【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド28 [無断転載禁止]©2ch.netat GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド28 [無断転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト256:名前は開発中のものです。 17/01/06 14:35:33.08 UMN1M8L1.net ARToolkit使う件で、LGPLがAndroidビルドする時に引っ掛かんじゃねえのって思って調べたら、 特別に許可します、とライセンスに明記されてたりとか、 結構ユニティ周りはライセンス体系綺麗な方だから、色々読むと勉強になるよ。 257:名前は開発中のものです。 17/01/06 14:35:35.86 ZrwOtvUI.net 改変禁止の3Dモデルってモーフィングもスキニングも不可能なただのフィギュアだな 258:名前は開発中のものです。 17/01/06 14:47:01.94 MAmP7tSJ.net >>257 でも実際のunityにおいては3Dモデルは読み込みのタイミングでテクスチャとアニメーションとメッシュに分離されるじゃん。 だからマテリアル変えるとかは原理的にOKだし、スキニングも別にモデル弄ってる訳じゃないって処理になってるはずだから、割と利用はしやすいとは思うんだな。 アニメーションにイベント挟み込むのは、おそらくグレーっぽいんだけどね…… 259:名前は開発中のものです。 17/01/06 16:47:15.89 dzMOkp5g.net 改変ってので便乗して聞きたいんだけど 特にライセンス明記されてないアセットストアの3Dモデルを撮影して画像ファイル作って そのモデルのアイコンとしてUnityのゲーム内で使うのはセーフ? その画像を調整するとか色を変更するとかは? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch