16/12/26 08:44:55.66 T8JOgdFL.net
>>77
>これ見とけばとりあえずunityの基礎と目的のゲームのベースは作れるみたいな
そんな便利なものはない。書籍でもウェブでも多くの場合、書き方は説明されているが書かれたコードの意味は一部しか説明されない。それを全て説明するのはとても面倒だから
そしてそういう書き方をなぞっても、出来上がるのは筆者が作らせようとしたものであって、自分で作りたいものを作れるレベルには到達出来ない
自分で考えて弄れる様にならないとほぼ完成品なアセットがあっても、それをどう弄っていいかわからないという状態になるだろう
>ソース書くところで意味もわからない関数を書くことに疑問を感じ
これが問題だと感じるなら公式(Unity,MSDN)のマニュアル、リファレンスに目を通す習慣をつけ読み方を身につけるのが最短
わからないクラスや関数が出る都度その関数とその周辺を調べてざっと理解する様にすれば理解度は格段に上がる
Unity固有の範囲なら「unity <クラス名> <関数名>」C#の問題なら「C# <クラス名> <関数名> (MSDN)」あたりでググれば公式のリファレンスやマニュアルが上位に出てくる
紙にコード書いてデバッグしていた時代と違って今は調べることのコストがとても低くなっているから、標準ライブラリや機能の全てを記憶しておく必要はない
必要になったりわからなくなった時に調べられる能力がある方がずっと役に立つ
調べて使ってを繰り返しているうちに記憶や知識は蓄積されていくはず