【ストア】ステマ業者の銭のタネ“登録料ビジネス”って?・技術板【stema】at GAMEDEV【ストア】ステマ業者の銭のタネ“登録料ビジネス”って?・技術板【stema】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト850:名前は開発中のものです。 17/06/08 12:09:44.14 JrwPH6V2.net 金の力で操作とかいうけど 大企業が宣伝もふんだんにやって可愛い女の子の絵をそろえて ゲームリリースしても つまらなかったら爆死するし、実際してる 大衆はバカかもしれないが、金もらってるわけでもないのに つまらないゲームをやり続けるバカはいない 851:名前は開発中のものです。 17/06/09 07:57:44.30 J94Bl6rH.net サイゼリヤは、参入阻止価格を採用している 例えば、利益率を10% にすると、他社が、5~8% で参入できるから、わざと5% と低く設定する。 つまり常に、安売り・顧客還元料金にしている そうすると他社は、3% 前後で参入せざるを得ないから、 皆もうからないから参入するのをやめようとなり、他社の参入を阻止できる つまり、利益率を落とせば、独占・寡占できる。 利益率0% なら、なお良い 852:名前は開発中のものです。 17/06/10 11:59:18.46 HdrH+0FC.net 歴史上、そういうぎりぎりの競争してるうちに“独占”が発生して、 競争相手がいなくなったところで勝ち残った企業が 価格を吊り上げることをしたわけ。なので独占禁止法が制定された 今やってるグローバル化ってのは、要するに各国家が独占禁止法を 採用してるのを国際間条約を結ばせることで“破壊”しようとしてるわけ で、そのあとちゃっかり大企業が独占すると 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch