at GAMEDEV
- 暇つぶし2ch318:5%86%86%E6%9F%B1%E3%81%AE%E5%86%85%E5%81%B4%E3%81%AB%E7%B9%8B%E3%81%8E%E7%9B%AE%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%92%E8%B2%BC%E3%82%8B%EF%BC%88unityblend/ 3DCGの基本としてポリゴン1枚(面)には必ず表と裏がある。 これは光の反射計算(ライト)や描画処理、あたり判定を軽くするためにこうなっていて 裏面は一切処理しない。 だから裏から見ると何も描画されないしあたり判定も透ける透明な感じになる。 もし裏も処理をすると単純に今より2倍遅くなる なのでCGはBOXだろうが人型だろうが 表面にだけ薄い紙が貼ってある物で中身はスカスカというのが基本認識 Unityだけで作れるCubeやSphereも中身はスッカスカの空洞さ




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch