16/12/04 10:28:06.69 OihRFpWv.net
そらそうよ
ID:U9QQBedD といい ID:WK1cm8z9 といい、Unity使ってる人間は
人格破綻した精神異常者ばかりだよ
というか、Unityを使っても何も作れないからこんなスレッドで
草を生やすことしかできないというのが実態
「ちゃんと」Unityを使ってる人間はそもそもこんなスレッドにはいる必要ないからね
751:名前は開発中のものです。
16/12/04 11:30:03.53 pNkXbj8I.net
おや意外と自己分析ができてんだな
自身を基地外と認めるのは偉いぞ
752:名前は開発中のものです。
16/12/04 11:38:49.92 ebNalOon.net
>>725
今日も必死w
753:名前は開発中のものです。
16/12/04 12:01:39.82 OihRFpWv.net
>>726 >>727
自分たちも同類と認めたくないのは分かるけど
必死すぎやしないか?
754:名前は開発中のものです。
16/12/04 12:03:08.90 OihRFpWv.net
俺は違いますと必死にアピったり
草を生やせばはやすほど
自分たちも同類と吹聴しているようなものなんだがな
客観視できないから気づけないか(苦笑)
755:名前は開発中のものです。
16/12/04 12:07:27.19 OihRFpWv.net
酔っ払いは「俺は酔ってない」と言う
キチガイは「俺は正常だ」と言う
>>726は「あいつはキチガイだ(俺は正常だ)」と言い
>>727はもう草を生やすことしかできない
>>725に書かれている通りの振る舞いだよ、君たちは
756:名前は開発中のものです。
16/12/04 12:10:57.56 OihRFpWv.net
知能の低い人間が陥りがちなんだけど
相手をどんなに貶しても、それによって自分が上がることはない
という単純な事実に気づけないんだよね
どんなに俺に対してキチガイキチガイと叫んでも
君たちがキチガイでなくなるわけではない
そこに気づけるかどうかが重要
757:名前は開発中のものです。
16/12/04 12:11:51.33 ebNalOon.net
ブーメランすぎて声も出ない
758:名前は開発中のものです。
16/12/04 12:15
759::58.82 ID:OihRFpWv.net
760:名前は開発中のものです。
16/12/04 12:16:43.32 OihRFpWv.net
>>732
ブーメランの使い方間違ってるよ
761:名前は開発中のものです。
16/12/04 12:19:35.24 OihRFpWv.net
このスレのアクティブな連中はこういうのが多すぎる
こちらが「1+1=2だろ」と言えば
「そうじゃない! 1+1=2だ! お前は間違ってる!」
と言う人間が多すぎる
これだけでもこのスレの住人が総キチガイであるという論拠として十分だ
762:名前は開発中のものです。
16/12/04 12:24:44.99 zIRig78N.net
再帰し過ぎてスタックオーバーフロー起こしそう
763:名前は開発中のものです。
16/12/04 12:26:50.17 OihRFpWv.net
どういう精神状態なんだろうな
手柄が欲しいんだろうか。朝鮮人みたいなパクり気質とか
俺「1+1=2だね」
朝鮮人(あー、その手柄、俺が欲しい……1+1=2、その通り! でも先に言われてしまった。じゃあ先に言った人間の発言をまず否定するしかない)
朝鮮人「そうじゃない! 1+1=2だ! お前は間違ってる!」
俺「ん? だから1+1=2だって俺が言ってるでしょ」
朝鮮人「そうじゃない! お前の1+1=2は間違いで、俺の1+1=2が正しいって言ってるんだよ!」
俺「お、おう……」
こんな内面の葛藤を乗り越えてキチガイ発言をしてしまうんだろうか
764:名前は開発中のものです。
16/12/04 12:50:47.66 zIRig78N.net
Shift + F5 _ρ(・ω・。)ポチッ♪
765:名前は開発中のものです。
16/12/04 13:12:41.95 ebNalOon.net
>>734
頭の後ろに5本ぐらい刺さってるから早く気付けw
書き込み数で必死さが明確化されすぎてて大草原不可避
766:名前は開発中のものです。
16/12/04 13:18:39.23 zIRig78N.net
アアン、Unityだった~(>_<。)💦
デバッグだけ止めても回るよ回る~ヽ(;▽;)ノ
767:名前は開発中のものです。
16/12/04 13:23:57.05 OihRFpWv.net
>>739
書き込み数と必死さは関係ないよ
事実に反する捏造はやめてくれないかな。嘘つきは朝鮮人の始まりだよ?
768:名前は開発中のものです。
16/12/04 13:25:53.51 OihRFpWv.net
ていうか、ちょっと待ってw
>>727=>>739で同一人物じゃないの。どういうこと?
自分が2時間前に何を書き込んだのかも忘れちゃったってこと?w
病院行けよw
769:名前は開発中のものです。
16/12/04 13:31:35.38 OihRFpWv.net
発言がコロコロ変わるのは誇り高きハイキチガイの特徴
>>ID:ebNalOon は典型的なハイキチガイだな
なんせたった2時間前の発言の間にさえ一貫性を保持できないレベルだからなw
770:名前は開発中のものです。
16/12/04 13:50:46.87 CTtCrSjw.net
>>743
お前の頭にブーメラン刺さりまくってるってことで一貫性は完全に保たれてると思うけど君も必死すぎるのは分かるが色々捻じ曲げるのやめたまへよw
まあ必死さ加減は第三者が判断するものだと思うぞw
771:名前は開発中のものです。
16/12/04 14:03:17.96 OihRFpWv.net
>>744
だよな。俺もそう思うんだけど
>>739は書き込み数が必死さのバロメータだと言ってるんだよ
お前からも頑迷な>>739に言ってやってくれよ
必死さは各人が判断するものであって数値による閾値によって決められるものではないってさw
772:名前は開発中のものです。
16/12/04 14:06:04.94 OihRFpWv.net
俺の見立てでは、俺に突っかかってくる連中はみんな必死
俺の発言の何かが刺さるんだろうね
否定しないとアイデンティティーが維持できないから必死になって否定しにかかる
たいしたことを言ってるつもりはないんだけど
俺の発言のどの部分が彼らを必死にさせてしまっているんだろうか
773:名前は開発中のものです。
16/12/04 14:15:13.14 CTtCrSjw.net
ごめんもうこのキチガイで遊んでた俺が悪かった。
ここまで頭おかしいとは思わなかったんだよ…
774:名前は開発中のものです。
16/12/04 14:21:39.59 OihRFpWv.net
とまあ、こんな(>>747)具合に必死に否定を続けないと
アイデンティティーが維持できないわけです
本気でそう思うなら黙っていなくなればいいのに
そうしないあたりで、もうお察し
俺の発言のどの部分が、ここまで必死な敗北宣言を生むのかな……
775:名前は開発中のものです。
16/12/04 14:26:16.54 OihRFpWv.net
そして、謝罪はするけど責任を取ってこのスレからいなくなることはないし
IDを変えてしれっと別人のフリをして現れることは分かっている
IDって便利だよな簡単に別人を装える
そういう責任を取らない(取れない)禁治産的な行動がハイキチガイのハイたる由縁
776:名前は開発中のものです。
16/12/04 14:28:34.88 OihRFpWv.net
>>747
みたいなスレを混沌に陥れるハイキチガイがいなくなれば
このスレも平穏になるんだろうけど
ハイ�
777:ヘ誇り高いがゆえにいなくならない 立ち去る=敗北=アイデンティティーの崩壊だから 他人の迷惑など省みず、スレを荒らし続けるのだ
778:名前は開発中のものです。
16/12/04 14:29:36.93 pNkXbj8I.net
俺が言い出したばっかりにすごい流れになってるな
基地外に触るべからずか
779:名前は開発中のものです。
16/12/04 14:31:52.27 OihRFpWv.net
>>751
まるで自分はキチガイではないとでも言いたげな物言いに草不可避
自己分析しなよ。仮にもUnityを使おうと考える程度には論理的思考ができるつもりなんだろ?w
780:名前は開発中のものです。
16/12/04 14:32:27.16 OihRFpWv.net
俺に突っかかってくる人間に対しては全部無条件でこの一言が似合う
お 前 が 言 う な
781:名前は開発中のものです。
16/12/04 14:33:59.15 OihRFpWv.net
>>751
何度も言わせないでもらいたいんだが
お前が何度俺をキチガイ呼ばわりしても
お前自身がキチガイであるという事実は変わらないんだからな?
そこはわきまえろよ?
782:名前は開発中のものです。
16/12/04 14:35:57.82 OihRFpWv.net
キチガイである751「お前はキチガイだ」
俺「うんうん、俺もお前もキチガイだね」
キチガイである751「そうじゃない! お前はキチガイだ!!!」
俺「うん、だからそうだって言ってるでしょ。俺もお前もキチガイ」
キチガイである751「ちっぎゃあsfjぇあいううう!! お前はキチギゥェ!」
俺「すいません、キチガイなのは許すけど、せめて日本語でお願いします(´・ω・`)」
783:名前は開発中のものです。
16/12/04 14:57:11.89 nDaO1Gav.net
アセットを買えばいいと思いますよ。たしか、アセットストアのスクリプトあたりにありました。
784:名前は開発中のものです。
16/12/04 15:00:12.43 OihRFpWv.net
アセットおじさんの存在感が霞んじゃったね。ごめんね
キチガイ共が本気を出したら、アセットおじさんの努力なんて一瞬で消し飛ぶくらい
簡単にスレは機能不全になるんだよw
785:名前は開発中のものです。
16/12/04 15:01:20.47 OihRFpWv.net
アセットおじさんの存在は無視できても俺の存在は無視できない
それがこのスレの住人=キチガイの特性w
786:名前は開発中のものです。
16/12/04 15:03:55.82 XhrXNxvs.net
お前の必至なところが図星と見たw
まず、教えてもらってるんだから、先輩にお礼を言うのが先だな
そういう態度や荒らすつもりなら、ここや店には来るなよw
787:名前は開発中のものです。
16/12/04 15:14:05.65 OihRFpWv.net
>>759
なに、これ?
誤爆か?
788:名前は開発中のものです。
16/12/04 15:21:30.02 zIRig78N.net
主要キャラクター数人?が最後に発言した者が勝ちだと勘違いしてるから無限ループが止まりません(。>ㅅ<。)
どこのコードを直したらいいですか?(´×ω×`)
アセット買えば解決しますか?
深刻です…
789:名前は開発中のものです。
16/12/04 15:32:57.65 S18Xgs7f.net
>>761
大丈夫!アセットを買えばマルっと解決しますよ
790:名前は開発中のものです。
16/12/04 15:38:24.80 OihRFpWv.net
>>761
あなた自身もそれらのキャラクターになりきるところから始めましょう
同じ世界観、同じバックボーン、同じ知的レベルに達しないと問題点は見えてきません
頑張ってください
791:名前は開発中のものです。
16/12/04 15:40:27.62 OihRFpWv.net
>>761
あなたは今、大地(地球)は静止していて空が動いていると思っているのかもしれませんが
登場人物は大地が回転しているために空が動いているように見えるという世界観に生きています
あなたも空が動いているという思い込みを捨てて、登場人物と同じ世界観に生きてみてください
792:名前は開発中のものです。
16/12/04 16:27:57.18 PO4VEL4J.net
なにこのカオスなスレ
793:名前は開発中のものです。
16/12/04 16:29:04.47 hDECzVwb.net
2ch初心者多すぎだろ。
スレチ過ぎるレスにもう反応すんな。
とりあえず、放置しとけばそのうち収まる。
いいな、このレス以降触んなよ。
無言でNGが正解だ。
794:名前は開発中のものです。
16/12/04 16:55:08.37 sE23usJU.net
むしろ最近の2chなんてガイジ煽るくらいしか遊びがないからこんなかんじでええんちゃうか
795:名前は開発中のものです。
16/12/04 17:18:25.32 S18Xgs7f.net
アセットを買えば2ch初心者も卒業できますよ
�
796:咊uもNGもアセットでできるかもしれませんね
797:名前は開発中のものです。
16/12/04 17:23:51.60 FqyGxIS+.net
今日初めてandroidの実機で動かすことができて喜んでいたのですが、
なぜかUnity上で実行した時とライティングの明るさが違ってしまいます…
どなたか原因をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
unity入門者なのでもし非常に初歩的なことでしたら申し訳ありません
798:名前は開発中のものです。
16/12/04 18:24:21.87 fylrxwJk.net
処理を遅らせる関係の質問です。よくあるRPGのナレーションで
「〇〇の攻撃」→(1秒待つ)→「xのダメージ!」
っていうのやりたいんですけど
Void Shori{
表示:〇〇の攻撃
※時間wait
x=計算処理
表示:xのダメージ!!
}
という形で行いたい場合、※時間wait部分にはどのような表示すれば良いでしょうか?
799:名前は開発中のものです。
16/12/04 18:41:15.25 XhrXNxvs.net
ナレーション。。声優は誰?
800:名前は開発中のものです。
16/12/04 18:43:13.53 iti2qCFt.net
>>770
メッセージ表示をコルーチンとして関数化しておいて、
ウェイトは空文字列出したらいかんの?
801:名前は開発中のものです。
16/12/04 18:45:45.84 zIRig78N.net
>>770
Unityは基本的に1つのスレッドで処理するものなので通常の関数では"1秒待つ"などのコードを書くとすべての処理が止まってしまいます
そのコード例の様に書きたいならコルーチン(Coroutine)で検索すると幸せになれるでしょう
802:名前は開発中のものです。
16/12/04 18:46:38.13 IdPJDpwg.net
coroutine
invoke
でググれ
803:名前は開発中のものです。
16/12/04 19:02:42.47 OihRFpWv.net
キチガイの巣窟だし
申し訳程度に出てくる質問も小学生レベルのものばかりだし
このスレ自体必要ないんじゃないかと思うんだが……
804:名前は開発中のものです。
16/12/04 19:03:30.13 zIRig78N.net
>>769
File > Build Settings を開いてときのPlatformは何になっていますか
Androidですか、PC&Macですか?
実機用にビルドするまではどっちの設定で作り込んでましたか?
デバイスによって処理能力が違いますのでUnityはどのプラットフォーム向けかによって影やらライトやらの処理を変えます
Unity Editor上での動作確認はBuild Settingsを開いたときのPlatform設定に合わせたクオリティで実行されます
まずはそこからご確認ください
805:名前は開発中のものです。
16/12/04 19:06:20.70 WK1cm8z9.net
async/awaitマダー
806:名前は開発中のものです。
16/12/04 19:07:25.18 OihRFpWv.net
あーあー
回答まで小学生レベルだから
もうどうにもならんw
807:名前は開発中のものです。
16/12/04 19:10:00.67 zIRig78N.net
あっ、先ほどのバグの件ですが不具合箇所がどうしても分からないので、いっそのこと最後に発言した者が勝ちという仕様に変更いたしました
アクティブで激しくて頭を使う必要は全くないとても愉しい論破モノゲームになりそうです
みなさまご協力ありがとうございました(^o^)/
808:名前は開発中のものです。
16/12/04 19:20:58.45 9LNWWCPB.net
>>777
ベータ版だがc#6.0と.NET4.5対応が出てたはず。
ググってみたら?
809:名前は開発中のものです。
16/12/04 19:22:30.55 fylrxwJk.net
770です。やはりcorutineで組み立てするしかないのですね…
どうもありがとうございました。
810:名前は開発中のものです。
16/12/04 19:25:58.41 OihRFpWv.net
>>779
タイムアップ(>>1000)にならないと勝者が決まらないシステムとか
脳死が考えたようなデザインだね
つか、スレ違いだから二度と来ないでね
ここはゲームデザインスレではなくUnityスレです(^o^)/
811:名前は開発中のものです。
16/12/04 21:10:57.42 FqyGxIS+.net
>>776
ご回答くださりありがとうございます。
build settingはandroidになっているのでそこの所はおそらく大丈夫だと思います。
やはりライトの強さなどは最終的には実機に合わせてその都度調整するということでしょうか?
812:名前は開発中のものです。
16/12/04 21:22:18.99 hDECzVwb.net
>>783
モニターの明るさ設定とか、実機の明るさ設定とかでも状況は変わるけど、それは関係なくライトの当たる明るさが違う感じ?
813:名前は開発中のものです。
16/12/04 22:04:52.19 zIRig78N.net
う~ん、なんでしょね
PCとAndroid両方のスクショがあったら状況が分かりやすいのですが
814:名前は開発中のものです。
16/12/04 22:09:59.95 OihRFpWv.net
いつから雑談スレになったのここ……
>>783が質問してるのに >>ID:hDECzVwb と >>ID:zIRig78N は雑談をしてるだけ……
スレ違いの荒らしは消えてくれないかな……
815:名前は開発中のものです。
16/12/04 22:13:30.85 OihRFpWv.net
>>ID:hDECzVwb
>>ID:zIRig78N
雑談はこちらでどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
816:名前は開発中のものです。
16/12/04 22:27:05.30 XhrXNxvs.net
>>787
質問に答えられないアホならこちらでどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
817:名前は開発中のものです。
16/12/04 22:29:01.55 OihRFpWv.net
>>579
>>771
日本語が不自由な朝鮮人はこちらにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
818:名前は開発中のものです。
16/12/04 22:30:00.76 OihRFpWv.net
>>788
あ、ついでに質問をしない朝鮮人もこちらにどうぞ……って全部同一人物やないか!!
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
819:名前は開発中のものです。
16/12/04 22:40:06.97 FqyGxIS+.net
>>784 さん
ライトの当たる明るさが違うように感じます。unity上でPointLightのintensityを
あげると、ちょうど実機のような感じになります。
>>785 さん
そうですよね…ちょっと今はスクリーンショットがあげられないのですが
上記の通り実機だと光が強すぎて白飛びしたような感じになってしまいます
820:名前は開発中のものです。
16/12/04 23:48:31.94 0oWcFOKA.net
ビルドセッティングじゃなくてクオリティセッティングの方でAndroid実機のになってる?
821:名前は開発中のものです。
16/12/04 23:52:27.93 KbifZxeV.net
>>791
unityエディタ上のデバッグプレイにはライティングのバグがある。別のシーンから移動してきた時と、問題のシーンから再生した場合でライティングが同じになるか確認してくれ
822:名前は開発中のものです。
16/12/04 23:56:53.41 2Nfa3zLN.net
横レスだけど、コルーチンってそういうときに使うもんだったのか
勉強になった、ありがとう
823:名前は開発中のものです。
16/12/05 00:27:02.57 KdhJSq7u.net
>>790
お前も回答してないじゃん。
自治厨気取る前に自分が揶揄してる奴以上の役割果たしてくれ。
824:名前は開発中のものです。
16/12/05 00:50:52.12 L6nSNnvu.net
>>791
照射する物体のshaderは何使ってる?
明るさが違うのは、照射物の反射とか、色が違うのか、室内とかで、室内の明るさが違うのか、どっちだろ?
825:名前は開発中のものです。
16/12/05 09:42:12.76 gIil3V7Y.net
>>795
質問も回答もしない脳死はこちらにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
826:名前は開発中のものです。
16/12/05 09:42:56.28 gIil3V7Y.net
>>794
雑談はこちらにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
827:名前は開発中のものです。
16/12/05 10:42:23.27 uwnnfc/C.net
>>792
qualityセッティングはFastにしてチェックも全てFastにだけ付けましたが変わりませんでした。
設定としてはこれで良いのでしょうか?
>>793
確かに他のシーンから移ってきた時にライティングが変わりましたが、むしろ暗くなったので
実機での変わり方とは違うようです…
>>796
shaderはデフォルトのstandard shaderだと思います。
室内の明るさが変わっているように思います。先ほども書きましたがunity上で
室内に設置したpoint lightのintensityを上げると実機と同じような見え方になります。
(淡い色のマテリアルのオブジェクトが大
828:体白飛びしたようになります)
829:名前は開発中のものです。
16/12/05 11:56:01.09 MGn40WkR.net
>>799
まったく別の新しいプロジェクトに適当に四角とかのオブジェクト置いて見た目がどうなるか確認してみ
別のプロジェクトでもおかしくなるならなにかしらunity自体の設定がおかしいんだと
別のプロジェクトが正常に見えるなら、今作業中のがおかしいと原因はすこし見えてくるはず
830:名前は開発中のものです。
16/12/05 13:26:57.50 uwnnfc/C.net
>>800
今適当な新プロジェクトで試したところ、やはり違うようでした。
一応参考までにスクリーンショットを撮りました。
unity URLリンク(www.dotup.org)
android実機 URLリンク(www.dotup.org)
ただ、PointLightの設定のRenderModeをImportantにしてみたところ
ほぼ同じような見え方になったのでとりあえずそれでいきたいと思います。
知恵を貸してくださった皆さん、ありがとうございました。大変参考になりました。
831:名前は開発中のものです。
16/12/06 01:31:18.30 URuFBbln.net
初歩的な質問でごめんなさい。
unity5.5をインストールして勉強中なんだが、
シーンビューからカメラ選ぶと、ビュー内の右下にそのカメラのゲームビュー表示の小窓にがでますよね。
そこになにも映んなくなったんだけど、これってバグ?
回避方法を知っている人いる?
832:名前は開発中のものです。
16/12/06 02:10:04.64 3jFyLkH5.net
>>802
バグじゃなくて色々なケースが考えられすぎて答えようが無いな
多分どっか設定弄ったんだろうから、新しくカメラ設置し直してそれをオブジェクトに向けてみ
833:名前は開発中のものです。
16/12/06 02:19:36.92 URuFBbln.net
>>803
ありがとう。
でも違うみたいです。
昨日まではUnity5.4.3使ってたんだけど、
そのときは普通に表示されていて、Gameビューに切り替えて、
その後Sceneビューに戻すとポリゴンオブジェクトがCamera Previewの小窓に表示されなくなった。
今日Unity5.5をインストールしなおしたら、何もいじる前から表示されなくなった。
今日の手順としては、
1)Unity5.5をインストール
2)デフォ設定でプロジェクトを作る
3)なんでもいいからポリゴンオブジェクトを配置する
4)カメラを選択してポリゴンオブジェクトに向ける(Camera Previewの小窓に何も表示されない)
って感じです。
834:名前は開発中のものです。
16/12/06 03:07:44.68 bXvBBoVZ.net
>>804
アセットを買えば解決すると思いますよ
835:名前は開発中のものです。
16/12/06 03:21:42.17 mcD6ZvhJ.net
※しません
836:名前は開発中のものです。
16/12/06 09:37:27.38 eOcz8I7k.net
>>801
RenderModeの変更で変化した点から見ても、画像をみても、おそらくVertex lighting と Pixel lighting だろう
Autoになってるとシステム側で割り振られるため実行環境によって変化する。基本的にAutoは使わないと考えておくといいかも
ピクセル光源は綺麗だけど重いので、上限数(Deferred Lightingなら上限数なし)に注意が必要
光源数増やした時にまた同じことが起こるとか、重くなりすぎる等の現象に悩まされないためにきちんと理解しておくといいと思う
URLリンク(docs.unity3d.com)
URLリンク(docs.unity3d.com)
同時にライトマップの仕組みも併せて理解しておく事をお勧めしとく
837:名前は開発中のものです。
16/12/06 09:45:16.82 eOcz8I7k.net
>>804
Camera Previewの枠が表示されないではなくCamera Previewの枠内にあるはずのオブジェクトがレンダリングされないという認識で良いのかな?
仮にそうだとしてCamera Previewに表示されないオブジェクトはゲームビュー(そのカメラのレンダリング結果)にはきちんと表示されてるの?
838:名前は開発中のものです。
16/12/06 10:02:39.93 R6DdlRze.net
れいやーのオブジェクトのスイッチ、オフになってないかな?
839:名前は開発中のものです。
16/12/06 10:27:35.23 qwU9ic3c.net
>>806
質問も回答もしない脳死はこちらにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
840:名前は開発中のものです。
16/12/06 11:37:20.37 jHDOdVTB.net
>>808
そうです!
841:名前は開発中のものです。
16/12/06 11:55:21.23 /NVsFfYv.net
>>810
質問なんだけど、>>810って質問?回答?
張り紙をしないで下さいって張り紙?
842:名前は開発中のものです。
16/12/06 13:02:19.17 qwU9ic3c.net
>>812
ここはUnityに関する質問スレです
荒らし目的の方は隔離スレのこちらにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
843:名前は開発中のものです。
16/12/06 13:20:23.20 STNvaz/k.net
Mono 4.4 compilerになって実際どれくらいパフォーマンスあがったかベンチマークした結果どっかにある?
844:名前は開発中のものです。
16/12/06 13:36:58.72 jHDOdVTB.net
>>808
いま会社のpcでやったらできたんだよなぁ
ビデオカードの問題な気がしてきた
845:名前は開発中のものです。
16/12/06 14:07:51.44 SfZvOHl5.net
>>815
会社のPC勝手にそんなことに使って怒られんか?
あと、ゲーム開発するなら最低2PCもっておいたほうがいいぞ
片方のPCでうまくいっててももう片方で動作がーってことは無くはないが、
スペック差でどう動作が変わるか比較するのにちょうどいい
846:名前は開発中のものです。
16/12/06 14:28:29.37 Vvo70Q6C.net
>>816
ビデオカードの問題やバグなら場所的に気にするほどのことではないが、そうでない設定や誤操作によるものである可能性を潰しておかないと気持ち悪いな
847:名前は開発中のものです。
16/12/06 14:40:46.23 /NVsFfYv.net
>>813
俺のは質問じゃん。
荒らしかどうか自体恣意的。
誘導厨の誘導こそ、荒らしに等しいだろ。なんの情報にもならん上に、スレの1%も使ってる事を勿体無いとは思わない?
無視すればその1%分、別の情報が入る余地があると思うんだけど。
それは誰かの主観としては雑談に見えるかもしれんけどね。
848:名前は開発中のものです。
16/12/06 15:04:45.26 mcD6ZvhJ.net
>>818
無視でお願いします
849:名前は開発中のものです。
16/12/06 17:40:06.87 qwU9ic3c.net
>>818
>俺のは質問じゃん。
ここは「U n i t y に 関 す る 質 問」スレです
荒らし目的の方は隔離スレのこちらにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
850:名前は開発中のものです。
16/12/06 17:41:23.82 qwU9ic3c.net
>>818
U n i t y に 関 す る 質 問
日本語と英語、読めますか?
支那語や朝鮮語では案内できませんのでご了承願います
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
851:名前は開発中のものです。
16/12/06 17:44:22.90 qwU9ic3c.net
>>818
日本語は読めても論理的思考ができない方のために幼稚園児でも理解できる文章に置き換えます
Unityに関しない質問をする荒らし目的の方は隔離スレのこちらにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
852:名前は開発中のものです。
16/12/06 17:44:41.63 cBIDhf8T.net
>>808
普段全然Camera Preview見ないから今まで気が付かなかったんだけどウチの環境(5.5)でも起きてるみたいだコレ
Transparantのshaderは描画されるけどOpaqueなオブジェクトが全く表示されてない
Preview使わないから別に困らないけども
853:名前は開発中のものです。
16/12/06 17:51:46.18 qwU9ic3c.net
>>812
本スレッドは「Unityに関する」「質問をする」方のためのスレッドです
「Unityに関する」雑談をする荒らし目的の方は隔離スレのこちらにどうぞ
Unityと関係のない「質問をする」荒らし目的の方は隔離スレのこちらにどうぞ
Unityと関係のない雑談をする荒らし目的の方は隔離スレのこちらにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
これで理解できただろう。ふぅ……アホを相手にするのは疲れるなぁ
854:名前は開発中のものです。
16/12/06 18:18:00.49 R6DdlRze.net
わーっ!アホがアホ相手に何かしてるぞーっ!逃げろー!
855:名前は開発中のものです。
16/12/06 19:07:06.47 qwU9ic3c.net
>>825
荒らしはこちらに逃げ込んでください。もうこちらには来ないでくださいね
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
856:名前は開発中のものです。
16/12/06 19:56:21.41 bXvBBoVZ.net
本スレッドは「Unityに関する」「質問をする」方のためのスレッドです
質問に答える人も荒らしなので相手しないように
857:名前は開発中のものです。
16/12/06 20:41:00.39 R6DdlRze.net
>>826
わーっ!このアホまだいるぞーっ!わーっ!
858:名前は開発中のものです。
16/12/06 21:16:32.70 qwU9ic3c.net
>>828
>>825
859:名前は開発中のものです。
16/12/06 21:47:00.99 /NVsFfYv.net
>>820
「Unityに関する質問」の定義に対する質問なんだから、Unityの質問と等価値か、それ自体を揺るがせるそれよりも上位の話だと思うけど。
アホなのかな。
860:名前は開発中のものです。
16/12/06 21:56:52.25 ZZLcb3nA.net
>>807
アドバイスくださりありがとうございます!
教えていただいたページとても勉強になりました。
ありがとうございました。
861:名前は開発中のものです。
16/12/06 21:58:37.50 qwU9ic3c.net
>>830
日本語は読めても論理的思考ができない方のために幼稚園児でも理解できる文章に置き換えます
Unityに関しない質問をする荒らし目的の方は隔離スレのこちらにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
862:名前は開発中のものです。
16/12/06 22:01:31.48 qwU9ic3c.net
>>831
このスレはUnityに関する質問のためのスレッドです
質問でも回答でもない雑談は他のスレッド利用者のご迷惑になりますので
お礼などの無意味なレスは以下の荒らし隔離スレをご利用下さい
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
863:名前は開発中のものです。
16/12/06 23:48:27.29 FhUrEYLI.net
こいつ一昨日ぐらいにブーメラン刺さりながら必死に俺を見習えとかいってた基地外だよね?
864:名前は開発中のものです。
16/12/06 23:51:49.87 XoRNkR7X.net
しーっ。
今は交通量0の道路の誘導員ですから。
865:名前は開発中のものです。
16/12/06 23:52:27.69 cBIDhf8T.net
壊れたラジオみたいになっちゃって哀れだな
あの日は言い回しに少しは頭を使ってるとこが見て取れたのに
でも1レスで識別できるから今の路線を継続してくれ
866:名前は開発中のものです。
16/12/06 23:56:25.60 /NVsFfYv.net
論理的思考できない人に、「論理的思考が出来ない」と言われるとこうもよくわからない気持ちになるとは。
自分が論理的思考が出来なくて、理解できないから、相手の論理が間違ってるに違いない、と思えるのは純粋にすごい。
867:名前は開発中のものです。
16/12/06 23:57:03.95 XoRNkR7X.net
ルーピー?ルーパー?
868:名前は開発中のものです。
16/12/07 00:00:24.55 nMLdIUAi.net
>>838
ループも愉しいものですよ
869:名前は開発中のものです。
16/12/07 00:08:14.89 nMLdIUAi.net
ただのループで終わるのかイテレーションが効くのか見物です
2度目で改善がまったく見受けられなかったら容赦なくこのアルゴリズムは諦めるけどな
870:名前は開発中のものです。
16/12/07 00:18:03.11 J3mBM4xY.net
うちのポンコツpcがライトマップ焼くのに長時間かかるんですけどもう少し早くなりませんか?
871:名前は開発中のものです。
16/12/07 00:45:32.97 4gBJkUzM.net
ポンコツなんだからしょうがないだろぼけ
872:名前は開発中のものです。
16/12/07 09:38:12.19 NcvcwQ94.net
10万円ぐらいでデスクトップ新調すれば解決。i5第5/6世代にgtx1060は載せられるべ。
873:名前は開発中のものです。
16/12/07 11:05:46.12 23FgYT8u.net
>>834
ここはUnityに関する質問スレです
荒らし目的の方は隔離スレのこちらにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
874:名前は開発中のものです。
16/12/07 11:06:27.03 23FgYT8u.net
>>835
ここはUnityに関する質問スレです
荒らしの方は隔離スレのこちらにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
875:名前は開発中のものです。
16/12/07 11:06:48.00 23FgYT8u.net
>>836
ここはUnityに関する質問スレです
荒らし目的の方は隔離スレにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
876:名前は開発中のものです。
16/12/07 11:07:16.42 23FgYT8u.net
>>837
日本語は読めても論理的思考ができない方のために幼稚園児でも理解できる文章に置き換えます
Unityに関しない質問をする荒らし目的の方は隔離スレのこちらにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
877:名前は開発中のものです。
16/12/07 11:08:10.69 23FgYT8u.net
>>838
本スレッドは「Unityに関する」「質問をする」方のためのスレッドです
「Unityに関する」雑談をする荒らし目的の方は隔離スレのこちらにどうぞ
Unityと関係のない「質問をする」荒らし目的の方は隔離スレのこちらにどうぞ
Unityと関係のない雑談をする荒らし目的の方は隔離スレのこちらにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
878:名前は開発中のものです。
16/12/07 11:09:04.26 23FgYT8u.net
>>839
「Unityに関する」雑談をする荒らし目的の方は隔離スレのこちらにどうぞ
Unityと関係のない「質問をする」荒らし目的の方は隔離スレのこちらにどうぞ
Unityと関係のない雑談をする荒らし目的の方は隔離スレのこちらにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
879:名前は開発中のものです。
16/12/07 11:46:35.60 4gBJkUzM.net
>>ID:23FgYT8u
「Unityに関する」雑談をする荒らし目的のID:23FgYT8u は隔離スレのこちらにどうぞ
Unityと関係のない「質問をする」荒らし目的のID:23FgYT8uは隔離スレのこちらにどうぞ
Unityと関係のない雑談をする荒らし目的のID:23FgYT8uは隔離スレのこちらにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
880:名前は開発中のものです。
16/12/07 11:58:38.91 23FgYT8u.net
>>850
ここはUnityに関する質問スレです
荒らし目的の方は隔離スレにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
881:名前は開発中のものです。
16/12/07 12:13:05.12 4gBJkUzM.net
>> ID:23FgYT8u
ここはUnityに関する質問スレです
荒らし目的の ID:23FgYT8uは隔離スレにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
882:名前は開発中のものです。
16/12/07 15:02:58.44 23FgYT8u.net
>>852
ここはUnityに関する質問スレです
荒らし目的の方は隔離スレにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
883:名前は開発中のものです。
16/12/07 15:30:59.75 J3mBM4xY.net
>>843
i7 2600kのgtx970なんだけどcpuが原因?
884:名前は開発中のものです。
16/12/07 15:59:37.58 9P07MJ0h.net
ライトマップを焼くのはCPUじゃないかな。
とは言え、多少待つのは仕方ないと割り切って作業する方がいいんじゃない?
そのほうが効率も逆に上がると思うよ。
ライトマップが焼かれるようなステージの変更しちゃった訳だし。逆に、えらい短いけどstaticになって無いんじゃねえの?とか分かるじゃん。
885:名前は開発中のものです。
16/12/07 18:27:07.44 J3mBM4xY.net
>>855
ライトマップ焼くとき5/11とか7/11で5時間くらいかかるんだよね
886:名前は開発中のものです。
16/12/07 22:13:11.38 D559b41x.net
スレ違いだったらすいません…
親クラスAがvoid sta
887:rt()からstartcoroutineするんですが、 そのAの子クラスがアクティブだと、どうやら親のstartcoroutineを実行してしまうのです。 どうすれば実行しないように出来ますかね…
888:名前は開発中のものです。
16/12/07 22:56:30.31 nMLdIUAi.net
>>857
見も蓋もないことを言ってしまえば、子クラスでそのStartCoroutine()が必要ないのであればクラス設計自体が間違ってる可能性が高い
共通部分だけを抜き出して新たな親を作って今の親子を兄弟にするか、いっそ継承を使わない造りにした方がよい
って答えも連れないので場当たり的な対処になりそうな指摘をするなら、子クラスに新たに空のStart()を定義してみては?
再定義もオーバーライドもしてないでしょ?たぶん
889:名前は開発中のものです。
16/12/07 23:32:08.98 D559b41x.net
>>858
ありがとうございます。確かに…クラス設計自体間違っていると思います。
もう少し練り直してやってみます…。
890:名前は開発中のものです。
16/12/07 23:32:16.28 nMLdIUAi.net
StackOverflowと比べてしまうんだけども、質問する側のリテラシーも向上してもらえるとありがたいなぁ
今のコードや現状のスクショもなしにエスパーするのは疲れるのよ…
891:名前は開発中のものです。
16/12/08 00:01:29.31 +Q/46L64.net
>>856
それは長いな、さすがに。
プローブ置きすぎでは?
892:名前は開発中のものです。
16/12/08 09:20:03.05 OG/KP289.net
>>859
このスレはUnityに関する質問のためのスレッドです
質問でも回答でもない雑談は他のスレッド利用者のご迷惑になりますので
お礼などの無意味なレスは以下の荒らし隔離スレをご利用下さい
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
893:名前は開発中のものです。
16/12/08 09:22:18.73 OG/KP289.net
>>828
頭大丈夫?
ここはUnity総合スレッド
雑談したいならどっか別の板に行けよ
スレ違いどころか板違いだわ
この板にはゲームを作りたいという意図を持った人間が集まっている
お前みたいに雑談でスレを汚したいという人間は消えていただきたい
894:名前は開発中のものです。
16/12/08 10:21:43.57 pGWgVN2a.net
>>863
>>1
895:名前は開発中のものです。
16/12/08 11:15:42.22 c9qtvr04.net
>>862
してないでしょ?って質問返しの回答じゃん?
必要でしょ。たとえ原義的に考えても。
自治すら出来んとは情けない。
896:名前は開発中のものです。
16/12/08 15:02:01.11 BZYhcBz0.net
>>865
無視でお願いします
897:名前は開発中のものです。
16/12/08 15:04:33.24 8IPSf5QC.net
公式のShop UIというチュートリアルやった方います?
7まで来たんですけど、スクリプトは問題ないぽいんですけどcontentと名付けたUI Panelがプレイするとサイズとかアンカーが変になってボタンもちゃんと表示されなくなるっていう・・・
Vertical Layoutとかの機能とtransform.Setparentが相性悪いとかだったりするんですかね?なわけないか・・・orz
898:名前は開発中のものです。
16/12/08 19:19:42.43 OG/KP289.net
>>865
このスレはUnityに関する質問のためのスレッドです
自治に関する話題は自治スレでやってください
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
899:名前は開発中のものです。
16/12/08 19:20:20.39 OG/KP289.net
>>866
ここはUnityに関する質問スレです
荒らし目的の方は隔離スレにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
900:名前は開発中のものです。
16/12/08 19:22:47.39 OG/KP289.net
まあ、IDさえ晒せば解決すると思い込んでいる
お花畑に現実を理解してもらうためにも
そういうスレを立ててみたらいいんじゃないかな
なんか、何度もそういう話が出ているくせに
口だけで行動力が皆無なのか、一向にそういうスレが立たないんだよな
なんでだろう(必要と思っているお花畑がたった数人で、そいつらに行動力がないからです)
901:名前は開発中のものです。
16/12/08 20:24:13.58 7l/+Suto.net
むしろ書き込み続けて何とかなってると思ってるお花畑に大草原ですわw
902:名前は開発中のものです。
16/12/08 20:28:30.73 OG/KP289.net
>>871
ここはUnityに関する質問スレです
荒らし目的の方は隔離スレにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
903:名前は開発中のものです。
16/12/08 21:22:13.53 pasUqT98.net
>>870
ここはUnityに関する質問スレです
荒らし目的の方は隔離スレにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
904:名前は開発中のものです。
16/12/09 00:00:00.60 rYgptbje.net
オブジェクトを
transform.Rotate(0, 30, 0);
をすると回転しますが、
このオブジェクトを別のオブジェクトの子にして
transform.Rotate(0, 30, 0);
をすると、おかしな回転をするんですがどういうことなんでしょう
子にしたせいでなんかあるんでしょうけど
905:名前は開発中のものです。
16/12/09 00:01:02.57 rYgptbje.net
「おかしな回転」というか、変形してしまうんです
906:名前は開発中のものです。
16/12/09 00:09:28.03 cmOM0+Qw.net
>>874
おかしなというかそれ第四引数のrelativeToを指定してないからローカル軸で回転してるだけなんじゃ?
transform.Rotate(0,30,0,Space.World)とやれば874の期待する動きになるんじゃないかね?
907:名前は開発中のものです。
16/12/09 00:15:05.12 cmOM0+Qw.net
>>875
親オブジェクトのscaleのx,y,zが不均一で、そのScaleの影響を受けてる感じ?
908:名前は開発中のものです。
16/12/09 00:27:54.44 rYgptbje.net
>>877
そうでした親のscaleを全部1にしたら思った動きになりました!!
まあ1じゃ困るのでまだ完璧では無いですが一歩進めました!
第四引数のことも知らない初心者なのでマジ助かりました!
ありがとうございました!!
909:名前は開発中のものです。
16/12/09 17:13:43.50 t+7iOBHq.net
>>878
このスレはUnityに関する質問のためのスレッドです
質問でも回答でもない雑談は他のスレッド利用者のご迷惑になりますので
お礼などの無意味なレスは以下の荒らし隔離スレをご利用下さい
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
910:名前は開発中のものです。
16/12/09 23:33:54.34 We1NIgkF.net
Lightの使い方で
スポットライトのような明暗くっきりしたもので、円錐型ではなくて四角錐型とか、ドーナツ型とかのやり方ってありますかね?
911:名前は開発中のものです。
16/12/10 00:50:42.25 CKTu7kRN.net
>>880
URLリンク(docs.unity3d.com)
クッキーに使うテクスチャのFilterModeをPointにしたらクッキリする
912:名前は開発中のものです。
16/12/10 01:16:14.66 l+tzp2Oc.net
>>881おお!こんな手法があったとは!ありがとうございます。
ただ、現在は四角の形状のスポットライト、1s後には三角のスポットライトに移行する。
みたいな動きある事をしたい場合は、単純にMeshRenderのCastShadowsでShadowOnlyにしたplateを何枚か組み合わせて表現するしかないですかね。
913:名前は開発中のものです。
16/12/10 02:12:08.19 NECLuZ91.net
2Dイラストでキャラに武器を持たせて、武器を振らせるアニメを作りました。
(武器の位置と角度が変わるだけですがw)
キャラと武器は別オブジェクトで、武器はキャラの子オブジェです。
PC上でプレイをすると普通に動くのですが、androidに落として実行するとアニメの最中のみ武器のスプライトが消えてしまいました。
武器オブジェクト自体は存在するようで、アニメが働いていないときは武器が表示されている、かつ、スクリプトなどは動いてくれるのですが武器の攻撃アニメが始まるとスプライトが消えてしまいます。
どなたかこの症状の解決方法ご存じないでしょうか。
914:名前は開発中のものです。
16/12/10 03:43:45.43 4mlCut6S.net
>>883
消えてるんじゃなくて裏に隠れてるだけだけだったりしない?
奥行き同じ座標にしてると環境によって前後関係が変わるのはよくある
915:名前は開発中のものです。
16/12/10 07:55:49.59 0Fm1pRbv.net
なら、レイヤー順を変えるか。
916:名前は開発中のものです。
16/12/10 12:54:53.68 nBdwCEPJ.net
>>885
何度言っても治らないな、お前。キチガイか?
「Unityに関する」雑談をするキチガイは隔離スレのこちらにどうぞ
Unityと関係のない「質問をする」キチガイは隔離スレのこちらにどうぞ
Unityと関係のない雑談をするキチガイは隔離スレのこちらにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unityを使って気が狂った人のためのスレッド28
スレリンク(gamedev板)
917:名前は開発中のものです。
16/12/10 15:10:13.91 1swswcjy.net
>>883
アセットを買えば解決方法が見つかるかもしれませんよ
918:名前は開発中のものです。
16/12/10 15:21:31.04 PfNR40/2.net
なんか楽しいのかね…この人は。休日にこれしかやる事ないとかw
919:名前は開発中のものです。
16/12/10 15:50:31.35 nBdwCEPJ.net
>>888
ここはUnityに関する質問スレです
荒らし目的の方は隔離スレにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
920:名前は開発中のものです。
16/12/10 16:28:53.69 gekZ7ZqE.net
>>887
しませんよ
921:名前は開発中のものです。
16/12/10 17:20:22.93 nBdwCEPJ.net
>>890
ここはUnityに関する質問スレです
荒らし目的の方は隔離スレにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
922:名前は開発中のものです。
16/12/10 17:54:38.14
923: ID:gekZ7ZqE.net
924:名前は開発中のものです。
16/12/10 23:35:59.54 nBdwCEPJ.net
>>892
ここはUnityに関する質問スレです
荒らし目的の方は隔離スレにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
925:名前は開発中のものです。
16/12/10 23:36:23.05 gekZ7ZqE.net
>>893
回答ですね
926:名前は開発中のものです。
16/12/10 23:37:36.46 NECLuZ91.net
>>884
回答ありがとうございます。
調べてみましたがZ座標、レイヤーの問題ではなさそうでした。
(キャラクターと武器のみにしてみましたが武器が表示されませんでした。)
927:名前は開発中のものです。
16/12/10 23:45:51.16 qOHNl2pc.net
>>893
ここはUnityに関する質問スレです
荒らし目的の方は隔離スレにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
928:名前は開発中のものです。
16/12/11 00:20:27.01 RISvaB6y.net
>>894
ここはUnityに関する質問スレです
荒らし目的の方は隔離スレにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
929:名前は開発中のものです。
16/12/11 00:21:14.28 RISvaB6y.net
>>895
このスレはUnityに関する質問のためのスレッドです
質問でも回答でもない雑談は他のスレッド利用者のご迷惑になりますので
お礼などの無意味なレスは以下の荒らし隔離スレをご利用下さい
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
930:名前は開発中のものです。
16/12/11 02:01:45.70 pqSYHrs6.net
>>897
回答ですね
931:883
16/12/11 02:37:27.70 P/hfne3c.net
さきほどした質問ですがようやく原因っぽいのがわかり、実機で実行したときのみRotationがなぜかNaNになってしまっていました。
タブンこれを解決すれば表示されるような気がします。。。
もう少し解決方法探してみます。
932:名前は開発中のものです。
16/12/11 07:11:39.43 XvzIxGr8.net
手動でやってるのが笑えるわ
おまけにつまらんし
933:名前は開発中のものです。
16/12/11 10:50:02.54 RISvaB6y.net
>>900
このスレはUnityに関する質問のためのスレッドです
質問でも回答でもない雑談は他のスレッド利用者のご迷惑になりますので
お礼などの無意味なレスは以下の荒らし隔離スレをご利用下さい
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
934:名前は開発中のものです。
16/12/11 10:50:17.93 RISvaB6y.net
>>902
ここはUnityに関する質問スレです
荒らし目的の方は隔離スレにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
935:名前は開発中のものです。
16/12/11 12:12:48.87 VRJ8SAyh.net
このポンコツコンピュータ君、遂に自分の書き込みも荒らし判定しちゃったw
936:名前は開発中のものです。
16/12/11 12:44:21.58 soRLqjkV.net
880 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:2016/12/11(日) 10:51:59.56 ID:RISvaB6y
質問スレのキチガイ共は大分イラついてるなw
アセットおじさんはスルーしても自治には反発するあたり
自分たちがルールを守れない問題児であるという自覚はあるようだ
937:名前は開発中のものです。
16/12/11 12:58:38.35 RISvaB6y.net
>>904
ここはUnityに関する質問スレです
荒らし目的の方は隔離スレにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
938:名前は開発中のものです。
16/12/11 19:23:12.93 F8XV1fWe.net
off mesh linkが正常に動作せずに、まるで存在しないかのように振る舞うんですが何が原因なんでしょうか?
URLリンク(i.gyazo.com)
URLリンク(i.gyazo.com)
Agentのarea maskはEverythingでAuto traverse off mesh linkもtrueになってます
(というかブロック間の自動生成したoff mesh linkは渡ってくれます)
StartとEndも適当な位置に設置してます
URLリンク(gyazo.com)
939:名前は開発中のものです。
16/12/11 19:50:56.30 XvzIxGr8.net
URLリンク(github.com)第01回-スプライトとスプライトアニメーションの作成
このページを参考にPlayerのアニメーションを作る際、名前を決定する部分でキャンセルを押すとスプライトがscene上に残ってしまうのですが消す方法はありますか?
940:名前は開発中のものです。
16/12/11 20:49:17.07 RISvaB6y.net
>>ID:XvzIxGr8
荒らしの方は隔離スレにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
941:名前は開発中のものです。
16/12/11 21:28:30.07 3g7KiEH9.net
>>908
アセットを買えば消せるのではないでしょうか?
942:名前は開発中のものです。
16/12/11 23:05:23.73 P/hfne3c.net
アセットにアップデートがかかっていて、アセットをアップデートしようと思ったのですが、インポート画面で一部フォルダに
warning file exists in project, but wiht defferent GUID. Will override existing asset which may be undesired
というエラーが出て、インポートが出来ませんでした。
ググっても解決方法出てこなかったのでよかったらわかる方教えてください。
よろしくお願いします。
943:名前は開発中のものです。
2016/12/1
944:1(日) 23:31:37.75 ID:IDJhKPZj.net
945:名前は開発中のものです。
16/12/12 07:45:03.84 78TuYXsE.net
>>910
消せませんね
946:名前は開発中のものです。
16/12/12 13:01:26.53 xrCZPp7+.net
unityでフリーの家具とかのモデルを調達したいのだけど
おすすめのサイトやアセットってありますか?
947:名前は開発中のものです。
16/12/12 13:34:00.60 y9eLtnU5.net
>>914
アセットを買えば見つかると思いますよ
948:名前は開発中のものです。
16/12/12 14:34:53.71 m2Gax1i/.net
>>914
ローポリハイポリからリアル系までいろいろあるから、
自分で探すしかないと思います。
アセットストアか、
SketchFub、後MMD系は規約に特に気をつけないといけないけど
bowrollとかを見ると良いんじゃないかな。
949:名前は開発中のものです。
16/12/13 11:57:44.96 buQwkpVO.net
3Dゲームエンジン「Unity」についての質問です
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
このスレッドに以下のような書き込みをする人がいました
------------------------------
5.5来てたから久々にスレを覗いてみたけど
よく分からんことになってて草
>>912
ネトウヨとアニ豚の親和性の高さ
唐突に政治とアニメネタを持ち出すあたりモウモモウ・・・
政治覚えたばかりのアニ豚中高生ならともかく
これでいい年だったら笑えないよ!
------------------------------
これは3Dゲームエンジン「Unity」を扱う人間としては著しく適性を欠いた発言だと思いますが
その理由は分かりますか?
950:名前は開発中のものです。
16/12/13 12:06:45.42 mwzUe1P0.net
>>これは3Dゲームエンジン「Unity」を扱う人間としては著しく適性を欠いた発言だと思いますが
場に不適切なアニブタ発言&ネトウヨ発言
綺麗なブーメランでふね(^^
ボッキング!(^^
951:名前は開発中のものです。
16/12/13 12:08:03.75 buQwkpVO.net
>>918
ここはUnityに関する質問スレです
荒らし目的の方は隔離スレにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
952:名前は開発中のものです。
16/12/13 12:11:47.22 mwzUe1P0.net
そっちはネトウヨアニ豚ガイジ、こっちはアセットガイジ
どっちも知的障害抱えた荒らしの住処やろ(^^
953:名前は開発中のものです。
16/12/13 12:13:15.61 buQwkpVO.net
>>920
荒らしは隔離スレにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
954:名前は開発中のものです。
16/12/13 12:15:19.30 AT8z4Q1Y.net
アセットおじさんの悪口は許さん
955:ボッキングパパ(^^ ◆e3mYg.QSSJke
16/12/13 13:12:49.70 mwzUe1P0.net
荒らしよけにコテ付けてるけどキニシナイでくださいな
Ver5.5で変わった事って何かあるの?
956:名前は開発中のものです。
16/12/13 13:20:47.60 buQwkpVO.net
>>923
荒らしは隔離スレにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
957:名前は開発中のものです。
16/12/13 13:33:34.29 fdjWGnEb.net
Unity始めたての頃はなに言っとんねんこいつと思ってたアセットおじだけど
今ではアセットを買えば全て解決するという考えに多少説得力を感じる
958:名前は開発中のものです。
16/12/13 13:43:13.50 nSUYoaYe.net
>>925
ジェダイのプログラマは、そんな暗黒面に堕ちてはいけません。ライトセーバーも全部自分で手作り。
959:ボッキングパパ(^^ ◆e3mYg.QSSJke
16/12/13 13:58:12.98 mwzUe1P0.net
>>924が見えない
なんか面白い事が書いてあるんやろうなぁ・・・
見たかったなぁ・・・(^^
960:名前は開発中のものです。
16/12/13 14:07:34.30 buQwkpVO.net
>>925
このスレはUnityに関する質問のためのスレッドです
質問でも回答でもない雑談は他のスレッド利用者のご迷惑になりますので
お礼などの無意味なレスは以下の荒らし隔離スレをご利用下さい
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
961:名前は開発中のものです。
16/12/13 14:08:05.25 buQwkpVO.net
>>926
このスレはUnityに関する質問のためのスレッドです
質問でも回答でもない雑談は他のスレッド利用者のご迷惑になりますので
お礼などの無意味なレスは以下の荒らし隔離スレをご利用下さい
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
962:名前は開発中のものです。
16/12/13 14:08:36.99 buQwkpVO.net
>>ID:mwzUe1P0
荒らしの方は隔離スレにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
963:ボッキングパパ(^^ ◆e3mYg.QSSJke
16/12/13 14:13:24.60 mwzUe1P0.net
あぼ~ん(笑)
928 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
929 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
930 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
964:名前は開発中のものです。
16/12/13 14:15:58.32 buQwkpVO.net
>>ID:mwzUe1P0
荒らしの方は隔離スレにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
965:ボッキングパパ(^^ ◆e3mYg.QSSJke
16/12/13 14:18:34.33 mwzUe1P0.net
スレリンク(gamedev板) を透明あぼんにぶち込んでみるとスッキリするゾ
966:名前は開発中のものです。
16/12/13 14:33:23.18 buQwkpVO.net
>>ID:mwzUe1P0
荒らしの方は隔離スレにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
967:名前は開発中のものです。
16/12/13 14:36:15.71 buQwkpVO.net
>>960
キチガイが見えなくなるからに決まってるだろ
俺とお前以外の全員が、一人のキチガイによる自演荒らしであることを考えてみなよ
968:名前は開発中のものです。
16/12/13 16:53:12.40 EFjVPoRw.net
>>935
アセットを買えば>>960にキチガイが来ると思いますよ
969:名前は開発中のものです。
16/12/13 17:02:09.56 Vo4vWVYW.net
>>923
Personalのスプラッシュが多少変えれるのと、
あとはシェーダ少し良くなったのと、
VR関連が少しネイティブ対応された。
970:名前は開発中のものです。
16/12/13 17:17:40.88 mwzUe1P0.net
>>937
まだ玉転がしと基礎的なFPSしか作れない初心者にはよくわからんけど
答えてくれてありがとう
なんかスレの住民から荒らしの自演扱いされててNGされてると思ってたから無視されないだけウレシイ…ウレシイ…
971:名前は開発中のものです。
16/12/13 17:18:16.99 buQwkpVO.net
>>937
荒らしに構う人間も荒らしです。荒らし隔離スレにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
972:名前は開発中のものです。
16/12/13 17:18:51.48 buQwkpVO.net
>>ID:mwzUe1P0
荒らしの方は隔離スレにどうぞ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
スレリンク(gamedev板)
973:名前は開発中のものです。
16/12/13 22:32:01.69 6n5fvG8t.net
>>917
>>928
>>930
うんち
974:名前は開発中のものです。
16/12/13 22:36:10.83 X+rEJddk.net
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド28
スレリンク(gamedev板)
975:名前は開発中のものです。
16/12/13 23:01:56.42 heEGF2hg.net
>>935
>>934
>>699
>>7
976:名前は開発中のものです。
16/12/13 23:32:42.63 oUfUVCu1.net
>>1
>>942
>>936
977:名前は開発中のものです。
16/12/13 23:35:22.40 YjWVGWxP.net
>>940
はい!
978:名前は開発中のものです。
16/12/14 02:39:06.65 +ONSQyF/.net
文字通り初歩なんですが……
チュートリアルの2Dシューティング作成第09回で躓きました
URLリンク(github.com)
ここの9回ですが、修正を加えたところPlayerがカーソルキーで動かなくなりました
ここまではちゃんと動いていたんですが……
コード丸コピしてもダメだったので、おそらくPlayer.cs以外のどこかがおかしいのだと思いますが、見当がつきません
Enemy側はちゃんと動いているので、共用のSpaceship.csがおかしいという事もないでしょうし
それなら他にPlayerの移動に関わる要素が思いつきません
エラーメッセージは以下のようなものが出てきます
Player.cs由来のようですが、お手本丸コピでも出てくるので、そうなると手本が間違っている事になりそうですが
本当にまだ何も分かってないので、自分で修正はちょっと途方に暮れます
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
Player.Move (Vector2 direction) (at Assets/Scripts/Player.cs:49)
Player.Update () (at Assets/Scripts/Player.cs:42)
このチュートリアルは5.2向けのようですが、実際に使っているのは5.5なので、その辺りに起因しているのかもしれませんが
軽くググってもそれっぽい話は出てこないし、そもそも躓くような場所でもなさそうです
一体なにが原因でしょうか
979:名前は開発中のものです。
16/12/14 07:17:27.92 GASGjkjd.net
SpaceshipコンポーネントをPlayer.csにアタッチしてる?
980:名前は開発中のものです。
16/12/14 09:55:27.60 +ONSQyF/.net
>>947
してます、Speedも5設定になっています
念のため順序をPlayerの方が上からSpaceshipの方が上に変更してみましたが
特に変化はないです
ちなみにEnemy側はSpaceship.csからMoveメソッドを削除した後、一度動けなくなったのを見ています
Enemy.csも修正する事で再び動くようになったので、こちらは仕様通り
Playerの移動だけが、ぴたっと止まっています
それ以外は一応動いてるので、キーボード側の問題かとも思いましたが、
一応警告が出てるのでプログラム的におかしい可能性が高く思えます
981:名前は開発中のものです。
16/12/14 15:27:24.71 bK4
982:54qrM.net
983:名前は開発中のものです。
16/12/14 15:43:36.19 u6CcyZRt.net
>>949
ハイを押したあとに普通に判定したらいいのでは?
984:名前は開発中のものです。
16/12/14 16:04:48.02 bK454qrM.net
>>950
言葉でうまく説明できてないんですけども、
ダイアログスクリプト内で、OKボタンを押した時にどのイベントを発火させるかというのを
動的に設定してまして。どのクラスのどのメソッドを発火させるというのを個別に設定しようとしたら、
やりたい内容の分だけダイアログ側にメソッドが増えると思うんです。これが正しいのかなと疑問に思ってまして。
例えば、
ショップクラスのメソッドで
1、テキスト表示「買いますか?」
2、ダイアログ呼び出し(OKボタン、NOボタン付き)
3、ダイアログが立ち上がり、そっちで内容表示+OKボタンにショップクラスの購入OKメソッドを登録
4、ユーザーがOKを押したらショップクラスの購入OKメソッドが発火
これだとOKボタンで起こしたいイベントが毎回変わるので、やりたいことの数だけダイアログのメソッドを増やすことになると思うんですが。
お金が足りてるかの判定は確かに返ってきた後でやればいいと思うんですけど、やっぱり考え方が間違ってますよね。。
985:名前は開発中のものです。
16/12/14 17:25:40.15 ZP+f3V6N.net
意味がわからんけどどの商品を買うかを引数として渡してやればいいんじゃないの
986:名前は開発中のものです。
16/12/14 17:39:57.58 u6CcyZRt.net
>>951
ダイアログは結果返すことに専念するのが普通かと。
もしくは次のイベントを渡せるなら、購入OKじゃなくて、購入チェックみたいなイベント起こして、購入チェックが購入OKかなんかエラーか起こせば。
987:名前は開発中のものです。
16/12/14 19:10:17.17 loQsgsrC.net
シーンビューにカメラプレビュー映らなくなっちゃったんだけど
どうしたらえぇのん?
ちな5.5f03
URLリンク(i.imgur.com)
988:名前は開発中のものです。
16/12/14 19:48:32.18 loQsgsrC.net
自己解決
Scene自体開き直したらなぜか出てきた…
バグなのかねぇ?どこかがクラッシュしたか?
989:名前は開発中のものです。
16/12/14 19:50:11.24 loQsgsrC.net
ちな、2時間位検索しまくってたのに…
オレの2時間は何だったんだ…orz
連投スマソ
990:名前は開発中のものです。
16/12/14 19:52:43.80 1+GLBBjX.net
1つのマテリアルを使って、複数のQuadを別々の色で表示したいと考えています
SetPass Callsを節約したいためなのですが
何かいい方法があれば教えてください
991:名前は開発中のものです。
16/12/14 20:45:17.61 bNv4Pbit.net
>>954
ヒエラルキーでカメラを選択。
992:名前は開発中のものです。
16/12/14 22:09:50.31 loQsgsrC.net
>>958
㌧
ついでにもう一つ
Unityカメラってレンズのmm数とアパーチャ設定項目ある?
どこ見ても見当たらんわ…
これ無いと画角が合わんのだが…orz
もしかしてまだ実装されてないん?
993:名前は開発中のものです。
16/12/14 22:15:49.58 M3cvMkU+.net
>>959
Field Of Viewに直接画角を角度で入力するだけでは事足りないってこと
994:?
995:名前は開発中のものです。
16/12/14 23:04:02.49 jRkmMZ9L.net
Texture2d にて線等描写後、imageのtextureに入れてcanvasで表示させる事は出来たんですが…
描いたものにアンチエイリアスが働いてしまいボケてしまいます…。
輪郭くっきり表示させたいんですが、どの項目をいじればいいのか…ご教示下さい…。
996:名前は開発中のものです。
16/12/14 23:19:51.84 CskSpDku.net
>>951
デリゲートとラムダ式じゃだめ?
997:名前は開発中のものです。
16/12/14 23:20:43.00 loQsgsrC.net
>>960
あぁ、そこだけの項目じゃ足りんのよ
カメラセンサーのサイズを入力せんことにゃ
現実のカメラと絶対に一致しないんだ
MayaとかUnrealはあるっぽいけどUnityは無いのかねぇ?
998:名前は開発中のものです。
16/12/15 02:12:52.71 v3AlJJX7.net
>>961
アセットを買えば解決すると思いますよ
999:名前は開発中のものです。
16/12/15 05:41:24.71 LnTOnbbR.net
>>964
無能乙
1000:名前は開発中のものです。
16/12/15 06:42:45.67 CzmqXieY.net
>>963
手計算で入れるしか無いような。
1001:名前は開発中のものです。
16/12/15 06:55:58.12 ilRIHPCw.net
㌧
いやそもそも、アパーチャ入れるトコ自体が
カメラのインスペクタにないんだよね
Mayaみたいにあればいいのにな…
自分でスクリプト書いて入れろってことなんだろうね
チンパンのオレにはスクリプトなんぞ書けんw
Cinema Pro Camsとかいうアセットでなんとかデキそうなので
それでやることにしたわ
全く同じカメラ設定じゃないけど、大体同じだからもうコレで良いことにするわw
スレ住民の方thxでしたー
1002:名前は開発中のものです。
16/12/15 07:52:40.70 CzmqXieY.net
画角はあっても、露出、SS、被写界深度って概念は希薄だと思うよ。
シェーダ次第って部分もあるし。
逆にカメラが趣味ってだけで、モーションブラーの具合聞かれたりする。
1003:名前は開発中のものです。
16/12/15 07:54:07.86 CzmqXieY.net
>>968
SSってなんだ、すまん。SとTvどちらがメジャーか考えてたら変なの書いてた。
シャッタースピードで。
1004:名前は開発中のものです。
16/12/15 08:40:11.59 6OvBPhDX.net
>>952
>>953
遅くなりましたがありがとうございます。
結果だけを返すような形でもう一回考えてみます。
1005:名前は開発中のものです。
16/12/15 10:04:51.43 6OvBPhDX.net
>>962
埋もれて見逃してました。すみません
調べた流れでそこにも行き着いたのですが、デリゲートは結果を渡す相手を参照するというよりも、道具としてメソッドを使う感じなんですよね?
うまい使い方が考えつかなかったので選択肢から外しました。
今はちょっと冗長ですがコルーチンを使って結果が返ってくるのを待つようにして実装しました。
1006:名前は開発中のものです。
16/12/15 10:56:47.28 6OvBPhDX.net
970踏んだので次スレ立ててみましたが名前に余計なものいれちゃった
すんません
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド28 [無断転載禁止]
スレリンク(gamedev板)l50
1007:名前は開発中のものです。
16/12/15 11:52:27.31 W9yU08e6.net
Unityを使って物理演算シミュレーション的なことを試しているのですが,全く同じ初期値を与えても複数の同モデルで処理結果が変わってしまいます.
調べて見たところ,衝突判定の処理にランダムが使われているらしくそのせいで再現性が無くなっているようです.
Physics Settingsの詳細を眺めてみてもそれらしい項目を見つけられませんでした.
同じ初期値から同じ計算を繰り返したときに同一の挙動を取ってくれる様にする設定やその方法があれば教えて頂きたいです.
1008:名前は開発中のものです。
16/12/15 12:06:09.80 lAT2cFzj.net
>>972
>>942
1009:名前は開発中のものです。
16/12/15 14:54:19.
1010:09 ID:v3AlJJX7.net
1011:名前は開発中のものです。
16/12/15 16:11:29.55 gws5ZJpG.net
360℃カメラを使用して撮影した動画をunityのスフィアに映して流す事が出来るようになったのですが、、
「一つの動画が終了したら、次の動画が流れるようにはどうしたら出来ますか?」
1012:名前は開発中のものです。
16/12/15 18:26:09.86 8FKEuSfq.net
動画の終了でフラグを立て、それが立ったら、次の動画を開始する。
1013:名前は開発中のものです。
16/12/15 20:26:44.39 /FDSr4Ag.net
テクスチャ、マテリアルをまとめるアセットでいいの知りませんか?
pro draw call optimizerのライト版使ってみたんですが、
テクスチャがズレたりしてイマイチで
1014:名前は開発中のものです。
16/12/15 20:32:25.57 RuAKqFF/.net
この荒れ具合だと次スレはワッチョイ入れたほうがいいと思う
1015:名前は開発中のものです。
16/12/16 07:41:16.22 Ep+wVLpA.net
あれってスルー出来ない奴を追跡して他板に書いてたらそっちも荒らしに行くのに便利なやつだっけ
1016:名前は開発中のものです。
16/12/16 10:47:02.49 alYRBY6I.net
>>980
携帯回線以外追跡できないぞ?
何言ってんの?
1017:名前は開発中のものです。
16/12/16 11:07:43.49 wxDGwrKT.net
>>981
アスペかな?
1018:名前は開発中のものです。
16/12/16 11:17:14.82 4aXH0/Fa.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
1019:名前は開発中のものです。
16/12/16 12:55:48.64 B8MhiAGw.net
ワッチョイは一週間ぐらい続くIDってだけだろ
IDと比べると緩いので被る可能性もあるが、NGの手間は軽減されるし
なによりルーターリセット程度では変わらないので自演に少し強くなる
というか後者の効果がメイン
1020:名前は開発中のものです。
16/12/16 12:58:20.03 nPc97OkU.net
ワッチョイ導入に賛成!
1021:名前は開発中のものです。
16/12/16 13:03:03.42 sVlaQkV1.net
ip表示でもイイゾ
一生NGにできるからな
1022:名前は開発中のものです。
16/12/16 13:36:12.27 V6Skc2dj.net
アセットを買えば導入も簡単だと思います
1023:名前は開発中のものです。
16/12/16 15:30:23.46 S1CVH0jm.net
Planeを画面外でも非表示にさせたくないんだけど、スクリプト上ではどう記述すれば良いかしら
1024:名前は開発中のものです。
16/12/16 16:02:32.30 a3+RCBvM.net
>>977 さん
返信ありがとうございます。
フラグについてあまり知識がありませんので調べてやってみます。
重ね重ねありがとうございました。
1025:名前は開発中のものです。
16/12/17 06:01:04.46 Va57EMgZ.net
質問ですが、
uguiのマスクを設定しても
マスク用イメージに則したマスク範囲に
一部マスクが掛からないところが
出来てしまいます。
因みにエディタ上テストプレイでは問題無く、
Android端末で実行時に起こります。
どんな要因が考えられるでしょうか?
1026:名前は開発中のものです。
16/12/17 06:48:09.58 g22ru+w8.net
一部ってのが画像がはみ出すかんじなら
マスク側、マスクされる側それぞれのインスペクタのRectTransformで画面サイズまたは親オブジェクトに対してどう適応させるかの設定を確認
Editor上でFree Aspect にして画面サイズ動かして問題無いか確認
1027:名前は開発中のものです。
16/12/17 20:07:03.63 6cnT2cyP.net
>>986
うちは固定IPなんで困る(匿名掲示板の意味が消える)
1028:名前は開発中のものです。
16/12/17 21:08:11.26 w5MQOUCm.net
>>992
だから荒らさないんなら困らんやろ
1029:名前は開発中のものです。
16/12/17 22:26:51.60 wXWmMyrI.net
>>993
荒らしが会社特定とかするからでない?(仕事しろw)
1030:名前は開発中のものです。
16/12/17 22:32:16.84 sMhr6A3c.net
荒らしは無職だから暇なんですね
1031:名前は開発中のものです。
16/12/18 02:10:24.65 o6KRPynB.net
SceneAとSceneBはUnityのSceneです
SceneAにyield return new WaitForSeconds(1f)で1秒待つ処理があります
SceneA→SceneB→SceneAと遷移する時に、2回目のSceneAで
yield return new WaitForSeconds(1f)が終わりません
どうやって回避すればよいでしょうか
1032:名前は開発中のものです。
16/12/18 03:47:11.52 urGeawCP.net
>>996
アセット
1033:名前は開発中のものです。
16/12/18 09:09:02.44 nW/ckBtL.net
>>997
無能乙
1034:名前は開発中のものです。
16/12/18 10:23:59.61 qb88WbCv.net
>>998
無能はアセットで解決しよう
1035:名前は開発中のものです。
16/12/18 12:18:02.93 g4K5bJ5s.net
>>992
地域系(2chではないがまちBBSとか)に書き込んでると
「最近引っ越したの?」とかまで言われたりするからなアレ
1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています