testat GAMEDEVtest - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト98:karasu// 17/10/02 01:32:50.69 HWYgBNJZ.net ))) ('ω')フレーム間の移動 西成ゲームの時に使うであろう 移動フィールドでのエンカウント 戦闘フィールドでの戦いの後に移動フィールドに戻す際に 移動フィールドにタイル状に個々のオブジェクトを配置してそれを踏ませることでグローバルオブジェクトとしたカウンターに数字を個々の奴と同期させ 戦闘時にもそれは引き継ぎ 戦闘終了後にカウンターで指定したオブジェクトの位置にプレイヤーを動かす カウンターを指標にしオブジェクトの位置を指定 ))) ('ω')これにより戦闘とフィールド移動は問題がない 武器屋などのショップ間の移動もこれにより問題がなく行える メニュー画面の表示なども可能性としては必要かもしれない 画面下の余白に表示するものを何にするか? アイテム所得性にするならばHUDなども必要になる 99:karasu// 17/10/02 02:02:57.13 HWYgBNJZ.net ))) ('ω')アイテム RPG的な感じだと 必要である 世界観を広げるのにうってつけの要素 そのアイテムを所持させるとすると 任意で使うということになる ならば アイテムの選択という項目が必要になる アイテムの選択 ))) ('ω')STGを軸に作ってきたから ちょっと試行錯誤することになる いや あれか あらかじめ使うという行動が 制限しればいいか たくさん物を持てない または食い物はすぐに腐るので その場で食うしかない ))) ('ω')次に武器たくさん所有することをできなくする または 切り替えをどうにかして考える 各ボタンに配置してあれするとしてもあれだから ASDFGをメインとして ガード 近接攻撃 遠距離攻撃 格闘攻撃 装填ボタンもいるか... ))) ('ω')あれがあれの時あれが有効で他が無効 こりゃカウンター制御で各武器を制御するとしても すんごい複雑化するなと で アイテム食料 これはやっぱりいるなと 実写が生きるだろう ロールケーキ 串ダンゴ 肉 缶詰など こいつらもカウンター制御でアレして とりあえず食い物も持ち歩けるようにして どこに表示するのかという問題がある やはりアイテム所得フレームを用意する必用がある 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch