ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 32at GAMEDEVニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 32 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト775:名前は開発中のものです。 21/03/21 17:16:58.53 UlDIjrJWE >>739,749 おぉ、OpenGL ESいいじゃないですか こういうのを見るといじってみたくなりますね ぜひこのまま極めて参考になった本とかサイトを教えてください OpenGL ESもやりたいけどとりあえずPygameで作ったブロック崩しを AndroidのSurfaceViewに移植してみるかな 776:名前は開発中のものです。 21/03/22 02:07:29.81 lbWTC4IQI >767 まあ、SurfaceViewにするだけでも、スレッドが別になるから十分に爆速化するんだけどねw OpenGLにすると、メモリーの転送が減らせて、GPUのVRAMで直接スプライトを描画できるようになるから、さらに限界突破できる というその一点で無理な挑戦してる Vulkanになると、シングルスレッドで設計された古いOpenGLと違ってマルチスレッド実行だから、さらに10倍以上爆速化するらしいが、C/C++でNDKを使わなければならないので、いくらなんでもハードルが高すぎるorz 777:名前は開発中のものです。 21/03/22 02:13:32.59 lbWTC4IQI しかし、OpenGLにしても、ネットの情報は5年くらい前の情報で止まってるんだよね 多分、OpenGL ES2.0→3.x、さらにVulkanと進化しても、もうとっくに、通常の末端開発者が直接触る対象じゃなくなってしまっていて 時期的におそらくUnityの台頭のせいで、皆、わざわざOpenGLを勉強せずともUnityがよろしくOpenGL ES/ Vulkanを使いこなしてくれるから、いいやって風潮なんだと思う チュートリアル的ブログ情報で最新のがほとんどない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch