【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド29at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド29 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト517:名前は開発中のものです。 17/01/23 10:55:37.79 FFJ+bTMu.net >>506 つっても、問題(ゲーム内容)が多岐にわたるから、一概に「引継ぎし易さ」を客観的に特徴付けるのは困難じゃん。 勿論、客観的な特徴づけが出来るに越したことは無いと思うけど、 しゃっちょこ張って、コーディング規約でやたら主観を否定するのも、不自由という気がするな ただ金払って雇っている新人に対しては、ミクロな部分でコーディング規約を徹底させたほうがいいと思う そういや、複数の要素が絡む状態遷移に、複数の状態機械を使っている辺りが、事後解読困難になる 518:名前は開発中のものです。 17/01/23 11:33:45.32 FFJ+bTMu.net 可読性と実行速度がトレードオフになるが、実行速度がどうしても捨てられない場合は、 何を基準に、「引き継ぎ易さ」の良し悪しを決めればいいんだ?! 519:名前は開発中のものです。 17/01/23 12:00:52.66 IG4euck+.net 引き継ぐのにどれくらいの労力が必要か 520:名前は開発中のものです。 17/01/23 12:12:39.44 FFJ+bTMu.net >>513 それっていわゆるトートロジー >>505 >Whyだけがコードでは表現できない いわれてみるとコメントにWnyを書く場合が多い気がするな。 といっても、自分の場合、後から見直して訳が分からなくて、何でワザワザこんな条件判定を付けたのかを思い出して、二度と同じ苦労で疲弊しないために初めてコメントで付けるみたいな それくらいしか面倒くさくて書いてないw 自分の場合、5W1H分解まで考えてないですw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch