【ストア】ステマ業者の銭のタネ“登録料ビジネス”って?・技術板【stema】at GAMEDEV【ストア】ステマ業者の銭のタネ“登録料ビジネス”って?・技術板【stema】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト279:名前は開発中のものです。 16/10/01 23:15:41.17 psL1ULxy.net >>275 出てくる単語がいちいち自分でコンプレックスを披露してて吹くw 経営(笑) 280:名前は開発中のものです。 16/10/01 23:35:33.89 jVeCBIts.net 日本語が通じないって本当なんだな 281:名前は開発中のものです。 16/10/01 23:37:38.80 jVeCBIts.net ロジカルシンキングの出来ない雑魚グラマーってのが そんなに核心を突いてたなんて思わなかったんだよ サーセンw 282:名前は開発中のものです。 16/10/01 23:52:26.35 cbFlZX1l.net 出来ない言い訳探しは終わった? 283:名前は開発中のものです。 16/10/05 16:06:21.54 zbN/21va.net カイジと同じだよ あれもジリ貧から一発当てようとしてよけいに深みに落ちる話 ただカイジは漫画だから、地獄のどん底からでも±0まで戻ってくるってだけで 現実は一発当てようとしてもよけいにジリ貧が進むだけ 自分より他人を儲けさせてるってとこは本当だけど 284:名前は開発中のものです。 16/10/08 01:30:46.35 WfPfSjM1.net コンピュータゲームは「得られる情報は正しい」のが前提だけど、 対人ゲームは「いかに相手を騙すか」の世界 だからコンピュータゲーム好きが転じてコンピュータゲームを作ろうとする人間は、 現実世界の対人ゲームで他人に騙されやすいのかもな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch