testat GAMEDEVtest - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:karasu// 17/11/27 22:42:29.64 dP0iL5TA.net ))) ('ω')だいぶいい感じに今日は筋トレメインでやれてよかったんだな しかしもっと鬼のように筋トレすべきだな さらに有酸素運動の日も設けて 次の套路の勉強の日もいる 満足に身体が可動域が狭く動けないという縛りプレイが泣けるお ))) ('ω')運動に励んでいる時は無心になれる時があり とても充実しる 足を止めた基本の突き 左はビシっってなる 右はボヨンて感じ 左右ともに腕を脱力させてるけど難しい 今回はそりが顕著に出たんだな 地味だからそろそろ槍で遊びたいけれど ぼくが所有する奴はバランス養うためのもので敢えてまっすぐではないから鈴をついたりには向いてない 新調する勇気!! 諭吉を投入することはできない ま... 先で先生からもらっちゃおう...先生のお家は武器庫という都市伝説があるククク... きっと槍はタケノコのように生えているはず!! 251:名前は開発中のものです。 17/11/28 14:49:20.41 pUZ1qJAI.net >>234 何にせよ例えば野球のバッティングフォームにしても右打ちと左打ちというものがあるので、 左右均等にフォームが揃わなくても、特別おかしなことはないとは思う。 腕だけの問題ではなくて、足の踏み込みからして、右の時は上手く行ってないよね。 左のフォームの時は体全体として沈み込みながら動いている。 右のフォームの時は体全体が浮き上がりながら動いている。 だから左の時は足が「踏み込んで」いるのに対して、 右の時は足が「伸び上がって」行っている。 左はネジが時計回りに回して差し込まれていく捻り運動になっていて、 反対に右はネジが抜かれている捻りになっている。 ネジが同じ方向のものを使っているのならそれが自然だよね。 左右どちらでも上手くするには、左の時と右の時とで 使うネジ自体を反対の螺旋のネジに使い分けられなければならない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch