ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 32at GAMEDEV
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 32 - 暇つぶし2ch429:大宇宙皇帝@那由多無量大数神王
17/09/10 02:04:06.12 Hqi8GYje.net
頓挫。

430:大宇宙皇帝@那由多無量大数神王
17/09/10 02:05:11.73 Hqi8GYje.net
プロジェクトを一時凍結するって、イコール頓挫ってことだよね。

431:名前は開発中のものです。
17/09/10 05:52:48.04 /Q1Utu+Q.net
>>422
手動かしてとってもやさしい数学終わらせたよ
これから高1のやってく
わからないところはググろうと思う

432:名前は開発中のものです。
17/09/10 07:35:59.03 QCXl1E3O.net
>>427
おまえゲーム作る気ないだろ
スレチどころか板違い
他人のゲームプレイしたほうがよっぽど勉強になる
ゲーム作り入門サイトは見たの?
なんで数学なんかやってんの
何があって必要だと思ったの?

433:名前は開発中のものです。
17/09/10 07:38:20.52 9JdaLCNx.net
>>427
ゲーム開発には数学自体が必要なんじゃなくて数学的素質や考え方が必要なんだよ
高校教師やってるレベルの知り合いが小学生レベルの算数でとけるレベルの簡単な文章問題(座標値のセンタリング)を全く理解できないとかふつうにあるからね
数学を勉強として出来ても何の意味もないこと多いよ
どちらかというと、習ってもない公式を自分で模索してなんとなく回答してしまうような工夫する力が必要とされているとおもう

434:名前は開発中のものです。
17/09/10 07:40:50.18 9JdaLCNx.net
あと、厳しいことをいうようだけど、
学校の勉強ってぶっちゃけ誰でもできるんだよ
馬鹿でも高得点とれる
覚えるだけだからね
ゲーム作りはそうはいかない
考える力が必要とされてるんだよ

435:名前は開発中のものです。
17/09/10 20:04:20.42 /Q1Utu+Q.net
>>428
ゲームプログラミングの館を一通りやったよ
俺は数学やってるよーってだけの話であって、最初に中学数学を出したのは漠然とした目標じゃなくて着実にできて先のあることをやればいいと思うってだけの話
>>429
別に必須とは言わんけど数学できないと使えるAIやアルゴリズムが大違いだし暇ならやればいいんじゃね?
>>430
バカでもできるからやってるよ
考える力を発揮した結果が数学をやることにしたというだけの話
少なくともぼくはグーグル検索の力だけでドンドン成長し続けられる天才ではなかったから、無駄な時間過ごすよりはインプットした方がいいからやってる

436:名前は開発中のものです。
17/09/10 20:15:55.75 9JdaLCNx.net
>>431
今の時代暗記系はほぼ何の意味もないと気づくべきだとおもう
そういうのはコンピューターの仕事であり、コンピューターに指示を与えれる人間が今の時代重宝されてるのが現実
別に勉強が悪だなんて思わないけど、勉強してプログラム出来るなら日本の世の中こんなに有能な人材不足になんてなってないんだよ
有能な人間が使って始めて「お勉強」が日の目をみるんだよ
だから、プログラムをやりたい→お勉強からなんてのは馬鹿げていると言いたいだけ
ググッてさくっと目的が達成できない人間は見込みないと思うよ
日々膨大な数の新しいものが生み出されていってるこんなものを暗記や一からお勉強なんてやって通用する世界ではないよ

437:名前は開発中のものです。
17/09/10 21:05:35.97 /Q1Utu+Q.net
>>432
とはいえこのスレにいるってことはぼくと同じ無職なのでは?専門の方なら説得力あるけど
サクっと達成できる目的はサクっと達成できてるし、物理やAIの知識が必要になったり、興味あっても数式が多くて理解できない文献を読むための勉強
プログラミングやりたいからじゃなくて同時並行でやってるよ
逆にみんな何するの?俺みたいにゲームやオナニーやアイデア出しという名の無駄な空想で時間潰しちゃってたりしないの?

438:名前は開発中のものです。
17/09/10 22:21:41.13 9JdaLCNx.net
>>433
おれは趣味でスマホアプリ開発してるよ
勉強が必要になればすれば良いだけの話であり、勉強(数学)したからゲームが作れるようなものではないという話だよ
俺は結構年食ってるけど、中学のころから8ビット機でアセンブラでゲームつくってたよ
当時教科書やマニュアルすらなく、人が書いたプログラムを片っ端から解読して自分で覚えたよ
本職はシステムエンジニアだよ

439:大宇宙皇帝@那由多無量大数神王
17/09/10 22:33:32.36 Hqi8GYje.net
見知らぬ人間に説教する人間にはなりたくないものです。
という説教。

440:名前は開発中のものです。
17/09/10 22:41:31.05 F2PgyBrQ.net
>>433
今もゲーム会社のプログラマーで働いてるよ
ここでスレ立てちゃったから、たまにゲ製覗いてる
その無駄と思った時間が少しずつ自分を高めてることだってあるから
自分のためになることを少しづつやっていけばいいと思うよ。
そんな暗記出来なくても、ほんと専門書1ページ読むのに一日使って勉強した気持ちになれば、おのずと続けていけると思うの。要はモチベとか気持ちの問題かな

441:名前は開発中のものです。
17/09/11 00:16:34.75 rTUTpXmE.net
勉強がてらゲームつくるならjavascriptのブラウザゲームが良いと思う
無料のレンタルサーバーに置けば、url教えるだけでプレイしてもらえる

442:名前は開発中のものです。
17/09/11 01:49:45.74 H41EPtFq.net
Twitterやってるようなゲームクリエイターはユニティでつくれっていうし、それでええんちゃうのか
ブラウザで公開してるのもよくみるし、無料鯖でおけるのかはしらんけど

443:名前は開発中のものです。
17/09/11 12:36:20.98 h8L3ZPN1.net
今日は、9.11の日。アメリカで自作自演と言われたテロもその真実は未だ公表されず。
自分で調べると、アメリカの内紛だったようだ。主な情報源はベンジャミン・フルフォードから。
ミサイル迎撃のためのサードも、韓国軍が配備しようとすると中国が怒る。
なぜだろうと思っていると、攻撃に転用できると知ったのはネットからだ。
こんな当たり前の情報すら表のニュースからは得られない。
というわけで、おまえらも、陰謀論勉強してゲームの世界観に導入して世に知らしめませんか?

444:大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神
17/09/11 14:24:09.36 PTbb/I29.net
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}(/
いいね、在日朝鮮人がいかに
日本を乗っ取るかのゲームとか

445:名前は開発中のものです。
17/09/11 21:04:32.71 HvHd2b02.net
安倍自民とその支持者が売国奴だという真実を世に知らしめるゲームとか

446:名前は開発中のものです。
17/09/11 23:57:41.71 ICCZw7mi.net
そのゲームを完成させる頃には安倍引退してる

447:大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神
17/09/12 17:48:24.10 YHTZQPeD.net
>>441
./⌒!⌒\
(.: 'φ `'∮;. )
(:∴:)(,,)(:∴)
\_;){-}(;./
さぁすが2チョンネル
すぐむこぉのやつら沸くね

448:名前は開発中のものです。
17/09/12 20:54:27.22 9/nlIXAr.net
ニートになったのでゲーム開発するよ!

449:名前は開発中のものです。
17/09/12 21:29:05.18 YEP8vQ3U.net
>>444
ニートになって暇だからと言ってゲームは作れないよ!諦めてね!

450:大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神
17/09/12 22:02:54.48 np7TJCZR.net
./⌒!⌒\
(.: 'φ `'∮;. )
(:∴:)(,,)(:∴)
\_;){-}(;./
生活できて暇できたのならば
つくれるべや余計

451:名前は開発中のものです。
17/09/13 10:08:56.82 jhEMhsBZ.net
>>416のお題提出者ゼロか
おまえら屑だな!

452:名前は開発中のものです。
17/09/13 11:45:27.24 a6VlCCF0.net
政治を題材にするにしてもそのままじゃ気色悪いで終わるだろ
なら構造はそのままにファンタジックに脚色してしまえば良いんだよ

453:大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神
17/09/13 13:48:56.33 i0m9vgn2.net
(:'.ρ=(-а.`:)
(∴)(。,)(∴)
\_:}ж{.:/
ファンタジー世界は
ヲタっぽいし食傷気味

454:名前は開発中のものです。
17/09/13 17:17:18.85 XGSo3TZo.net
>>447
言い出しっぺがちゃんと自作品提示したのは評価するけど
いかんせんゲームと呼べる代物じゃなかったからね
30分で作った思いつきの未完成品出して、お前らも俺のテーマに乗っかってくれないと屑ってんじゃただのクレクレの域を出ない

455:名前は開発中のものです。
17/09/13 20:06:40.04 jhEMhsBZ.net
>>450
上のほうでお題くれとか何するとかあったからウォーミングアップ的なものと、
クソお題をどう自分なりに解釈して盛り付けてゲームとするか見てみたかったんだがなー
斬新なアイデアと奇抜な物語と超難関クエストをしこたま詰め込んだ超大作しか参加してくれないのかー
残念だわー

456:大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神
17/09/13 20:09:21.29 i0m9vgn2.net
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}(/
おらがこしらえたった
げーむ、冬にビッグサイトで
発売すんどぉ

457:名前は開発中のものです。
17/09/14 00:10:52.04 BEN2O7XM.net
>>451
うん、こりゃ俺以外誰も触れないのが納得

458:名前は開発中のものです。
17/10/31 18:35:32.52 DV67orNa.net
保守

459:名前は開発中のものです。
17/10/31 19:12:49.00 MvEk1tXC.net
みんなもう飽きたのか?

460:大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神
17/10/31 23:09:45.48 rZwlzMpB.net
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}(/
おらはもぉすでにつくったやつ
何回もテストプレイ重ねたって
じゅーにがつにだしますけどね
ゲームマーケットで

461:名前は開発中のものです。
17/11/05 22:12:24.42 Eq1Y9JUK.net
みんなもうしんだんだよ

462:名前は開発中のものです。
17/11/05 22:16:38.87 bgXoLJKi.net
×飽きた
○就職した

463:名前は開発中のものです。
17/11/06 15:30:13.80 16IfTTto.net
俺はもうすぐ試作版を公開するゾ

464:名前は開発中のものです。
17/11/06 15:42:15.52 bIKfQTx6.net
俺はもうすぐ思索を始めるゾ

465:名前は開発中のものです。
17/11/06 16:25:51.46 6dU377d+.net
有言実行できてたらそもそもニートじゃないだろ

466:大宇宙皇帝@那由多無量大数神王
17/11/06 20:04:41.03 16IfTTto.net
有言実行でき奴はニートのエリート。
いわゆるエニート。

467:名前は開発中のものです。
17/11/09 17:01:01.11 IhJpa4RE.net
スキマ時間でゲームを作りたいんだが

468:名前は開発中のものです。
17/11/09 19:02:46.03 Cb0jVNRF.net
作れば良いじゃん

469:名前は開発中のものです。
17/11/10 11:44:23.98 kyD+XcW+.net
そうなんだが、実際、ゲーム制作ともなるとなかなかスキマ時間で頭の切り替えって難しい

470:名前は開発中のものです。
17/11/10 13:23:16.71 Jri7j0tJ.net
フリーターはともかくニート無職なら時間いっぱいあるだろ

471:遊園
17/11/10 21:49:58.21 hSa6eiLF.net
俺みたいな基地外共は何処に消えちまったんだよ。

472:名前は開発中のものです。
17/11/11 04:49:27.23 t/QpWulq.net
みんなどこへ行った つばめよ

473:名前は開発中のものです。
17/11/11 08:07:06.37 cPWuH8Fa.net
南の国へ帰ったのさ

474:名前は開発中のものです。
17/11/11 19:24:00.13 ZjopqNO2.net
ここに地上の星を建てて、まったりまったりなーと北島を作ろうか

475:遊園
17/11/11 19:25:49.54 ZjopqNO2.net
コテハンって意味有る?

476:遊園
17/11/11 19:27:05.67 ZjopqNO2.net
で、おじゃる。

477:名前は開発中のものです。
17/11/13 11:40:28.35 kuPvNcVt.net
プログラムってまずはどこからはじめたらいい?

478:名前は開発中のものです。
17/11/13 17:24:40.01 Apusz9pY.net
"Hello World"から

479:名前は開発中のものです。
17/11/13 17:35:52.61 WczjeuL+.net
cx_freezeでexeファイ


480:ル作っても動かない python3.6とpygameではだめなのだろうか... 調べて試しても分からないためしっていたら教えてください >>473 言語を選ぶところ



481:名前は開発中のものです。
17/11/13 18:45:25.43 Y0rmhfbV.net
うわー言うと思ったつまんねー
お前らやっぱ才能ないよ

482:名前は開発中のものです。
17/11/13 19:03:06.19 555aIYn2.net
才能ある475がボケてくれるそうです

483:名前は開発中のものです。
17/11/13 19:57:11.76 kTvxBlbP.net
働け馬鹿者どもが!

484:名前は開発中のものです。
17/11/13 22:08:28.41 RVykSlTY.net
hspでいいんだよ

485:472
17/11/14 10:26:06.17 7q+5mY4E.net
言語の勉強の話じゃなくて、ゲームプログラミングするとき、
どの部分からコーディング始めればいい?っていう質問

486:名前は開発中のものです。
17/11/14 10:30:03.31 Y1Fv0bk0.net
>>480
目に見える部分から。

487:名前は開発中のものです。
17/11/14 10:34:50.98 zvCZYltE.net
>>480

488:名前は開発中のものです。
17/11/14 10:37:46.81 zvCZYltE.net
>>480
エントリポイント(int main())の実装
 ↓
ウィンドウを表示するだけのexeをビルド(右上×ボタンで閉じる)
 ↓
テクスチャを1枚だけ表示
 ↓
キー入力で、テクスチャを左右に動かす
 ↓
BGMを鳴らす
 ↓
 :

489:名前は開発中のものです。
17/11/14 12:00:32.21 NTKjRPPs.net
敵を表示して動かす
 ↓
ミサイルを発射する
 ↓
当たり判定をする
 ↓
エフェクトを表示する
 ↓
効果音を出す
 ↓
スコアの表示
 ↓
 :

490:名前は開発中のものです。
17/11/14 12:01:54.72 tOoRRq50.net
一番モチベが上がるところから作る
下がる可能性もあるけどね

491:名前は開発中のものです。
17/11/14 13:38:25.89 jlHrneu6.net
>>480
ある程度設計されてるのは前提として、
抽象クラスやインターフェイスから作る

492:名前は開発中のものです。
17/11/14 13:41:30.11 xqqf6j1w.net
簡単な所から作る

493:名前は開発中のものです。
17/11/14 18:15:46.86 igwL/nUx.net
>>480
まじれすするとそれがわかんないのはどんなげーむつくりたいかをまったくかんがえてないから
しろいかみとぺんをよういして、どんなこうぞうのげーむつくりたいのか1にちかけてかけ
せりふとかてきのかたちとかじゅもんとかかけっていみじゃないぞ(それはしょうがくせいのらくがきだ)
こうぞうやしすてむやがめんせんいをかくんだぞ
かきおわったらおおわくがわかってるだろうからさいしょとさいごをつくるんだ
さいしょってのはおーぷにんぐっていみじゃないしさいごはえんどろーるっていみじゃないぞ

494:名前は開発中のものです。
17/11/14 21:32:58.24 0/lakeP+.net
>>480
何度も同じことを言ってきたが
自分の作りたいものによく似たニセ物を
手持ちの材料と知恵と度胸ででっち上げろ
以上

495:名前は開発中のものです。
17/11/14 21:53:08.50 VLTirVbo.net
とりあえずUIから先に作るけどな俺は

496:479
17/11/15 12:20:24.48 sDHDVjFt.net
>>481-490
参考になった ありがとう
ちなみにどうやってモチベーション出してるの?
締切も他人からせかされるでもないし
傑作の予感もしないし売れなだそうだし

497:名前は開発中のものです。
17/11/15 12:47:53.10 yjLZKLer.net
モチベーションとかいらない
だらだらやるだけや

498:名前は開発中のものです。
17/11/15 17:01:15.06 zHDuMg1K.net
「どうやってモチベーションを出してるの?」ってwww
もともとモチベーションがあることを前提に回答していたんだが
ゲーム制作にモチベが湧かないなら、別の関心あることに時間投資したまえ

499:名前は開発中のものです。
17/11/15 17:29:33.27 CFPQ8FTM.net
>>492
これ
学校や仕事と一緒、と思ったけどニートだったはw

500:名前は開発中のものです。
17/11/16 01:31:12.82 4HagiI6N.net
ゲーム作りたいからゲーム作ってんじゃないの

501:名前は開発中のものです。
17/11/16 07:55:16.46 ABTVilZD.net
いくら最初は好きでも毎日ずっとやって何ヵ月も完成しなかったりうまくいかなかったり辛くなるもんなんだが本当に作ってるのか?

502:名前は開発中のものです。
17/11/16 08:50:35.41 Z6Ufi/a1.net
なんでおなじことをずっとつづけようとするのか
あきたらべつのことをしろ
なんならばいとでもいい
いんぷっとがないかぎりあうとぷっともない
ぷろぐらむとおなじだ
あとかんせいになんかげつもかけるようなものはつくるな
かんせいは1かげつでおわるはんいにしろ、そのかわりぞくへんをつくれ(りめいくでもかんぜんばんでもまあなんでもいい)
1かげつでおわりそうなじぶんにできそうなはんいをみきわめてまとめてきりつめてあきらめてもちこしてかんせいさせろ

503:名前は開発中のものです。
17/11/16 11:54:05.15 QjKU6osg.net
取り敢えず漢字を覚えろ

504:名前は開発中のものです。
17/11/16 12:57:43.51 8JWs1tln.net
漢字がない国の人なんだろう

505:名前は開発中のものです。
17/11/16 22:09:09.01 cc2VM4kF.net
よみにくいがしごくとうぜんのことをいってるな

506:名前は開発中のものです。
17/11/16 23:04:07.99 QjKU6osg.net
黄泉憎い餓死獄闘禅の琴を言ってるな

507:名前は開発中のものです。
17/11/17 08:30:29.23 hd9c3AXW.net
理屈上は非分かち書きひらがな文を「読めない」ほうが外国の人らしいぞ
日常に使ってないと分かち書き処理うまくできないからな
単語帳持ってきて全パターン試さんといかんから時間がかかる

508:名前は開発中のものです。
17/11/17 13:38:54.94 2wE3DxdZ.net
>>491
少しずつ育っていく自分のゲームをみたら
モチベあがるだろ

509:名前は開発中のものです。
17/11/17 14:24:47.19 RRi4lIxb.net
いっかげつでげーむつくれるか?あーるぴーじーつくーるとかのはなしだろそれ

510:名前は開発中のものです。
17/11/17 16:06:42.06 Hz2LRE6V.net
とりあえず1か月で完成させる「ような取捨選択能力を身につけろ」という話だろうよ
モチベあがらーんなんて愚痴るくらいなら小口のゲームで製作経験積むべきだという、よく言われる話
やる気がなくなるのは、出口もゴールも遠くなりすぎて見えない、作らなきゃならないデータが莫大で眩暈がする、からだ
だったらそんなものは手の届く範囲に削って、ゲームというものを完成させる苦難と喜びのほうに全振りしよう
それは次のゲームの製作速度を確実に上げるから。タイサクを1年かけて作るより、1年でゲームを10作るほうが確実に身になる

511:名前は開発中のものです。
17/11/17 17:16:05.53 fQfphYXq.net
話題のビットコインで儲けた人、損した人を知りたい!
URLリンク(bo-ranking.biz)
50万円が数千万円に。投資家に聞くビットコインの現状
分裂騒動で見えてきた仮想通貨が抱えるリスクと普及に必要な条件
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
CMEがビットコイン先物を年内立ち上げ、価格は最高値更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
2017年に入って646%上昇! ビットコインの「バブル」は他のバブルとは違う
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
政府規制も効果なし、ビットコイン取り引きとICOは地下で継続―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
ビットコインがアフリカでモバイル決済業界を圧倒すると言われる理由
URLリンク(jp.cointelegraph.com)
ビットコイン年初来伸び率断トツ、アップル株や日経平均との差歴然
URLリンク(jp.cointelegraph.com)
「史上最大級のバブルだ」元ファンドマネジャー、ビットコインの1万ドル超えを予測
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
仮想通貨の時価総額21兆円に、ビットコイン価格は1年で約9倍
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ビットコインFXやってみた!仮想通貨デイトレードのやり方
URLリンク(yukihiro.hatenablog.com)
ビットコインに続く次なる爆騰「暗号通貨5選」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ウォールストリートストラテジストTom Lee氏、ビットコインは来年6,000ドルへ。さらに2022年までに55,000ドルも
URLリンク(cryptocurrencymagazine.com)

512:名前は開発中のものです。
17/11/17 18:57:22.01 +SxuLBP/.net
実際1ヶ月で作る予定立てても数ヶ月かかるからな
数ヶ月かけて完成しようなんて考えたら完成しない
働いたら完成できないとか一発当たるかもしれないからとか言い訳して大作狙って完成しないニートの典型パターンは避けた方がいい

513:名前は開発中のものです。
17/11/17 21:04:20.45 0W28BX5I.net
ゲーム…というかプログラムを適切に切って分ける能力がないと製作に際してすっごく困るからね
「この部分は丸ごと省いてもいまは支障がない」「これはこれとまとめられる」
「ここは昔作ったから流用」「あのへんはこれが必要になるから今から準備」
ってわかるようになるって大事だし、それはサイクルという場数を踏まないと絶対に身につかない
いくら年月をかけても完成というフェイズを経ないと絶対にレベルアップしないし、レベルアップで上昇するステータスは恐ろしいことに経過年月によらずだいたい一定だ
3年かけてレベル1→3になるか3か月かけてレベル1→4になるか、好きなほうを選ぶといいよ。がんばってね

514:名前は開発中のものです。
17/11/17 21:20:08.69 idrjw4J/.net
じゅもんを唱えたら望みのゲームが空から降ってこないのがおかしい
この世は狂っている

515:名前は開発中のものです。
17/11/17 22:18:10.22 B6upGX66.net
>>509
いや降ってくるよ
振ってこないのはお前のスキルが足りないせいじゃね?

516:名前は開発中のものです。
17/11/18 01:44:54.56 AW3gETFS.net
じゅもん(仕様書)を唱えるのにもスキルはいるからな

517:名前は開発中のものです。
17/11/18 12:02:08.20 7qeV8z6f.net
お金があれば短絡することはできるんだけどねえ
テモトにあったPCで無料、ネットにある無料記事を1時間かけて探して無料、なんてやってたら何年あっても足りねえw
・テスト(または適当に書く)→コンパイル→実行が快速でできるマシン
・いいとこ30秒で欲しい基礎情報が得られる本(「検索エンジン1ページ目の表示時間」≠欲しい情報を得るのにかかった時間)
・完璧な章立ての完全な成長が1か月もあればできる本
そういうものが買えるお金があ�


518:驍ニ、欲しいものを願うのにかかる時間は一気に短縮される お金はパワーだよ 武器屋行かなくても敵は倒せるようにはなるけど、たぶんそのころにはイベントも魔王討伐も(下手したらそのゲーム自体も)終わってるよ 君の時間ではなく周りの時間をみたほうが絶対にいいよ、君は間に合いそう?



519:名前は開発中のものです。
17/11/18 16:22:15.09 L7iibtIo.net
ツール→完成

520:名前は開発中のものです。
17/11/18 16:39:26.63 ldZjyURp.net
>>513
本はガチャみたいに当たりはずれがあるから
レベルに合ってない本を引いてしまうとゴミが増えるだけ
全部引く財力があるなら推奨するけど
レベルに合ってるネットの情報を探す方が早い

521:名前は開発中のものです。
17/11/18 19:02:56.01 xEpVSFwG.net
>>514
総時間的視点から否定
「そこで半日詰まる理由」や「ぐぐって到達するのに2時間かかった理由」は書籍的統合的基礎知識不足が主原因だと考える
平たく言うと、基礎をなんもわからんままやってるから先に進めてねーだけだ本1冊読めw
たとえばOpenGLの知識ある人は変なとこでは詰まらないけど、そういう慣れたレベルの人を想定してはいないよねこの手のお話

522:名前は開発中のものです。
17/11/18 19:11:00.80 8upDyIVJ.net
自分の作りがおかしいのか
情報が古いのか
前提としている環境が違うのか
はたまたツールの問題なのかOSの問題なのか
コントローラやビデオボードの問題なのか
切り分けられないやつはネット使っても迷子になるだけ
料理下手はレシピ通りに作らず変な手抜きやオリジナル改変を入れたがるというが
自分が作ろうとしてるOS・ツールのバージョンと正確に一致する本を買って読むのが結局近道

523:名前は開発中のものです。
17/11/18 20:21:33.35 QkacGh1Z.net
ほとんどの本はゴミだけど
がんばってスーパーレア本引き当ててくれ

524:名前は開発中のものです。
17/11/18 21:27:05.69 mu4jTdW8.net
>>517
きつい言い方するようだけど、それは君の能力が極端に低いからだよ
普通の人は自分に合った本を判断できるんだよ
普通の人はね

525:名前は開発中のものです。
17/11/18 22:57:29.58 YS/sJGLG.net
プログラミングやゲーム製作は意外となんというかこう、スペック的に向かない人が存在するからな
人前で喋れない人が営業やったり歌唄えない人が歌手やったりは止めても納得感謝されるが、能力のない人がプログラミングやるの止めようとすると反発される不思議

526:名前は開発中のものです。
17/11/18 23:04:01.01 8upDyIVJ.net
音痴を止めても感謝なんてされないだろ

527:名前は開発中のものです。
17/11/18 23:08:43.67 mu4jTdW8.net
座学、すなわち学校の勉強のように学べば誰でもできるようになるように見えるからだと思う
誰にでもできると思われていることを「お前には無理だ」なんて止(と)めるのは無礼だよね
>>520
「止(と)める」だと思う
「止(や)める」ではなく

528:名前は開発中のものです。
17/11/18 23:33:15.09 S5CNXOCF.net
ネットで十分な事もわざわざゴミ本を買わせたり専門学校に行かせたり
した方が儲かるからね

529:名前は開発中のものです。
17/11/18 23:44:44.15 Aas8dXHB.net
>>522
そりゃ可能か不可能かで言えばネットで独習は可能だけど、
みんなが半年で基礎を済ませて自由に面白そうなやりたいことやってるっていうのに
自分は3年かけてもなにも終わらずしかも知識は穴抜け状態って虚しくならないかい

530:名前は開発中のものです。
17/11/18 23:52:56.61 xI47wEcM.net
書籍というが、どういうスキル獲得をさしているのか?
プログラム未経験者でも、何らエンジンを使わずに、ゲーム製作が出来るようになれる書籍は見た事がないな
一方、エンジン含むツール系は、演習形式で本の通りになぞれば、初心者でも何となく出来る気分に慣れるというのはあるが
つーか、本買え本買えと言ってる連中は、当然、義務教育で散々本で勉強してきた英語は使いこなせるんだろうな?

531:名前は開発中のものです。
17/11/18 23:58:42.74 mu4jTdW8.net
英語は普通にできるよ
それこそ散々学んだ読解は特にね
そういう指摘は意味がない
時間が年単位でもったいないという話をみんなしてる
無職でも時間は有限だ

532:名前は開発中のものです。
17/11/19 00:01:40.58 9ePc+WRN.net
読解とかw座額レベル乙ww、一体、なんの役に立つんだよ?役にやってる錯角に陥ってるだけ
英語で意思疎通できるのか?
英語でプレゼンして、英語で質疑応答できるのか?
英語で交渉できるのか?
英語で外国の人を笑わせることが出来るのか?
英語で相手を口説けるのか?

533:名前は開発中のものです。
17/11/19 00:05:03.71 9ePc+WRN.net
年単位でもったいないいうなら、
日本の語学教育ほど年単位でもったいないものは無い
地球上で一番愚の骨頂、お花畑

534:名前は開発中のものです。
17/11/19 00:08:32.89 9ePc+WRN.net
読解とか言ってる時点で、座学レベルなんだよ
ガッコーじゃあるまいしwwバカじゃねえのwww

535:名前は開発中のものです。
17/11/19 00:27:28.52 AF91JKVG.net
無能はここで罵り合い
有能は黙ってコードを書く
これマメな

536:名前は開発中のものです。
17/11/19 00:37:46.86 9ePc+WRN.net
無能は論点をずらす
これ周知の事実www
ニートスレでマウント失敗して悔しいのうwwwww

537:名前は開発中のものです。
17/11/19 01:05:46.58 o8hpsTHP.net
>>529
書くことしかできない人というのも実のところあんまりアレだ
まあ、気にするほどのことでもないが

538:名前は開発中のものです。
17/11/19 02:46:29.06 9jrRMUUU.net
ネットより本の方が早い

539:名前は開発中のものです。
17/11/19 02:50:04.27 LXG6FA8z.net
序盤はな
情報がまとまってるしネットと比べて分かりやすいし丁寧な傾向がある  何に限らず

540:名前は開発中のものです。
17/11/19 09:24:52.88 T0YEi66L.net
ここまで具体例0

541:名前は開発中のものです。
17/11/19 11:03:35.60 9ePc+WRN.net
その分野で何年もやっている人にとっては、
まあそりゃ、確かにオライリー本なんかは、導入書としての情報がまとまっていて、腰を据えて取り組みたい場合には最適の入門書だ、といえる人もいるだろうな
しかし、オライリー本を読んですぐに実践応用できる人間の割合が、周りにどれだけいるか
さらに、対象のバージョンがどんどん上がっていくのも、書籍が不利な点

542:名前は開発中のものです。
17/11/19 11:33:39.14 7DQay9lu.net
ID:9ePc+WRNは何を作ってるのか?

543:名前は開発中のものです。
17/11/19 11:50:40.36 o8hpsTHP.net
別にあんな色ついてないような本をいきなり読めなんて誰も言ってないぞ
15日でできる○○みたいな「一般向けすぎてキミのプライドが許さないような本」を通しで最後まで読めって言ってるんだぞ

544:遊園
17/11/19 12:19:26.41 7DQay9lu.net
>>ID:9ePc+WRN
俺がお前と同じ事をして、
5年目でコンソールアプリすら作れないのを俺が保証してやる
Paiza Dランクでも解いて来いよ。 初心者でも徹夜すれば一日で終わる。

545:名前は開発中のものです。
17/11/19 14:57:26.10 /0RHJOhG.net
>>523
基礎を勉強してから何かしようと思うとハードル高くね?
まずはやりたい事があって、それに必要なことをネットで
調べながら実行するのが手っ取り早い気がする。
それで限界に達した後に本なり何なりで体系的に学べば
良いと思う。

546:名前は開発中のものです。
17/11/19 15:15:29.40 amevwCPD.net
>>538
無能宣言カッコイイ

547:名前は開発中のものです。
17/11/19 15:33:12.72 2cjfj2S2.net
えー
いや、まあ、そりゃあ、本当に完全に最初に試食するときはいきなり本を買ったりはもちろんしないけど、
その状態はせいぜい1週間くらいであって、「いけそう」「人生つぎ込んでOK」と思ったら本買ったほうが絶対お得だよ
だってさあ、できるだけ早くちゃんとしたゲーム作りたいだろ? 学んで時間潰すこと自体が目的じゃないんだろ? くだらないとこで悩んだりしたくないだろ?
本のかわりになるほどの高速圧縮Web上リソースがなかなかないという理由もあるにはあるよ(公式マニュアル読むのはあれは別、必要悪)
今のところ本買わなくていいなと思った序盤中盤はUnityの使い方のとこだけ
あれは便利、さすが有償版で食ってる企業は太っ腹だと

548:名前は開発中のものです。
17/11/19 15:35:18.12 2cjfj2S2.net
アンカー吹っ飛んだ
>>541>>539向け
ムカキンを貫くのもいいけど、ゲーム製作においてはそれはものすごい損だし、達成感も何もないし、誰も褒めてくれないよ…
本当の目的忘れちゃダメだよ…ムカキンプレイするためにやってるんじゃないでしょ…

549:名前は開発中のものです。
17/11/19 15:41:37.58 9ePc+WRN.net
アマゾンで「15日でできる」で本を検索したけど、1件もヒットしなかったぜ
なんだネトウヨ病院の患者か

550:名前は開発中のものです。
17/11/19 15:52:02.60 9ePc+WRN.net
>>538
5年目でコンソールアプリすら作れないってw
ネット検索が出来ればよかったのにな
URLリンク(brain.cc.kogakuin.ac.jp)

551:名前は開発中のものです。
17/11/19 16:07:11.67 /0RHJOhG.net
>>541
個性の問題だから、正解はないと思うよ。
俺は予備知識がない場合はまず図書館で借りるタイプだけどね。
で、一日で流し読みした後はWebでググりながら自分なりに作り
始める。
その後必要なら本を買うけど、そのケースはあまりないかな。
本の情報は古いし、内容が薄いことが多いから。
(ニッチな分野が好きだから)
基本的には公式マニュアルやリファレンス、ソースコードしか
見ないことが多いよ。

552:名前は開発中のものです。
17/11/19 16:16:27.79 9ePc+WRN.net
なぜ書籍という「媒体」にこだわるのか
問題は、媒体によって伝えられる情報や、大事な情報を伝える著者のセンスなのにな
大体書籍なんて、公式ドキュメントの上っ面を中途半端になぞってるだけの場合が多いぜ

553:名前は開発中のものです。
17/11/19 16:28:36.91 2cjfj2S2.net
>>545
そのへん存在割合とかはどうなんだろうね
なんというか「公式マニュアルとライブラリソースがあれば言語やライブラリやエンジンを乗り換えるだけで済むような慣れた人」は
あんまりこういうとこ覗かん気がしてな
無課金神聖主義や手作業崇拝主義の打破さえできりゃ個人的にはあんまり拘りはない(我々の目的はあくまでゲームの完成(≠製作)だ)
過去に行けたら過去の自分にドロップキックして腰痛めて即緊急帰還したい

554:名前は開発中のものです。
17/11/19 17:00:58.53 AF91JKVG.net
ネットはそのままコピペ改良が出来て便利。
書籍は読んで理解した気になると脳容量が増えた気がして嬉しい。
書籍が実際ゲーム作りに必要かと言われるとネットで調べられる情報だけでもいい気がしないでもない。

555:名前は開発中のものです。
17/11/19 18:10:08.74 FhrMLkrM.net
ネットは嘘情報が書いてあることもあるから、情報が正しいか見極めるのが面倒くさい。
本が必ず正しい事を書いてるか知らないけど…

556:名前は開発中のものです。
17/11/19 18:11:16.24 amevwCPD.net
本は同じクオリティで書かれているのがメリット

557:名前は開発中のものです。
17/11/19 18:49:24.04 XtuoZa8E.net
書籍は少なくとも動作保証されてる
ネットだと結局うんちくも適当でコードもなく、探し疲れる
趣味のブログと仕事の出版ではやはり質が違う

558:名前は開発中のものです。
17/11/19 19:15:26.99 /0RHJOhG.net
>>547
うーん、俺はゲーム業界じゃないところで働いてて
ゲームは趣味でやってる程度だから、「慣れた人」とは
違うと思うけどね・・・
改めて思い返してみると、技術寄り(プログラミングに近い部分)
はネットで、理論に近い部分は書籍に頼ることが多いかも。
本業は書籍より論文を参照することが多くなってきたから、あまり
理論面でも書籍を買うことが減ったけど・・・
まぁ人それぞれ自分にあった方法が一番だと思う。
最近はタブレットのおかげで電子データ読むのも楽だし。

559:遊園
17/11/19 19:33:14.48 7DQay9lu.net
自分と同じタイプの人間に嘲笑されるとニヤニヤしてしまう。
俺も若かったなー。

560:遊園
17/11/19 19:42:27.02 7DQay9lu.net
俺も5年前は若かったんだよなー
それで、ID:9ePc+WRNは何を作ってるの?

561:名前は開発中のものです。
17/11/19 21:25:40.90 qJd8kHuR.net
>>538
Paizaって初めて見たけど結構良く出来てるね
パズルゲーム感覚で出来るしコーディング力磨くのにはちょうど良さそう

562:名前は開発中のものです。
17/11/19 22:12:54.64 9jrRMUUU.net
>>538
5年もやれば
コンソールアプリくらい作れるだろ

563:名前は開発中のものです。
17/11/19 22:34:48.34 amevwCPD.net
5年かけてもコンソールアプリすら作れないクソコテを虐めちゃダメだぞ

564:名前は開発中のものです。
17/11/19 23:24:52.75 2cjfj2S2.net
ネットのほとんどの記事は対象バージョンすら書かれてないからな
新しい環境では改善されてたり動かなくなってたりしても訂正すらも入ってない
それを取捨選択する手間を考えると、どれが悪いものかすらわからない最初は本に頼ったほうが無駄な時間使わないんじゃねーかなと
時間が無限にあるならネットで何日もかけて一つのことを探してもいいと思うんだけど、残念ながら我々には寿命が…

565:名前は開発中のものです。
17/11/19 23:33:29.43 9ePc+WRN.net
書籍のほとんどは対象バージョンが限定されているからな
新しい環境では改善されてたり動かなくなってたりしても訂正すらも入ってない(実話)
それを取捨選択する手間を考えると、どれが悪いものかすらわからない最初はバージョンが明記ありのネット情報に頼ったほうが無駄な時間使わないんじゃねーかなと
資金が無限にあるなら本屋で大金かけて衝動買いしてもいいと思うんだけど、残念ながら我々には資金と寿命が…

566:名前は開発中のものです。
17/11/19 23:37:24.99 9ePc+WRN.net
つーか書籍では、環境を合わせていてもエラーになって、訂正情報無しのケースもあったわ
まずは、無償ののネットの良心に甘えろ
長い目で見れば本当に無償かどうかは、定かではないがな(本を衝動買いするよりはスキルUP効率は断然良い)www

567:名前は開発中のものです。
17/11/19 23:47:28.75 DTtwp2zG.net
>>558
本だけが優れてるとは言わないけど、ネットが不安定すぎるよね
書いてる人は自分の環境のことしか考えてないから初心者ほど危険
公式ガイドやオンラインマニュアル以外は話半分未満だわ

568:名前は開発中のものです。
17/11/19 23:48:54.43 9ePc+WRN.net
だいたい、そもそも書籍には、小回りの聞くフットワークなんて期待できないんだって。
書籍の原稿を校了した時点から、出版までにタイムラグあるし、
校了から出版までの間に、タイムラグあるし、
そもそも原稿を書き始めた時点から出版までのタイムラグもあるし、
間違った情報や時代遅れの情報を載せていても、書籍販売ビジネスに関わる「大人の都合」とやらで言い訳があれば
誤魔化せるって腹のガキ共が、自己満足・保身のために回しているのが実態だからな
何で、出版みたいな時間の掛かる時代遅れの媒体に期待するのかね
何で、センスがあり頭の良いネットの良心の発信を真っ先に利用しようとしないのかね

569:名前は開発中のものです。
17/11/20 00:14:15.60 QDdR2dUs.net
タイムラグ?
そんなコロコロ環境の変わるツールを選択するな
初心者の分をわきまえろ

570:名前は開発中のものです。
17/11/20 00:28:26.50 MeDoKIYG.net
>>563
ほう?そこまでご大層な大口を叩けるのなら、
うだつの上がらない初心者同然の一同の目を、ハッと覚まさせる大したご内容の書籍の具体的タイトルの一つでも、ご提示していただけるんだろうな?
えぇ?おい?逃げんなよ?

571:名前は開発中のものです。
17/11/20 05:48:00.97 3WSQ5SJ+.net
>>563
GJ
今日のIDはMeDoKIYGです
「誰からも」レスをもらえなかったことに最後まで気づかなかった可哀想な人

572:名前は開発中のものです。
17/11/20 16:31:13.09 2+LJr6js.net
堂々と間違ったことを言えば本当の答えがもらえるっていうがあれは特定の具体的なモノ限定だな
と何やればいいかわからないワナビーが暴れて挙句お前たちよりはましだって言って逃げる光景をよく見るので思った

573:名前は開発中のものです。
17/11/20 18:35:17.39 3WSQ5SJ+.net
>>566
まあなんだかんだ言いながら本見つけたようなのでなにより
スレリンク(gamedev板:508番)

574:名前は開発中のものです。
17/11/20 20:34:56.92 MeDoKIYG.net
妄想に閉じこもって意味不明なタワゴトをボソボソつぶやいてシャドーボクシングしてるクランケたち哀れ

575:名前は開発中のものです。
17/11/26 17:29:57.13 j7Ut218W.net
1日1時間でも、週に1時間でも、積もり積もれば360時間、50時間にはなる。
ゲームを1つ形にするにはまずまずの時間。
作り続けることこそが肝要なり。
うんこ!

576:名前は開発中のものです。
17/11/26 17:46:41.45 29+Jx6b3.net
うんこを作ってるのかよw
まあ人間は毎日うんこ作るよな

577:名前は開発中のものです。
17/11/27 15:33:17.23 h8vBBFGz.net
一人で作るのって張り合いないよね

578:名前は開発中のものです。
17/11/27 23:36:13.56 XQkLYYW4.net
もういいだろ
働け
は・た・ら・け

579:名前は開発中のものです。
17/11/29 19:12:35.72 aenktQ+n.net
疲れた

580:名前は開発中のものです。
17/11/30 18:09:54.85 e6ObCLqs.net
働いたらゲーム作る余力がない

581:名前は開発中のものです。
17/11/30 18:16:11.49 lPRfLJvn.net
仕事中にゲーム作ろう

582:名前は開発中のものです。
17/11/30 22:17:34.55 A3UCh0ig.net
今日俺の作ったゲームが1つ売れた。
嬉しい。

583:名前は開発中のものです。
17/11/30 22:38:02.87 j1Ah7bF6.net
いくら?

584:名前は開発中のものです。
17/12/01 02:58:31.86 WAgx07xK.net
200円

585:名前は開発中のものです。
17/12/01 23:15:11.35 XkOcznIQ.net
食っていけるのか・・・・

586:名前は開発中のものです。
17/12/02 03:00:16.39 CXZtaC6P.net
最初に全年齢対象のフリゲ作って
続編でそのキャラ達が犯される18禁作ったとしたら
どの位興奮する?

587:名前は開発中のものです。
17/12/02 08:37:00.68 Hv23Nu9w.net
これ作ったらどう思う?ってだけ何年も言い続けて作らないやつって何考えてんだろうな

588:名前は開発中のものです。
17/12/02 09:14:26.54 wKDTTiO/.net
願望だけで実行に移せない人は多い

589:名前は開発中のものです。
17/12/02 12:22:40.94 wKDTTiO/.net
Unityスレしか盛り上がってないのか

590:名前は開発中のものです。
17/12/02 18:48:29.10 3pAw5U69.net
>>582
しかもゲーム作ったことのない人の願望なので本当に必要なものが抜けてる
ケーキを作らなければならないのにイチゴの個数とか商品並べたときの値札のデザインとかセールチラシの配り方とかの話になる
イチゴの数やチラシの話は現時点ではどうでもいいからスポンジやクリームの原材料調達や作り方について考えろ
ぜんぜん見当つかないなら自分でスポンジとクリームを作ってみろ

591:名前は開発中のものです。
17/12/02 18:55:40.20 3pAw5U69.net
>>583
いわゆるツクール系は半端に完成形が提示されているので「ツール選んだだけで作った気になれる」からスレでも進展が薄い
あれは今風で言うところの情報商材のようなものだ
UnityやUEはサンプルでも外見ヘボいしろくに動かんので手を動かしてる人の割合が比較的には多い
まあそれでも関係ないことばかりレスしてる人はいるけどNG安定ね

592:名前は開発中のものです。
17/12/03 14:03:30.87 3xUWYT6A.net
ツクールやウディタは「ゲームを作れるような技能を持つ人が簡単にゲームを作れる技術ツール」だからなあ…
ゲームを作れない技能状態の人が簡単にゲームを作れる「ようになる」勉強ツールではないのだ…

593:名前は開発中のものです。
17/12/03 16:43:46.67 yu0cRFy3.net
それなツクラーは死ねよ

594:名前は開発中のものです。
17/12/04 08:56:08.88 DUzyGbQd.net
ゲームを一から作れる人間にはUnityみたいなのはとっつきにくい

595:名前は開発中のものです。
17/12/04 09:06:40.15 tUcsSHJ7.net
無職独身50歳からのはぢめてのゲーム制作
ありえるかな?

596:名前は開発中のものです。
17/12/04 09:22:55.89 slvfw3DR.net
ありえるよ

597:名前は開発中のものです。
17/12/04 09:28:56.93 3tjD3QGT.net
ゲーム制作経験があるのにUnityやりにくい覚えにくいというのは、
今まで作ってきたものが実は滅茶苦茶で我流で傍迷惑なものだったという証なのだ
よかったじゃないかモダンで系統立った作り方を覚える機会ができて
これで他人と話しても質問サイトで回答してもブログ書いてもソース公開しても
「えっ何この人普通こんな書き方しないのに」なーんてヒソヒソ後ろ指さされることがなくなるぞ

598:名前は開発中のものです。
17/12/04 10:44:03.06 hfWkl+g2.net
>>591
Unity特有のルール(操作)を覚えるのは結構苦痛だと思うけどな。
設計概念・ノウハウは共通してても細部が異なることはよくあることだし、
実際に作るときには細部の違いこそ意識するものだしね。
Unityみたいに内部を意識しないでも何となく作れるツールであればあるほどね。

599:名前は開発中のものです。
17/12/04 18:34:13.29 IhCfzndC.net
>>592
Unityの細部の違いってどんなの?

600:名前は開発中のものです。
17/12/04 19:44:44.38 hfWkl+g2.net
>>593
?
UnityとUE4の画面ではメニュー(操作)とかいろいろ違うでしょって話だけど。
どっちもモダンだけど移行するにはそれなりに苦痛が伴うよってこと。

601:名前は開発中のものです。
17/12/04 21:45:31.55 RV5NAN10.net
>>592
そこは「苦痛」というほどではないのが慣れ人として好ましいのではないかとは思う
まあよくて方言程度であるUnityのお作法がそんなにもタダシイなんてことは言わんがぬ
そんな視野狭窄と固執はC++やJavaで自分の赤っ恥案件としても他人のドン引き議論としてもさんざん経験したわw

602:名前は開発中のものです。
17/12/05 17:22:16.10 HTWmFC06.net
【売上報告】福袋ビジネスに味を占めたオッサン3人組
【ゲームレジェンド】【ファミコン芸人フジタ】【ジャンクハンター吉田】【ピョコタン】
URLリンク(www.youtube.com)
仮想通貨でボロ儲け!口座の残高も見せちゃいます!【ピョコタン】
URLリンク(www.youtube.com)
ニコ生主の野田草履がビットコインで3億円儲けたというウワサの真相【ピョコタン】
URLリンク(www.youtube.com)

603:名前は開発中のものです。
17/12/06 22:33:50.92 S83uI7Zf.net
お前は何も知らない
お前は何もできない
お前は何ヶ月もかけてゲームの1つも作れない
お前は無能だ
お前はヒマさえあれば5chでうつつを抜かしてるアホだ
お前の存在など道端の石ころと同じだ
飯を食わないだけ石ころの方がましだ
お前はちっぽけな存在だ
毎日何を考えて生きている?
少しでも社会の役に立つようなことをしたことがあるのか?
今日は何をした?
明日は何をする?
お前なんか何の意味もない

604:名前は開発中のものです。
17/12/07 01:06:32.14 NjjNEg9+.net
誰もお前を愛さない

605:名前は開発中のものです。
17/12/07 06:29:18.13 TK1AhDIV.net
なんだこのポエム

606:名前は開発中のものです。
17/12/07 12:13:16.97 Rxa9Mrsz.net
なんでチョン、ソウカ、コームイン、ドーワは創作の邪魔をするのか

607:名前は開発中のものです。
17/12/07 16:38:39.48 TdH7rlV1.net
デスピサロの自己紹介ポエム壮絶すぎワロタ

608:名前は開発中のものです。
17/12/07 18:26:15.43 gdnD84Q8.net
>>600
「誰も」あなたの邪魔などしておらず
「何も」あなたを妨げているものはありません
どうぞ前へとお進みください
どうぞ

609:大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神
17/12/07 19:19:37.47 4fx4BQk/.net
>>600
./⌒!⌒\
(.: 'φ `'∮;. )
(:∴:)(,,)(:∴)
\_;){-}(;./
ひぢょーにわかるでな
しかし公務員は関係ねぇべ
にぽんの実写の邦画つまらんのは
朝鮮創価芸能界やジャニ、体育系ブラック気質の制作スタッフに囲まれとるからだでな
こんなとこではクリエイティブなものはできん
アニメは比較的面白いのはそれに毒されとらんむしろ
嫌韓気質なヲタが原作だから

610:名前は開発中のものです。
17/12/07 21:19:55.74 9HxVcXVo.net
>>602
要はそういうことなのだよね
作れたはずだが作らなかったという事実は都合が悪い
作りたかったのに外部要因が邪魔して作れなかったのだというストーリーでないと「困る」のだ
それら全てが仮になくなったとしても総理大臣やら与党やら親やら学校の先生やらのせいになると思う

611:名前は開発中のものです。
17/12/07 21:43:26.54 DTgtsfFh.net
てめえの人生だ。
てめえで決めろ。
と申し上げたい。

612:名前は開発中のものです。
17/12/08 13:59:10.73 1nCMwNXu.net
それをやるかどうかを決めたのは君だけの話であって、それをやらなかったのも君だけのせいだよ…
これからいくら待っても"どこかにいる誰かが君のかわりにそれをしてくれる"ということはありえないのだから、
それをするのはもう諦めた方がいい

613:名前は開発中のものです。
17/12/08 17:48:47.95 XSeB5rDM.net
>>602
こういう理路整然とした論破の仕方
すき家でw

614:大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神
17/12/08 17:57:22.82 L1XbYPRX.net
>>607
./⌒!⌒\
(.: 'φ `'∮;. )
(:∴:)(,,)(:∴)
\_;){-}(;./
どのへんが、論破?
それら主張は半分事実ではありますど、我国においては

615:名前は開発中のものです。
17/12/09 17:08:33.48 KU08d0sy.net
いや599は統合失調症の典型的言い分なんだがみんな外出ないから知らんのか?
言い訳っちゃ言い訳だが、実際に知的な障害があるんだから詰んでるよ

616:名前は開発中のものです。
17/12/13 10:08:29.60 grJ+Gl71.net
本を少し読んだ

617:名前は開発中のものです。
17/12/13 12:00:19.42 2aB2P/IB.net
URLリンク(applion.jp)
これ作ったの絶対ここの住人だろwww

618:名前は開発中のものです。
17/12/15 15:37:04.26 RbtLr9Pi.net
本をたくさん注文した

619:名前は開発中のものです。
17/12/19 08:33:10.34 l9/Bp3XS.net
本を少し読んだ

620:名前は開発中のものです。
17/12/19 11:27:27.54 h2X6/XP5.net
棚に立てた

621:名前は開発中のものです。
17/12/19 11:42:30.70 l9/Bp3XS.net
棚はないから平積み

622:名前は開発中のものです。
17/12/19 13:27:41.48 gNC6Rz1a.net
カバーを外した

623:名前は開発中のものです。
17/12/19 21:28:16.29 0qtAimJG.net
しおりを挟んだ

624:名前は開発中のものです。
17/12/20 10:52:13.25 KgvlcaIF.net
しおりはマジで要るね

625:名前は開発中のものです。
17/12/20 11:47:18.94 T6WcdlDS.net
好きとか嫌いとか最初に言い出したやつを探し求める女か。

626:名前は開発中のものです。
17/12/20 19:08:34.88 SRxmuVOv.net
全体マップを作るのは大変だなぁ
ゲーム制作の挫折ポイントの一つか

627:名前は開発中のものです。
17/12/20 20:17:50.94 nQ10pSY9.net
基本システムができてシナリオを地道にコツコツと作り込んでいく作業でいつも力尽きる

628:名前は開発中のものです。
17/12/22 11:05:55.75 afJgDbjM.net
レベルデザイン(3Dモデリング)がつらい
ゲームは見た目で大勢が決まるから益々つらい

629:名前は開発中のものです。
17/12/22 17:22:44.00 aOAaxmP/.net
3Dのゲームフィールド?
モデリングソフトは何使ってるの?

630:名前は開発中のものです。
17/12/22 19:08:21.45 afJgDbjM.net
>>623
そう。
Blenderつこうてる。

631:名前は開発中のものです。
17/12/31 18:33:24.96 /rN76OKL.net
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
C9JBFN55LS

632:名前は開発中のものです。
18/05/05 06:29:29.80 S9vkpbA8e
健康で働けるのに生活保護をうけてて 親にすべての世話をさせて家からでない男
モチヅキキョウヘイ 31 埼玉 steamID Elegance
ゲーム三昧の生活 乙女の花園 ゆえ 保護中こっそりバイトしてゲーミングPC購入

633:名前は開発中のものです。
21/01/14 12:59:23.40 ODveVAyAD
ここから.sc専用の「ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ」

前スレは
スレリンク(gamedev板)

634:名前は開発中のものです。
21/01/14 13:00:47.72 ODveVAyAD
前スレは
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 24
スレリンク(gamedev板)

635:名前は開発中のものです。
21/01/14 13:28:50.56 I7I9IUgH7
しかしだな……

メガネートさん
JavaでAndroidアプリの人
Python勉強中のフリーランサーぽい人
カフェダム入り浸りの人

今ちゃんとゲーム作ってる人おるんかい?w
(おそらくニート、無職、フリーターのどれかではあるんだろうけど)

636:メガネートさん
21/01/14 15:08:28.70 liG/Jkz1T
どうなんでしょうね(ヽ´ω`)

637:メガネートさん
21/01/14 15:08:51.26 liG/Jkz1T
>>627
新たにわこつです(ヽ´ω`)

638:名前は開発中のものです。
21/01/14 16:45:05.21 mli6L/YIL
深刻な問題ですね…

639:メガネートさん
21/01/15 00:34:38.20 omN2pUmV4
自分のコメントが記憶になかった(ヽ´ω`)

10 名前:メガネートさん[sage] 投稿日:2019/06/06(木) 01:10:05.17 ID:RRQGFmulb [1/3]
1000コメ超えスレ終了判定は日付変わってから最初のコメでされる模様(ヽ´ω`)

640:名前は開発中のものです。
21/01/15 00:35:10.97 FqO8eWJfO
うーむ
作りたいゲームはあるんだが、
その前に3つくらい俺の中で「予約待ち」 のアプリがあってだな……
でまた、一つのアプリ作るのに、
その中に組み込む画像ビューアーライブラリーからして納得行くまで自作するので中々先に進めんわ
テケトーに他人の作ったライブラリーを寄せ集めりゃ即席でどうとでもできるんだろうが
バラック小屋みたいなチープなプログラムを作り散らかしたくないし

641:メガネートさん
21/01/15 00:40:46.69 omN2pUmV4
開発環境理解するよりライブラリ作るほうが
最終的に早い気がしてきた(ヽ´ω`)

642:名前は開発中のものです。
21/01/15 00:52:16.72 FqO8eWJfO
>>635
早いかどうかは、人それぞれの状況によるだろうね

ゲームの最終的な生産物としてのイメージがハッキリしてる人ならUnityとかツクールとかの方が適してるかもしれないし

俺はともかくアプリもゲームも作ったりで、プログラムのエンジン的な部分をカスタムして他に無いものを作りたくなる性質なんで
結局オリジナルエンジンを作る方が早くなる

公式API寄りのデファクトスタンダードな


643:ライブラリーは使うこともあるけどね



644:名前は開発中のものです。
21/01/15 12:36:01.89 J7Y+gD967
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

645:メガネートさん
21/01/16 02:28:04.21 3qiArSJoW
ゲームパッドテストしてみた。
複数タブ開くと動かない(ヽ´ω`)
URLリンク(meganeet.html.xdomain.jp)

646:メガネートさん
21/01/16 02:35:10.32 3qiArSJoW
スマホでも動かないことを確認
これではアフィれない・・・(ヽ´ω`)

647:名前は開発中のものです。
21/01/16 09:08:28.88 sy1Z0KUsw
2ch.net時代のレスを読み返してみた
300-400くらいまでは俺はまだここにいて書き込みしてた痕跡があるw
500-は完全に未知の領域

648:名前は開発中のものです。
21/01/16 09:10:09.02 sy1Z0KUsw
こんなレスも発掘(俺のじゃないよ)

70 名前は開発中のものです。 sage 2016/12/07(水) 09:45:50.60 ID:FpM+tQA/.net
>>66
ここはちょっとなぁ・・・
メガネートさんが居た頃の雰囲気なら募集できたけど今は無理だわ

649:名前は開発中のものです。
21/01/16 10:32:32.54 Ypb0BVhGU
「カフェダム、黄金の高級茶室(チャムロ)行きまーす!」

650:メガネートさん
21/01/16 11:18:20.43 3qiArSJoW
ゲ製道は修羅の道(ヽ´ω`)

651:名前は開発中のものです。
21/01/16 12:39:26.73 gZJ1vt0NS
メガネートさん迫害とエクソダスの時期が2016年頃だったってことかな

652:名前は開発中のものです。
21/01/16 12:45:48.63 gZJ1vt0NS
>>638-639
AndroidでもSafari (Mac)でも真っ赤な画面しか出ない

そもそもゲームパッド持ってないw

653:メガネートさん
21/01/16 16:07:43.71 3qiArSJoW
>>645
Safariもだめですか・・・互換性以前にコードに不備があるんかな(ヽ´ω`)
実験的に使うか、おまけの別バージョンにするかでないと厳しそうだ。

654:メガネートさん
21/01/16 16:11:45.64 3qiArSJoW
今試したら自分の環境でも
ゲームパッド挿してなかったらダメだった(ヽ´ω`)
エラーメッセージがいるな

655:名前は開発中のものです。
21/01/17 09:47:58.50 dW4Gp48W3
>>646
まあSafariはいいとして
せめてChromeに関してはWindows/macOS/Android関係なくちゃんと動くようにしないと
話が始まらないんでは?

656:メガネートさん
21/01/17 14:30:50.11 N


657:V1+ROTLT



658:メガネートさん
21/01/18 02:54:42.50 0vzGSbhQr
>>638
・ゲームパッドの抜き差しに対応
・パッドがない場合はWASDキー操作できるように変更。

ゲームでもないしこれはこれでもうおしまい(ヽ´ω`)

659:名前は開発中のものです。
21/01/18 09:00:06.41 9OZ2LHT1D
>>650
Androidは依然エラー

660:名前は開発中のものです。
21/01/18 20:43:26.20 dwGf6wwbj
「カフェダム、茶室(チャムロ)より帰還しましたー!」

661:メガネートさん
21/01/18 23:13:51.91 qBqjdZ/qA
また寒くなって出れない(ヽ´ω`)

662:メガネートさん
21/01/18 23:14:43.96 qBqjdZ/qA
>>638
Androidでタップ反応だけはするようにしましたこれでおしまい(ヽ´ω`)

最新のPIXIJS使ったら、画面リサイズで表示とかズレるバグ修正されてて
昔のマイコード参考にして逆に手間取った。

663:名前は開発中のものです。
21/01/19 10:51:43.23 SSrmOACjU
先週からKotlinを始めた
とりあえず基本をぱぱぱっとやってアプリ作成の学習に移ろう

664:名前は開発中のものです。
21/01/19 11:18:53.12 ZglrG700r
>>655
Python氏?
Kotlinいいね!

665:名前は開発中のものです。
21/01/19 13:48:17.99 LMR1cGclA
>>655
まあアプリ作成に必要な程度のKotlin学習なら、ヤル気あればたとえゼロからでも1ヶ月もかからんでしょ
(ヤル気なければ何年かけてもどうにもなんないけど)

666:名前は開発中のものです。
21/01/20 10:02:17.35 dIAVbZJuw
>>656
はい、そうです

>>657
最近、やる気だけはあります

書き込みがしょっちゅう失敗してしまう

667:名前は開発中のものです。
21/01/20 11:33:48.83 1blreZURK
「カフェダム、茶室(チャムロ)行きまーす!」

668:名前は開発中のものです。
21/01/21 11:38:44.92 GV9VEdEOl
「カフェダム、茶室(チャムロ)行きまーす!」

669:名前は開発中のものです。
21/01/22 11:31:49.52 q68KwVQ2c
「カフェダム、茶室(チャムロ)行きまーす!」

670:名前は開発中のものです。
21/01/23 12:15:16.10 rPhrAjnGc
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

671:名前は開発中のものです。
21/01/24 11:12:59.54 ce9CrH+Y1
「カフェダム、茶室(チャムロ)行きまーす!」

672:名前は開発中のものです。
21/01/25 15:22:30.46 zzKv6qbBb
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

673:名前は開発中のものです。
21/01/26 12:59:14.14 bmPRHlmtA
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

674:名前は開発中のものです。
21/01/27 11:21:08.36 8Vhd1knlK
「カフェダム、茶室(チャムロ)行きまーす!」

675:名前は開発中のものです。
21/01/28 11:20:31.93 fiWxGzTQo
「カフェダム、茶室(チャムロ)行きまーす!」

676:名前は開発中のものです。
21/01/29 11:19:58.36 LNvCBu5HW
「カフェダム、茶室(チャムロ)行きまーす!」

677:名前は開発中のものです。
21/01/30 11:02:52.19 7Pr0fD4cK
「カフェダム、黄金の高級茶室(チャムロ)行きまーす!」

678:名前は開発中のものです。
21/01/31 11:09:48.23 IIqqENRxF
「カフェダム、茶室(チャムロ)行きまーす!」

679:名前は開発中のものです。
21/01/31 17:02:20.53 jHtJk7dLI
Kotlinの基本的なことを一通りやった、たぶん

昨日はAndroid Studioをインストールし、
今日は仮想デバイスと自分のスマホにHello Worldを表示した

Kotlinの復習をやりつつAndroidでのアプリ開発もやっていこう

680:メガネートさん
21/02/01 01:34:34.41 uq4ulJgVT
もう出来たも同然だ(ヽ´ω`)

681:名前は開発中のものです。
21/02/01 14:25:52.13 cEFrFLykl
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

682:名前は開発中のものです。
21/02/02 11:08:33.97 LftLP7wox
「カフェダム、茶室(チャムロ)行きまーす!」

683:名前は開発中のものです。
21/02/02 23:46:16.08 IJ9EW0FMv
トルネコや風来のシレンができるまで 【ハイテンポ・プログラミング】
URLリンク(www.youtube.com)
ローグライクのダンジョン、どう作る? 【ゲーム・プログラミング】
URLリンク(www.youtube.com)
unity初心者でも作れる!?2Dローグライクゲーム開発を解説してみた!
URLリンク(www.youtube.com)
不思議のダンジョンを小一時間で作ってみた【プログラミング実況】
URLリンク(www.youtube.com)

684:名前は開発中のものです。
21/02/03 11:16:23.71 5QOi2xwJw
「カフェダム、茶室(チャムロ)行きまーす!」

685:名前は開発中のものです。
21/02/03 14:12:35.16 ue3tJbeMf
>>671
>今日は仮想デバイスと自分のスマホにHello Worldを表示した

そこまでやったら、あとはぐるぐる回しながら雪だるま式に開発を進めていくだけで、いきなり完成品をリリースする境地まで一直線だね!

686:名前は開発中のものです。
21/02/04 11:52:59.40 a2GaKmZ4U
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

687:名前は開発中のものです。
21/02/05 11:31:41.42 Vi+vYq7pu
「カフェダム、茶室(チャムロ)行きまーす!」

688:名前は開発中のものです。
21/02/06 10:42:48.84 Rpqp/rKo3
「カフェダム、茶室(チャムロ)行きまーす!」

689:名前は開発中のものです。
21/02/06 18:02:38.63 tZdLHStPk
先週は結構学習できた気がする
PythonのPywinautoで自動化したかった事が思っていたより簡単に達成できたり
Kotlinのアプリ開発もなんとなくわかってきた

簡単なアクションゲームとかはsurfaceviewを使えばいいのかな
でも、surraceviewだと最近のデバイスじゃ逆に遅くなるとかって書いてあるブログもある
まぁ、おいおい調べよう


>>677
一直線に行きたいですね

690:名前は開発中のものです。
21/02/07 12:05:18.40 FP+LZKLYG
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

691:名前は開発中のものです。
21/02/09 12:57:55.21 /T7ytFBEQ
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

692:名前は開発中のものです。
21/02/11 11:29:24.14 oELDU21MR
「カフェダム、茶室(チャムロ)行きまーす!」

693:名前は開発中のものです。
21/02/12 12:42:39.69 vO6mgN2oR
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

694:名前は開発中のものです。
21/02/13 13:41:14.12 u3MOdjiBa
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

695:名前は開発中のものです。
21/02/13 21:53:40.88 3eztj+Ujp
うむ、確定申告の時期なので、アプリ作業(Javaモード)は一旦中断して、Pythonモードに切り替え(会計用アプリはPythonで組んだため)。
と思ったのだが、去年までの確定申告シーズン毎に毎年徐々に改良を加えてきた結果、仕訳帳からほとんどコマンド一発で変換処理できてしまう境地まで達していたことを忘れていたw
これじゃ、Pythonモードに頭を切り替える必要もなく、何となく肩すかし気分w

696:名前は開発中のものです。
21/02/13 21:57:25.30 3eztj+Ujp
我ながら「怠けるためなら、(その過程としては)いくらでも努力する」という矛盾した性格はプログラマーの美徳だと思ったねw

697:名前は開発中のものです。
21/02/13 22:06:11.42 3eztj+Ujp
「脳ミソ空っぽにして毎日働きゃいいんだよ!」←体育会系脳筋社畜サラリーマン奴隷
「怠けたいから、結局何もしない、うだうだ~」←厨二病系ニート
この両陣営を人類の敵と見なして闘う、それが美徳プログラマーであるw

698:名前は開発中のものです。
21/02/14 11:35:42.78 XlC0J+kVJ
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

699:名前は開発中のものです。
21/02/15 12:34:25.38 5wlnSBEFg
「カフェダム、黄金の高級茶室(チャムロ)来てまーす!」

700:名前は開発中のものです。
21/02/16 12:47:33.43 9/2GvtzC7
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

701:名前は開発中のものです。
21/02/17 11:36:18.71 CFtPGCFrV
「カフェダム、茶室(チャムロ)行きまーす!」

702:名前は開発中のものです。
21/02/18 12:42:56.67 8P531pzF3
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

703:名前は開発中のものです。
21/02/19 12:18:52.86 9HhtDAAuT
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

704:名前は開発中のものです。
21/02/20 10:46:05.30 jgWnb9e3c
「カフェダム、茶室(チャムロ)行きまーす!」

705:名前は開発中のものです。
21/02/21 10:49:14.15 UdzTUe73J
「カフェダム、茶室(チャムロ)行きまーす!」

706:名前は開発中のものです。
21/02/22 13:22:15.01 z5ydXpxcd
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

707:名前は開発中のものです。
21/02/23 12:36:51.74 sP2uC847E
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

708:名前は開発中のものです。
21/02/24 14:22:30.15 qOzRBYRDz
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

709:名前は開発中のものです。
21/02/27 12:13:33.77 MShQpo9Ji
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

710:名前は開発中のものです。
21/02/28 11:46:45.32 GhTSYxDJE
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

711:名前は開発中のものです。
21/03/01 11:38:32.75 h1GZKzCKe
もう3月か
先週の書き込みが失敗していたみたいだ
引き続きKotlinというかAndoridのアプリを中心にやっていた
息抜きにOpenGL、Unity、ゲームプログラミング的なことも少しやってみた

あ、また書き込み失敗した

712:名前は開発中のものです。
21/03/01 12:05:12.77 zW7lND0Nd
「カフェダム、黄金の高級茶室(チャムロ)来てまーす!」

713:メガネートさん
21/03/01 14:06:56.54 /Hy5Ekhp9
ダンジョンの妄想メインでたまにJSサンプルいじってます(ヽ´ω`)

714:名前は開発中のものです。
21/03/02 09:18:26.78 n7bjZubPE
キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!かも?
URLリンク(iphone-mania.jp)
AndroidアプリがWindowsアプリ市場も侵略か!?(逆はない)

715:名前は開発中のものです。
21/03/02 09:20:45.13 n7bjZubPE
もうこれでC#はオワコンだな
JavaかKotlinでok!

716:名前は開発中のものです。
21/03/02 11:23:05.65 Nt+tfqJwI
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

717:名前は開発中のものです。
21/03/02 16:01:19.03 90eLLwNw0
 (,,・θ・) 
ヾ(ノ ) 小鳥ん!

718:名前は開発中のものです。
21/03/03 12:26:39.15 Azp7UheVJ
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

719:メガネートさん
21/03/03 14:45:31.93 gLJgpTOgq
ひさびさに機能追加するかと、こことそことあそこにコード追加
・・・とかやってると練り上げたコードの記憶が消える(ヽ´ω`)

720:名前は開発中のものです。
21/03/04 02:06:21.71 TMX168neu
>>703
OpenGLスゲ~
俺はSurfaceView止まりだわ
LibGDXで間接的にOpenGLを使ったことはあるけど、
下手に3D前提のOpenGLが絡んだせいか、フォントが綺麗に表示されなくて
2D専門の俺はそっ閉じしたw

721:名前は開発中のものです。
21/03/04 11:10:21.75 SgW+udzi3
>>711
そもそもJavaScriptってOOP対応してんの?
って突っ込んでみようとして調べてみたらES2015からガラッと豹変してまんまJavaのパクリみたいになってたw

クラスベースのOOPならコードを適切にリファクタリングすれば整理可能

ES2015以前の旧石器時代JavaScriptの場合、俺が卒業したPerlと同じで、プロトタイプベースのOOPなので、何もやらないとOOPではないただの手続き志向スバゲッティ化一直線w

722:名前は開発中のものです。
21/03/04 12:02:58.13 QXpOBdpOY
「カフェダム、インド(ララァ)系茶室(チャムロ)来てまーす!」

723:メガネートさん
21/03/04 14:08:12.52 sADOigWn9
コンパイルできないことに対抗して天然の難読化です(ヽ´ω`)

724:メガネートさん
21/03/04 14:09:06.33 sADOigWn9
キャラとかオブジェはクラス化したけど(ヽ´ω`)

725:名前は開発中のものです。
21/03/04 14:16:58.95 LtImLakjc
>>715
難読化のダメージを一番かつ唯一受けているのが作者自身というw

726:メガネートさん
21/03/04 14:49:32.73 sADOigWn9
フラッシュはコンパイルできるから
オープンソース界に潰されたんやきっと(ヽ´ω`)

727:名前は開発中のものです。
21/03/04 22:53:39.15 taPVH4h38
ふうー
Activityにあらゆる次元の側面の処理をグチャグチャに詰め込んだモザイクコードをFragmentに分離リファクタリング。精神的にかなり敷居が高かったが、今後のために思い切って行動した。
なぜか一発で成功した。

728:名前は開発中のものです。
21/03/05 10:22:00.59 jUmc0KPAK
>>718
メジャーどころでインタープリター言語なのってJavaScript以外はPythonだけかな?
他のC、C++、Javaはみんなコンパイル言語

いやーしかしJavaScript(ES2015)が構造的にもJavaみたくなってくれてるから、
いざPWA(Progressive Web Apps)が中心になる時代になったとしても
適応するのにはあまり苦労しなくて済みそう

PerlをパクったPHPみたくなってんのな
JavaとJavaScriptは

729:名前は開発中のものです。
21/03/06 12:18:52.51 cgg1F6rxf
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

730:名前は開発中のものです。
21/03/07 11:33:39.88 9VxrV4MS1
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

731:名前は開発中のものです。
21/03/08 13:42:10.72 dGJ4Z8NuW
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

732:名前は開発中のものです。
21/03/08 14:39:13.35 8+XtMck4E
先週はちょっとドタバタしてあまり時間が取れなかった

>>709
これいいですね

>>712
いや、C++で書いてある入門用コードをPythonにしてみたりしているレベルですよ
いつかOpenGLやOpenGL ESで遊びたいですけど、いつになることやら

733:名前は開発中のものです。
21/03/09 02:50:54.32 zL0t1EZ8h
高度IT人材、富士通は最大年収3500万円へ
URLリンク(www.nikkei.com)
「富士通年収3500万!」日本のIT企業の年収も、高額化してきました
URLリンク(needs-explorer.co.jp)
AI人材の獲得に超本気 NECが新人事制度を9人に適用、富士通は最大年収3500万円へ
URLリンク(sierblog.com)
【年収3500万円も】富士通、「ジョブ型」人事制度を導入 幹部社員から 高度IT人材
URLリンク(coinmap.jp)
東芝、幹部候補をスタートアップに出向 21年度から
URLリンク(www.nikkei.com)
スタートアップで「武者修行」、村田製作所など導入
URLリンク(www.nikkei.com)
「スタートアップ点火」中部から世界 名古屋支社シンポ
URLリンク(www.nikkei.com)
インフルエンサーによる独自製品開発やブランド構築を支援するGenflowは英BGFから11.4億円調達
URLリンク(jp.techcrunch.com)
本業より副業で稼ぐ「パワフル副業者」急増で企業に求められる新しい組織づくり
URLリンク(dime.jp)

734:名前は開発中のものです。
21/03/09 11:18:33.32 ZfWga56Gx
「カフェダム、茶室(チャムロ)行きまーす!」

735:名前は開発中のものです。
21/03/09 16:51:52.20 6/2YGxok6
>>724
C++はokなの?

736:名前は開発中のものです。
21/03/10 09:54:32.13 Gfca9tYZV
Android/JavaによるWindows制覇はgood newsなんだが
一方でFlutter/Dartの存在が俺の背後に忍び寄る……

737:名前は開発中のものです。
21/03/10 10:20:48.44 Gfca9tYZV
まあいいか
未だAndroidを知らず いわんやFlutterをや
ってか

738:名前は開発中のものです。
21/03/10 11:33:41.29 U3HxiQQw3
「カフェダム、茶室(チャムロ)行きまーす!」

739:名前は開発中のものです。
21/03/10 22:59:39.65 z+QQUPVLB
Pythonで何万というファイルを一網打尽にダウンロードするプログラムを組んだが、
あまりにも時間がかかるので、並列処理化した(16プロセス同時実行)
笑えるぐらいめっちゃ高速化したw

740:名前は開発中のものです。
21/03/11 03:16:54.74 48/daLZBJ
「コンサル・IT業界」を俺が全解説する やりたい事ない就活生は全員集合!
URLリンク(www.youtube.com)
努力不足でSESに転職
URLリンク(www.youtube.com)
【転職】日系大手企業から外資系企業への転職は困難な道だ
URLリンク(www.youtube.com)
【就活】非体育会系はどう戦うべきなのか?
URLリンク(www.youtube.com)
「圧倒的努力」と言いたがる奴www
URLリンク(www.youtube.com)

741:名前は開発中のものです。
21/03/11 13:39:26.49 AsN0ob6jb
URLリンク(i.imgur.com)

742:名前は開発中のものです。
21/03/11 16:38:37.21 wrC79QGTk
おお、ゲームエンジンでLibGDX以外にGodotなるものがあるのが気になってきた
正確にはLibGDXはフレームワークであってエンジンじゃないから単純比較はできないけど、
2D特化という点では俺ならGodot一択だよな

743:名前は開発中のものです。
21/03/11 16:42:22.06 wrC79QGTk
スクリプト言語的にも
Unity = C#
Unreal Engine = C++
に対し、
Godot = GDScript ≒ Python
という
俺的に一択の立ち位置

744:名前は開発中のものです。
21/03/14 12:50:41.16 RDhzCyJC9
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

745:名前は開発中のものです。
21/03/15 17:49:08.23 gf9c4Q4vO
今週、じゃなくて先週もちょっとドタバタが続いてしまった
今週から仕切りなおそう

>>727
C++特有の事が多用されていなければ
何をやっているかぐらいはなんとなく分かるぐらいですね

746:名前は開発中のものです。
21/03/15 19:39:48.82 jI8drhUHi
「カフェダム、黄金の高級茶室(チャムロ)より帰還しまーす!」

747:名前は開発中のものです。
21/03/16 00:40:33.11 FAdFIaiyW
>>737
諸般の事情で改めてSurfaceViewについて勉強・研究中
場合によってはOpenGL ES 3.xに手を染めるかもしない……orz

748:名前は開発中のものです。
21/03/16 12:38:45.78 8bXaAlRP3
5chすぐ規制されるのは自分のせいかもしれんと思うようになってきた

749:名前は開発中のものです。
21/03/16 13:43:00.61 lQxu3xxa+
楽天モバイルでは規制されたことがないな
人が増えてきたから、この先どうなるかわかんないけど

750:名前は開発中のものです。
21/03/17 00:11:56.96 n8h4b2bZW
SurfaceView 100 characters スムーズな60fps
URLリンク(imgur.com)

SurfaceView 1000 characters フレーム落ち15fps
URLリンク(imgur.com)

751:名前は開発中のものです。
21/03/17 00:15:19.12 Pb3wHXqJN
ギリギリ200キャラくらいまではフレーム落ちなしに行けた

次はOpenGL ES 3.xに挑戦かな

752:名前は開発中のものです。
21/03/18 15:24:35.20 RLVk16zzS
OpenGL辛ぇ……orz
2D表示させることだけ可能になればいいんだけど、何なのこれ?

753:名前は開発中のものです。
21/03/18 15:28:28.89 RLVk16zzS
刷新されたVulkanなんか使い勝手良くなるどころかもっと原始的になってるしorz
とりあえずES 3.xで行くしかないよな……。

754:名前は開発中のものです。
21/03/18 18:11:43.10 RLVk16zzS
やっとキャラチップ一個表示
URLリンク(imgur.com)
この程度の処理でもまだコードの解析が全部終わってないorz
なんかOpenGLていうと、ポリゴン表示の解説ばっかで、
2Dテクスチャーの解説少ないんだよね

755:メガネートさん
21/03/20 15:15:04.67 wyG/J4Ku9
一個出れば出来たも同然だ(ヽ´ω`)

756:名前は開発中のものです。
21/03/20 15:43:23.73 8j+wtbt9R
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

757:名前は開発中のものです。
21/03/21 00:10:50.50 sGZgYEnxv
URLリンク(i.imgur.com)
ぜぇぜぇ……orz

758:名前は開発中のものです。
21/03/21 00:29:20.10 nfIfuaUU4
>>747
ツイッターでこういうのあったけど
URLリンク(i.imgur.com)
プログラミングも上じゃなくて下なわけよorz
キャラチップ1個の表示のために要する勉強で終わりじゃなくて始まりにしか過ぎないわけで

759:メガネートさん
21/03/21 00:49:32.43 EmT2NIbmo
>>750
絵動かすとこまでシステムわかれば
あとはがんばるだけ、自分主導でやっていける
・・・という思いを込めてます(ヽ´ω`)

760:名前は開発中のものです。
21/03/21 01:04:03.89 nfIfuaUU4
>>751
サンプルコード寄せ集めのブラックボックス状態だから、内容解析は後なのよorz

761:名前は開発中のものです。
21/03/21 01:10:21.48 nfIfuaUU4
結局、解析が全部無事に終わらない限り
途中で挫折すると全てが無塵に帰す
というリスクをずっと抱えて
最後まで辿り着けるかどうか保証の全く無いまま、ギャンブルで津波に立ち向かい続けなければならない
中味わかってないコードだと何の応用も利かないから
サンプルコードの寄せ集めでいくら動いても
まだ最終的にはどうなるか何にもね……

762:名前は開発中のものです。
21/03/21 01:30:14.15 jG5mk2nzF
2D派なのにOpenGLをやらなくてはいけなくなった腹立ちというか(苦笑
GPU的に2DでもOpenGLを使った方が効率が良いから仕方ないんだが……
Vulkanが登場してもうオワコンなのに何を今さらゼロからOpenGLに手を染めてんだろorz
あと、C/C++ライブラリーであるOpenGLをJavaから間接的に使うというアクロバチックな環境も輪をかけて学習の壁を盛り上げてる(苦笑

763:名前は開発中のものです。
21/03/21 01:34:05.47 jG5mk2nzF
マジで脳ミソの処理能力が限界に達していたらしく、ここ二日ほど(今もだけど)、鬱病みたいな症状が出てたくらいorz
背中側がぞわぞわして落ち着かない感じに苛まれてるんだよね

764:名前は開発中のものです。
21/03/21 10:17:47.23 Reb0UvnRQ
>>751
駄目だ……orz

チームで集団いじめすることを前提に設計されたMMORPGで、敢えて独りでラスボスを狩ってるような気分

メガネートさんにもこの重圧を共有して欲しいw

JavaScriptにもWebGLってあるじゃん……

765:メガネートさん
21/03/21 12:53:04.75 EmT2NIbmo
>>755
うつには運動と日光浴です
整体に行ったつもりでストレッチするのも(ヽ´ω`)b
>>756
無理はしないかゆっくりする主義です
負荷分散です(ヽ´ω`)

766:名前は開発中のものです。
21/03/21 13:49:17.15 KRwTT0Dse
>>757
今日の日本列島は雨やんけw
まあ当初からノーマスク派をずっと貫いているので、コロナ重症化防止のためビタミンDは飲んでるけどね

頭イテー
しかし、ゲームバランス崩しを敢行してでも、単騎でボス(OpenGL)を屠る!

767:名前は開発中のものです。
21/03/21 13:56:41.58 KRwTT0Dse
とりあえずバーテックスシェーダーとかMatrixの概要はクリアした
これでサンプルのコード解析が進みそうだ

768:名前は開発中のものです。
21/03/21 13:59:29.23 KRwTT0Dse
本来は「集団イジメ」で削りまくって倒すのが基本の強大なラスボスでも、
竜の逆鱗部分を集中攻撃するような戦略で臨めば、一点突破の勝機はある

769:名前は開発中のものです。
21/03/21 14:02:19.45 KRwTT0Dse
社畜集団によるイジメ的な狩りと違って
単騎クエストはドロップアイテム独り占めやでー!

770:名前は開発中のものです。
21/03/21 14:13:02.83 KRwTT0Dse
フラメントシェーダーをクリア……orz

771:名前は開発中のものです。
21/03/21 14:13:32.51 KRwTT0Dse
×フラメントシェーダー
○フラグメントシェーダー

772:名前は開発中のものです。
21/03/21 14:20:39.87 KRwTT0Dse
テクスチャーマッピングをクリア……_:(´?`」∠):_

773:名前は開発中のものです。
21/03/21 14:23:20.32 KRwTT0Dse
URLリンク(i.imgur.com)

774:名前は開発中のものです。
21/03/21 14:59:19.10 8b94XvnCt
大気圏突入……燃え尽きた

775:名前は開発中のものです。
21/03/21 17:16:58.53 UlDIjrJWE
>>739,749
おぉ、OpenGL ESいいじゃないですか
こういうのを見るといじってみたくなりますね
ぜひこのまま極めて参考になった本とかサイトを教えてください


OpenGL ESもやりたいけどとりあえずPygameで作ったブロック崩しを
AndroidのSurfaceViewに移植してみるかな

776:名前は開発中のものです。
21/03/22 02:07:29.81 lbWTC4IQI
>767
まあ、SurfaceViewにするだけでも、スレッドが別になるから十分に爆速化するんだけどねw
OpenGLにすると、メモリーの転送が減らせて、GPUのVRAMで直接スプライトを描画できるようになるから、さらに限界突破できる
というその一点で無理な挑戦してる

Vulkanになると、シングルスレッドで設計された古いOpenGLと違ってマルチスレッド実行だから、さらに10倍以上爆速化するらしいが、C/C++でNDKを使わなければならないので、いくらなんでもハードルが高すぎるorz

777:名前は開発中のものです。
21/03/22 02:13:32.59 lbWTC4IQI
しかし、OpenGLにしても、ネットの情報は5年くらい前の情報で止まってるんだよね
多分、OpenGL ES2.0→3.x、さらにVulkanと進化しても、もうとっくに、通常の末端開発者が直接触る対象じゃなくなってしまっていて
時期的におそらくUnityの台頭のせいで、皆、わざわざOpenGLを勉強せずともUnityがよろしくOpenGL ES/ Vulkanを使いこなしてくれるから、いいやって風潮なんだと思う
チュートリアル的ブログ情報で最新のがほとんどない

778:名前は開発中のものです。
21/03/22 02:25:49.41 lbWTC4IQI
libGDXの作者の本「Androidゲームプログラミング A to Z」でも、一応原語では3版まで出てはいるが、
OpenGLの解説はずっとES1.0止まりで、ES2.0~3.xの情報がないし

779:名前は開発中のものです。
21/03/22 11:18:43.53 jMxoWFBRk
「カフェダム、茶室(チャムロ)行きまーす!」

780:名前は開発中のものです。
21/03/23 01:01:16.04 k5BdPwBqI
半分くらい削れてきたかな……?<竜の逆鱗

781:名前は開発中のものです。
21/03/23 12:42:20.25 WvPJxJPvA
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

782:名前は開発中のものです。
21/03/25 14:16:21.05 gbBh3jvNh
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

783:名前は開発中のものです。
21/03/26 19:32:08.81 4HnzXNWa1
「カフェダム、黄金の高級茶室(チャムロ)より帰還しまーす!」

784:名前は開発中のものです。
21/03/28 01:02:20.03 al2LaDdiv
OpenGL ES竜の逆鱗のみを完全破壊! あとは、ダガーを剥き出しの部分に突き刺す!
URLリンク(i.imgur.com)

785:名前は開発中のものです。
21/03/28 11:54:47.39 EeaKncaxG
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

786:名前は開発中のものです。
21/03/29 23:01:58.08 gySI0EFEa
ついにOpenGL ES竜の急所をダガーで抉ったった!



結局、SurfaceViewの1.5倍くらいのパフォーマンス向上でしかなかったが……orz
まあしかし、苦手意識のあるカテゴリーが一つ潰せたという事実は、今後の俺のプログラマー意識に変革をもたらすに違いない

787:名前は開発中のものです。
21/03/29 23:06:50.49 gySI0EFEa
>>767
全然極めてないけど、2Dだけだし、
一応参考にしたのは
URLリンク(tkengo.github.io)
で、あとは検索で拾い集めた他のサイトのサンプルコードと比較しながらって感じ
基本、Android/Java用の解説は存在を期待できない
ガッツリやるには、PC向けのC/C++使った解説書を使うしかないんじゃないかな

788:名前は開発中のものです。
21/03/30 16:36:20.64 DOszKMtGG
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

789:名前は開発中のものです。
21/03/30 17:41:33.77 ME/KOlOI3
もう4月になってしまう
来月はまず家族に頼まれたAndroidアプリを作るのと
ちょっとだけやったブロック崩しをSurfaceViewを使って実装するのを
進めよう

>>776,779
ごちゃごちゃと動いてますね

情報ありがとうございます
OpenGL関係はやはりC/C++が多いですよね
教えてもらったサイトをみたりしてOpenGLも少しずつやっていきます

790:名前は開発中のものです。
21/03/31 00:59:42.13 moOpvE5Hd
>>781
まあ結局、SurfaceViewとOpenGLとの違いは、
オブジェクトをビットマップに描き込む作業を
・CPU+RAM側でやる(SurfaceView)か、
・GPU+VRAM側でやる(OpenGL)か
ってだけの話かなと
SurfaceViewの場合、一枚のフレーム用のビットマップにしたら、さらにそれをVRAM(フレームバッファ)に転送コピーするひと手間がある分だけ速度に差が出てしまう
OpenGL化するメリットがあるかどうかは、その差の分が全体の負荷に占める割合(費用対効果)次第というか

791:名前は開発中のものです。
21/03/31 01:08:46.96 moOpvE5Hd
あとまた、SurfaceViewの場合は普通にCPU+RAMでやるから、画面のピクセルに対応した座標位置のビットマップを直接考えて描けばいいので単純でわかりやすいんだけど
OpenGLはGPU+VRAMを遠隔操作する感じだから、シェーダを送り込み、テクスチャを送り込み、バーテックス(頂点)を動かす指示をするという形式なので、通常のJava/Kotlinプログラム感覚からするとすごく特殊に見えるOpenGLの命令セットがあるというか
座標も抽象的論理化された通常の数学的な3次元座標で、デバイスのピクセル位置とは直接関係がない形になっているし
そこら辺が見えてきたら、ああその程度か、ってなってきたんだけどね。2Dに関しては

792:名前は開発中のものです。
21/03/31 08:43:08.72 jV9GzIw35
うーん、もう Flutter / Dart の脅威に抗いきれない orz

既存アプリの更新は適当なところで手を打っておいて、Java から Flutter / Dart への言語移住を本気で考えねば……

793:名前は開発中のものです。
21/04/01 13:19:26.71 sIaQGxlsP
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

794:名前は開発中のものです。
21/04/03 12:51:46.51 uG8rbYS1g
「カフェダム、茶室(チャムロ)より前日に帰還しましたー!」

795:名前は開発中のものです。
21/04/03 12:52:18.51 uG8rbYS1g
「カフェダム、茶室(チャムロ)再び来てまーす!」

796:名前は開発中のものです。
21/04/04 11:57:21.32 GzebLJkNN
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

797:名前は開発中のものです。
21/04/05 12:43:57.24 0BsyUaVv+
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

798:名前は開発中のものです。
21/04/06 11:34:38.62 MHmGBh5MJ
「カフェダム、茶室(チャムロ)行きまーす!」

799:名前は開発中のものです。
21/04/09 12:34:14.13 vsRqiprL+
「カフェダム、黄金の高級茶室(チャムロ)来てまーす!」

800:名前は開発中のものです。
21/04/09 23:47:48.04 5cFXGESu8
最高か!アプリ開発とアプリマーケティングをノーコードで実現するノーコード開発プラットフォーム
「Applica(アプリカ)」の提供を開始
URLリンク(prtimes.jp)
驚愕!SaaS開発をノーコードで実現するノーコード開発プラットフォーム「Jidoca(ジドウカ)」の提供を開始
URLリンク(prtimes.jp)
【入門】誰でもアプリを作れる時代が来た。噂の“ノーコード”を徹底解説
URLリンク(www.salesforce.com)
IT業界を変える可能性を秘める「ノーコード(NoCode)」とは
URLリンク(www.mdsol.co.jp)
【ノーコード】IT業界が根底から変わる、日本人の知らないノーコード開発アプリの衝撃
URLリンク(descartes-search.com)
急激に広まるノーコード、ローコードをうまく使いこなせ
URLリンク(ascii.jp)
30億円調達の簡単アプリ開発サービス「ヤプリ」が見つけた“鉱脈”
URLリンク(signal.diamond.jp)
プログラミング不要でアプリ開発を実現する「Yappli」を提供、ヤプリのIPOサマリー
URLリンク(media.startup-db.com)
ノーコードで世界は変わる
URLリンク(thebridge.jp)

801:名前は開発中のものです。
21/04/10 11:39:22.47 j/tcS9/qG
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

802:名前は開発中のものです。
21/04/11 12:00:01.49 9a1PCRmXo
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

803:名前は開発中のものです。
21/04/11 12:51:25.28 EEhuFbpV2
GoogleがOracleとのJava訴訟に最終勝訴したけど、
Kotlinを寝耳の水的に猛プッシュ始めたのが、高裁で逆転敗訴したタイミングだったんだよね。
今回、最高裁で再逆転勝訴したから、Kotlinプッシュの今後はどうなるんだろう……?
シレっとトーンダウンするんだろうか。
片やFlutter/Dartを着々と推進しているわけだし。

804:名前は開発中のものです。
21/04/12 13:35:13.34 7sIaYwWyg
2chブラウザの設定がおかしくなってこ


805:のスレがどこにあったか探してしまったもう4月も中旬になってしまうけどいまいち進捗が芳しくない先週の息抜きはシェーダーについてのhttps://thebookofshaders.com/?lan=jpを読むことだった今日はとりえあず毎年締め切り間近の3月末に受けている健康診断の結果を聞きにいかなければ結果はどうあれどうも体力の限界を感じるので少しは体を動かさなければ



806:名前は開発中のものです。
21/04/13 01:09:05.84 /bRwwvN+5
2年間で23億円を調達。22歳の社長が語る“スタートアップ起業”
URLリンク(superceo.jp)
誰もがオリジナルアプリを作れる時代へ。スタートアップ支援に尽力してきた起業家の原動力とは
URLリンク(fukuoka.startupnews.jp)
アプリの視聴率がわかる 高専卒起業家の独創力
URLリンク(www.nikkei.com)
1万人の若者を支援!インターンが日本を変えるかも!? glowshipの若き創業者・足立卓也氏インタビュー
URLリンク(sogyotecho.jp)
起業で成功するキャリア形成の仕方とは? 元プロサッカー選手で起業家の鈴木啓祐氏に聞いた
URLリンク(sogyotecho.jp)
年収3,000万超え!?個人開発で儲かっている海外コミュニティサイト5選!
URLリンク(note.com)
自分の視野は「世の中の0.001%」と自覚せよ。ビジネスチャンスを掴む4つの習慣
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
人はこうすれば“ハマる”、源流はゲーマー視点の「幸せ」
URLリンク(project.nikkeibp.co.jp)

807:メガネートさん
21/04/13 02:10:16.65 X8pSOqrW4
前はスタンディングプログラミングとかやったものです(ヽ´ω`)

808:名前は開発中のものです。
21/04/13 08:52:16.51 GAQNR2yN/
>>798
ということは今は?
逆立ちでプログラミングしたり
エクストリームプログラミングしたりと
URLリンク(youtu.be)
24時間プログラミング三昧?

809:名前は開発中のものです。
21/04/13 12:47:42.34 syGtGKKXl
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

810:メガネートさん
21/04/13 14:08:43.90 X8pSOqrW4
>>799
そんなんやるわけ・・・と思ったらわりと近い感じだった(ヽ´ω`)

wiki
エクストリーム・プログラミング、XP(英: Extreme Programming)は、ソフトウェア品質 を向上させ、変化する顧客の要求への対応力を高めることを目的としたソフトウェア開発プロセスである。
アジャイルソフトウェア開発の一つとして、短い開発サイクルで頻繁に「リリース」することを推奨することで、生産性を向上させ、新しい顧客の要求を採用するためのチェックポイントを導入することを意図している。

811:名前は開発中のものです。
21/04/14 11:33:46.98 motSlGlY3
ひとつのことに拘り何も完成させないという逆エクストリーム・プログラミング

812:名前は開発中のものです。
21/04/14 11:54:50.68 5CZXMWU2s
それって単なるゼロ・プログラミングw

813:名前は開発中のものです。
21/04/14 11:55:41.39 5CZXMWU2s
名付けてゼログラミング

814:名前は開発中のものです。
21/04/14 11:56:28.27 5CZXMWU2s
ゼログラマー

815:名前は開発中のものです。
21/04/14 11:56:56.35 5CZXMWU2s
ゼログラム

816:名前は開発中のものです。
21/04/14 11:57:24.46 5CZXMWU2s
0g → 無存在

817:名前は開発中のものです。
21/04/15 01:00:22.06 HqfApm8RV
エコだろぉ?

818:メガネートさん
21/04/15 04:07:03.57 KY1DK6UjE
レスするんじゃなかった(ヽ´ω`)

819:名前は開発中のものです。
21/04/15 20:25:46.15 ZcMVcAx2z
「カフェダム、茶室(チャムロ)より帰還しましたー!」

820:名前は開発中のものです。
21/04/16 09:49:56.21 5fe8scLVU
WindowsやAndroid OSのRust化が絶賛推進中か
まあ、C++が駆逐されていくのは良い事だ
OpenGLとVulkanもRust化して欲しい

821:名前は開発中のものです。
21/04/18 08:37:34.28 OBS9FqhuB
うおおGraalVMってのがあるのか
Javaでもネイティブコードにコンパイル可能じゃん
ますますC/C++の要らん世の中になって行きそうだな

822:名前は開発中のものです。
21/04/18 12:01:36.72 2DoKoFLb4
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

823:名前は開発中のものです。
21/04/18 15:07:23.16 /ViVcHo06
健康診断は大きな問題なかった
悪玉コレステロールとなにかの値が低かったけど許容範囲内
体を動かそう


今週の息抜きはスレでみかけたFlutter/Dartをちょっとさわってみた
うーむ、小規模なアプリレベルでしか分かりませんがいいかも
もう少しやってみよう

なお公式サイトにインストール方法としてzipファイルをダウンロードして使うか
gitを使う方法があったけど
自分のWindows10環境だとzipの方だとどうやってもうまくいかなくて
gitに変更したらあっさりと成功した

824:名前は開発中のものです。
21/04/18 15:34:42.18 /ViVcHo06
いまC++で書かれているOpenCVやOpenGLなどのサンプルコードを理解できる事を目標に
息抜きがてら1日1ページぐらいC++をやっていますけど、ある程度C++のコードが理解できるようになったら
C++を継続するかRustを1日1ページやろうか考えていましたけど
やはりRustの方が将来性はあるのかな

Flutter/Dartといい、どれをやっていこうか迷いますねぇ

ま、とりあえずはKotlinでもFlutter/DartでもいいからAndoridアプリ作ろうっと

825:名前は開発中のものです。
21/04/18 17:18:59.48 i4cNGHIVO
>>815
さすがにRustはシステム開発言語だから、アプリ開発言語としては選ぶ(勉強する)必要はないんじゃないかな。

期待しているのは、従来はC/C++がシステム開発言語としてメジャー過ぎたせいで、使い勝手は良くないのにもかかわらず、アプリ開発言語としても幅を利かせてしまっていたこと(XamariとかUnrealエンジンとかで採用されている)。

その悪循環が、システム開発言語のRust採用化が進むことによって、断ち切られ、アプリ開発言語はアプリ開発言語としての純粋な使い勝手の良さで評価、普及され、選ばれる時代に正常化するんじゃないかという期待。

独立したアプリ開発言語としてC++を勉強するのはどうかと思うけど、OpenGLのサンプルを読めるようにするためという目的ならC++を勉強しても全然okじゃないの。

826:名前は開発中のものです。
21/04/18 17:23:44.98 i4cNGHIVO
>>815
ともかくFlutter/Dartは超オヌヌメでっせー。
ゲーム用に向いているのかどうかは知らないけど、通常のアプリなら今後は一択じゃないのかな。
Android/iOSだけでなく、macOS/Linux/Windows用のデスクトップまでも共用可能だなんて、夢のよう。
早く既存アプリの刷新を一段落させて、Flutter/Dartに移住したい。

827:名前は開発中のものです。
21/04/18 17:39:16.47 i4cNGHIVO
Flutter/Dartには未だ実際には全然手を付けてないけど断言しちゃってる奴w

828:名前は開発中のものです。
21/04/18 23:31:36.99 HVpF57LBN
ここ一年以上Windows機の調子が悪くて
アップデート→アップデートが構成できずに巻き戻す→アップデートする→……
の無限ループで重要な更新がアップデートできないまま放置状態だったんだけど、
パーティションごとフォーマットして完全消去してから一気に新規再インストールしたら
めっちゃ調子良くなったわw

829:名前は開発中のものです。
21/04/18 23:33:03.62 HVpF57LBN
まあWindows機は基本的に埃かぶってて年に1回起動するかしないかだから放置してただけなんだけど

830:名前は開発中のものです。
21/04/18 23:35:20.42 HVpF57LBN
調子が良くなったところで、何か意味があるのかわからないが
しかし、エンジニアとしては、購入時のプレインストール状態から何も触れずになんてことは
エンジニア人種としての資格がないので、OS丸ごと入れ替えくらいは平気でできなあかん

831:名前は開発中のものです。
21/04/18 23:39:18.95 HVpF57LBN
ずっと億劫で放置していた理由は、ライセンス認証の件なんだよね
プレインストールで、それもWindows7からWindows10にアップデートしているから、
プロダクトキーが通用しないアクチベーションというのを未経験だったせいで、
手をつけるのがすごく嫌だった
恥を忍んで生まれて初めてMicrosoftアカウント作ったったわw

832:名前は開発中のものです。
21/04/19 15:34:09.56 ZIatMzOSD
「カフェダム、黄金の高級茶室(チャムロ)来てまーす!」

833:名前は開発中のものです。
21/04/20 22:21:33.24 hVHfdUWXd
ニュース-2021/04/20 12:00

ゲーム開発を支援する「集英社ゲームクリエイターズ CAMP」が始動。さまざまなジャンルの人材をつないでゲーム開発をサポート

URLリンク(www.4gamer.net)

834:名前は開発中のものです。
21/04/20 22:21:58.73 hVHfdUWXd
集英社は本日(2021年4月20日),個人や少数チームで活動するゲームクリエイターを支援するプロジェクト「集英社ゲームクリエイターズ CAMP」を開始すると発表した。

835:名前は開発中のものです。
21/04/24 13:02:28.17 Oq+SDERqg
GW!緊急事態宣言!うぉーこころおきなくげーむせいさくできるぞ(ぼう

836:名前は開発中のものです。
21/04/25 12:53:42.59 gWNHG+ksk
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

837:名前は開発中のものです。
21/04/26 09:30:18.05 uVFjGddFL
>>826
何故に棒?

838:名前は開発中のものです。
21/04/27 13:07:43.47 lR1vLGDqs
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

839:名前は開発中のものです。
21/04/29 11:51:20.29 isJnpNxya
「カフェダム、茶室(チャムロ)行きまーす!」

840:名前は開発中のものです。
21/04/30 01:47:05.02 wpk2V0SRh
6ヶ月かけてやっと数年ぶりに、ある実用アプリの刷新ができたorz
GooglePlayに新規アップロードしたのであとは審査待ち。
しばらく時間かかるだろうし、素直に審査が通らないことも十分ありうる。
やっとOpenGL学習に戻れるが、それもまたもうひとつ別の実用アプリの刷新のため。
いつになったら解放される(ゲームアプリにとりかかれる)のか。

841:名前は開発中のものです。
21/04/30 12:37:36.04 S8qEBD5Ka
うぉっ!
一晩明けたら、もう審査終ってる。早ぇーっ!

842:名前は開発中のものです。
21/05/01 13:04:52.01 rr+TuYR4I
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

843:名前は開発中のものです。
21/05/02 15:34:31.19 L6J0x8Ecu
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

844:名前は開発中のものです。
21/05/02 21:00:57.24 7BuQDUiM2
OpenGL ES 2.0 本、3/15 章突入。

845:名前は開発中のものです。
21/05/02 21:31:06.03 cOyMzYRp7
シェーダー(バーテックス、フラグメント)と、バッファーが必要な理由が理解できた。

846:名前は開発中のものです。
21/05/03 11:40:04.68 5mF59brgj
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

847:名前は開発中のものです。
21/05/03 15:54:44.60 /2/lTtUV9
OpenGL ES 2.0 本、3/15 章終了。
やっとハローワールドレベルのサンプルに至る。

848:名前は開発中のものです。
21/05/03 17:50:47.80 /2/lTtUV9
OpenGL ES 2.0 本、4/15 章終了。
シェーダーの varying を使ったグラデーションについて学習。

849:名前は開発中のものです。
21/05/03 18:50:50.07 /2/lTtUV9
OpenGL ES 2.0 本、5/15 章終了。
Matrix を使った ortho プロジェクションについて学習。

850:名前は開発中のものです。
21/05/04 12:15:22.94 Rh1o1FPdW
「カフェダム、茶室(チャムロ)来てまーす!」

851:名前は開発中のものです。
21/05/04 15:15:09.39 UQ0cjXoEH
OpenGL ES 2.0 本、6/15 章終了。
Matrix を使った perspective プロジェクションについて学習。

852:名前は開発中のものです。
21/05/05 11:21:19.64 8BpybeI4J
「カフェダム、茶室(チャムロ)行きまーす!」

853:名前は開発中のものです。
21/05/05 13:05:54.22 yZVIxS1D+
うわー OpenGL ES 2.0 本、7/15 章しんどいわ~orz
OpenGL自体の話じゃなくて色々クラス分けしたりしてJava的な工夫も混ってきてて
サンプルを読み解きながら進めるのが重くなってきてる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch