【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の63at GAMEDEV【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の63 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト430:名前は開発中のものです。 16/12/20 02:00:37.66 T/v4xx5p.net 本人に聞いてこいや 431:名前は開発中のものです。 16/12/20 07:13:38.50 vtrnnl/i.net だから10年前のやり方で作ったものに最近のやり方を押し付けんなってw そのうち1から作り直したほうが早いとか言い出してまた4年ぐらい待たされるぞ 432:sage 16/12/20 13:02:15.26 rYzzqA7k.net 最近ウディタ始めて講座サイト探すようになったけど講座消しましたの報告だけサイトに残ってるのスゲーもやもやする どぼぢでぞんなごどずるの 433:名前は開発中のものです。 16/12/20 13:05:01.36 vtrnnl/i.net >>423 ネットにいる悪い奴らが火をつけるから閉鎖的になったのです 諦めましょう 434:sage 16/12/20 13:20:23.44 rYzzqA7k.net >>424 どうしようもできないだけに悔しい こういう所にも圧力かけてくる奴がいるのね(´・ω・`) 435:名前は開発中のものです。 16/12/20 13:58:38.80 6AN4JKjT.net マス単位で座標計算してくれるプリセットあるから、ヘックス制じゃなくマス制の戦略シミュレーションなら、 【思考ルーチンというゲーム開発系でも異常な高難度の部分を除けば】 ウルファールサンやP・G・エディサンや夕一などをサンプルグラフィックにしながら簡単につくれるんだけどな。 SRCみたいに戦闘システムを盛れば盛るほど、CPUの思考ルーチン側の移動や行動や距離計算に関するバグが増えていったり多忙化するので、 まだ、やるべきことの優先順位を考えるとなかなか手がつけられませんわ…。 逆に、ステージデザイナーとかSMBX1.4系統などのアクションゲームツール内にウディタ最大の良さであるようなデータベース管理や変数取得の要素を追加するってことはできないものなのか…? ※大体、SMBXの1.4系統のほう自体もSMBX1.3.2の段階で� 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch