【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド28at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド28 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト286:名前は開発中のものです。 17/04/14 17:47:00.15 HPs+Mbux.net >>283 むしろ専門教育機関で教えない所を教えてほしい ゲームエンジン専門の専門学校ならともかくDirectXやOpenGL扱う大学、専門学校ならすべからく教えるだろ 287:名前は開発中のものです。 17/04/15 03:24:01.49 XkK1iiXx.net 学校で描画処理は教わったよ俺はね コンピューター物理演算は教わってない 無料の物理エンジンが公開される前は、中高の物理の公式駆使して自分で組むしかないと思っていた 288:名前は開発中のものです。 17/04/15 04:39:29.27 Kd19Rp0+.net 普通、そうじゃね? 物理は数式だからプログラムレベルは置いといて、物理を極めれば自ずと緻密な物理エンジン作れるっしょ。 289:名前は開発中のものです。 17/04/15 05:01:41.86 /nk5jl44.net 以前は自分で書いたな、中途半端な物理エンジンと描画エンジン でもそういうの改良したり最新マシンに合わせて変更とかがやっぱりコスト的に見合わないんでエンジンは買っちゃう方が安くなったんだよね でこの手のツールは作りたいゲームそのものへのコスト集中ができるのが利点なんだよね。 クソゲーいっぱい作れるし(アイデア一発ゲーみたいなの連作してすんませんorz) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch