益をもらえる
当たり前トラブル起きる
46:名前は開発中のものです。
17/01/20 18:04:31.55 fAmet+XL.net
>>43
反対意見あるから本来作りたいゲームと方向性か違いますー
この考えがある時点で幼稚、「自分のシナリオに口出さないでー」とか
もうお遊び感覚でやってるとしか思えないんだけどw
これが強みとは言えないしクソゲーになる確率大だから無理
47:Hiromiti
17/01/20 18:10:33.24 qdAnAZpx.net
まあ、難しい話はやめて
最強のゲームを誕生させてみようぜ
ゲーム会社が大金をつぎ込んでも創れないゲームを創り上げるのだ
しかも超低予算でね
通常、ゲーム会社でしっかりしたゲームを開発するには
億はくだらないとされている
スタッフの人員も100名以上は必要だろうね。総人件費はいくらだ?
だが、面白いゲームというものは大金さえつぎ込めば良いとは思わないよ
まあ、難しい話はやめて面白いゲームを創ろうぜ
俺たちには出来る!俺たちだから出来る!
それは全員がゲーム会社の社員ではなく素人だからだよ
そして、ゲームをプレイする人も皆、素人である
48:Hiromiti
17/01/20 18:19:54.14 qdAnAZpx.net
とりあえず、もう少ししたら、Core i7の優秀なパソコンを購入するよ
PCモニターは32インチのを既に持ってるので
それを使ってゲーム開発をやろう
あと、開発ブログの広告表示が邪魔なので
JUGEMとFC2の2つとも有料会員になって1年分ぐらいの料金を払って消しておくことにするわ
一応、俺は元ウェブデザイナーなので、そういうスキルも使って
のちのちに公式サイトもデザインすることにします
ゲームが形になってからね、それぐらい本気で取り掛かります
49:名前は開発中のものです。
17/01/20 18:20:16.49 fAmet+XL.net
>>47
「おれのかんがえたさいきょうのげーむ」は他所でやってください
スタッフの人員も100名以上とかマヌケかな?
サークルで問題起きやすいのが無駄に人が多いってのがあるんでね
確実にトラブル起きるね、君絶対金持ちじゃないし
一人に付き1万は掛かるよ 君そんな金ある?
50:Hiromiti
17/01/20 18:29:39.40 qdAnAZpx.net
どうせなら、PlayStation4 や PlayStationVita 用ゲームも視野に入れて開発してみようかな?
今は、Play,Doujin!という企画で、同人ゲームでPS4やPSVitaのゲームが作れるらしい
URLリンク(dxlib.o.oo7.jp)
メインはWindows用ゲームとして開発するが
PS4版とPSVita版も同時にリリースして冬コミで出展です
プレイヤーは好きなプラットホームで遊んでいただく
51:Hiromiti
17/01/20 18:35:09.02 qdAnAZpx.net
Play,Doujin!は、こっちを見せた方がいいか
URLリンク(playdoujin.mediascape.co.jp)
今や素人の同人ゲームでPS4やPSVitaでも作れる時代です
少しはやる気が出ましたかい?
またねー
52:名前は開発中のものです。
17/01/20 20:13:31.42 4cETDXKU.net
freemの池沼に触れられるDxLibが気の毒
53:名前は開発中のものです。
17/01/20 21:23:23.95 c464ymmf.net
流れぶった切って募集しても良いですか?
ゲームの内容は夢日記のようなイメージで、戦闘は一切なく、アイテム収集がメインになります
プログラムが出来ないなり頑張って作った簡単なゲームのモックがありますが、もし興味のある方はレスお願いします
54:Hiromiti
17/01/20 22:05:20.29 qdAnAZpx.net
>>53
面白そうだね
興味がある
55:名前は開発中のものです。
17/01/20 22:51:05.80 1qcI+Ya9.net
ひょっとしてポナルポか!?お前生きてたのか!
相変わらず生活保護で食いつないでるのか?
56:名前は開発中のものです。
17/01/20 23:09:22.97 BvwXsFEx.net
生活保護?こいつが?
57:名前は開発中のものです。
17/01/21 01:31:33.37 wh5cS/9x.net
>>53
募集するならここでやってくださいませ
このスレは制作とは無関係の物ですので
スレリンク(gamedev板)l50
後少し興味あるのですがメールアドレスを教えて頂けると光栄です
58:Hiromiti
17/01/21 08:29:35.27 GSYGMw/l.net
完全に人違い
生活保護など受けておらんし
59:Hiromiti
17/01/21 08:42:05.84 NwaTNjn2.net
>>57
そのスレはゲーム開発に不真面目な人間が利用しているため
自然と誰も寄り付かなくなった
ゲーム開発など本当はどうでもよくて人間いじめが大好きな性格をしてる運営スタッフが
板の利益を上げるために適当に場を盛り上げて広告収入に繋げようとして立てたスレ
そんなところにいる連中にメルアドなど教えたら
あとあと何をされるか分からないので止めておいた方がいいね
仲良くてる時は適当に無難にやり過ごすが
仲たがいするとイジメとか平気で出来る人間なので信用はしない方がいい
というか、メルアドを相手に要求してる時点で
相手の心を思いやる気持ちが欠如している人間であることに気付こう
>>57の投稿者本人もね
60:Hiromiti
17/01/21 08:49:05.38 NwaTNjn2.net
人に平気な顔でメルアドを教えるように要求してくる人間など最低です
そのような行為が最低であることに気付かないほどの最低です
普通の人はメルアドを教えるように相手に伝えることは失礼に当たるので絶対にやらない
そういうことを相手に聞いてはいけないという常識が一般社会常識である
相手とメールで連絡を取り合いたいなら
まずは自分からメルアドを相手に伝えることが常識です
もしくはメルアド以外の連絡手段を用意して自分から相手に伝える
メルアドの交換はネットではなくリアルで出会ってから交換するものです
相手の顔を見て信頼できる人間であるかどうかを判断してから。
信頼できそうにない人間なら「無理です」とハッキリ断ればいい
61:名前は開発中のものです。
17/01/21 08:51:02.32 wh5cS/9x.net
>>59
被害者妄想乙、ここにはスタッフも居ないんだよ
>>58
人違いと言ってるけど
すでに証拠もあるから言い逃れできないよ
「デザイナーやってる」とか 「起業してWEBデザイン事務所開いた」とか
それ全部言ってる時点でポナルポなんだよね。
62:Hiromiti
17/01/21 08:55:58.51 NwaTNjn2.net
このスレは本気でゲーム開発に興味ある人間が
本気で自主ゲーム開発のメンバーを募集するスレです
スレの流れとか関係ないからね
俺は自身が手掛けてるカウベルナイトのメンバーを募集しているが
別の人もそれぞれのサークルで募集し合えばいいと思う
カウベルナイト製作委員会2017
URLリンク(cowbell-knigh.jugem.jp)
>>57
このスレはいたずらに時間だけ消費して
ゲーム開発など本当はどうでもいい人間が退屈しのぎで過ごしてる
なんちゃってメンバー募集スレだな
63:Hiromiti
17/01/21 08:57:51.07 NwaTNjn2.net
>>61
ポナルポさんに言ってください
俺はそんな変な名前の
64:人物など知らん
65:Hiromiti
17/01/21 09:08:15.25 NwaTNjn2.net
>>61
つーかさ、お前もさ
いつまでもポナルポとか頭のおかしいこと言ってないで
そろそろゲーム開発の夢を本気で追いかけてみたらどうなの?
うかうかしてたら本当にお前の人生終わってしまうぞ
くだらないことを口にすることに人生を費やして
本当に自分が叶えたい夢は置いてきぼりである
さあ、頑張れよお前も
この一年でどこまで進むか勝負しようか
66:名前は開発中のものです。
17/01/21 09:10:32.95 wh5cS/9x.net
>>63
必死で言い逃れしてるけどニコ生のポナルポの顔と君のTwitterに上げてる顔
どう見ても同一人物、だから君に言う、そろそろ認めたらどうなの?
>>62
君の場合、俺褒めて褒めてと言って
スレチで悪化していったんだけど
67:名前は開発中のものです。
17/01/21 09:13:35.66 wh5cS/9x.net
>>64
ごめんお前みたいな無能じゃないんでねこっちは
ゲーム開発に関わっているし、君みたいにグチグチ言ってるような人間じゃないからね
最初の一歩すら進めないのはどうなのよ
68:Hiromiti
17/01/21 09:55:18.22 lgrNLDxz.net
そんなことより
2ちゃんねる管理人ひろゆきを正式メンバーに引き入れてみたい
奴はどこにいるんだ?
この東京のどこかで暮らしているんだろう?
直接彼に会いに行って俺のために力を貸せ。と頼んでみたい。
六本木辺りにでも出没してんのかな?
ニコ生の公式放送に盛り込んで行って
そこで番組進行関係なくスカウトしてみたいね
69:Hiromiti
17/01/21 09:56:36.62 Dz23UEDJ.net
乗り込むだな
スマホからだと誤字脱字多発するので
ご容赦
70:名前は開発中のものです。
17/01/21 09:59:44.46 wh5cS/9x.net
>>67
また論点ずらして逃げるのか
理由無しで力を貸してくれる人は誰もいないよ
ニコ生の公式放送に乗りこむ前に逮捕されると思うけどね
71:Hiromiti
17/01/21 10:04:42.12 FVJAiqR4.net
>>66
そんなこと言って
大きな開発プロジェクトの末端がお前で
頑張って気になってるだけなんじゃないの?
本気で頑張ってるのはお前以外のメンバーたちだったというオチだったりしてw
それか対抗心から出た、ただのでまかせであり
ゲーム開発を進めている事実など存在しない。
72:名前は開発中のものです。
17/01/21 10:08:27.23 wh5cS/9x.net
>>70
これでも本気でやっている立場なんでね
君みたいに口だけ動く無能とは違うんだよ
ゲーム開発を進めている事実が無いから信じないでもいいよ別に
君のような無知識が来てもこっちは困るしね
ゲーム制作で基本的な物「すら」わからない人間には制作はできない
73:名前は開発中のものです。
17/01/21 10:11:19.43 wh5cS/9x.net
そもそも一つもサークル入ってないんでしょ?
さっきから論点ずらして逃げてる辺り見ると監督すら無理だよ
とりあえずニートを脱退してから言うんだね
74:Hiromiti
17/01/21 10:14:08.77 E3VyT7gQ.net
なぜ俺が2ちゃんねる管理人ひろゆきを
開発メンバーに引き入れたいのかというと
彼は一代で2ちゃんねるという掲示板サイトを誕生させたという
とてつもないカリスマ性がある。
他のザコ日本人にはない特殊な感性
そんな彼に「面白いゲームを」のお題を与えれば
常人なら100年かかってもたどり着けない答えを出してくれそうだから
ひろゆきが考える面白いゲームとは
どういうものなのか興味がある
彼はTVゲームが好きで趣味らしいので
趣味友として友だちになってみたい。
75:名前は開発中のものです。
17/01/21 10:16:44.54 wh5cS/9x.net
>>73
ただ案を盗むだけか、韓国人でもできそうだね
お題なら素人でもプロでもすぐ出せるよ、君には無理っぽいけどね
76:名前は開発中のものです。
17/01/21 10:25:08.12 DsHJvLXe.net
カリスマ性だけじゃない
先見の明、計画力、実行力、多少は運もあるはず
周囲の人間を給料無しで動かすには、企画が成功するという説得力も必要
もしくは働く側が「無給でも」
77:名前は開発中のものです。
17/01/21 10:31:47.84 DsHJvLXe.net
途中送信してしまった
働く側が「無給でも構わない」と思わせるような何かがあれば着いてくるかも知れない
「何故かこの人の頼みは断れない」
「騙されてる気はするけどこの人なら着いていきたい」と他人に思わせる人種は存在する
カウベルナイトの人がそういう人種だと、今の所は感じないけど
78:名前は開発中のものです。
17/01/21 10:34:16.34 wh5cS/9x.net
>>76
ここに居る奴らに動かすのに失敗してる時点で無駄だね
それに金髪型DQNに一緒にやりたいとは思えないよ
身だしなみ「すら」できない人間じゃ会社には相手にされ�
79:ネいしね
80:Hiromiti
17/01/21 10:48:05.88 huGpjtZp.net
俺もひろゆきに負けないぐらいゲームは好きである
俺の場合は廃人クラスまで超やり込むゲームマニア
ドラクエ10なんて4アカウントで20キャラプレイヤーだった。
1アカウント最高で5キャラまでしか作れないので
ドラクエ10のバージョン1から3のパッケージを4セットも購入した。
当然20キャラ全員ストーリー全クリアした上で
20キャラ全員職業を限界まで育てた
所持ゴールドは億超えである。
81:Hiromiti
17/01/21 10:57:11.40 UMTNejvS.net
新生FF14も超やり込んだ
全クラス&ジョブをフルカンストさせて
クラフターやギャザラーもフルカンスト
フリーカンパニーを自分で立ち上げて
カンパニーランキング5位まで育てた
その末に他のメンバーにマスター権限を全て与えて
自分はそのフリーカンパニーから抜けてFF14も引退した
俺はやる時はやる男だが
上を目指して挑戦者な状態でいることを好む
なのだが極めきってしまうと途端に興味がなくなる。
ドラクエ10も新生FF14も引退する時はアッサリしたものだった
82:Hiromiti
17/01/21 11:01:58.01 3se7epp1.net
ゲーム開発に挑む人間というのは
ゲームが好きで好きでたまらないことが必須条件だと言えるだろう
だから自分で自分が考える最高のゲームを
自らの手で生み出そうとしている。
俺はゲーム好きな子供っぽい大人なので
同じゲーム好きなら気が合うと思う
83:Hiromiti
17/01/21 11:32:05.45 z8+ZGsRE.net
>>74
物事の本質を理解してないようだね。
君が出した「面白いゲームを」の答えは
君のレベルでの面白いゲームの答えであって
万人に受ける面白いゲームの答えにはならないだろう。
ゲームマニアを舐めてもらっては困る。
一体、君はこれまでの人生で
どれほどのゲームを楽しんで来たというのかね?
どれほどゲームに打ち込んで来たというのかね?
多分、俺の足元にも及ばないだろう。
84:Hiromiti
17/01/21 11:58:33.64 NwaTNjn2.net
「面白いゲームを」の答え
その答えに導くことは容易ではない
簡単にその答えが出せるのであればゲーム会社は苦労しない
だが、その答えは必ずどこかに存在している
FF15のようにキレイなグラフィックを膨大な予算をつぎ込んで仕上げれば
面白いゲームになるのか?
答えは否
ZUN氏が手掛ける同人ゲームの東方シリーズは
ゲーム会社がゲーム開発に費やすほどの開発費を投入しなくても
あれほどの社会現象を引き起こすほどのゲームを誕生させることに成功している
85:Hiromiti
17/01/21 12:02:40.87 NwaTNjn2.net
面白いゲームを誕生させるには
科学的な分析が必要だと考える
どのタイプの人間にも共通する「面白い」と感じれるものの答えを突き止めて
それをゲームで表現してみせる
そうすれば面白いゲームが誕生することでしょう
86:名前は開発中のものです。
17/01/21 12:12:07.96 AtADhVJ7.net
この人ってナマポで毎日ゲーム廃人三昧の寄生虫生活を送っているの?
コイツといい、ろくでもない奴が目立ってるのは、過疎化の所為か。
そりゃ、まともな人の書き込みが余計に減るわけだよ
だって関わりたくないし、対等に口を利いたという過去ができてしまったら、それだけでへこむから
87:Hiromiti
17/01/21 12:14:00.43 NwaTNjn2.net
次にゲームの売り上げでミリオンを達成させる答え
これも必ず答えが存在している
「面白いゲーム=ミリオンヒット」とは限らない
どこでどのタイミングで効果的な宣伝を打ち出すのか?
これはプロデューサーの手腕にも掛かっていると俺は考える
プロデューサーに求められる仕事は「このゲームをミリオンヒットさせてみよ!」である
ゲーム会社がやってる新作ゲームの宣伝とか参考になるね
開発中の映像を出すにしても
宣伝用CM動画を製作してYouTube等で流す。
だが、どのシーンを何分かけて出すのか?も肝心。
YouTubeで開発中の動画を流すにしても
ただ単に動画をYouTubeにアップするだけでは無駄
そのYouTubeの動画すらも、どこかで宣伝して客を引っ張ってくる必要がある
俺は今流行のインスタグラムとか良さそうな気がしている
あそこでまずは面白いものを提供して話題性を生んでから
メインであるゲーム宣伝の売り込みにつなげていく
88:名前は開発中のものです。
17/01/21 12:16:24.09 wh5cS/9x.net
>>81
少なくとも課金ゲーをプレイする奴よりストーリーゲーに夢中してる
自分の方がまだマシだろう、生活保護受けながら課金しないで働こう
>>82
答えも方程式もないよ、みんな知識で作ってる
フェイトも東方も昔の神話や神をモデルに作っている
科学的な分析が必要だの言ってるようじゃゲーマーとは呼べないね
どのゲームも歴史やストーリー性に挑んでいるというのに
科学は必要ない、逆に面白くないゲームになるのは間違えないね
89:名前は開発中のものです。
17/01/21 12:18:29.06 wh5cS/9x.net
>>84
ナマポで毎日ゲーム廃人三昧の寄生虫生活したり生放送したりしてる人だよ
このスレ主は、もちろん思考も停止してるから頭の悪い発想しかない
90:Hiromiti
17/01/21 12:28:06.44 NwaTNjn2.net
俺のような巨星な持ち主の男と
2ちゃんねる管理人ひろゆきという二人の男が
ガッチリ手を組めば核融合が起きることでしょう
日本全国を巻き込むほどの超話題性の社会現象
それが俺が望むところである
で、そういう遊びを本当にやってしまうのが俺である
過去にニコ生の公式放送に遊びで出演してみたことが二度ある
一回目は原宿のニコ生本社が誕生したときに、
JAMプロジェクトのボーカルさんがリスナーを呼んでいたので
面白そうだったので原宿のニコ生本社まで足を運んで公式放送に出てみた
二回目は六本木のニコファーレが誕生した時に、
公式放送がリスナーにカラオケを歌ってくれる人を正月企画で募集していたので
そこに出向いて、俺はJAMプロジェクトのGONGを熱唱してやった
映像班が最高の映像演出を入れてくれて
あとで自宅でタイムシフトで確認すると最高にカッコよくて面白かった
91:名前は開発中のものです。
17/01/21 12:43:36.76 DsHJvLXe.net
参加資格を満たせないので残念ながらメンバーに立候補はできないけど、二年後にゲームが完成していたら買います
【メンバー募集】のスレなので、持論を語りたい・自分を知って欲しいのならアキバ系挑戦者~のブログに書いてほしい
貴方の考えを知った人が、メンバーに立候補する可能性があるからココに書いてるのかも知れないけど
参加資格がそもそも無い人間には無意味な長文でしかない
92:Hiromiti
17/01/21 12:45:12.01 NwaTNjn2.net
PS4のFF15をプレイしてみたが
FFはこっち方向に舵取りしてしまったのか・・・と
少し残念に思えた
あの作品はRPGではなくて、アクションRPGではないのかい?
俺はチュートリアルの時点でちょっと飽きてしまった。。。orz
敵の後ろに回り込んで攻撃を与えればダメージが1.5倍になる
MPは柱の影で□ボタンを押すことでMPが回復する
剣を放り投げてジャンプ移動をする度にMPが消費されるので
バトル中に柱の影に隠れてMPを回復させながらバトルが展開されていく。。
93:Hiromiti
17/01/21 12:55:33.36 NwaTNjn2.net
>>89
まあそうだね
それは言えてるよ
というわけで自サイトの宣伝して行くわ
C言語の勉強もやらなくちゃいけないし。。
アキバ系挑戦者の日常
常人がやらないことばかりを挑戦し続けてきた男の現在(いま)をご紹介するブログ
URLリンク(hiromitiurakawa.blog.fc2.com)
TwitterとかFacebookやLINEもやってるので
そっちも注目してくれよな
というわけで自主ゲーム開発のメンバーを本気で募集したい人は
構わずやっててくれ
94:名前は開発中のものです。
17/01/21 15:08:00.17 JZk4X0Cp.net
ポナルポ生きてたんか!
ここが隔離スレってことでいいのか?
ドラクエ10のスレ残ってるが、あっちはもう使わんの?
95:名前は開発中のものです。
17/01/21 15:49:58.67 MQC0G3fq.net
2ch.netではdat落ちしてるけど scでは前スレに当たる
「ゲーム製作メンバー募集スレ 16人目」がまだ見られるよ
96:Hiromiti
17/01/21 16:35:03.60 NwaTNjn2.net
>>89
ありがとうね。
今はゲームがまだ全然形になってないので
キャラデザイナーとかシナリオライターは必要としてないんだ。
ある程度、形になってきたら、それぞれの部門を募集していく予定よ
97:Hiromiti
17/01/21 16:41:01.07 NwaTNjn2.net
>>92
スレッドタイトルと>>1の内容をもう一度よく読み返してみることをお勧めする
ここには君が求める低脳遊びは存在すらしないだろう
ゲーム開発という目標に向かって前進する姿だけしか、ここには存在しない
君がもっとも興味のないものだと思われるので利用しない方が懸命かと。。
98:Hiromiti
17/01/21 16:54:21.36 NwaTNjn2.net
俺が今考えてることを述べる
現在の俺は今年からWindows用ゲーム「カウベルナイト」の開発を始めたわけだが、
俺以外にも今年から自主ゲーム開発を始めてくれた人たちが欲しい
それは何組でも構わん。
で、それそれのサークルで競い合ってゲーム開発をしていく
そして、来年の今頃にそれぞれのサークルの進捗状況はどうなってるのか?
まあ、ゲーム開発は競うものではないとは思うが
過去のエニックスのドラクエと、スクウエアのFFみたいに
ライバルというのは欲しいものです
というわけで、他の人もゲーム開発プロジェクトを発足して
それぞれがゲーム開発を始めてみよう
2017年の今年から新たな気持ちで始めるのです!
さあ、君たちも頑張れよ
99:Hiromiti
17/01/21 18:23:55.29 NwaTNjn2.net
>>75
>周囲の人間を給料無しで動かすには、企画が成功するという説得力も必要
趣味を己が楽しむことに何故、説得力が必要?
趣味とは給料などそもそも発生しない
これは仕事ではない
仕事ではいが成功すれば大きな対価を得ることが出来る
言ってみればゲームをプレイすることと同じことだぜ?
MMORPGでチームを作って他のプレイヤーに声を掛けてチームに招き入れる
チーム入隊後は一緒に楽しむ。ただそれだけのことよ
一緒にゲーム作らないかい?
この呼びかけに乗るかどうかは
その人次第です
自分が参加したいなら、やってみればいいじゃん
100:Hiromiti
17/01/21 18:32:35.16 NwaTNjn2.net
企画が成功するかどうかも他人任せかい?
メンバーたちは考えないのかい?
どうすれば成功するのかをメンバーたちそれぞれがしっかり考えないのかい?
自分たちで話し合って議論を展開させて成功する道筋を共に考えないのかい?
まあ、やる気のない人間は何を言っても無駄よ
ゲーム会社は社員の募集を出してるが
その募集に応募するのは、それぞれ個人の意思が必要だろう
だがこれは仕事ではない
完全な趣味である
自分以外の誰かとゲーム開発を自分がやるという趣味である
趣味ではあるが、成功すれば対価を得ることが出来るし
ゲーム開発という趣味も楽しめる
まあやる気が沸いたらいつでもおいで
こっちから何もしないけどね
本人のやる気を起こさせるために、なぜ俺があれこれ手を尽くす必要がある?
ゲーム開発なんて俺一人でも出来る
一緒にやりたいならどうぞです
101:名前は開発中のものです。
17/01/21 20:19:21.18 UilUzl+c.net
>>98
意見は自分のブログでやってくれと言われたと思うんですが
102:名前は開発中のものです。
17/01/21 20:53:57.58 hW/1P+F9.net
ここは隔離スレだし良いんでない
プログラミング出来ないのに出来るという人と
一緒にやりたくないので一人で作ってください
103:名前は開発中のものです。
17/01/21 23:36:36.35 U3AzHb+r.net
普段話せる相手がいない
頭が悪い
人間社会で嫌われている、他人と楽しい経験が無い
104: 人生最も対面した相手はゲーム画面 年齢 40過ぎても無職 脳の成長が入園~小学生で止まっている 自分大好き (常に自分が一番、脳が欠陥した自分を愛している つまり馬鹿) 固定の書き込みで人間像浮かべてみたら虐められっ子のオッサンが出て来てワロタ ここまで歪んでると施設や刑務所の方が向いてるんじゃね
105:名前は開発中のものです。
17/01/22 00:23:17.17 YcjAilDJ.net
くだんの金髪ザルを擁護する気は毛頭無いが、
でも自活してるオッサンだって、周りに与えるばかりじゃなく、たまには馬鹿やって甘えたい時ってあるよな
人生の先輩方はどうやって鬱憤を晴らしてるんだろうか
最近だとやっぱ2chかwww
ところで、
この金髪ザル、ウブで才能ある若者を搾取する魂胆が露骨に見え見えだが、
彼を笑う資格が本当にあるオッサンってどの程度いるんだろうなwww
106:名前は開発中のものです。
17/01/22 10:55:06.50 uuUUK+C8.net
俺は利口な若者よりも
ずうずうしくて生意気な若者の方が好きである。
107:名前は開発中のものです。
17/01/22 10:59:58.36 86PBapuO.net
この人と一緒にやれば成功しそうだからとか
そんな理由で始めたい何かを始められない人間というのは
せこい性格の人間である
成功することに保障を求める人間
保障がなければ参加出来ない人間
そんな人間はやる気が人間であり
成功しないと誰かの責任にしたがる
108:名前は開発中のものです。
17/01/22 11:13:56.59 TiRWHhsX.net
そんな人間はやる気のない人間である
自分があの人と一緒にゲーム開発をやってみたい
そこに大した理由など必要ない
自分が自分以外の誰かとゲーム開発をやってみたい
そんなことを考えている人間同士が
ただ単に手を取り合って始めるだけである。
成功するかどうかは二の次であり
「誰かと一緒にやりたい」という動機だけで宜しい
誰かと一緒にゲーム開発がしたいと考えている人間は
自分と同じように誰かと一緒にゲーム開発をしたいと考える人物がいないと
その者の願いは決して叶わない
挑戦する物事に成功を求めるのであれば
優秀な人間の元でやればいい
だが、そんな優秀な人間などここにはいない
優秀な人間はゲーム会社に身を置いて
優秀なスタッフたちとゲーム開発に身を投じていることでしょう。
そんな彼を頼りに行くと
逆にお前のスキルを求められ
彼が要求するスキルを持ち合わせていなければ
どんなに彼とゲーム開発をやりたくても
優秀なその彼から参加を拒否されることでしょう。
よって挑戦に成功を求めるのであれば
自分自身のスキルを天秤に掛ける必要がある。
109:名前は開発中のものです。
17/01/22 11:23:44.58 buGaXbQX.net
>>102
どうやって鬱憤を晴らしてるかって?
そんなもん何もないと思うよ。
平凡に日常生活に身を置き
やりたい何かを考えずもせず
競馬とかパチンコとかして
ぼんやりしながら暮らしてるだけだと思うよ。
酒好きな人間は部屋でごろ寝しながら
好きな酒を飲みながら屁でもこいて
間抜けな顔でテレビでも見ながらそいつの一日が終了する。
そんなのは一年中繰り返しているのだと思う。
俺は競馬もパチンコもやらない人間で
酒もそんなに好きな人間ではないから
そんな生活は送ってないが
ちょっと想像してみるとそんな生活かと思われる。
110:名前は開発中のものです。
17/01/22 11:38:23.63 /HKEsctg.net
例えばこのように考えてみよう。
高校に入学してゲーム開発研究会という倶楽部に自分が所属したとする
ゲーム開発関係の専用学校でもいい。
大学のサークルでもいいな
で、その倶楽部で部活動の一貫として
そこに集まる者たちと一緒にゲーム開発をやることになった。
だが、そこには成功する保障などどこにもない
個人差でスキルの違いがあったとしても
目の前にいる人物は自分と同い年であり
当然、成功した実績も経験もないことでしょう。
この人と一緒にやれば成功するという保障などどこにもない
それでも、やりたい人間はそんなことは考えずに一緒にゲーム開発に身を投じる。
そこに必要なものは自身のやる気のみである。
成功は自分たちで掴み取るものである。
111:名前は開発中のものです。
17/01/22 12:01:46.08 wAoXtAEL.net
成功していない人間が言ってもなんの説得力もないなwwwwww
こんな中身のない文章久しぶりに見たw
112:名前は開発中のものです。
17/01/22 12:08:30.44 WolFgDEy.net
URLリンク(twitter.com)
グロ注意
113:Hiromiti
17/01/22 12:29:04.31 l0qkX7Vh.net
>>108
その発言は諸刃の剣
自分自身にも跳ね返ってこないかい?
114:名前は開発中のものです。
17/01/22 14:10:17.36 w2iE2Wdq.net
何も出来ないと言うならまだマシだが
ゲーム開発なんて一人でも出来ると言いながら
試作品すらだせないのは怪しい
115:Hiromiti
17/01/22 14:22:16.76 l0qkX7Vh.net
>>111
ふむ。
まあ、どうせなら自分以外の誰かとゲーム内容について話し合って決めたいからね。
俺「こういうのどう?」
メンバー「それならこうすればどう?」
俺「それもいいね」
そういう議論を交わしながら理想のゲームに近づけていくことが理想である
というか、ここにはアキバ系な電脳オタクはいないのかい?
いつもアキバに入り浸ってるゲームオタクはいないのかい?
そういう人を発掘したいね。
116:Hiromiti
17/01/22 14:27:37.51 l0qkX7Vh.net
ゲーム開発をする上でのプログラミングの知識なら
すでに持ち合わせているよ
昔に散々、C言語やC++を学んでC言語をマスターしちゃったし。
だがゲーム開発とはプログラミング技術があるだけではダメなんだよ
どんなゲームを作るのか?という具体的な案が必要不可欠
それをメンバーと話し合って決めるんだろう?
最強の面白いゲームを誕生させるためにな。
とりあえず俺はVRゴーグルに対応したWindowsゲームを考えてるよ
117:名前は開発中のものです。
17/01/22 14:29:28.09 w2iE2Wdq.net
試作品は絶対そのゲームを作るとわけでない
こんなことが出来ますという名刺
自己紹介資料ポートフォリオだよ
118:Hiromiti
17/01/22 15:00:59.32 l0qkX7Vh.net
とりあえず、カウベルナイト製作委員会2017では
開発メンバーを随時募集中だよ
現在、求めている人員は、プロデューサーとプランナー
>>2
プランナーの募集
>>3
プロデューサーの募集
まあ、難しいことは何言わない
やりたいなら参加してくれ
参加資格は上記のレスに明記している内容のみ
失敗したくなくて成功したいなら
あんたがプランナーとしてプロデューサーとして
しっかり考えればいいだけなんじゃないの?
誰かに成功を頼るのではなく自分自身が成功に導くのだ!
それぐらいのやる気がないとダメだぜ
ゲーム開発ってのはね
カウベルナイト製作委員会2017
URLリンク(cowbell-knigh.jugem.jp)
119:名前は開発中のものです。
17/01/22 16:02:38.73 WolFgDEy.net
じゃあ一つキャラクターゲーム作ってみてよ
120:名前は開発中のものです。
17/01/22 17:06:47.66 a4m4d925.net
プログラミング出来る3Dモデリング出来る
でも作った物は何もない
それは出来ませんという人より信用ないよ
121:Hiromiti
17/01/22 17:10:46.30 l0qkX7Vh.net
>>116
お前は作らないのか?
122:Hiromiti
17/01/22 17:13:17.14 l0qkX7Vh.net
>>117
お前にもゲーム開発プログラミングは出来る
それはゲームが完成するまで
プログラミング学習を決して辞めなければ・・・
123:Hiromiti
17/01/22 17:20:26.03 l0qkX7Vh.net
ゲーム開発のためのプログラミングなど難しいものではない
コンピューターの基礎知識とプログラムのアルゴリズムを理解すれば誰にでも出来る
プログラミングを難しく考えている人間はやらないからです
プログラムに触れたことがないからである
コンピューターに処理させたいことを
プログラム言語を用いて処理を指示するだけのこと
プログラムを理解すれば小学生にだってプログラミングは可能
124:Hiromiti
17/01/22 17:25:02.13 l0qkX7Vh.net
ゲームを完成させるために
コンピューターにどのような処理をさせたいのか?
ただそれを考えてコーディングするだけのこと
ただしコンピューターにプログラムを実行させるには
コンピューターの仕組みを理解した上で各プログラム言語の扱い方を理解するだけ
ちなみにC言語でゲームプログラミングをコーディングするなら
C言語を理解して扱うことになるが、
ゲーム処理をコンピューターにやらせるC言語命令など数えるぐらいしかない
その限られているC言語命令を繰り返し使用して組んでいくだけの作業
それがプログラミングである
125:名前は開発中のものです。
17/01/22 17:31:12.90 WolFgDEy.net
>>117
お前の実力知らんもん、自称プログラマーは誰でもできるぞ
試しに何か出せよ、俺は作れないからな、そんなスキル持ってないし
けどお前はできるんだろ?なら出してみろよ
あっ逃げてあーだこーだ説教するのは無しな言い訳にしか見えないから
早く出してね
126:名前は開発中のものです。
17/01/22 17:35:19.95 WolFgDEy.net
お前の場合「プログラミング」という名の「意味」だけマスターしてそうだな
「言語」じゃないよ「意味」だよ
127:Hiromiti
17/01/22 17:39:48.48 l0qkX7Vh.net
Windows上で動かすゲームを開発するには
APIを扱うことになるが
DXライブラリの関数を使えばそれらの処理をやってくれるので
プログラマーはそれらの関数を使って何をやらせたいのかを考えるだけでいい
画像を表示させる
音楽を表示させる
簡単な計算をさせる
ただそれだけのことが出来ればゲームは作れる
ただしHDDからCPUを介してメモリーにデータを送り
メモリー内からデータを引っ張ってPCモニターに表示させる必要があるので
メモリーの仕組みとかポインターとかそういう知識を理解しておく必要がある
変数、引数、関数、演算子、ifとかのC言語命令、構造体、ポインター変数などなど
そういう基礎知識の習得は必要だが
それらを理解してしまえばOKです
プログラミングは理解してしまえば怖いものではない
何でも言うことを素直に聞いてくれるのでプログラムを習得すれば
プログラミングが楽しく感じてくると思うよ
128:Hiromiti
17/01/22 17:45:38.64 l0qkX7Vh.net
ゲーム開発において難しいことはプログラミングではなくて
それらプログラム言語を扱って
どのようなゲームを完成させるのか?
その一点のみである
3Dモデルを作ることだって
3Dモデリングソフトの扱い方を理解して習得し
ボーンの設定とかの知識も理解すれば誰にでも出来る
だが、どんな3Dモデルを作りたいのか?
ここが重要だよね
それが頭にないことには3Dモデリングソフトを前にしても何も手が動かないよ
129:Hiromiti
17/01/22 17:49:09.72 l0qkX7Vh.net
ゲーム開発で難しいことはゲームを創造することです
机上の議論で、こんなゲームにしましょう!というような
内容を考えて生み出すこと
既存のゲームをそのまま作れと言われれば
FF15だって、その通りに作り上げる自信があるよ
FF15で使用する全ての素材等が目の前にあればね?
130:Hiromiti
17/01/22 17:58:38.53 l0qkX7Vh.net
>>123
俺は過去に自分でオリジナルのOS(オペレーティング・システム)だって開発したことあるよ
OSとはWindowsのようなシステムです
それを自分オリジナルで開発して遊んだりしていた
あとオリジナルプログラム言語だって開発したこともあるね
誰も知らない自分だけしか扱えないプログラム言語を開発
アセンブラを扱ってミニマムなプログラムだって開発したこともある
131:Hiromiti
17/01/22 18:04:26.38 l0qkX7Vh.net
汎用言語クラスであればCOBOL(コボル)だって扱える
このクラスは業務用プログラム言語なので一般人は扱わないと思うけど
俺は過去に大型汎用機を扱う仕事をやっていたからね
ちなみに富士通のM1800を扱っていた
COBOLのプログラムは4つのDIVISIONを扱う
・見出し部(IDENTIFICATION DIVISION)
・環境部(ENVIRONMENT DIVISION)
・データ部(DATA DIVISION)
・手続き部(PROCEDURE DIVISION)
この4つだな
132:名前は開発中のものです。
17/01/22 18:05:49.83 WolFgDEy.net
日本語通じていないのかな?
133:Hiromiti
17/01/22 18:08:21.12 l0qkX7Vh.net
まあ、こんなところで講釈を垂れてても仕方がないので
これぐらいにしておくよ
134:Hiromiti
17/01/22 18:24:06.57 l0qkX7Vh.net
>>122
俺に対するレスではないと思うけど
そうだな・・・何か試しに簡単なゲームでも開発してみようかな
どんなのにしようかな?
・3Dで動くWindowsゲーム
・ドラクエ10のような内容
・敵は3体ぐらい
・30分ぐらいで終了
こんなんでいいかな?
135:Hiromiti
17/01/22 18:30:33.61 l0qkX7Vh.net
どうでもいいゲーム開発は意味がないからモチベーションが上がらないけど
とにかく何か作ってみるか
3Dで動く何らかのゲーム
ふう・・・早速、仕様を練ることにするか
やれやれ・・・
136:Hiromiti
17/01/22 18:43:21.38 l0qkX7Vh.net
だがね
自分のスキルを懸命に世間にアピールして
それ目当てで寄って来る人間って何か嫌なんだよね・・・
俺、これだけ出来るから仲間になって下さいってか?
なんでそんなことまでして
他人のやる気を起こさせるために頑張らにゃいかんの?
俺なんて誰にも何も言われずにゲーム開発に挑戦してると言うのに・・・
お試しゲームが完成してもYouTubeでこっそりアップして
開発ブログでは何もアピールしないようにしておこう
そんなものがなくても集まってくる人間が本物なんだよ
137:名前は開発中のものです。
17/01/22 19:03:19.12 VD87vwV0.net
実績ある人の下に付くだけで、実際はゲーム開発の役にも立たないような人が
メンバーに立候補してこないようにするため…って事?
金目当てで立候補する人もいるだろうから、それは好きに判断してください
一人でも問題なく制作できるレベルだとか過去の実績とか人となりは分かりました
それはブログの方でお願いします
ゲーム制作に対する心構えやプログラミングを習得する方法を学ぶために
このスレに来ている訳ではないので
138:Hiromiti
17/01/22 19:11:15.79 l0qkX7Vh.net
ゲーム開発のプロデューサーがスタッフを集めるために
プロデューサー自らお試しゲームを開発してアピールしなければスタッフは集まらないとか
何それ?と・・・w
FF14のプロデューサーの吉田直樹はそんなことをして開発スタッフを集めたの?
そういうのはなんか間違ってるわ・・・
139:Hiromiti
17/01/22 19:18:17.64 l0qkX7Vh.net
まあ、プログラミングから離れてかなり経つので
プログラミングの感覚を取り戻すという名目で
何か簡単なお試しゲームを作ってみようと思う。
そういう理由だったら別にいいわ
アキバ系挑戦者の日常
URLリンク(hiromitiurakawa.blog.fc2.com)
カウベルナイトの開発メンバーは随時募集してるので
本気でゲーム開発に興味がある人は
あなたのスキルなどはどうでもいいので
やる気があるなら遠慮なく志願してください
カウベルナイト製作委員会2017
URLリンク(cowbell-knigh.jugem.jp)
↑
ゲーム開発の募集はこっちのサイトです
140:Hiromiti
17/01/22 19:36:50.10 l0qkX7Vh.net
>>134
金目当てに集まってくる人がいても別にいいと思うよ
その人はそれほど金に困ってるんだから
そのためにゲーム開発に協力する
そういう別の目的がある人の方が強い力を発揮してくれると思う
自分の手でゲームという商品の売り上げ記録を叩き出す
そういうことの方が好きな人だっていることでしょう
そういう人はゲーム会社では広報に向いてるかな?
141:名前は開発中のものです。
17/01/22 19:38:31.42 m5BTqQ88.net
言い訳なげぇなw
はよ作れや
142:名前は開発中のものです。
17/01/22 20:27:55.64 WolFgDEy.net
>>131
どうなのかしようとか自分で決めろよカス
143:Hiromiti
17/01/22 21:40:42.70 PUDy3wqq.net
>>139
いや。。
お前さんには一切関係ないのだが・・・(汗
勘違いしてもらっては困る
何を調子に乗って指示など送っている
144:名前は開発中のものです。
17/01/22 21:44:36.58 WolFgDEy.net
>>140
あれれおかしいぞーずっと前に関係あるとか何とか言ったのは
どこのナオキ君(ポナルポ)かなー
145:Hiromiti
17/01/22 21:46:15.45 lSePh/hm.net
>>138
お前はいつまで経ってもゲーム開発やらない人間だな
これからも意地でもやらないつもりなのかい?
ゲ製作技術板にどんなに通い続けても
決してゲーム開発を始めようとはしないおかしな人間
146:名前は開発中のものです。
17/01/22 21:47:22.78 WolFgDEy.net
>>142
ブーメラン乙
147:Hiromiti
17/01/22 21:56:03.74 nlT3llxi.net
>>141
俺はお前の指示でゲーム開発をするわけではない
そもそもなぜお前が俺にゲーム開発をするように指示が出せるのか分からん
お前の指示を俺が従う理由も利点もない
俺は自分のために
プログラミングの感覚を取り戻すために
勝手にお試しゲームを開発するだけである
148:名前は開発中のものです。
17/01/22
149:21:59:53.35 ID:WolFgDEy.net
150:Hiromiti
17/01/22 22:05:45.81 vQYEN9Xn.net
>>143
いや、俺のゲーム開発プロジェクトは
今年から始まっている。
カウベルナイト製作委員会2017を発足し
専用サイトを用意し、開発メンバーの募集まで打ち出している。
日々、どんなゲームにしようかと考えを巡らせ
Twitterでつぶやいたり
アキバ系挑戦者な日常なるブログにて
創りたいゲームの構想を記録していっている。
一方、お前は何をやっている?
決してブーメランではないだろう。
お前は何もやらない訳のわからない人間
そんなお前と一緒にしないでおくれ
151:名前は開発中のものです。
17/01/22 22:08:30.81 WolFgDEy.net
>>146
こっちはゲーム開発のサークルをやっている
お前みたいな人間よりまだ俺の方がマシだと思うぜ
だって君「口」だけだもん、経験も実勢も0
やるやる詐欺でスレッドを汚されて反省もしていない
人間としてどうかと思うよ
152:名前は開発中のものです。
17/01/22 22:12:26.34 WolFgDEy.net
ていゆうか、何もやらない訳のわからない人間はナオキ君だよねー
創りたいゲームの構想を記録するにしても前のブログ消して
みんなの迷惑になる行動を取って、叩かれる
そして形になるような物は「0」
文章と口だけやっていれば説得力あるでしょー的な発想はこの世界じゃ通じない
153:名前は開発中のものです。
17/01/22 22:17:30.54 UOOg4dyf.net
お前ら38歳の大人が休日に過疎板に入り浸ってずっとレスしてるって想像してみろ
もうかまうのはやめよう
ろうじんになったときに彼が後悔をしないよう
いつの日か彼が正常に戻ることを祈るしかできないんだよ俺たちは
154:名前は開発中のものです。
17/01/22 22:18:32.40 WolFgDEy.net
いくらグチグチ言っても言い訳にしか見えない
まだメタスラ君の方が頑張っている方だと思うね
それに意見は自分のブログでやってくれと言われたこと絶対忘れているよね?
155:Hiromiti
17/01/22 22:31:18.75 jTby4vmm.net
嘘はいけないと思う。
自身のサークルでゲーム開発を本当にやってるなら
こんな開発メンバーを募集するスレに来る必要はないだろうし
ここに来る理由もない。
お前さんがここに来ているからには
お前さんのその行動に必ず意味が存在している。
お前さんがここに来る理由は
開発メンバー募集に興味があるからであり
それを求めているからだろう。
156:名前は開発中のものです。
17/01/22 22:34:49.70 WolFgDEy.net
>>151
嘘ではないぞ
馬鹿を叩く方が自分のクリエイター思考がまともかどうかわかるからね
お前みたいなの潰れてもこっちとしては邪魔物が消えてよかったと思うよ
157:Hiromiti
17/01/22 22:37:35.76 ran9Na+T.net
>>148
NaokiのDRAGON RINGに関する開発ブログは
正確には休止状態なだけであって
消したわけではないと思うぞ?
158:名前は開発中のものです。
17/01/22 22:37:50.03 WolFgDEy.net
それに印象悪化して参加希望者を減らして相手はお前しかいないから
こっちにいつ募集しても人が来れやすいようにしてるからな
159:Hiromiti
17/01/22 22:44:54.39 vTTCnnxS.net
>>152
そこまで言うなら
そのサークルとやらのサイトを見せてみなさい。
そしたら、その発言を信用することにしよう。
というか、それが本当なら俺も正直嬉しい。
ちょうどいいではないか、
ここでそのサークルのメンバーを募集して行けば良い。
サークルの宣伝も出来て一石二鳥ではないか。
まあ、お互い同人ゲーム開発を頑張ろうではないか。
160:名前は開発中のものです。
17/01/22 22:49:02.07 WolFgDEy.net
>>155
お前のような豚になんでサークルのサイトを見せなきゃならないの?
こっちとしてはデミリット効果しかないんだけどww
161:名前は開発中のものです。
17/01/22 22:52:39.70 uxq6ExL5.net
なんというかパソコン関係やLinux関係の板で悪名高い志賀慶一と同類だな。
つまり自己愛性パーソナリテ�
162:B障害の典型ってことだけど(´・ω・`)
163:Hiromiti
17/01/22 22:53:32.64 jyz3sSrr.net
とりあえず俺は来月の二月に
新しいパソコンを購入する予定である。
もちろんその理由はゲーム開発のためです。
3Dゲームを開発するなら
その処理に耐えれるパソコンが必要になるからね。
今はノートPCしか持ってないので
こんな環境ではインターネットの閲覧ぐらいしか出来ん。
今の俺に出来ることはゲームの構想を練るぐらいしか出来ない。
164:名前は開発中のものです。
17/01/22 22:56:30.21 YcjAilDJ.net
長文の連投してないで、さっさとスケジュール宣言でも、すればいいのに
つっても1年かかっても、テキスト形式のコマンドバトルでさせえ、他人が遊べるものは公開できない予感がするが
ところで「メタスラ君」なんてのもいるのか
どのスレに出てくるどんな奴なんだろ
165:Hiromiti
17/01/22 22:58:31.20 vdysapM0.net
>>156
???
何も言ってるのか意味がわからん。
俺にサークルの存在を見せたぐらいで
どうにかなってしまうのかい?
俺って、そんな凄い能力を持った人間だったのかwwww
166:Hiromiti
17/01/22 23:03:02.93 PwD9Kvee.net
何を言ってるのか意味がわからない。
の間違えだ。
まあ、どうでもいいので
見せたくないなら無理に見せんでもいいわ。
そこまで興味はない。
167:名前は開発中のものです。
17/01/22 23:53:44.58 WolFgDEy.net
>>160
アホかな?お前みたいな豚を入れたらプレイヤーが逃げ出すわ
お前は嫌われ者っこと理解しろよ、みんなから嫌われているんだよ
てめぇみたいに「口」だけの奴は入れたくもないね
168:名前は開発中のものです。
17/01/23 06:32:58.06 zKowlYEH.net
>>38
カリスマとか1000万人とか言われたというのは これですか
332 :
名前は開発中のものです。
2016/05/03(火) 21:19:25.78 ID:u5MV1mE/
というか>>1はなんでこんなに人を集められるのか
俺前にスレ立てた時ほぼ誰もこなかったんだが
カリスマか
387 :
名前は開発中のものです。
2016/05/05(木) 00:21:46.83 ID:sLpk8urJ
>>332
◎
↑
1万人に1人の資質を持つ者 ← このラインは人を集めようとしない
──────
有象無象 (>>332) ← 一般人には中々人が集まらない
──────
1万人に1人レベルの○○ (>>1) ← このラインになると面白がって人が集まってくる
↓
×
169:Hiromiti
17/01/23 08:18:47.12 W7jAWX1Z.net
>>163
言わんとする意味はそういうことだろうね
俺はリアルの世界で誰かにそう言われたんだよ
まあ相手はお世話になった刑事なんだけど
彼に俺が考えてることを正直に話してみると驚いていた
そこで彼が口にした言葉が、
お前は1000万人に一人のような人物だな・・・である
170:Hiromiti
17/01/23 08:22:56.11 W7jAWX1Z.net
実際、俺が若い頃は自然と俺の回りに人が集まってくるような人物だった
どこに行っても必ず俺の回りに人が集まってくる
20代の頃の俺は、そんな若造な男なのに
大会社の社長と知り合いになって一緒に仕事(事業)をしたり
NPO法人の代表とも知り合いになって理事会に招かれ
紹介されたこともある
講演会でも開いてみたらどう?と言われたこともあるよ
171:Hiromiti
17/01/23 08:35:33.99 W7jAWX1Z.net
俺ぐらいの人間になるとね
人を集めようとはせずに一人になることを求めたがる
自分一人の方が楽だし、俺の感性や頭脳に追いつく人間もいない
回りの人間のレベルに合わせてみたり、
回りの人間に説明して説得する時間が勿体無いから
「もういいよ。全部、俺がやるから」と言って何でも自分でやろうとする
俺はそういう常人にはない特殊な感性を持った人物です
本人がやりたいと思ったことは世間の常識に囚われず本当にやってみせる
2ちゃんねる管理人ひろゆきを正式メンバーに入れることも冗談ではないよ?
チャンスさえあって、自分の目の前に彼が偶然現れれば
迷いなく彼に「俺に力を貸せ」と言ってることでしょう
これは仕事ではないので給料など出さん
その代わり面白いゲームを誕生させようぜ
だが、たくさん売れればその売り上げはメンバー全員で山分けしようぜ
あのクラスになれば金なんて腐るほど持ってるんだろう?
だったら目先の金(給料)などどうでもいいじゃん?
その代わり、面白いゲームを作ろう!
史上最強の同人ゲームを作ろう!
それを冬コミで売るなら、冬コミでトップセールスを記録してみようぜ!
ZUN氏の東方シリーズを超えるほどのね
172:Hiromiti
17/01/23 08:48:19.65 W7jAWX1Z.net
これはお前らにだって言えることだが
いくら出せば協力すんの?
ひと月20万ぐらい出せば協力すんの?
でもお前らそれぞれ自分の仕事を持ってんだろう?
その仕事の収入があるならそれで生活すりゃいいじゃん
それに一般企業は副業は禁止にしているものだから
仕事として別の何かをやっての金儲けは出来んだろう
金なんてどうでもいい
それぞれ自分の仕事を持っててもいいので
その空いた時間で趣味としてゲーム開発をする
冬コミで売れれば報酬を手にすることは出来るが
その金は仕事ではない
よって副業にも当たらないだろう
173:Hiromiti
17/01/23 08:54:12.81 W7jAWX1Z.net
同人ゲームの利点は複製が容易ということだろうね
DVD-Rを安値で大量に購入して
自分のパソコンでゲームデーターをDVD-Rに焼けば費用はわずかで済む
同人マンガを大量生産することを考えればかなり割安
ちなみに同人マンガの印刷代はページ数と個数にもよるが
利益を生もうと考えれば最低でも10万以上の金が掛かる
だが、同人ゲームはそれほど金は掛からない
174:Hiromiti
17/01/23 08:56:55.36 W7jAWX1Z.net
ちなみに俺はネットでのダウンロード販売は考えていない
パッケージ販売にこだわりたい
ネットで売る場合も、そのパッケージを販売するようにする
175:名前は開発中のものです。
17/01/23 08:58:27.41 FFJ+bTMu.net
やっちゃいたくてウズウズしてるんだが
176:Hiromiti
17/01/23 09:13:23.10 W7jAWX1Z.net
DVD-Rは100枚入りで2,280円ぐらいで購入できる
ということは1枚あたりの費用は228円
DVDケースは50枚入りで1,045円 100枚なら2,090円の費用が掛かる
つまり1枚あたりのケース費用は209円
DVD-Rとケースの合計費用は1枚あたり437円の費用が掛かることになる
同人ゲーム1本の価格を1000円に設定して100枚完売すると
売り上げは10万円、利益は95,630円
100枚の販売でこれだけの金額である
いいねえ!
177:Hiromiti
17/01/23 09:21:01.40 W7jAWX1Z.net
冬コミは行ったことある人なら説明する必要はないと思うが
凄い人数ですよ
去年の年末の冬コミに俺は行ってみたが
すごい人の数だった、超長蛇の列が徹夜組から始まり
その超長蛇の列は昼近くになっても、まだまだ収まらないほどである
一体、何100万人の人間があの東京ビッグサイトに集結したことか・・・
そこで人気を獲得すれば100枚完売なんて、あっという間でしょう。
178:Hiromiti
17/01/23 09:31:06.08 W7jAWX1Z.net
そのためには面白いゲームを作らなくてはね
面白いゲームを開発するだけでなく
確実に完売させるための宣伝などの戦略も必要になる
インターネットを活用して英知を結集すれば
必ず効果的な宣伝も可能のはず!
問題はやるかやらないかである
俺はやるぞ。
2年後の冬コミでの出展を目標に今年から動き出しました。
179:名前は開発中のものです。
17/01/23 09:59:19.25 uQGn+dji.net
あまりにもすごくて現実世界にいてはいけない気がする
早くVRに行った方が
3Dゲームはゲームエンジンでつくるのかい
180:Hiromiti
17/01/23 10:13:15.88 W7jAWX1Z.net
とりあえず。
俺がプログラミングのリハビリも兼ねて開発するお試しゲームは
「カーレストアディーラー」ゲームにすることに決めた。
まあこれは本命のゲーム開発ではない
プログラミングの感覚を取り戻すためのゲーム開発なので
肩の力を抜いて開発していくことにしよう。
パソコンを購入したら3Dモデラーソフトでカッコイイ車を3Dで製作することに挑戦してみよう。
まずはそこから始めてみる。
詳細はアキバ系挑戦者な日常でな。
URLリンク(hiromitiurakawa.blog.fc2.com)
181:Hiromiti
17/01/23 10:55:46.77 W7jAWX1Z.net
>>174
3Dゲームの作り方?
1.プレイヤーが動かす主人公を3Dモデルで製作する
2.ボーンなどの設定をする
3.舞台となる世界を3Dモデルを製作する
4.両方をゲーム画面に映し出す
5.プレイヤーにやらせたい何かを考えてジョイパッドからの操作でその何かやらせる処理を構築
それだけのことです
182:Hiromiti
17/01/23 11:01:16.19 W7jAWX1Z.net
ゲームなのでジョイパッド(ゲームパッド)のボタンを押したら
何かのメニュー画面を表示させたい
であれば、そのメニュー画面の画像を画像製作ソフトで作る
どの座標に表示させるのかをしっかり考えて
ボタンを押したらその画像を表示するようにプログラムを組む
キャンセルボタンを押したら表示したメニュー画面(画像)を消すようなシステムも組んでおく
これだけのことじゃん
画像を表示させたり消したりとか
そんなに難しいことなのかい?
183:名前は開発中のものです。
17/01/23 15:53:06.21 7TLjYV9t.net
>>171
DVD-Rは100枚入りで2,300円
DVDケースは100枚なら、2,100円
合計で、4,400円
1枚当たり、44円
184:Hiromiti
17/01/23 16:12:03.08 pUkQ4NzO.net
あ・・・。本当だw
自分で書いてて、あれ?と思ったが
まあいいや。と考えないことにしちゃった。
まあ、細けぇことはいいんだよ。
とにかく同人ゲームは売れるゲームを作れば
とんでもない金に化けるということだな。
185:Hiromiti
17/01/23 16:22:25.39 0lYdbpcq.net
画像を表示したり消すシステムは
本当に難しいものではない
画像のアルファー値を変数で0に指定すれば透明になる
そのアルファー値の変数を100にすれば画像は表示
フェイドイン、アウトの演出を入れたいなら
ゲームプログラムはループ処理で動いており
フレームレートでいくつの値ずつ変数を代入するのかの計算式を組む
60フレームレートで開発しているなら
1秒間を60コマで表示しているアニメーションだと考えればいい
1フレーム辺りいくらの値ずつ代入するのかで
フェイドイン、アウトの速度を調整する。
キャラを動かす速度も同じである
186:Hiromiti
17/01/23 16:39:08.14 4YI9EDJv.net
弾幕シューティングゲームである東方シリーズ
弾の数が多いので難しく考えてしまうかも知れないが
俺の見立てでは、そんなに難しい処理ではない
敵が打ってくる弾の表示座標をフレームレートで調節する
それぞれの弾の座標値と自機の座標値が重なれば爆発するように組むだけ
ちなみにゲームで表示させる全ての座標とフレームレート値を記録させておけば
リピート再生も可能になる。
まあ、俺があの手のゲームを開発するなら
先に弾幕をマウス操作でフレームレート値を設定して
弾幕パターンを楽に生成できるツールを開発しておくだろうね。
187:Hiromiti
17/01/23 16:43:51.32 wXRBPuxZ.net
RPGタイプのゲームを開発するなら
RPGツクールのようなオリジナルRPG製作ツールを先に開発しておき
プログラムのコーディングもプログラムにやらせる。
188:名前は開発中のものです。
17/01/23 18:41:14.10 PsqK2cvj.net
こいつの親、本当に泣いてそうw
189:名前は開発中のものです。
17/01/23 19:14:45.97 3sgqXYS
190:e.net
191:Hiromiti
17/01/23 19:59:38.87 W7jAWX1Z.net
何が親だよ
つまりお前の価値観は親のために生きるという意味か・・・
親が泣こうが喚こうが
一切関係ナシ
192:Hiromiti
17/01/23 20:08:37.92 W7jAWX1Z.net
ところで、暇じゃのう
退屈じゃのう
何か面白いことはないものか・・・
パソコンを手に入れるまで何もできん。。
ブログのHTMLでもいじるか
193:名前は開発中のものです。
17/01/23 20:12:09.23 zAv7cSpP.net
二年かけたゲームが100本売れて「いいねえ」な時点で
時間をコストと計上してないニートの考えなのが透けて見えてるのでやり直し
194:Hiromiti
17/01/23 21:16:42.46 W7jAWX1Z.net
趣味とは金には変えられない価値がある
時間とコストを天秤にかけて損得勘定でしか動けない者
趣味というものを理解していない
195:Hiromiti
17/01/23 21:20:28.89 W7jAWX1Z.net
あ、いやいや・・・
一年に一回しかない祭りごと(冬コミ)に参加するのに
同人ゲーム100本しか出品しないとかありえないだろう
100本は分かりやすく計算させるために出しただけだよ
実際はもっと販売するかも知れない
まずは、冬コミの同人ゲーム販売者の相場を見てからじっくり考えるよ
196:Hiromiti
17/01/23 21:32:17.23 W7jAWX1Z.net
ネット検索を駆使してコミケで同人ゲームを実際に出展してる人のブログを見つけてきた
発売本数を公開してたので見てみると
全然、売れてないでやんのw
一桁とか・・・おいおい
197:Hiromiti
17/01/23 21:43:27.79 W7jAWX1Z.net
同人ゲームが売れない奴ってのは現実を分かってねえんだよ。きっと・・・
商品を実際に売るには戦略が必要!
事前の宣伝が必要なんだよ
見たこともない同人ゲームをぶっつけ本番で出品したところで売れるわけがない!
コミケに望む前に何か話題性を作っておくことが必要なんだ
コソコソ人知れずゲーム開発をしたところで
無名のゲームが売れるわけがない
もっとオープンにさ、サークルを売り込んでいかないと!
例えば>>156みたいな奴とか
せっかくさ、お前のサークルを宣伝するチャンスが来てるというのに
訳の分からん理由でサークルの公開(宣伝)を控えるとか、
その時点で負け組み決定!!
198:Hiromiti
17/01/23 21:57:01.74 W7jAWX1Z.net
同人ゲームを売るために東方の二次創作に頼る時点で間違っておる!
東方シリーズの作者ZUN氏は、自分でオリジナルのブランドを誕生させたことが成功の鍵
あの人は誰かの同人ゲームの二次創作で勝負を掛けたわけではなく
自分のゲーム、自分の音楽で勝負に出た
それで東方シリーズというオリジナルブランドを確立
後に続く者がZUN氏にあやかって東方の二次創作ゲームを作るとかさ
それこそ保身に頼りすぎ
自分で勝負に出ようとしない
オリジナルのキャラで、オリジナルのゲームジャンル(弾幕シューティング)を誕生させる
これが必要なんだよ
199:Hiromiti
17/01/23 22:07:34.14 W7jAWX1Z.net
まあ、いいや
あまり多言はしないでおこう
俺は俺のやり方で同人ゲーム販売の販売戦略を練ることにする
これが大人の商品の売り方だ!
というのを教えてやるぜ
200:名前は開発中のものです。
17/01/24 01:44:17.81 BrSQcRjh.net
38歳児はやっとおねんねかな?
だれか病院紹介してやれよ
201:名前は開発中のものです。
17/01/24 01:44:36.40 FuH01tNP.net
飼育員の皆さん 判定お願いします
スレリンク(tech板:183-185番)
202:Hiromiti
17/01/24 02:01:19.13 mYfWUghX.net
>>195
なんやそのスレ
なんか面白そうな奴がいるな
203:Hiromiti
17/01/24 03:02:46.82 rFHXsZ0w.net
>>194
誰かとは誰なんだよ
心にもないことを口にしやがって
本当にお前は病院を紹介したいと考えているのか?
本当はどうでもいいと思ってるくせに。。
204:名前は開発中のものです。
17/01/24 07:50:45.49 BrSQcRjh.net
キモいなぁ
205:名前は開発中のものです。
17/01/24 08:17:29.58 PtgdGzEl.net
そんで、コミケの枠取れなくて出品できなかった…というオチじゃないだろうねw
206:名前は開発中のものです。
17/01/24 08:45:25.30 nVc4gUz5.net
ナオキは幼稚だから何もできないっぽいね
こんな幼稚園児の相手しないでおこうぜ
207:名前は開発中のものです。
17/01/24 09:30:14.75 E8w9TtyB.net
>>199
コミケ以前にそこまでプロジェクト続いてるか
今までのプロジェクトが未完なのに完成するなら驚き
208:名前は開発中のものです。
17/01/24 10:00:30.02 E8w9TtyB.net
ゲーム作り方の説明が古くさいな
Unityなどを知ってるのだろうか
209:名前は開発中のものです。
17/01/24 12:37:22.39 Wwq6n5HL.net
いつものパターンだと、ここからblogでゲーム開発講座が始まる
で、オープニングだけ作ってそこから先に進めなくなる
210:名前は開発中のものです。
17/01/24 12:39:24.34 SXYkc7dQ.net
URLリンク(youtu.be)
211:Hiromiti
17/01/24 12:56:04.81 UVGkP4Jo.net
シューティングゲームに挑むのであれば
新たな発想で独自のシューティングゲームを誕生させる
例えば、プレイヤーが敵役になってコンピューターを主人公役にする
自機を操作しているのはCPUである
自機は5機ぐらい命を持っている
プレイヤーはゲームパッドからの操作で無数のザコをゲーム画面に表示させて弾も撃たせる
自機を操作してるCPUは、神プレイで弾を避けまくって攻撃してくる
最後にボス登場
ボスを操作するのもプレイヤーである
ボスはあらゆる攻撃パターンの弾幕を撃つことが可能
自機を操作するCPUを追い詰めていこうぜ
こういうのだよ
212:Hiromiti
17/01/24 13:05:10.74 UVGkP4Jo.net
CPUが操作する自機からある一定量のダメージを食らい続けると
ボスを操作してるプレイヤーは
次の段階の弾幕攻撃を放つことが可能になる
自分がピンチになるほど強い攻撃を打つことが可能になっていく
その時に別の曲に切り替えたりする
自機を操作するCPUがボスを撃破したらステージ2へ
そこでも主人公であるCPUと適役のプレイヤーとで
熾烈なバトルが繰り広げられている
適役のプレイヤーは何とかして主人公をやっつけよう!
自機を操作してる主人公の残機をゼロに出来ればエンディングだ
ただし、CPUの状況判断能力や操作は上手過ぎるので
簡単にはやっつけられない
ノーマルなら倒しやすい、ハードなら倒しにくい、EXなら超倒しにくい
213:名前は開発中のものです。
17/01/24 13:05:24.43 FuH01tNP.net
お笑い@2ch掲示板「こんなゲームは誰も作らない」
スレリンク(owarai板)
214:名前は開発中のものです。
17/01/24 13:13:16.31 E8w9TtyB.net
勇なまや悪代官とか
ジャンル的にはタワーディフェンスになるんだろうなあ
215:Hiromiti
17/01/24 13:20:19.43 UVGkP4Jo.net
東方二次創作弾幕シューティングでやるなら
プレイヤーは霊夢と魔理沙のどっちの女の子をやっつけたいのかを選択
ゲームステージが開始されると普通に縦スクロールシューティングとして始まる
画面下から霊夢が現れる
ステージ画面枠の外にメーターが表示されていて
メーターがいっぱいになるとザコ敵を登場させることが可能
CPUが操作する霊夢がザコ敵をやっつけるほど
メーターが溜まっていく!
ザコ敵を出し尽くしたらボスを登場させることが出来る
そういうアベコベな反弾幕シューティングとかどうですか?
こんなシューティングゲームなら誰もやったことないでしょう
ラストステージまでに霊夢の残機をゼロに出来なければGAME OVERである
216:Hiromiti
17/01/24 13:50:40.36 UVGkP4Jo.net
>>203
ゲーム開発講座か・・・
それもいいな
プログラミング知識がなくてこれからプログラムに触れてゲーム開発をやりたいと考えてる人
その人たちの需要を叶えるべくゲーム開発講座を開く
こうすればこういうゲームが作れますよと
そのついでに先生が開発した自分のゲームを宣伝する
良かったらこのゲームプレイしてよと
217:Hiromiti
17/01/24 13:54:07.27 UVGkP4Jo.net
ゲーム開発ブログ
あの存在も実はゲームの宣伝になっている
カウベルナイトというゲームはこうやって開発されてます
というのを一般公開
製作の裏側をプレイヤーが知ったとしても
実際にその完成品を手にしてプレイして体験するまで
そのゲームの面白さは分からないものですよ
面白そうだなと思ったら冬コミに来て購入して行ってねと
218:Hiromiti
17/01/24 14:01:17.17 UVGkP4Jo.net
冬コミで同人ゲームを出展して完売させることが目的なら
CM動画製作もプロ並のクオリティで製作してみたいね
ビデオカメラを持ってロケ班をしてCMに使用する映像を撮影しにいく
そういったCM動画製作の裏側も一般公開する
このCMはこうやって製作されてますというような
そういうのを見せることで人の興味を引き付けれると思う
そんなゲーム開発に参加してみたい人はどうぞ
カウベルナイト製作委員会2017
URLリンク(cowbell-knigh.jugem.jp)
219:Hiromiti
17/01/24 14:12:14.41 UVGkP4Jo.net
よし、決めた
ゲームプログラミング解説サイトを立ち上げることにしよう
アキバ系挑戦者の日常
URLリンク(hiromitiurakawa.blog.fc2.com)
ゲーム開発に関する語りはこのブログの「ゲーム開発」のカテゴリでやりますが
ゲームプログラミング解説については
新たなブログを用意して
そこでプログラムコードを出したりして
自分のゲームを開発しながら解説していくことにしましょう
また新たなブログを用意する必要があるね
220:名前は開発中のものです。
17/01/24 15:03:48.40 PtgdGzEl.net
いや、ここでは語らなくていいよ。
募集だけしてくれ。これまでの変な語りは邪魔。
221:Hiromiti
17/01/24 16:06:48.48 UVGkP4Jo.net
とりあえずWIKIタイプで型だけ作っておいた
ゲームプログラミングをこれから習得したい人は必見!
実際にゲーム開発プログラミング講座開始は
来月から始めることにします
Hiromiti先生のゲーム開発プログラミング講座
URLリンク(hiromitigames.wiki.fc2.com)
さあ、俺に付いて来い
夢を見させてやるよ
222:名前は開発中のものです。
17/01/24 16:12:02.25 nsh13a40.net
こいつ本当に何も出来ねえんだな
wikiくらいgcpかawsを使って自作しろよ無能
223:Hiromiti
17/01/24 16:26:55.92 UVGkP4Jo.net
手段など大した問題ではない
gcpでとかawsでとかは
単にカッコつけたいだけでしょう
何がカッコイイのかは知らんが
WIKIサイトを立ち上げるという目的が叶えられるなら
手段などどうでもいいのだよ
ゲーム開発だってそうだ
楽に開発できるものがあれば、遠慮なく使いなさい
それで目的を達成させればよい
カッコつけることは目的を達成させる上では不純物である
224:名前は開発中のものです。
17/01/24 16:41:48.79 O73SQlVo.net
ドラッグ中毒者なのか?
225:名前は開発中のものです。
17/01/24 17:20:59.58 JlYRjgtJ.net
>>215
先生お願いしますm(_ _)m
226:Hiromiti
17/01/24 18:54:56.02 UVGkP4Jo.net
>>219
任せなさい
プログラミングを一度もやったことがないクラスの人に
ゲームプログラミングを出来るようにさせるぐらいのものを解説を考えてるよ
人によって開発したいゲームジャンルは違うと思うので
全ジャンルのゲーム開発のプログラミング講座を開いてみよう
既存のゲームなら何でも作れる自信があるよ
227:名前は開発中のものです。
17/01/24 19:43:34.12 nsh13a40.net
早くプログラムの勉強したいです。第一弾はいつになりますか?
仕事の早い先生のことだから、明日までにはできてますよね。楽しみにしてます。
明日になっても出来てなかったらただの凡人だったってことですよね……凡人じゃないことを祈ります。
228:Hiromiti
17/01/24 20:35:16.27 UVGkP4Jo.net
>>221
あのね・・・やれやれ
>>215のレスを繰り返し読み返しなさい
あんたは何を言ってる?
人が口にした言葉を理解できる頭は持ち合わせてますか?
229:名前は開発中のものです。
17/01/24 21:25:04.06 O73SQlVo.net
そうか明日までに出来ないのか。
少しは骨のある奴かと思っていたが、所詮は1週間以上時間をかけないと準備できない凡人だったか。
どれだけ周囲から罵られようとサンドバッグになろうと、この金髪オヤジならやってくれるんじゃないかとミラクルを期待していたが、
本当に残念だ
230:Hiromiti
17/01/24 21:28:49.99 UVGkP4Jo.net
>>223
いやいや・・・>>215のレスを読んでおいて
なぜ>>221のようなレスを平気な顔して打てるのか?
そっちを疑問視してしまうよ
俺が逆の立場なら、お前が口にしているようなことは絶対に言えないよ
頭おかしいのか?と相手に思われてしまうことが目に見えてるからね
231:名前は開発中のものです。
17/01/24 21:52:41.25 TzL6/MCV.net
すげぇな
自尊心の塊だな こいつ
実力が微塵もない自信家ってこうも滑稽なのか
232:Hiromiti
17/01/24 22:38:55.94 UZmZ5yre.net
相手が来月から講座を開きますと発言。
それを読んだ人から、いつからですか?と質問が返ってくる
はあ?ですよホントw
233:名前は開発中のものです。
17/01/24 22:41:11.39 FuH01tNP.net
どうせ顔も本名も割れてんだから いっそ顔出しのフリー素材になってよ
殴りたくなるようなむかつくドヤ顔と
憤怒で顔を真っ赤にしてるところと
泣きながら許しを求めてるところをお願いします
234:Hiromiti
17/01/24 22:45:02.62 J6TnPkrR.net
意味がわからん
235:Hiromiti
17/01/24 22:47:13.54 xFDCeMN/.net
お前、さては日本語を習得したばかりの外国人だな?
中国人か韓国人辺りかな?
まあ、どうでもいいが。。
じゃあまたな
236:名前は開発中のものです。
17/01/25 00:22:38.65 soj++CbA.net
>>224
一日じゃないのなら君は無能だね
237:名前は開発中のものです。
17/01/25 00:57:22.72 GrQ9qdNk.net
>>229
……「憤怒」が読めなかった? まさかね
238:Hiromiti
17/01/25 12:52:10.89 m5tg9/BD.net
>>227
そうかな?
俺はキレイな顔立ちをしてると思うよ
こう見えて若い女の子たちにはモテる方だし(うらやましい?w)
写真では中々伝わらないが実物はもっと良い顔をしている
俺は写真映りが悪いんだよ
もっとちゃんとした高解像度カメラで照明とかも炊いたりして撮影すれば
見違えるような顔になると思う
239:名前は開発中のものです。
17/01/25 15:19:47.43 P8HhiuNw.net
写真を見たけどお前の不細工さを確認するには十分な高解像度だったよ
240:Hiromiti
17/01/25 18:00:58.92 V2hfPV+e.net
うん。
じゃあ、そういうことにしておきなさい。
この手の議論は議論を展開することもバカらしく思えるぐらい
無意味で価値がない
241:Hiromiti
17/01/25 18:07:49.90 tCFKvBZv.net
そんなことより
ホント2ちゃんねるはどうなってしまったん?
この板なんて、まるで沈みゆく泥船のように
まるで人が寄りつかないではないか。
俺が2ちゃんねるを離れてる間にどうなってしまったん?
お前らのような訳のわからん
つまらない奴がいるから
自然と人が寄りつかなくなったのか
それとも、この板に訪れた人間を
後先考えないで追い返すことを繰り返していたので
自然と利用者が激減してしまった。。
もう2ちゃんねるの時代は終わってしまったんかな?
昔なら、もっとユニークな利用者がたくさんいた。
242:Hiromiti
17/01/25 18:11:11.61 f76KKE/z.net
お前らは2ちゃんねるを崩壊に導くことが目的なのかな?
まあ今は2ちゃんねるを頼らなくても
他にもコミュニティサイトはたくさんあるから
2ちゃんねるが一つ消滅したところで
誰も困りはしないと思うが。。。
243:Hiromiti
17/01/25 18:20:32.38 4RBos1hz.net
ついに巨星2ちゃんねるが落ちる。。。
244:名前は開発中のものです。
17/01/25 18:46:47.80 3x3spl8q.net
終わると言っている間は終わらない法則
2ちゃんねるが終わったと思うなら、他のたくさんあるコミュニティサイトへどうぞ
貴方を追いかけたい人はブログから連絡してくるだろうから、もう書き込まなくても大丈夫ですよ
245:Hiromiti
17/01/25 19:36:10.71 ijm8mCWM.net
何をおっしゃいますか
俺は2ちゃんねるの救世主になるために戻ってきたようなものだ
伝説の超大物コテハンが満を時して2ちゃんねるに復帰!
とりあえず2ちゃんねる管理人ひろゆきは
どこにおる?
俺を彼に会わせておくれ
246:Hiromiti
17/01/25 19:39:16.05 l9B2ceQa.net
日本中を巻き込んで俺の個人的な目的である
同人ゲーム「カウベルナイト」を爆発的ヒット作にするために
2ちゃんねるを利用するのだ!
247:Hiromiti
17/01/25 19:44:25.30 7jSM8Vf4.net
今こそ2ちゃんねらーたちは立ち上がるのだ!
史上最強の同人ゲームを誕生させた時に話題性を生むことになるだろう。
それを2ちゃんねるの宣伝にも利用して
2ちゃんねるの売り上げを今の2倍にしよう。
248:Hiromiti
17/01/25 19:47:51.90 LgPa97JE.net
話題性を生むには何かを生み出すことが必要なんだ。
たくさんの人々の力を一つに集結して
とてつもないゲームを誕生させよう。
249:Hiromiti
17/01/25 20:28:06.84 bZvhq061.net
再び金の話をしてみる。
ゲームの価格を1000円に設定して100本売れれば10万の売り上げ
1000本なら100万、1万本なら1000万
10万本なら1億!100万本なら10億です!
すげえな
もし開発メンバーが二人なら
一人の取り分は5億円ということになる!
それだけの金を稼いでみないかい?
俺は稼いでみたい
もちろん俺の目標はミリオン(100万本)なので
同人ゲームで10億稼ぐことが目標である。
大っきな夢を描いて見てみようぜ!
それをゲーム感覚な遊びとしてなw
250:名前は開発中のものです。
17/01/25 20:52:17.29 yAktFpBm.net
おいおいHiromiti!
1000円なんてケチ臭いこと言わずに
1本2000円にすれば50万本でも10億だぜ!
1本10000円にすれば10万本でいいじゃないか!
こりゃ楽勝だな!
10億の使い道を考えておけよ!
251:Hiromiti
17/01/25 21:05:58.69 m5tg9/BD.net
>>244
いやいや、価格を1万円にしたら売れるわけがない
2000円も同人ゲームとしては高すぎる
1000円に抑えることが肝心なんだよ
10億円はメンバーと山分けするので一人分の取り分はそんなにも行かないよ
開発メンバーが10名なら一人分の取り分は1億になるし。
だが、ゲームさえ売れれば突破口は開ける!
ゲームが売れたらそれを題材にして同人ライトノベルや同人マンガを描いて売る
さらにゲームに使用している楽曲をサントラCDとしても販売
ゲームキャラをグッズにしても売る
ついでにゲームの攻略本でも作って、そっちでも稼ごうか
252:Hiromiti
17/01/25 21:11:46.45 m5tg9/BD.net
一人分の取り分は少なくても記録は作れるね
「2ちゃんねるで10億稼いだ男」というような伝説です
話題性が起きること間違いなし!
2ちゃんねるで何が起きた!?
と世間は注目することになるでしょう
注目を呼ぶことで2ちゃんねる利用者が増え
つまり2ちゃんねるの広告収入が倍増することになる
そのためには、面白いゲームを誕生させる必要がある
面白いだけではダメだ
売れるゲームで面白いゲームです
そのために力を貸せよ
2ちゃんねる管理人ひろゆきよ
あんたのカリスマ的頭脳なら、きっと画期的な面白いゲームを生み出せるはず!
253:Hiromiti
17/01/25 21:38:05.43 m5tg9/BD.net
こういう話題性のあるネタが
今の2ちゃんねるには不足している
同人ゲームで10億稼いでみせる!
それを実現させるにはどうすれば?を話し合うというネタスレの存在
254:名前は開発中のものです。
17/01/25 22:45:02.24 unzlARfR.net
ネタスレって自認してんのかよ
クズだなひろみち
255:Hiromiti
17/01/25 23:06:06.18 m5tg9/BD.net
2ちゃんねるの売り上げを現在の2倍にしてさしあげる計画
ふふふ・・・ワナワナ
256:名前は開発中のものです。
17/01/25 23:40:36.95 soj++CbA.net
ひろゆきはもう管理人やめてるってこと誰か教えてあげて
257:名前は開発中のものです。
17/01/26 00:05:47.39 X5RQbfwU.net
2ch2chうるせー癖して今の2ch.netはパクられて、ひろゆきは別の2ch運営してる事すら知らないんだな。
ほんと0から100まで口ばっか
258:Hiromiti
17/01/26 00:37:10.47 HQiEHIGF.net
ひろゆきって面白い男だよね
自分が2ちゃんねるの代表という立場だと思うが
社で重要な会議があっても寝坊して遅刻してやってくるとか
遅刻の常習犯とも聞いたことがある
だが、彼はいつもへラヘラ顔であるw
彼は有名人ではあるが一般人である
移動は普通にJRの電車や都電を利用
いつも彼は電車に乗ってどこへ行ってんだろうね
昼近くまで寝て起きて来たらゲームでもして遊んでるんだろうね
たまに、友達のホリエモンに会いに行って遊んでたりするのかな?
259:名前は開発中のものです。
17/01/26 02:20:36.34 Wuxt4YB4.net
ホモエモン:ホラレモンであることが判明、メスイキ暴露
ひろゆき:2chから追放され別掲示板へ、嫁画像流出
ここで西村連呼はムダってこと
260:Hiromiti
17/01/26 10:04:30.85 xu7tuJ7Z.net
ひろゆき管理人辞めちゃったのか飽きゃったのかな。
2ちゃんねるは彼が開発した掲示板サイトである
自宅でサーバー構築して
そこに彼は2ちゃんねるをプログラミングして開発した
その写真をアップして公開していた
2ちゃんねるは、あめぞうという掲示板サイトが前身である
掲示板サイトあめぞうの利用者だったひろゆきは
ある日、自分が考案した画期的な掲示板サイトを開発してみようと思いつく
それが2ちゃんねるであった
一人の若者の好奇心と独創的発想から始まった彼の挑戦は
のちに日本中に悪影響を与えるほどの
巨大帝国2ちゃんねるへと成長を遂げる
そしてまたここに一人の若者ではない挑戦者が現れた
彼の名はHiromiti Urakawa
彼の挑戦は同人ゲームでミリオンを達成するという
前人未到の偉業をなし遂げることである。
261:名前は開発中のものです。
17/01/26 10:07:15.84 b7rxEIj+.net
おいおい自称15年歴のねらーさんよ
君は頭の中にはスッカラカンなのかな?
ひろゆきは好きで辞めたんじゃないのに「何飽きちゃった」なんて
君はひろゆきを馬鹿にしてるのか?馬鹿してるなら今すぐここから出ていけよ
262:Hiromiti
17/01/26 10:10:37.43 GvqGaM0V.net
夢を見れなくなったつまらない現在人を尻目に
彼は遠慮なく夢を描きその夢に向かって前身していこうと計画を立てて前身する。
それを回りの人間は指をくわえて
傍観者として見ているだけであった
いつまでもいつまでも。。
263:Hiromiti
17/01/26 10:16:39.43 RBGDLH8I.net
裁判で負けたことの責任として辞めたのかな?
だが本当の理由は彼自身が掲示板サイトの管理人に飽きたのが理由だろう
やる気があるなら誰に何を言われようが
構うもんか!と管理人を続行してるだろう。
264:Hiromiti
17/01/26 10:27:27.47 HQiEHIGF.net
あ・・・なるほど
2ちゃんねるがここまで落ちてしまった理由は
ひろゆきが管理人を辞めたことが影響だね
2ちゃんねるのトップが別の人に代わって
2ちゃんねるの運営体制が別のものに変わった
この2ちゃんねるという掲示板サイトはひろゆきが考案して立ち上げたサイトであり
2ちゃんねるという器だけを別の誰かに渡してもうまく行かない
この2ちゃんねるは、ひろゆきが管理人として運営しないと生きていけないのだ
265:名前は開発中のものです。
17/01/26 10:57:48.83 X5RQbfwU.net
こいつ冗談抜きで脳に障害あるんだろうな。
2chやひろゆきの事得意気に語って、知ったかしてる事を突っ込まれてんだから、普通の人なら調べる。
調べりゃどういう経緯があって、今どうなってるのかってすぐわかるのに、勝手に想像で物語ってレッテル貼ったりして決めつける。本当に悪い意味で妄想する事しかできない腐った頭してる。
266:Hiromiti
17/01/26 12:18:26.72 zNu1j3uc.net
そうかい?
だが彼は自分で調べなくても
自分が知らない情報を引き出すことに成功しているだろう
ひろゆきが2ちゃんねるの管理人を辞めたことは知らなかったが
ここで語り続けることで
その情報を引き出して知ることに成功している。
267:Hiromiti
17/01/26 12:22:38.19 mD/b/NWr.net
ひろゆきを2ちゃんねるの管理人に復帰させる計画
そんなタイトルのスレッドを仮に立ち上げたとする
すると、どういう現象が生まれるか?
そういうところから「面白い」は生まれる
268:Hiromiti
17/01/26 12:31:01.19 GRPWytxl.net
同人ゲームで10億を稼ぐ計画
そのことについて議論を展開させることの面白さに
なぜ人は気付かない?
人間にとって面白い事柄など
どこにでも転がっているものなのさ
ひろゆきを味方につければ
おまけとしてホリエモンもついてくるかも知れない
彼は一筋縄ではいかない
そこで「あのホリエモンを同人ゲーム開発メンバーにする計画」を立ち上げて
そのことについて議論を展開する
269:Hiromiti
17/01/26 12:46:02.86 gf6wPAar.net
2ちゃんねるの遊びとは
そういうことではないのかい?
人間とは何のために生まれてきて
何のために生き続けているのか?
その答えも俺は導き出した
答えは簡単
それは「幸せになること」である。
その「幸せ」をさらに紐解くなら
「楽しむこと」に行き着く
それを手にするために人間は何をするべきなのか?
やりたい何かを思いつき行動に移すことだ
俺はただそれをやってるだけに過ぎない
ひろゆきは時の人ではあるが、
彼も我々と変わらない日本人であり
姿形は普通の東京都民に他ならない
どこの企業にも所属していないフリーな立場なら
暇をしてるなら、退屈な日常を送っているならば
彼に声を掛けて一緒に趣味を楽しむことも可能だろう。
もし、彼が俺の目の前に偶然現れたなら
「ちょっと待て」と言って彼に声を掛けて
自分の計画の仲間に引き入れることを
躊躇せず迷わずしていることだろう。
270:名前は開発中のものです。
17/01/26 14:15:13.04 VWMQTCpF.net
URLリンク(youtu.be)
271:Hiromiti
17/01/26 17:07:30.60 HQiEHIGF.net
ところで本当に2ちゃんねる利用者激減してしまったな。。
もう2ちゃんねるに降臨して言葉を発すれば
自然と人がわんさか集まってくる時代は終わったのか。。
仕方がない、2ちゃんねる外で
見聞を広げて自分で人を引っ張ってくることにしよう
272:名前は開発中のものです。
17/01/26 18:46:02.94 7EMI261J.net
マィティ躁は、今日も症状が続いてるな
273:名前は開発中のものです。
17/01/26 21:38:38.19 X5RQbfwU.net
>>265
言っとくけど、この板に関してはお前が人減らしてんだからな?お前がやりたいようにやるのは勝手だが、周囲に気を配れない時点で犬以下だよ。
募集スレ潰しやがってよ。お前が居るってだけでもう誰も募集しねーんだよ。ほんとむかつくわ。マジで死ねよ
274:名前は開発中のものです。
17/01/26 23:59:27.50 o8BBvGpp.net
ふりーむのあの話だよな
275:Hiromiti
17/01/27 00:23:25.02 fq1oBnv1.net
>>267
俺が募集スレに降臨する前の流れを読んでみたが
最初っから人なんていないじゃん
人がいてもマトモに募集してる人なんて全然いないじゃん
よく見ろよ
普通の募集をやりたがらくなった大きな要因は
お前みたいな奴がいるからだろう?いい加減気付けよ
自分らで人を追い出してるという事実をな
その場限りの喜びをお前が味わってる裏で
確実に人は離れて行ってるんだよ
で、気付いた時には誰もいないと。。。
なにをやってんだか
276:Hiromiti
17/01/27 00:27:48.92 fq1oBnv1.net
例えば、>>267のようなレスをお前は俺に伝えるとする。
それが原因で俺が本当に身を引くと
俺という人間が去っていくことになる。
つまり、また利用者が一人減る
そういうのを繰り返してきて
一人ずつ丁寧に人を追い出していった結果が今なんじゃないの?
俺まで離れてしまったら、もう完全に勢いが消えるぞ?w
こんな人っこ一人いない場所で語り続けてる人間なんて
俺ぐらいだろうww
少しは感謝してほしいものだ
277:名前は開発中のものです。
17/01/27 00:29:38.89 FGsXcmMh.net
人が多いとこがいいんならなんJやvipにでも行けばいい�
278:フに vipはフリゲ作ったりした実績一応あるでしょ
279:Hiromiti
17/01/27 00:37:57.10 fq1oBnv1.net
というかさ、このスレ以外のこの板の他のスレをROMって見て回ったが
どの発言内容を読んでも糞つまんないじゃないか。。。orz
レスを付ける気も起きんわw
スレッドタイトルをざっと見て回っても
魅力的なタイトルのスレッドなど全然ありません
これではあかんわ・・・
もっと独創的なタイトルのスレッドを立てんかいなw
何かの計画を立てるスレ!
何かを議論するタイトルのスレ!
タイトルの時点で人が魅力を感じるものをもっと立てんかい!w
どうしたいんだよ
ここの板の住人は・・・
280:名前は開発中のものです。
17/01/27 00:42:20.52 gH3IhTGc.net
ゼロかマイナスだと、ゼロの方がずっと良い
>>270の人格がマイナスって言いたい訳じゃないよ?
実績よりも熱意を重視する人だっているし、言ってる内容自体は嫌いじゃない
夢を語るのも目標を掲げるのも、自分自身のやる気を起こす着火剤になるのも分かる
スレタイに沿ってない内容がマイナスなんです
募集したいと思う人は、少なくとも直近のレスを見るだろう
そのレスが「ひろゆきを仲間に引き入れる」とか「2ちゃんねるは終わった」とかだったら?
自分だったら募集の書き込みなんてしない
何度か言っているけど、ブログやツイッターでどうぞ
人を集めるために善意で書いてるのかも知れないけど、正直困る
281:Hiromiti
17/01/27 00:58:45.92 fq1oBnv1.net
俺は自分のゲーム開発のメンバーを募集することだけが
この板を利用している目的なので
定期的にここに来てメンバー募集を続けることにする
つーか、お前らは何のために募集スレになんて来てんのよ?
ここに来る目的は何なんだよ?
そっちの方が最大の疑問だ
どちらかと言えばお前らの方が邪魔です
282:Hiromiti
17/01/27 01:02:29.68 fq1oBnv1.net
>>273
ゲーム開発募集スレで「ひろゆきをメンバーにしたい」と言ったらダメなのかい?
俺は本当に彼を正式メンバーにしたいんだよ
それを募集スレで口にしてるだけだろう
何が問題なんだよ
まあいいわ
283:名前は開発中のものです。
17/01/27 01:16:39.38 gH3IhTGc.net
普段は一人で作ってるけど、良い条件の募集があれば是非参加したいと思ってる
基本的にROM専だけど
ひろゆきがこのスレを見てるなら>>275の言い分は正しいけど、多分見てないだろう
詳しくないけどツイッターとかブログとかで直接コンタクト取った方が確実じゃない?
本気なら尚更
>>89だから>>274からすれば
「参加資格ない人間が外野から騒ぐな」って言いたいだろうけど、一人で半分近くスレ消費するのは賛成できない
賑わうのは嬉しいけど、やっぱり節度と限度がある
284:名前は開発中のものです。
17/01/27 01:20:36.28 Vapf9iAZ.net
いや、お前は完全にスレを私物化してるじゃねーか。みんなは別に勢いどうよりスレの内容に沿って、たまに募集や企画を用意したり探したりしてるだけ。
スレとしての用途を満たしてくれれば別にいいんだよ。たまにしかなくても真面目な場であれば、使おうかなという気になる。
それがこんなキチガイが占拠してるってわかったら、それだけでもう誰もまともに使おうって思わないわけ。わかる?お前には荒らしてる自覚なんかないよな