【SGB】smile game builder【スマビ】at GAMEDEV
【SGB】smile game builder【スマビ】 - 暇つぶし2ch557:名前は開発中のものです。
16/10/08 14:50:02.72 1T3INPMa.net
>>556
全身絵見れる場所がほしくなるな
ステータスで全身絵切り替えほす

558:名前は開発中のものです。
16/10/08 17:00:54.13 lTUcJW2j.net
なんかスキルで味方への効果と敵の効果って併用できない?
設定して、保存したのに元に戻されるんだが・・・
敵味方お構いなしに攻撃する敵を作りたいんだが

559:名前は開発中のものです。
16/10/08 17:11:40.48 lTUcJW2j.net
ていうか対象の効果をラジオボタンじゃなくて複数選択できるチェックボックス方式にしてほしいわ

560:名前は開発中のものです。
16/10/08 17:25:10.07 Dpwu1QJu.net
>>554
宝箱を開けたら王様に怒られて吹いたわw
魔物研究所の前庭から出られないんだけど、どこかに通路があるの?w

561:名前は開発中のものです。
16/10/08 18:25:05.11 lTUcJW2j.net
仕様かと思ったらバグ臭いな・・・
吸血のスキルが元からあったやつが成立しないもん

562:名前は開発中のものです。
16/10/08 18:43:24.43 lTUcJW2j.net
かと思ったら仕様か
与えたダメージ分回復ってあるから
早とちり恥ずかしい・・・

563:名前は開発中のものです。
16/10/08 19:54:49.17 1T3INPMa.net
ええんやで

564:名前は開発中のものです。
16/10/08 20:43:55.95 UZ9j8jzY.net
さんざん挙がってるとは思うけど、スマホへの対応を切に要望したい。

565:名前は開発中のものです。
16/10/08 21:55:54.74 lTUcJW2j.net
>>527魔物研究所入り口付近でイベントが始まって
通せんぼしてるやつにふさがれて出れなくなったよ・・・

566:名前は開発中のものです。
16/10/09 00:45:00.92 OepAYbQX.net
スマホ対応はデバッグが大変だろうな
おまいらすぐ動かない騒ぐし

567:名前は開発中のものです。
16/10/09 01:04:16.52 ysgnbI8c.net
>>540
まったく期待しないでやって面白いんだけどさ、売ってるゲームだったら致命的な
プログラムのミスがあるけど、そういうの自分で直せるってことに気づいて楽しいw

568:名前は開発中のものです。
16/10/09 01:31:13.02 HglUHTWr.net
勇者の家計簿をアップしたんだが、
致命的なバグがあったみたいで、
本当にごめんなさい。急いで修正して
ふりーむにアップしました!
ダウンロードしてくれた方
本当にありがとう!!

569:名前は開発中のものです。
16/10/09 01:48:51.08 O+GFw6xh.net
ファイル更新日の日付が7日のままだけど
今落としたら最新版になってるのかな?

570:名前は開発中のものです。
16/10/09 03:02:31.83 OepAYbQX.net
これからも期待していますぞ~

571:名前は開発中のものです。
16/10/09 05:35:57.28 3dg9bbzP.net
ええやんこのソフト!
戦闘微妙?らしいから牧場物語つくるわ!!

572:名前は開発中のものです。
16/10/09 05:51:49.77 QzRR+teC.net
>>571
機能拡張できないから無理。短めのADVかRPGが限度。

573:名前は開発中のものです。
16/10/09 06:12:52.13 HglUHTWr.net
>>569
更新日が10月9日のver1.01が最新版なんだが、
まだ審査中になってたから今日の夜か明日の朝には
出来ると思う…バグ気をつけます(反省)

574:名前は開発中のものです。
16/10/09 07:56:07.18 XXGgWCIT.net
牧場ってやったことないからどういうゲームか知らんけど、外人が作物育てるイベントみたいなのはYoutubeにアップしてたよ

575:名前は開発中のものです。
16/10/09 10:27:51.70 O+GFw6xh.net
作物が段階的に育つ3Dモデルとか牛のモデル用意できれば
牧場物語できそうね

576:名前は開発中のものです。
16/10/09 12:07:25.36 Yc+QU+sh.net
牧場物語は変数処理で何かの行動に絡めれば作れる
作物に関しては3Dで用意しなくてもマップにイベントで2D表示すればOK
クラフトゲームに関してはイベントリー内でアイテム合成はできないが
イベントで窯を設置してそこで作業するようにすれば作成できる。
単純に1種類の作業場で簡単に4種類のクラフト
更にその4種類を大分類にして枝を伸ばすと16種類作成可能ただそれ以上は
イベント編集画面が広がりすぎて収拾がつかない。
けっして短めのADVかRPGしか作れないなどではない
>>295に置いてあるクソゲーのようにイメージと変数をうまく使えば
疲労度や、空腹などを導入することも可能だし、要はアイデアとイベントの組み方次第
確かに限界はあるけど自動生成ではない3Dのローグライクを作ることもできるよ

577:名前は開発中のものです。
16/10/09 12:43:10.86 XXGgWCIT.net
マップ自動生成は欲しいな
ゲーム中じゃなくて、作成中に
ネタが無くてインスピレーションを起こさせるようなランダム生成や、生成されたマップに手を加えて楽する手段があるといいのに

578:名前は開発中のものです。
16/10/09 14:04:51.03 Yc+QU+sh.net
>>577
ユーザ同士でプロジェクトに保存してあるマップファイルを
アップローダにアップして、欲しい人がDL
自身のプロジェクトの中にあるマップ・フォルダーにそれを
入れてマップ新規作成時に追加で読み込んだら楽に追加は可能だと思う。

579:名前は開発中のものです。
16/10/09 14:12:49.17 5F8K0fX4.net
MAP自動生成があったらローグライクっぽいの作れそう
そんな簡単じゃないかwゲームシステムの実装が難しいだろうし

580:名前は開発中のものです。
16/10/09 14:56:38.85 XXGgWCIT.net
このゲーム段差があると昇り降りできないないからランダムに生成されたところで歩けないマップができるよ
デバッグモードの段差無視にすればいけるけど
だから階段や坂道を手動で加える必要がある
坂や階段も断崖絶壁が生成されたら、設置位置も調整しなきゃいけんしね

581:名前は開発中のものです。
16/10/09 18:38:55.80 dTKNtDC2.net
わたしも制作中だけど、デバッグにはノード制作の倍の時間がかかります
ありとあらゆる操作やら不整合やらを検証しながら、少しずつ進めるのでとても時間がかかります
なので都度、セーブを個別にしています
スマビはセーブをたくさん残せるのでデバッグには便利ですね

582:名前は開発中のものです。
16/10/09 20:08:21.62 XXGgWCIT.net
グランブームで色違いのモンスターが出てきたけど、色を変えるのって自分で弄るしかないの?

583:名前は開発中のものです。
16/10/09 20:18:03.22 O+GFw6xh.net
紫のハチとか居た気がするけど素材の中に無いね
自分で弄るしかないっぽいね

584:名前は開発中のものです。
16/10/09 20:25:18.24 XXGgWCIT.net
色違いあんまりやりたくないけど画像少ないしなぁ
反転やら差分とかごまかしでもいいからもっと増やしてほしいよ

585:名前は開発中のものです。
16/10/09 21:01:24.92 HglUHTWr.net
こんばんはバグ男です
勇者の家計簿 バグ修正しました
URLリンク(www.freem.ne.jp)
一度、ダウンロードしていただいた方、本当にごめんなさい

586:名前は開発中のものです。
16/10/09 21:31:55.69 f8vNUiZ2.net
>>585
GJ

587:名前は開発中のものです。
16/10/09 21:51:55.77 HglUHTWr.net
>>586
サンクス

588:名前は開発中のものです。
16/10/09 21:53:54.22 6/jOBiJq.net
>>583
グランブーム国のデーターをサンプルで読んで素材データーを開くと
他にも色違いのウルフやドラゴン、スライムなどが追加されてる。
SGBクエストのサンプルや標準素材には入ってないから注意ね。
エキスポート後に色調変更して追加したデーターだから緑色になっていて一目瞭然。
色変更の仕方を見ても、色相をずらしただけで凝った修正はして無さそう
この素材データーを使うのも自由だから、紫のハチとかは利用できると思うよ。

589:名前は開発中のものです。
16/10/09 22:00:08.20 6/jOBiJq.net
あと、エキスポート操作が面倒ならスチームのフォルダを開いて
steamapps\common\Smile Game Builder\samples\granboom\res\monster
の場所を開けば、追加されたモンスターのPNGデーターが入ってるけどね

590:名前は開発中のものです。
16/10/09 22:01:47.39 VM7qB7yj.net
サンプルゲームから持ってこれるのはわかるけど、ツクールとかだと本体だけでできたよね・・・
こういうところは気を利かせてほしかったなぁ
>>585
ご苦労様です
遊ばせてもらいます

591:名前は開発中のものです。
16/10/09 22:08:54.46 O+GFw6xh.net
>>585
うわーん 以前からパスが長すぎエラーで遊べない報告させてもらってる者ですが
今回もやっぱり遊べなかった(´;ω;`)
自分以外のWindows7の人は問題なく遊べてるのかな…
公式がここ見て そういう不具合?があることを知ってくれると良いな…

592:名前は開発中のものです。
16/10/09 22:15:10.95 f8vNUiZ2.net
>>591
パス長すぎって自分のフォルダじゃなくて格納データのフォルダ名なのかい?
自分のなら場所変えれば良さそうだが…

593:名前は開発中のものです。
16/10/09 22:27:29.34 VM7qB7yj.net
>>585
一つ要望があるんだけど
レベルの違う敵シンボルを変えれたら
毎回戦う前にモンスターのステータス説明を見るまでもなく「こいつはレベル2だから避けよう」とかできると思うんだがどうだろう?

594:名前は開発中のものです。
16/10/09 22:32:29.51 HglUHTWr.net
>>593
ですよねー!作ってて思った2Dキャラの色とか変えられたら良かったんだけど…pc買ったの8月でトーシロなんです。 いつか色の違うスライムを作りたい

595:名前は開発中のものです。
16/10/09 22:34:34.59 HglUHTWr.net
>>591
毎回、ダウンロードしてくれて本当に感謝です。ぜひとも遊んでもらいたいんだが
さっぱり分かりません(´・д・`)
どーしたら良いんだろ

596:名前は開発中のものです。
16/10/09 22:35:35.55 HglUHTWr.net
>>590
ありがとうございます!!

597:名前は開発中のものです。
16/10/09 22:39:46.43 OepAYbQX.net
>>593
誰かやってなかったっけ
雑魚瞬殺はできたはず

598:名前は開発中のものです。
16/10/09 22:40:36.23 O+GFw6xh.net
>>592
自分のフォルダじゃないみたいです
他のスマビで作られたゲームは遊べてるし、今回も同じ場所に置いてるんですが…

599:名前は開発中のものです。
16/10/09 22:44:29.18 OepAYbQX.net
>>598
じゃあ元データかな…
うp主はフォルダ構造多過ぎたり
特殊文字使ったりしてないか見てみるといいかもしれん

600:名前は開発中のものです。
16/10/09 22:45:16.65 0gQbhra9.net
32bitのWin7のPCで起動して頭のところだけちょっとプレイしてみただけだけど
うちの環境だと特に問題なく動いてたわ

601:名前は開発中のものです。
16/10/09 22:47:43.58 O+GFw6xh.net
>>600
なんと! 自分はWin7の64bitだけど
もしかしたら自分のPCだけの問題かもしれない

602:名前は開発中のものです。
16/10/09 23:13:13.35 Yc+QU+sh.net
なんだろ人のゲーム遊んだり見てたら
モチベーションが戻ってきたんで以前からアップしてた。
パズルRPG「道標」の不具合とか修正して
フリームで更新申請中よかったらバージョン3あそんで感想聞かせてくだされ

603:名前は開発中のものです。
16/10/09 23:21:00.82 dTKNtDC2.net
キャラの左右反転した画像が欲しかったからPSでやってインポートしたんだけど、
喜怒哀楽の4ファイルのうち、1つだけしか認識しない…バグかな?
てかキャラフェイスの左右反転機能くらいつけてほしいね

604:名前は開発中のものです。
16/10/09 23:25:07.07 WqUbgzWX.net
俺も指定されたパス、ファイル名、またはその両方が長すぎますって出て起動できないな ちなみにwin7 64bit
デスクトップに置いてるし全体のパス名問題ないはずなんだけどなあ
サンプルのグランブーム国のほうはちょっと重いけどちゃんと起動できたんだが なんでじゃろ

605:名前は開発中のものです。
16/10/09 23:35:47.41 HglUHTWr.net
Win 7の64bitと相性悪いんだろうか。

606:名前は開発中のものです。
16/10/09 23:39:01.78 VM7qB7yj.net
日数不足でゲームオーバーになったw
金も無くて仲間が死んだりするとジリ貧になるね
一日経ったら全回復するとか緩和しないと厳しいんじゃね?

607:名前は開発中のものです。
16/10/09 23:47:37.40 HglUHTWr.net
606
その言葉聞きたかったよー( ´ ▽ ` )ノ
そう実はスーパー難しいゲームなのだ
ヒントは15日までにフロッグを倒せるようになる事です
でも必ずドラゴン倒せるよ
バグ男より

608:名前は開発中のものです。
16/10/09 23:54:24.46 HglUHTWr.net
ちなみに森にある宝箱取った時点でゲームオーバー確実なのだ( ´ ▽ ` )ノ
嫌な男 バグ男より

609:名前は開発中のものです。
16/10/10 00:01:06.29 wNWajgPi.net
ああ、確かに宝箱開けたわ
しかも二つwww

610:名前は開発中のものです。
16/10/10 00:03:26.85 h6kOHHP/.net
自分もゲームはちゃんと起動したけど、スマビのゲームって実行ファイルのショートカット作って
ランチャーとかに登録して起動するとエラーが出てリソース読むのに失敗することあるんだよね
「サウンドシステムでエラーが発生しました。ログを確認してください。@GameMan」
「このまま続行できますが、サウンドが再生されない場合があります」って表示される。
こうなると音もグラフィックも出なくなる。
ショートカットをダブルクリックすると、反応なかったりすることも多くて挙動が変なんだよね
普通に実行ファイルをダブルクリックすると起動するのになんでだろ?

611:名前は開発中のものです。
16/10/10 00:22:47.87 eZXL1DjO.net
>>609
二つ宝箱箱開ける勇者がいるとはw
2回も落とし穴に落ちてくれるとは( ´ ▽ ` )ノ
さらに嫌な男 バグ男より

612:名前は開発中のものです。
16/10/10 09:25:16.24 wNWajgPi.net
宝箱があったら開けたくなる私の純情を利用して罠にハメたわね!
なんて酷い人・・・っ!!
でも木を切り倒しながら進むと開拓者気分になり妙な高揚感が生まれた

613:名前は開発中のものです。
16/10/10 09:43:40.15 eZXL1DjO.net
0612
ハッハッハッ
人は宝箱があったら開けずにはいられないんだよ。
なんかゴメンなさいw 1日も無駄にしなければクリア出来るので
スライムはLV2よりLV1を狙うと良いですよ
LV2は逃げるしアイテム率悪いから

614:名前は開発中のものです。
16/10/10 13:46:34.55 wNWajgPi.net
属性の耐性が50%づつ上がる防具を3つ装備したら、150%で吸収されるのか・・・
ヤバい・・・破綻してしまった

615:名前は開発中のものです。
16/10/10 13:53:14.13 wNWajgPi.net
属性への耐性がおおざっぱすぎんよ
しかもステータス画面で各耐性が表示されない件

616:名前は開発中のものです。
16/10/10 17:10:21.60 2JI4plnr.net
>>591
ファイル名短く再度、更新してみた!
これでゲーム出来なかったら、ごめんなさい
あと、スライムの色を変えてみました

617:名前は開発中のものです。
16/10/10 17:35:33.57 uthCCuCz.net
>>616
win7 64bit ゲーム起動できたよー!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
ファイル名短くというのは、自作素材のファイル名?
これはこれからゲーム作る人も気をつけたほうが良いかも知れませんね!

618:名前は開発中のものです。
16/10/10 17:46:05.05 FCDPLZGz.net
>>604だけど無事起動できたよー
参考にしたいので差し支えなければどこのファイル名を短くしたのか教えていただけませんか?

619:名前は開発中のものです。
16/10/10 18:02:14.20 eZXL1DjO.net
無事にインストール出来たみたいで良かった!!
スマビの中に「公開用エディタ」で保存して送ってたんだが
Cドライブを指定して保存してみました。
よく分からないけで無事起動できて、ホッとしました

620:名前は開発中のものです。
16/10/10 18:14:24.97 uthCCuCz.net
最初お城から酒場に飛ばされるまではセーブできるけど
もしかして酒場から1度でも外に出るとセーブできない?

621:名前は開発中のものです。
16/10/10 18:31:48.77 eZXL1DjO.net
620
セーブは10日と15日にのみとなっております( *´艸`)

622:名前は開発中のものです。
16/10/10 18:35:10.39 uthCCuCz.net
ナンテコッタ\(^o^)/

623:名前は開発中のものです。
16/10/10 18:37:23.01 w8z5/KWh.net
smile game builder は単体ビデオカードでは、どの位古いものまで
動くの?

624:名前は開発中のものです。
16/10/10 18:41:10.59 wNWajgPi.net
>>3のVAIOやレノボのノートで動くぐらいだからオンボードでも行けるんじゃね?

625:名前は開発中のものです。
16/10/10 21:17:35.12 MNGQ2T4I.net
なんだよ牧場物語つくれるのか?
とりあえず体験版触ってみていろいろ試してみるよ

626:名前は開発中のものです。
16/10/10 21:36:01.40 EoajmxtC.net
>>625
エディタの使いにくさと
機能なさ過ぎでストレスマックスになれるよ

627:名前は開発中のものです。
16/10/10 21:36:39.89 xaT6Ywpm.net
それ植物育てたり家畜育てるやつだっけ?
無理やろ

628:名前は開発中のものです。
16/10/11 02:46:17.56 DhOlCkor.net
>>627
無理なことない簡単に組める。
用意するもの、植物の成長を表す3段階くらいの2Dグラ用意する。
宿泊日数変数A=宿屋宿泊日数に開始時や収穫時に0を代入←これだけでわかると思うけど
単純に成長させるだけなら宿屋に宿泊したら変数A+1、宿泊日数変数A+3くらいで1段階成長させる。
それだと簡単すぎるから途中乱数で枯れたり成長が遅くなる確率を作る。
うん任せのマイナス要素だけだと栽培してても面白くないから
肥料や、水などを世話したかどうかのスイッチを設定してマイナス要素の確立を減らす変数処理を入れる

629:名前は開発中のものです。
16/10/11 03:01:38.72 DhOlCkor.net
更に書くと、畑を耕す所から導入しようと思えば
NPCの2Dグラに土を耕したグラを用意する。
畑にできる用地をマップ内に区画をとって区画内に耕すイベントを設置してもいいし
畑用にインスタンスMAPを別で用意して全てにイベント置いといてもいい
イベント条件追加で所持アイテムに作業アイテムがあるときにアクションボタンを押すと
耕せたり水をやれたり、こうしておけば鍬持ってる時でも普通に歩行可能だし

耕した土は1種類でもいいし、水や肥料をまいた後は色が変わるように複数用意してもいいかな
>628で用意する植物の成長も設定でNPC歩行とかにしとけば風で動いてる感じが表現できそう。

630:名前は開発中のものです。
16/10/11 03:24:34.66 DhOlCkor.net
疲労度や、重量の概念も導入しようと思えばできないことは無いけど
全アイテムに重量設定・全行動に変数設定して用意したイメージで表示できるけど
労力が半端ないし途方もない分岐になるので現実的ではないと思われるので
簡易的に疲労度や重量ってアイテムを作成しといて
買い物したら目的のアイテムと重量+1とか
なんかしらの行動をとるとアイテム欄に疲労度+1とかたまっていくようにすればいいかな
ただこの場合だと用意されたショップ・イベント使えないので自分で用意しないといけなくなる
のがめんどいかも。
宿屋はそのまま使えるから、宿泊したら疲労度アイテムを任意でマイナスして回復したようにできる。
条件やイベントでアイテムの数をCheckできるから重量ってアイテムを100以上持ってたら
それ以上は入手できない用にして、同じように疲労度も溜まりすぎると
行動できなくすればOK

631:名前は開発中のものです。
16/10/11 03:28:18.74 DhOlCkor.net
>>626
逆に機能が無さすぎたり、引用できる設定ステ詳細などが少なくて
イライラする分、その少ないブロックをどう組んで動かすかって所が
面白いかも。

632:名前は開発中のものです。
16/10/11 08:22:10.45 fJIhJCmW.net
ウディタを楽しくいじれてる俺なら余裕で使いこなせるよね?

633:名前は開発中のものです。
16/10/11 08:37:20.76 p3xrvHc0.net
逆に機能少なくて難しいんじゃないか?

634:名前は開発中のものです。
16/10/11 16:02:32.46 1yZwQVGo.net
やけに否定してるやつがいるが、ツクールの工作員かな?

635:名前は開発中のものです。
16/10/11 16:49:31.54 YqZDsJZK.net
ウディタと同じくらいのイベントコマンドはツクールにもないがな

636:名前は開発中のものです。
16/10/11 19:15:57.27 cSs3TDUQ.net
>>630
天才!!
アイデア次第で色々出来んだね!!
例えば、逃げてる動物を何か投げて
倒すのも可能なのだろうか?

637:名前は開発中のものです。
16/10/11 20:21:54.53 BIzLhvm7.net
浮いた石キャラクターを移動させれば出来るよな

638:名前は開発中のものです。
16/10/11 21:09:03.21 KBXMlB3O.net
>>637
キャラクターを移動…させるイベントを作ってて…しかし逃げる相手に当てる為には…
床全てにイベントを配置するか…
分からーーん。

639:名前は開発中のものです。
16/10/11 23:20:11.14 DhOlCkor.net
>>636
ほぼ不可能なのがわかってて聞いてるだろw
逃げる動物だけなら作成簡単だけど飛び道具を飛ばすには
床すべてにイベント配置する、この時グラフィックは透明で全面敷き詰め
アクションボタンを押すと飛び道具を選択できるようにする
さらに上下左右どの方向に打つかを決める選択枝
選択後、イベントの表示グラフィックを主人公にする
プレイヤーのグラを飛び道具に変更して指定した方向にXマス移動させるようにする
そうすると発射した場所には主人公のグラがイベントとして表示され
プレイヤーは弾丸として飛んでいくけど見た目はプレイヤーが発射したかのように見える。
移動のマスの数が10だろうと20だろうと壁や他のイベントにぶつかると停止するので
移動後のイベントにエフェクトを入れておく、エフェクト表示後
以前配布した見下ろしの戦闘イベントを組み込んで命中の成否を処理
その後発射したイベントを透明にしてから、発射した場所にプレイヤーを瞬間移動で戻せば
見た目は表現できる。

640:名前は開発中のものです。
16/10/11 23:31:04.42 DhOlCkor.net
追加ですが設定として
標的の設定はプレイヤを通過させない用にするのと
1マス手前からイベント反応・イベントから接触にしておく、
更に移動頻度は高いほうが良い、移動速度は遅いほうがいい。
移動しないは事実上使用不能
これには理由がありイベントとしてプレイヤーを移動させると
イベントに対しての接触判定が無くなるためMobから接触してもらわないといけないからです。
そのためMobの移動に合わせてイベントの接触判定が行われるので
命中の成否はほんとにランダムで制御不可能です(笑)
ですので接触後の判定は必ずダメージを与えるようにしないと激しくストレスたまるので
以前配布した見下ろし戦闘の命中成否を削除して必ず当たるようにするのお勧め。

641:名前は開発中のものです。
16/10/11 23:37:17.96 DhOlCkor.net
さらに追加
最後の命中判定時、エフェクト後にWait使って0.5~1s時間作るほうが
イベントの接触判定に引っかかりやすくなります。
これ作らないと100%命中しない気がする。
それといちいちプレイヤーを瞬間移動させて戻すという力業なんで
実質、非現実的ともいえる・・・・ここまで書いておいて最後はこれかよ

642:名前は開発中のものです。
16/10/12 00:24:31.75 sp7ARQDR.net
>>641
天才さらにキター ( ´ ▽ ` )ノ
これそのまま使わして… 半分理解出来た
成功したら感動もんだね

643:名前は開発中のものです。
16/10/12 00:28:35.61 sp7ARQDR.net
>>641
もはや共同制作してくれ

644:名前は開発中のものです。
16/10/12 02:16:26.74 zQfUWVuC.net
プレイヤーを追尾するストーカーみたいなのは作れますかね?
アレコレ考えてるんですが、>>639氏のようなセンスがあれば考えつくのかな

645:名前は開発中のものです。
16/10/12 10:51:35.52 LciuTxEg.net
飛び道具は昨日つくりながら
ここに書いたんで実際に使えるよ。
レイヤーとかあればイベントをマップ全面に貼るの楽なんだけどね
追尾?もストーカも作成できるけどめんどいね
要の考え方は、AがAしてAさせる(笑)
AがBにCさせようと考えると作成できない。

646:名前は開発中のものです。
16/10/12 10:55:39.02 LciuTxEg.net
なのでストーカを作成するには
BにAを追いかけさせるのではなく、AがBを連れて歩くように考えればなんとかなる(汗)

647:名前は開発中のものです。
16/10/12 11:24:37.47 LciuTxEg.net
でも一番手っ取り早いストーカ作成方法は
幅2マスくらいの狭いダンジョン作成して
ストーカキャラのイベント設定をプレイヤー追尾に設定する、すると移動範囲が限定されるのでぱっと見は追いかけてきてるように見えるんじゃない、でダンジョンの数カ所に隠しフラグ設定して。
そこをプレイヤーが通過するとストーカキャラの移動速度を上げたり下げたりして調整すれば
ちょっとした恐怖を演出できるんじゃない?
一本道の通路で今まで歩いてた鬼が凄い走って来られるとあせるでしょ(笑)

648:名前は開発中のものです。
16/10/12 12:20:21.00 d0Q7v0ta.net
購入検討中です。
わかる人いたら聞きたいんだけど、
3Dキャラグラのインポート形式ってFBX2014以降じゃないと読み込めませんか?
公式PDFに2014と記述があるようなんだけど、
使用ソフト付属のエクスポート機能は2013までなんです。
2013形式でも選択出来たら有り難いんだけど、駄目なら一度blender経由させるとか考えなきゃいけないなと思ったので…
良ければ教えてください。

649:名前は開発中のものです。
16/10/12 14:33:17.90 yuBxxXrQ.net
>>427の報告によると2013はダメぽい。
確かめてみないとわからないがblender経由が良いと思う。

650:名前は開発中のものです。
16/10/12 14:38:48.16 xwC4Hb0t.net
FBXは本当に不具合多いよなぁ…

651:名前は開発中のものです。
16/10/12 15:08:56.12 d0Q7v0ta.net
マジですか…blender経由させるつもりで、ひたすら何体かモデリングしておきます。
教えてくれてありがとう

652:名前は開発中のものです。
16/10/12 16:19:04.15 zQfUWVuC.net
>>647
先生、いつもヒントをありがとう
がんばって作ってみまするるぅ
昨日ネコのキャラをエクスポートしてmayaで形状いじってから別名で戻したら
なぜか頭頂部だけアイスラッガーのように真っ黒に…
mayaは慣れているんだけど、アレコレいじっても原因不明…結局頭頂部の頂点をマージしてようやく解決
FBXは不具合多いね
あと、素材のフェイス画像って上1ドットが抜けてなくないですか?
BGをベタ塗りで表示すると、最上部に横に直線が表示されるんだけど…

653:名前は開発中のものです。
16/10/12 18:26:43.42 rrE3PT8W.net
イベント構成考えるの楽しいから、聞いてれたら出来る範囲で作成してアップするよお役にたつなら(笑)
オリジナルの素材とか作れないし(汗)
今作成してるパズルRPGだと追加のマップとか思いつかないんで作業停止中
誰かマップ作成協力してくれないですか?
基本のパズルシステムとかは遊んで貰ったら解るように完成してるので後は、マップ追加とエンカウントのバランス調整だけなんだけど進まない。

654:名前は開発中のものです。
16/10/12 18:37:48.60 rrE3PT8W.net
用意されたギミックだけじゃ作れないとか、マップ作るのに仕掛け増やしてくれなどの要望にも答えるんで、だれかいないすかー

655:名前は開発中のものです。
16/10/12 20:44:36.81 4dbs62fr.net
突然あれなんだが・・・
ジースタイルのモデルって顔グラ無いから作って配布でもしたいと思ってたんだけど
需要ある?
ちなGTA5みたいなアメコミ系の予定だが何か欲しい系統の顔グラあれば教えてー作るよー

656:名前は開発中のものです。
16/10/12 21:52:47.89 fSKzOswz.net
ありまくりんぐ

657:名前は開発中のものです。
16/10/12 21:56:12.66 fSKzOswz.net
そういえばどこかでコープスパーティの素材を見た気がするがどこだったかなぁ

658:名前は開発中のものです。
16/10/12 23:11:45.71 hKz1gLcW.net
改造配布いいんだっけ
誰も買わなくなるな

659:名前は開発中のものです。
16/10/13 09:38:11.04 /xh7Oglg.net
建物オブジェクトがどれもイベント設定できないんだけど、何かやり方ないかな…
イベントで塔の高さを変えたいんだけど、設定のしようが無くて困る
オブジェクトは出来るのに、なぜ建物だけ…

660:名前は開発中のものです。
16/10/13 10:04:46.20 tlmCdvkv.net
イベント設定できないって、ダブルクリックでイベントに変換する機能のこと?
空のイベントを作ってから、グラフィック選択で建物を選べば良いと思われ。

661:名前は開発中のものです。
16/10/13 10:09:53.39 u5hiofQ3.net
メタセコでちまちま趣味で楽しんでたけどメタセコでつくったモデルは使えない?
泣きそう

662:名前は開発中のものです。
16/10/13 11:36:14.16 /xh7Oglg.net
>>660
ありがと、できたわ

663:名前は開発中のものです。
16/10/13 12:30:33.85 eHkukty5.net
>>661
軽くぐぐったら、プラグインでFBX保存出来そうですよ。
バージョンが2014じゃなかったら他のソフト経由して吐き出す事になりそう。

こっちは648で質問させてもらったけど、blender経由になりそうです。
因みにshade使ってるけどblender触ったことない…。

664:名前は開発中のものです。
16/10/13 13:50:05.31 uaoAq+Ta.net
メタセコ挫折でblenderで使いやすいとなったけど
他のソフトで慣れてると厳しいらしい。
だからスマビではじめてblenderの人は習得はやいかも。

665:名前は開発中のものです。
16/10/13 15:11:49.76 eHkukty5.net
>>664
blender日本語設定にしてほったらかしてるけどやはりそういう感じなんですね。
データのインポートとエクスポートさえ出来ればいいとは思ってたけど少し勉強しようかな。
blender初見でマウスクリック/右クリックの選択からして違って焦った。

666:名前は開発中のものです。
16/10/13 21:29:47.46 iClm/AM8.net
誰か新しい作品か動画がupされると良いね

667:名前は開発中のものです。
16/10/13 22:39:24.26 iMMpzc9A.net
外人が恋愛シュミレーションの動画をアップしてるね

668:名前は開発中のものです。
16/10/14 17:24:05.24 cqujbKj7.net
>>665 インポートとエクスポートだけなら、
メニューから入出力選ぶのと、
目的のオブジェクトを右クリックで選択、Aキーの全選択/解除あたりができれば
問題ないと思うよ。
マップに置くモデルのFBX出力設定はデフォルトのままで大丈夫だった(2.77a)。
ただ、インポートしたモデルがMQOでボーンの設定はBlenderでやるとかだと
この限りではなくなるかな。
もしBlenderの操作を学習しようってなったら、
目的のことを一部でも含んだチュートリアルを用意して、見ながらやるのがお勧め。
UIから作業の流れを推測するやりかたは向いてない感じ。
最初にある程度学習して、慣れたら速くモデリングできるってコンセプトみたいなのね

669:名前は開発中のものです。
16/10/14 20:44:50.31 lY2L9oID.net
カメラ操作実装テストの公式動画あがったね
これで他の2DRPG製作ツールとの差別化が確かなものに

670:名前は開発中のものです。
16/10/14 21:32:44.31 hefl/cKA.net
なかなか作成してゲームがUPされないが
みんなどんなゲームを作ってんだろ

671:名前は開発中のものです。
16/10/14 21:35:45.31 EE1hwxNd.net
>>668
詳しくありがとう。
せっかくインストールしたのにインポート/エクスポートだけじゃ勿体ないし、勉強してみようかな。
手直しをblenderで出来るくらいになれれば随分快適に制作出来そう。

672:名前は開発中のものです。
16/10/14 22:13:26.55 lY2L9oID.net
うpされるとしたら やっぱりふりーむかね

673:名前は開発中のものです。
16/10/14 23:45:16.54 hefl/cKA.net
ふりーむで作品がupされるのを待ってるよ

674:名前は開発中のものです。
16/10/15 09:03:32.82 kI0+xFh3.net
姪っ子のために作ってるけど、思ったより壮大な話になってしまい
他にUnityで別ゲーも作ってるしで、UPするのは年末になりそうだ…

675:名前は開発中のものです。
16/10/15 14:42:31.27 5RsooZ9k.net
>>674
壮大な話!楽しみっすな!
Up待ってます!!
姪っ子の為って良いですね

676:名前は開発中のものです。
16/10/16 12:06:35.00 7/OE923G.net
操作キャラの歩行グラフィックって常に歩きっぱなしだけど
これ、動かしている以外の時は静止状態になるようにできないのかな…
今、オリジナルでキャラチップ作ってるんだけど気になってしまうわー

677:名前は開発中のものです。
16/10/16 13:52:45.72 ebXAr5L5.net
>>676
静止状態できるよ
ふりーむに上がってる公式のスマビ製ゲームもそうなってる

678:名前は開発中のものです。
16/10/16 14:19:51.28 7/OE923G.net
>>677
3Dグラのやつだよね
うん・・・3Ⅾだとそういう仕様になってるんだけど
2Dだと公式のもの合わせて常に歩きっぱになってしまうんだよね・・・
ホラーもどきのゲーム作りたいのにこのままだとなんか忙しい感じがして気になるなぁ・・・

679:名前は開発中のものです。
16/10/16 14:37:07.12 Vg3Rwyed.net
3Dで作れば解決。
たぶん公式に言えばアップデートで停止できるようになるはず。

680:名前は開発中のものです。
16/10/16 14:56:35.05 ebXAr5L5.net
あー2Dかぁ
そっちは全然調べてなかった・・・

681:名前は開発中のものです。
16/10/16 15:32:53.95 Pu6bspuv.net
>>678
48x48で静止状態のキャラチップを追加で登録しといて
静止させたい場所とか、静止させたいキャラに関して
イベント・グラフィック変更で登録しておいた静止キャラチップに変えちゃえば
いいんでない、また歩いてほしいときは元の忙しいキャラチップに戻せば
問題ナッシングw

682:名前は開発中のものです。
16/10/16 15:52:54.31 7/OE923G.net
>>679
3Dムズカシイデゴザル…
一応公式に意見だけ出しておきました

>>681
ありがとうございます
暫くはそうしてみますー

683:名前は開発中のものです。
16/10/16 17:00:04.80 84nmEQJl.net
やばいMayaとUE連携。
これは神ツールに変身だ。

684:名前は開発中のものです。
16/10/16 17:54:33.20 GiXrDqvx.net
え?スマビが?

685:名前は開発中のものです。
16/10/16 18:19:51.25 c5AomaCk.net
つっても出力できるだけでしょ

686:名前は開発中のものです。
16/10/16 18:39:36.42 84nmEQJl.net
スマビの素材はローポリだけど統一感がある。
それがUnityやUE4で使えるのはありがたい。
ツクールもだが素材の規約がそのツールだけが多い。
今回は規約が変更される予定でとても大きい進化。

687:名前は開発中のものです。
16/10/16 22:35:03.46 GiXrDqvx.net
カメラをもう少し引けるようにならないかな…
地上絵みたいなのを描いたんだが、カメラが近すぎて見えない
空を飛ぶモードみないなの実装されるといいな

688:名前は開発中のものです。
16/10/17 00:04:06.80 +lL72H7y.net
カメラ演出のイベントが近々実装されるみたいだよ
どこまで、制御できるかわからないけど期待して待とう

689:名前は開発中のものです。
16/10/17 02:33:22.74 my82y7Ez.net
あらホント?それは期待!

690:名前は開発中のものです。
16/10/17 07:46:48.07 +lL72H7y.net
ナスカの地上絵は実際地上からだとわからないらしいね
見渡せるような高台作っても見えないの?>>687

691:名前は開発中のものです。
16/10/17 17:14:51.45 A/lPWNB6.net
カメラ演出ってSFCの拡大回転機能だったら激しく笑えるんだけどw

692:名前は開発中のものです。
16/10/17 17:54:11.96 DelIvv3F.net
>>691
3Dだからもう少し綺麗どす

693:名前は開発中のものです。
16/10/17 18:00:26.41 hmF0zdpA.net
作成動画コツコツ配信しておきます
「Vampire Gate 旅立ちの理由」
URLリンク(www.youtube.com)

694:名前は開発中のものです。
16/10/17 18:33:59.03 my82y7Ez.net
>>690
なるほど高台かぁ…いいアイデアですね!
でもちょっと画角的に無理かもだけどやってみますぉ!

695:名前は開発中のものです。
16/10/18 01:17:55.29 qSmHErJ9.net
フリゲうpの有名どころに夢現てのもあるんだね
まだスマビ製のゲームはひとつも公開されてないみたいだけど

696:名前は開発中のものです。
16/10/20 18:41:53.95 5kdiWASM.net
しかしゲーム作りって楽しいな!
頭で考えた事で実際にキャラが動いてくれると感動するね

697:名前は開発中のものです。
16/10/20 19:35:29.80 02v3/uOZ.net
ゲームのUIカスタマイズできるようにならないかな。
カメラを回すと花が回るのが嫌。

698:名前は開発中のものです。
16/10/20 19:47:52.39 5kdiWASM.net
プレヤーではなく
イベントとイベントが接触したらイベントがスタートすると
色んな事ができるんだが

699:名前は開発中のものです。
16/10/20 21:52:33.61 x9Y61mfq.net
気付いてしまったか

700:名前は開発中のものです。
16/10/20 22:07:16.52 02v3/uOZ.net
>>698
プロジェクタイルがエネミーに接触したらHPを減して
マイナスになったらディストロイする気ですか

701:名前は開発中のものです。
16/10/21 23:46:01.32 sqjxBuOY.net
イベント並列実行もね…

702:名前は開発中のものです。
16/10/22 10:11:12.06 2Q87YmrS.net
>>696
初めだけだよ

703:名前は開発中のものです。
16/10/22 13:38:55.25 ek6u+fe3.net
全部黒やぞ

704:名前は開発中のものです。
16/10/22 21:42:57.19 izMw+U5V.net
RPGツクールがsteamでセール中。。
買ってしまいそう

705:名前は開発中のものです。
16/10/22 23:02:48.70 1fCwLOVM.net
>>704
ツクールを使用してからスマビを買うと
なぜこんな簡単な事も出来ないのかと絶望して
ベランダから飛び降りるといけないから
スマビを買った方が良い。

706:名前は開発中のものです。
16/10/22 23:31:15.36 K8PmT5f3.net
>>704
BlenderとかMayaの心得があるならスマビがオススメ
そうでないならお好みで…

707:名前は開発中のものです。
16/10/23 00:09:57.98 MQee5V0I.net
ツクールをプラグイン無しでデフォルトで使うなら
スマビの方が簡単で楽しい。3Dキャラや3Dマップは良いよ。
DCCツール使えるならUnityやUE4は無料で落とせるので
そっちも試してみた方がいい。詰まったらスマビに戻るで。

708:名前は開発中のものです。
16/10/23 00:15:03.13 2en5LRKG.net
ツクールをプラグインなしで使うはありえんだろ
もはや基本機能だよ

709:名前は開発中のものです。
16/10/23 08:37:56.33 IMskFvTR.net
セール中のVXは罠だ
かうならACEにしなさい 上位版が700円で買える

710:名前は開発中のものです。
16/10/23 15:30:50.57 NRyCdZsg.net
Blender初心者がウシの3Dキャラを作れるものだろうか

711:名前は開発中のものです。
16/10/23 16:58:08.36 PXZ3R0cc.net
牧場物語くらいデフォルメ効いたウシなら出来るでしょー

712:名前は開発中のものです。
16/10/23 17:37:52.87 Vd84WoVm.net
初心者は箱でいいんだよ
顔も箱、体も箱、手足も尻尾も箱

713:名前は開発中のものです。
16/10/23 22:36:55.59 IMskFvTR.net
せっかくだから、マイクラ風にしたらどうだろうか?
マップはブロックスタイルだし。

714:名前は開発中のものです。
16/10/24 18:51:14.80 VaLbs+VZ.net
どうせならJRPG系ツクールじゃなくて
マイクラツクールにすれば需要はあったな

715:名前は開発中のものです。
16/10/24 19:10:45.60 QdRNNImA.net
>>704
普通にツクールも買い足せばいいだけじゃん
5千円とかならまだしも千円以下で超安売りしてて
今すぐコンビニでへ行って買い物ついでに端末で現金払いしてこれるのに
いったい何を迷う必要がある

716:名前は開発中のものです。
16/10/24 21:32:58.44 2UB8i5/a.net
ここSGBのスレなんだけど・・・

717:名前は開発中のものです。
16/10/24 21:43:49.58 MDSNeDD4.net
>>704
ツクールでつくーる癖が憑くと
スマビが使いにくく思えるからやめた方が良い。
最初に触るのは初心者向けのスマビが向いてる。

718:名前は開発中のものです。
16/10/24 22:06:59.79 WUEOSPa7.net
スマビはこれからどんどん伸びる子
でもスクリプトとかややこしい事には手を出さないで欲しい

719:名前は開発中のものです。
16/10/24 23:01:26.27 uKcDL9KM.net
うん、スクリプトやコード書く方向に向かったら、このソフトは終わる
いいとこプラグインだが、そんなのは標準機能としていただきたい

720:名前は開発中のものです。
16/10/24 23:20:34.47 6HdB5Hsi.net
>>718
使うか使わないかは人の自由なので
機能としてできるに超したことはないんだよなあ

721:名前は開発中のものです。
16/10/25 00:02:40.57 pbqxqxpY.net
今月も残り1週間になったけど
近日公開予定なカメラ機能はいつ実装されるのやら

722:名前は開発中のものです。
16/10/25 00:19:06.46 qRx5wpPj.net
イベントエディタが酷い。テキスト省略されると校正が大変すぎる。
開発用だからもっと表示を詰め込むべき。
スクリプトより基本機能を使いやすくする。
上級者用はmap書き出しでunityやue4に任せれば良い。
アクションゲームやシミュレーションでも作れる。

723:名前は開発中のものです。
16/10/25 13:26:40.19 ORUvRNIq.net
>>714
面倒かけずに3Dゲームが作れるってのもよさげ

724:名前は開発中のものです。
16/10/25 17:09:05.79 u3sx1pCO.net
fbxでしか書き出せないなら
ビルダーでマップ作ってunityやUE4に送る選択肢はないわ
逆に手間だろ
モデルごとにfbxにして送り、unityやUE4で組み立てるならアリだが。

725:名前は開発中のものです。
16/10/25 17:45:51.44 SFSxTnxj.net
>>724
好きなように地形の2Dビットマップを組み立てすればいい。
機能追加されればどっちが手間かわかるはず。
物体はモデルごと書き出し設置だからあなたの望む通りだ。
そもそも規約改定でUnityやue4は許可されることに意味があるし
あなたの望む方法も許可される気がする。

726:名前は開発中のものです。
16/10/25 18:08:06.28 SFSxTnxj.net
もし素材集的な使い方が許可されるなら
ランドスケープツールで地形を作って物体を設置。
ボクセル地形をやめるというのも良いかもしれない。

727:名前は開発中のものです。
16/10/25 18:31:45.92 SFSxTnxj.net
今は完全に上級者お断りのソフトだがUnityやue4作者に使い道が広がれば
DCCツールを使える人も多いだろうしSGB規格の自作モデルも増えるはず。

728:名前は開発中のものです。
16/10/25 18:37:31.97 lbLlqsOO.net
上級者お断りソフトって表現初めて聞いたわ

729:名前は開発中のものです。
16/10/25 20:02:42.17 pbqxqxpY.net
スマビ製ゲーム遊びたいのに全然公開されない
1ヶ月やそこらでRPGは出来ないってことかな

730:名前は開発中のものです。
16/10/25 20:38:01.42 qRx5wpPj.net
>>729
カメラ機能とか機能のアップデート待ちだと思う。

731:名前は開発中のものです。
16/10/25 20:46:06.76 qRx5wpPj.net
>>728
中の人が難しくしないだの、スクリプト不要だの事あるごとに
上級者機能を断ってたからだろう。

732:名前は開発中のものです。
16/10/26 11:07:36.66 MkCKa186.net
ツクールやUnityなんかでユーザーが好き勝手にやってる機能追加を
公式開発者に全部やらせるっていうんだからそりゃ時間かかるわな

733:名前は開発中のものです。
16/10/26 20:03:30.24 0RmwRfQg.net
他のツクール系とは違う3Dって強みを生かせるアプデを優先して欲しいな
だからカメラ機能はよはよ 次にキャラクリ 次に3D戦闘を

734:名前は開発中のものです。
16/10/26 20:25:01.46 Urhg/biz.net
買う人は特定の人に限られるから開発継続費捻出出来ないし
大幅機能アップするならSGB2になるでしょうね

735:名前は開発中のものです。
16/10/26 21:52:11.99 4NpNl5RG.net
時間はかかってもいいから、こういったユーザの要望は実装していただけるとありがたいね

736:名前は開発中のものです。
16/10/29 00:06:59.14 wzAn5GIZ.net
うむ
せめてこれでアクションゲームつくれるぐらいになればなぁ

737:名前は開発中のものです。
16/10/29 08:26:56.57 my9nUK4Z.net
rpgエディションてなってるから、後々別ジャンル向けのエディタを出すつもりだったんじゃ?
かなり望み薄

738:名前は開発中のものです。
16/10/29 08:56:22.16 EPDGyHA7.net
将来アップグレードでFPSモードやらホラーアクションモードやら出してもらえればありがたい
もちろん価格は定価分かかってかまわない

739:名前は開発中のものです。
16/10/29 10:48:15.24 my9nUK4Z.net
プラグイン式のほうが良かったかもね
ModみたいにUCCで勝手に広まって、話題になって
あれこれ入れると干渉したり、不具合起きたりするだろうけど自己責任てことで済むし

740:名前は開発中のものです。
16/10/29 11:56:41.43 1AxnG9s6.net
3Dだと結局3D素材不足という大きな問題が出てくるから
ほんとにマイクラみたいなボクセルベースにしてしまうしかないな
それなら絵描けない人でもテクスチャ作れそうだし
見た目は落ちるけどしゃあない

741:名前は開発中のものです。
16/10/29 12:36:38.00 13bdDfn0.net
バグ修正じゃなく機能追加のアプデはよ
せめて年内に1度くらいはやってほしい

742:名前は開発中のものです。
16/10/29 13:55:23.34 JgKkta2U.net
>>739
プラグインは言語またはスクリプトで書くから3Dツクールな方向
RPGMaker3がPCででてたら……
>>740
見た目が売りなのに見た目落ちたらツクールに負ける

743:名前は開発中のものです。
16/10/29 14:02:29.33 JgKkta2U.net
>>741
黒字金曜日までにはでる期待
CAMERA&VR

744:名前は開発中のものです。
16/10/29 14:16:49.67 1AxnG9s6.net
>>742
じゃあUnityとかみたいにアセットストア作って
3Dデータ無料や有料で売れるようにするしかないな
その前にもっとユーザ増えないと苦労して作っても売れないけど

745:名前は開発中のものです。
16/10/29 14:32:41.87 rDIWgs58.net
ユーザ増えても薄利だろうし、購入数はもっとお察しだろうし・・・

746:名前は開発中のものです。
16/10/29 14:56:50.11 13bdDfn0.net
ユーザーが増えれば、例えばこのスレとかにも
素材できたよーって貼る人も増えるかもしれんね

747:名前は開発中のものです。
16/10/29 15:42:22.85 my9nUK4Z.net
ていうかDLCとか3つ出たきりなんだけど
もっと儲ける気があるならどんどん出していけばいいのに
ロンチのDLCは値下げで

748:名前は開発中のものです。
16/10/29 16:38:45.56 XXjB3CI+.net
>>747
儲けるもなにもユーザーが少なすぎて赤字
本体が売れないと

749:名前は開発中のものです。
16/10/29 16:59:22.44 T7fvX3fN.net
ユーザー増えるには もう少し機能拡張と
売り上げ牽引するような傑作RPGが必要だな

750:名前は開発中のものです。
16/10/29 19:20:36.78 wMgHfml0.net
初心者向けに機能削りまくったせいで凝った事するのができないからな
色々やりたい人には向かないんだよ

751:名前は開発中のものです。
16/10/29 20:58:17.31 BpOu8Q5H.net
ゲーム作って投稿して、コメント(酷評w)もらってスマビは良い体験させてもらった!
キャラが少ない分、作り手によって違う使い方面白いしね

752:名前は開発中のものです。
16/10/29 21:39:00.53 DpdmKFnq.net
斜め移動と2D歩行キャラの斜めグラはアップデートで追加されないのかな
3Dダンジョン視点に出来るようになったくらいだし
斜め移動は追加されると信じたい

753:名前は開発中のものです。
16/10/30 11:18:15.98 R3Pp/ayl.net
フリゲ作って見せ合うコミュはあちこちにあるから探してみなよ
有名なのはVIPとか

754:名前は開発中のものです。
16/10/30 12:44:18.12 UUmJJuaU.net
エロRPGを作ってDLで売るんだ

755:名前は開発中のものです。
16/10/30 14:23:29.94 uY6y0Grr.net
そもそもエロOKなのか?
問い合わせるとダメなツールもあるようだが

756:名前は開発中のものです。
16/10/30 15:04:00.11 UUmJJuaU.net
制作したゲームについては特に有償無償、制限ないしロイヤリティも取らない
ただしどんなもの作ってアップしても自己責任てなことが書いてある
つまり
エ ロ O K

757:名前は開発中のものです。
16/10/30 15:17:51.45 ubeohSwz.net
エロはいいと思うが、「パパどんなゲーム作ってるの?」って娘に聞かれたら困るものは作れないな・・・

758:名前は開発中のものです。
16/10/30 17:36:30.67 FVefrP5J.net
そもそも娘や嫁さんを作るほうがエロゲーを作る事よりずっと敷居が高いだろ!

759:名前は開発中のものです。
16/10/30 19:56:17.53 93HWeoVE.net
扱える素材が
プロ用のMayaや無料だけどハードルが高いblenderだけじゃなくて
メタセコで扱える形式だと、素材が増えそうなんだけども
メタセコ形式だと無料で配布されてる素材も読み込める
要望としてTwitterで呟いてみたら
ハート貰ったので、機能追加に期待

760:名前は開発中のものです。
16/10/30 21:13:05.94 xuZ0pRz6.net
ボカロ18人の人
メタセコだとアニメ対応してないからblender覚えてね

761:名前は開発中のものです。
16/10/31 14:23:19.89 owRKjIxJ.net
.mqoってボーンはあるのにアニメーションには対応してないのか
変な形式だな

762:名前は開発中のものです。
16/10/31 21:23:53.97 CL1+88/J.net
URLリンク(www.gamer.ne.jp)
声優さんの作ったスマビ製ゲームですってよ
台詞回しにセンスを感じた

763:名前は開発中のものです。
16/10/31 22:12:13.09 KzqJOewx.net
AB77の人か

764:名前は開発中のものです。
16/11/01 08:26:24.47 htqY8k2v.net
立ち絵は喜怒哀楽以外は追加できないのかな?
立ち絵のファイル名の語尾で表情判断してるように見えるから
照れとか驚きとか作っても入れられる要素がなさそうで不安なんだが

765:名前は開発中のものです。
16/11/01 11:30:10.29 HlxuY4CF.net
>>764
標準の使い方では無理
同じキャラもう一人追加してそこの喜怒哀楽に他の表情を入れる

766:名前は開発中のものです。
16/11/01 12:52:59.94 ZPeiv6DV.net
そんなんせんでも、イメージで追加放題よ

767:名前は開発中のものです。
16/11/02 07:23:22.41 Vu0pf57u.net
>>765,766
レスありがと、一応やれる事はやれるんだな
VRもいいけどこういうちょっとした事がやりやすいと
もっといいんだけどな(表情はひとまとめにしたかった)

768:名前は開発中のものです。
16/11/04 10:35:20.20 1kQ7al8r.net
久しぶりに○×を見てたらゲーム作りはじめるまでに数年かかると思った
料理を作るのに畑を耕す所から始めるみたいな
時を振り返ってをたどってみると
アセンブラ→C言語→DirectX(C++)→Unity、ue4
他もあるけど例として進化がこんな感じだとすると
きっと次世代エンジンはもっと高度なゲームが簡単に作れるはず
たぶんスマビの様な簡単さで自由度が高く何でも作れるゲームエンジンが出てくる
いつになるかわからないが期待してる

769:名前は開発中のものです。
16/11/04 12:50:04.30 n1O4u8FR.net
楽に作れるようになるほどチヤホヤされる、
他人に遊んでもらえるハードルは上がると思うけどな
作って満足して終わり、なら別にいいけども

770:名前は開発中のものです。
16/11/04 13:04:57.42 aS37pbDn.net
俺が作りたいゲームの詳細まで完璧に再現できるプラグインが存在してないから糞

771:名前は開発中のものです。
16/11/04 13:47:44.18 l/kDbiqV.net
>>760
小物のようなアニメする必要が無いものも
追加出来るんだし
mqo対応して悪いこと無いだろ
何でそんな偉そうに言われなきゃならないんだ

772:名前は開発中のものです。
16/11/04 16:33:31.73 qvp9CdNj.net
同人気質だからそういう期待はしないほうがいい
ダシ程度にしか考えてないし余裕もないんでしょ

773:名前は開発中のものです。
16/11/04 17:49:08.95 5lBht6/s.net
>>771
追加のフォーマットを公式で対応するならバグチェックだけでも大変な労力がいる
簡単と思わない方が良いよ

774:名前は開発中のものです。
16/11/04 19:13:35.59 P3/KW2JY.net
URLリンク(www.youtube.com)
並列処理対応するらしい

775:名前は開発中のものです。
16/11/04 20:10:57.55 Dt9D1oPe.net
メタセコ対応してくれるとモデリングだけでも裾野がぐっと広くなるから
たとえばスマビ専用うpろだみたいなのが今後出来たときに繁盛するだろうから嬉しいな
>>774
これできっとテイルズシンフォニアくらいの演出は作れるようになるはず…?

776:名前は開発中のものです。
16/11/04 20:29:09.39 P3/KW2JY.net
mqoに対応ってblenderに置き換えてみるとblendファイルに対応
fbxはmayaのファイルだけどmayaは業界標準だからなあ

777:名前は開発中のものです。
16/11/04 21:59:43.30 rcNS3r5i.net
fbxケチるメタセコが悪い

778:名前は開発中のものです。
16/11/05 00:35:41.13 HEhZIxwd.net
クォータービューでランドストーカーつくりたい

779:名前は開発中のものです。
16/11/05 12:55:04.50 Mo7oNUYy.net
いよいよ来週アプデがくるのか

780:名前は開発中のものです。
16/11/05 13:48:12.26 16GTWdbN.net
>>774
おお、いいじゃん
かなり大規模なアップデートだな

781:名前は開発中のものです。
16/11/05 18:50:37.19 mrHln+gD.net
>>774
うおおやった!カメラワークをこんなにも早く実装してくれるとわ!
これで地上絵を見るのに塔を建てなくて済むわ~開発さんありがと!

782:名前は開発中のものです。
16/11/05 19:20:53.95 16GTWdbN.net
カメラだけじゃなくて並列処理までくるとは嬉しいな
動物のキャラモデルもついてくるかなこれ

783:名前は開発中のものです。
16/11/05 21:07:29.79 mrHln+gD.net
動画にはパンダとかいるけど、DLCなのかな?

784:名前は開発中のものです。
16/11/05 21:24:47.05 Mo7oNUYy.net
ふりーむに スマビのゲームが またひとつ

785:名前は開発中のものです。
16/11/05 21:46:16.06 16GTWdbN.net
銀河英雄伝説みたいに言うなw

786:名前は開発中のものです。
16/11/05 21:51:02.44 16GTWdbN.net
今FOVEの予約やってるんだけど動くんだろうか?
VIVEやオキュラス互換だから多分平気だと思うが・・・
とはいってもVR対応はするかどうかまだわからんけどね

787:名前は開発中のものです。
16/11/07 18:23:22.84 WrRCmxBr.net
twitterで言ってる奴もいたけど
オリジナルの画像データ100枚位読み込んで
公開用にパッケージングすると、立ち上がりに
数分かかるクソ仕様。
現状自分で作って自分で遊ぶしかないw

788:名前は開発中のものです。
16/11/08 00:14:03.25 XOMkktmg.net
グラフィック上でキャラに物を持たせる方法は
持ってるキャラとかえるしかできないのか
組み合わせ用意するのは大変すぎる

789:名前は開発中のものです。
16/11/08 13:20:14.97 fp+Vnme2.net
そりゃ画像サイズによるだろ

790:名前は開発中のものです。
16/11/08 15:03:33.17 lOjhMvys.net
起動時にまとめてメモリに展開してんのかな
それだとPCのスペックによる重さの差が酷いことになる
最新PCだと楽々なのに鼻毛鯖だと何分もかかる、みたいなインディーズゲームがあったな

791:名前は開発中のものです。
16/11/08 20:14:26.11 XOMkktmg.net
並列イベント処理、カメラの自由設定キター

792:名前は開発中のものです。
16/11/08 20:18:06.60 Vlwtu+Mu.net
おおアプデきたのか
ここからが本当のスマビだな

793:名前は開発中のものです。
16/11/08 22:41:22.09 8MFrL5aQ.net
ポリゴンデータはサイズ押さえればなんとかなる感じだが、立ち絵の画像データはオリジナルの枚数増やすと規定サイズでもexeの立ち上げ時相当重いな。

794:名前は開発中のものです。
16/11/09 06:18:16.22 5T/oj+iY.net
アホな仕様だな

795:名前は開発中のものです。
16/11/09 20:34:37.85 Vx1gCxJ0.net
どこが大型アップデートなの

796:名前は開発中のものです。
16/11/09 21:20:28.54 3bltuGPB.net
立ち絵いっぱい使うような大作RPG作られてるかと思うとwktk

797:名前は開発中のものです。
16/11/09 22:20:09.47 AjErNwcP.net
カメラ方向への自由移動が大型アップデート

798:名前は開発中のものです。
16/11/09 22:57:58.38 l2eHuK9O.net
操作モードを「FPS風」にした場合、カメラ方向への自由移動が可能になります。
操作モードってあったっけ?

799:名前は開発中のものです。
16/11/10 17:13:58.92 HIs1qLQO.net
サンプルやってみたけどマップポリゴンの境界が見えちゃってる…
グラボの設定によるのかな
URLリンク(i.imgur.com)

800:名前は開発中のものです。
16/11/10 18:59:04.42 Yukd1DF0.net
叩きたくて仕方ないのが常駐してるのか
うざ

801:名前は開発中のものです。
16/11/10 19:23:24.25 nf+KTfBk.net
>>788
アンリアルではソケットと呼ばれる機能はいつ付きますか。
>>799
うちでは正常表示だよ。

802:名前は開発中のものです。
16/11/10 19:50:39.65 +YYD3cEj.net
自分の環境でも問題なかった
ただそこそこの性能のPCでこうなってしまうなら何とか改善してほしいな

803:名前は開発中のものです。
16/11/10 21:00:22.13 NJa7lKmc.net
キャラクリつくなら是非ソケットで装備変更できるようにしてください

804:名前は開発中のものです。
16/11/13 07:00:12.72 y8yHqA2I.net
どこが大型なのかわからない大型アップデートが出て以来
閑古鳥w

805:名前は開発中のものです。
16/11/13 08:53:47.88 A2vRwJVw.net
大型って公式発表じゃないんだが
新しい機能追加でみんな忙しいだろう

806:名前は開発中のものです。
16/11/13 14:53:05.41 qJI6Ll3d.net
並列イベントとカメラ処理、高度な変数で出来ることグッと増えたからね
それに元々ここは人少ないし…

807:名前は開発中のものです。
16/11/13 15:23:47.12 Sq/3AN/S.net
無料版ないのがネック
自作モデルをゲームの中で動かしてみたいとなった時に
どうしても無料のウニが選択肢になるから

808:名前は開発中のものです。
16/11/13 19:52:24.90 5PNnK35+.net
素材不足だから本体無料にして素材集を売って儲ける形にすればいいんじゃね?
優秀な素材作者には報酬を払って囲い込む

809:名前は開発中のものです。
16/11/14 08:58:49.66 97C8bqRD.net
ツクールやUnity、UEと競合してるのにそんなにユーザー集まらないって
後者の二つが無料でやれてるのは企業にも使われまくってるからだよ

810:名前は開発中のものです。
16/11/14 09:17:16.99 NtBWamaJ.net
商用ライセンスが1本あたり1億円超えても使うメーカーがいるからな

811:名前は開発中のものです。
16/11/14 18:15:26.34 GxPYoTFy.net
そりゃそうだよ
でもこのソフトはUnityやUEと違って素人用だから、そもそも比べるのが間違い
日曜日にパパが細々と趣味でゲームを作るためのソフトだからね

812:名前は開発中のものです。
16/11/14 20:03:53.81 F4Ln9xOK.net
まあ3D素材なんて2Dの何倍も敷居の高いものだろうし
ツクールと比べたらユーザーがガクッと少なくなるのはしゃーない
ただ自分で3D素材用意できる人にとっては良いツールだわ

で今後のアプデに戦闘シーンの強化ってあるけど
いよいよ3Dで戦闘できるようになるのか

813:名前は開発中のものです。
16/11/15 04:17:51.30 oehP5QYr.net
コッソリとキャラクターモデルのモーションに攻撃とか防御の項目が追加されてるで
モーション事態はまたのようだが

814:名前は開発中のものです。
16/11/15 04:33:38.14 tXG5OION.net
地道だけど、確実にユーザの要望を取り入れてくれてるのはありがたいし評価は高いよ
もっと評判になってもいいはずなんだがな、今後に期待だな
DLCはもっと欲しいな

815:名前は開発中のものです。
16/11/16 22:30:01.27 UGn7UQ7+.net
URLリンク(jp.gamesindustry.biz)
>プレイヤーがコードを書いて機能拡張ができるようにはしない方針です。
>もし,やるなら違うコンセプトの別バージョンを作ると思います,Smile Basicを搭載版とか(笑)。
アップデートでスクリプトを期待して買うのはやめましょう。
>直近では「3Dバトル」の実装を行う予定です。
3Dバトル確定。

816:名前は開発中のものです。
16/11/16 22:39:23.22 gWvNE4TO.net
改めてスクリプト的なものを実装 しない って言い切ってくれたのは朗報だわ
まあ予定だから変わる可能性もあるかもだけど…

817:名前は開発中のものです。
16/11/16 22:44:54.58 4/IDkj1I.net
そんな意地にならなくても…
ツクールでもスクリプト使わない人はいるし
どうせ使わないなら対応しようがしまいがどちらでもいいでしょ

818:名前は開発中のものです。
16/11/16 22:54:05.08 UGn7UQ7+.net
プロバージョンが出るなら
エディタ拡張と独自アセットが使えるようにお願いします。

819:名前は開発中のものです。
16/11/16 23:16:12.50 gWvNE4TO.net
ああでも3D戦闘実装しますって言ってしまうと
それの更新きてからゲーム作れば良いやって人が増えてしまう予感
発売2ヶ月経ったんだからそろそろゲームぽつぽつ出てきても良いのに

820:名前は開発中のものです。
16/11/17 04:09:30.78 hvoNAioJ.net
DLC追加はありがたい
自分で作ってもいいんだけど、仕事で溺れるほど作ってるからスマビでは並べるだけにしたいのよね

821:名前は開発中のものです。
16/11/17 13:41:00.39 aOjt5zKl.net
exeにしてからの立ち上げ時間どうにかしてほしい
独自素材複数入れ込むと、サイズ小さくてもとたんに重くなるのな。ツクールはその辺いい感じなので残念

822:名前は開発中のものです。
16/11/18 01:02:28.03 jpuI2JrY.net
パパが日曜にやるのも今日発売の3DSのツクールでよくね
子供に遊んでもらえるし、ネット配信もできるし

823:名前は開発中のものです。
16/11/18 01:02:57.76 jpuI2JrY.net
あ、今日じゃなくて24日だったw

824:名前は開発中のものです。
16/11/18 05:14:18.96 WJMx/6TH.net
ツクールはエターナルツクールばかり売らないでマイクラツクールをつくーるべき

825:名前は開発中のものです。
16/11/18 19:55:11.37 c1u0XikT.net
3D戦闘画面ちらっと公開されたね
今年中にアプデするかも との事

826:名前は開発中のものです。
16/11/19 00:56:19.09 3nQ+Yfft.net
VR対応って本当に作る気あるんだな
というかデモはもうあるらしい>>815

827:名前は開発中のものです。
16/11/19 07:00:32.53 ep4nHoxr.net
斜め上に突っ走るのか

828:名前は開発中のものです。
16/11/19 10:29:42.76 JYKhxevz.net
カメラを主観視点にして専用コントローラーに対応するくらいだろ
ローポリでVRやってもどうなんだろうって気はするが

829:名前は開発中のものです。
16/11/19 10:37:44.30 +PpCLA2H.net
エロゲが捗りそう

830:名前は開発中のものです。
16/11/19 14:52:26.08 jotDwcrQ.net
パンツ覗き放題なのに、デフォのモデルのスカートの中がダークゾーン
なんですのこの生殺しは

831:名前は開発中のものです。
16/11/19 17:04:41.98 IrYG5+cI.net
これからはVRは必須コンテンツになるから、いいんじゃないの
ソフトの発展はハードの進歩と比例しているからね

832:名前は開発中のものです。
16/11/19 17:21:02.25 D2LRS8p9.net
とっととVR対応終わらせて3D戦闘のアプデも終わったら
次はいよいよキャラ作成機能の充実だな
ツイッターのアンケでもキャラ作りが一番望まれてたから はよはよ

833:名前は開発中のものです。
16/11/19 19:41:41.10 ToYnvY76.net
マップに配置したキャラを、プレイヤーが1歩移動するごとに交代で移動、もしくは
プレイヤーと同時に移動に移動といったターン制で動かしたいのだけど、イベントの
組み方がわかりません。そもそもこのツールでできるんでしょうか

834:名前は開発中のものです。
16/11/19 20:20:32.70 D2LRS8p9.net
上下左右の入力は受け取れるから
プレイヤーが1歩動くと他キャラも1歩動くのは出来そう

835:名前は開発中のものです。
16/11/19 20:25:48.45 jotDwcrQ.net
いわゆる不思議のダンジョンみたいなステップムーブ式みたいな感じ?
XYの座標が変数格納できるようになったからできそうな気はするが
具体的どうやればいいかはわからない
漠然としすぎて悪いけど

836:名前は開発中のものです。
16/11/19 20:38:23.57 ToYnvY76.net
どうもありがとう。プレイヤーの移動が変数で受け取れるのなら、どうにかなりそうです。
体験版を触って困ってたけれど、もうちょっとがんばってみる

837:名前は開発中のものです。
16/11/20 10:58:14.70 ii/39zwf.net
3D戦闘実装はいいけど、モンスターやプレイヤーのモデルが圧倒的に少ないんだが
併せて追加してくれないかね
ていうかカクカクのモデルいらないからG-Styleモデルで統一してほしかった

838:名前は開発中のものです。
16/11/20 13:26:10.72 osUpFScy.net
それ最初から入ってたらDLC買わねぇだろ

839:名前は開発中のものです。
16/11/20 14:41:45.10 5VGuvCRz.net
ドット絵はもっといらないし3Dもハイポリに振ってほしかった
しかしモバイル出力もロードマップあるらしいから仕方ないか
これで不満ならコープスパーティ2が採用してるunity行くしか

840:名前は開発中のものです。
16/11/20 15:07:27.35 F/E3MLwh.net
初心者向け商品なのについつい性能や拡張性を期待するのは
ツクールとウニの間を埋める商品だからなのかも

841:名前は開発中のものです。
16/11/20 15:21:32.33 ii/39zwf.net
>>838
G-Style ファンタジーとか
G-Style SFとか
色々やり方があるじゃん

842:名前は開発中のものです。
16/11/20 15:48:34.49 F/E3MLwh.net
ウニのアダムはいらないけどいけにえと雪のセツナぐらいは期待してしまう
URLリンク(logicalbeat.jp)

843:名前は開発中のものです。
16/11/20 19:54:25.44 owonsgRN.net
ハイポリがどの程度のことを指してるのか分からないけど
あんまり背景をハイポリにされてしまうと
自作ローポリモデルが浮いてしまうので困る

844:名前は開発中のものです。
16/11/21 17:26:38.53 4HO05TTw.net
一般のプレイヤーは3D RPGというと今話題の FF15 やスカイリムを思い浮かべるから、
それなりにハイポリにしないとパッと見の外見で拒絶される
ローポリだと遊んでもらえない現実があるぞい

845:名前は開発中のものです。
16/11/21 18:00:34.69 7KJxhDzo.net
買おうか迷ってるんだけどDLC含む音楽とかどう?いい感じ?
体験版一部しか試聴できないのよね、、

846:名前は開発中のものです。
16/11/21 20:55:54.85 3UjsFImG.net
本体のはまあまあだけどDLCのBGMは正直視聴した限りだとイマイチだったので買わなかった
ていうかDLCのテーマごとに現代風なら
・3Dキャラ
・フェイスグラフィック
・マップパーツ
・イメージ、エフェクト類
・BGM、SE
とセットにしてほしい
今後出るかもしれんけどね

847:845
16/11/21 21:40:00.61 asC97mBE.net
>>846 thx
本体がいいならまだ期待できるなあ 
和風セットとか今後出てほしい

848:名前は開発中のものです。
16/11/21 22:11:13.01 ApUUc3jY.net
うん、DLCは色んなテーマ別で出してほしいね

849:名前は開発中のものです。
16/11/22 02:37:53.29 rgk23IlB.net
AdobeとかMSとかお手軽に3Dモデル作るのやってんじゃん
こっちはコスプレメイク研究したりコスプレイヤーと知り合いになっとけばいいんじゃない?w

850:名前は開発中のものです。
16/11/24 23:44:03.25 WwpgJuZn.net


851:名前は開発中のものです。
16/11/25 03:49:34.12 Y+EjGgct.net
3Dスキャン技術が凄い勢いで進歩してるから、撮影対象を確保しとけってことでしょ
なんでそこでブスだらけのコスプレイヤーに飛び込むのかは知らんが

852:名前は開発中のものです。
16/11/25 15:58:04.56 ELU9587r.net
メイク技術や美しく見せる技術は参考になりそう

853:名前は開発中のものです。
16/11/25 18:47:24.96 ech5S41P.net
今日のサイトメンテはユーザービデオ追加だけかな?

854:名前は開発中のものです。
16/11/25 19:41:34.73 3mrbSrXy.net
まぁ日本人のレイヤーは、デブでぶっさいくばかりだよな
外人と比べるべくも無く、もう少し客観的に自分を見ろってのばっかり

855:名前は開発中のものです。
16/11/26 11:41:06.03 AtmMYaDY.net
新機能追加したら新しいゲームで俺様を楽しませろ

856:名前は開発中のものです。
16/11/26 11:43:53.19 rN/w/hN1.net
>>855
君が作ってもええんやで……? (にっこり)

857:名前は開発中のものです。
16/11/26 12:38:52.07 bqZVV/tq.net
無能宣言はいらん

858:名前は開発中のものです。
16/11/26 18:13:39.84 UNun2enP.net
メーカーのアプデが
ユーザーの動画紹介ばかりって
どうなん

859:名前は開発中のものです。
16/11/26 18:23:47.64 Vo4J7NqJ.net
HPに自作用のMayaとBlenderのsampleファイル増やして欲しい

860:名前は開発中のものです。
16/11/26 20:18:42.53 AtmMYaDY.net
>>858
YCC頼りだから、「こんなゲームが作られてますとか」「ユーザーがこんなにたくさんいます」ってアピールにはいい
アップデートと新機能つかったサンプルゲームよこせや

861:名前は開発中のものです。
16/11/26 20:19:54.59 AtmMYaDY.net
YCCってなんだよ
UCCだよ・・・

862:名前は開発中のものです。
16/11/26 20:22:35.07 rN/w/hN1.net
コーヒーかな?

863:名前は開発中のものです。
16/11/27 12:54:23.55 P03g4xLS.net
体験版やってるんだけどこれってフィールドに2Dイラストは置けない感じ?
ドット打てないから強引にキャラ絵を3dマップに表示とか出来たらいいなぁとか思ってるんだが

864:名前は開発中のものです。
16/11/27 12:59:41.88 goaRrUHJ.net
2Dキャラクターは置けるし、イメージ表示もできるよ
壁にポスターが貼ってあるとか、地面に絵が描いてあるみたいなのはできないけど
ブロックのテクスチャに書き込んでもサイズが小さすぎるし、違う種類のブロックを一つだけ挟んで上下でサンドイッチもできないから

865:名前は開発中のものです。
16/11/27 13:05:23.96 P03g4xLS.net
>>864
おお、出来るんだ ありがとう
とりあえずそれができるなら当面の目標は達成できそう。

壁のポスターとかはまあ小さいのを調べてイベントで表示…とかでなんとかなるだろうしなあ
ホラーとか脱出系だと書いてあるのがいいんだろうけど。

866:名前は開発中のものです。
16/11/27 13:31:10.50 goaRrUHJ.net
オブジェクトは単体で設置可能だから絵が飾られてるみたいなのは自分で作れば行けるはず
絵のオブジェクトに近づいて調べたら、イメージ表示するとかやればいいと思う

867:名前は開発中のものです。
16/11/27 16:13:50.00 P03g4xLS.net
イラスト置けたわ!thk
ただでかいのはよく視点とか考えないとえらいことになるねw
判定もわかりにくいし小さいサイズが無難そう。

868:名前は開発中のものです。
16/11/27 16:33:11.27 fW5Ut+vz.net
ちょい細かいけどthxの方が伝わりやすいと思うよ
スマイルブーム公式ようつべでスレンダーマンみたいな映像が上がってたね

869:名前は開発中のものです。
16/11/27 18:31:00.54 P03g4xLS.net
単純に誤字だったw ありがとう
まだイベントシートの分岐の中に一個ずつ移したり
マップの壁とか部屋の位置ずらしたりするだけでも苦戦中だけど楽しいわw
公式動画が雲の上の存在に感じるぜ・・・

870:名前は開発中のものです。
16/11/27 22:19:34.70 goaRrUHJ.net
警告音鳴らすイベント考えたなぁ・・・
すごい発想だ

871:名前は開発中のものです。
16/11/29 08:07:20.34 HXeYXv0O.net
分岐の上にまた分岐作る時が難しいな、、
アイテムとかでランダムイベントの確率変えたいんだが
地道にやるかな

872:名前は開発中のものです。
16/11/30 09:33:50.34 cZ2mpc1p.net
これ気になってるんだけどツクールMV持ってたらわざわざ買う必要ないよね?

873:名前は開発中のものです。
16/11/30 09:40:28.79 IO/5QdEN.net
スクリプトが無くてもできる、3Dでゲームが作りたいって人なら買う意味はある

874:名前は開発中のものです。
16/11/30 10:10:09.63 HDcuqU74.net
C++++やブループリントは無しで3Dゲーを作りたい初心者向け
ツクールMVはそれほど初心者向けでもないしエディタ3D対応もしてない
だから本当はあまり似てない

875:名前は開発中のものです。
16/11/30 19:10:26.72 pnJbt5q/.net
正直やれることはかなり違うけど(主に3d)
何でもいいからゲーム作りたいだけなら急いで買う必要もないかと
まだまだ発展途上だしセールあるかもだし

876:名前は開発中のものです。
16/11/30 21:40:03.22 4ArhGf05.net
次はテクスチャカスタマイズ機能か
あれはゲーム内でペンで書いてたりするのかな?
色変えとかできるといいな

877:名前は開発中のものです。
16/12/01 06:00:40.05 9AuGBYXM.net
このソフトの一番悪いところは・・・名前だ!
いや会社名を冠してるってのは分かるけどさ、スマイルなんちゃらは正直ダサいっすよ先輩

878:名前は開発中のものです。
16/12/01 10:46:49.26 zqQwP8iQ.net
steamで1000ちょっとしか売れてないのな、これ
MVは6万本売れてるのに

879:名前は開発中のものです。
16/12/01 12:44:26.14 DrMrj6Op.net
発売時期考慮した?

880:名前は開発中のものです。
16/12/01 13:14:20.14 ErAzfzWE.net
無料版を出せばもう少し知名度上がるかも

881:名前は開発中のものです。
16/12/01 14:05:27.43 Co/RcBKt.net
>>879
発売から既に三ヶ月経っててその言い訳は苦しい

882:名前は開発中のものです。
16/12/01 16:58:26.24 2+/xC3Oz.net
プロモーションがもう少し欲しいところですね
それからやはりDLCが弱いと思う・・・最初ソフトを買うときにアレ?DLCこんなにショボイの?って思いました
RPG要素がメインなんだから、もっともっと出してほしいところです

883:名前は開発中のものです。
16/12/01 17:53:55.73 DrMrj6Op.net
もしかしてMVって3カ月で6万本売れてたのか
だとしたらすまない

884:名前は開発中のものです。
16/12/01 17:57:14.88 DrMrj6Op.net
SGB、低スペでも動くようになってくれるだけでももう少し人呼べそうなのになー

885:名前は開発中のものです。
16/12/01 18:09:58.27 Xt26o3CG.net
そんなもの簡単にできるなら初めからやってる

886:名前は開発中のものです。
16/12/01 18:11:26.44 Co/RcBKt.net
>>883
少なくとも一ヶ月で一万本は売れてるな
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(steamspy.com)

887:名前は開発中のものです。
16/12/01 18:23:31.07 zqQwP8iQ.net
SRPG Studioより売れてないって普通なら開発ぶん投げてるレベル

888:名前は開発中のものです。
16/12/01 18:39:44.93 VIfMdKyz.net
ライト向けだけど電気屋のノートとかじゃグラボの関係で3d系ソフトは正常動作しないとか多々あるからなあ、、
もっと軽ければ普通に動くだろうけど。

889:名前は開発中のものです。
16/12/01 18:47:37.63 /Hu79/Yw.net
>>887
価格帯違うしセールもまだ一回もしてないんだから
セールやったら1万本気は軽く行くような気がする
てかセール待ち多数じゃないのかなこれの場合
5千円くらいになったら結構売れ始めそうな気がするけど
視線の熱が冷めないうちにSteamで半額セールに踏み切ることを推奨したい

890:名前は開発中のものです。
16/12/01 19:32:23.74 yKr7VYQz.net
そもそもスマビを認知してる人自体が少ないからセールやってもあまり変わらないと思う

891:名前は開発中のものです。
16/12/01 19:35:04.17 OvCxHV0+.net
国内じゃないよ海外向けがターゲットだよ
海外のユーザーが多くなれば巡り巡ってこちらにも恩恵がくるだろうし

892:名前は開発中のものです。
16/12/01 19:44:35.94 rxoXrH3m.net
スマビの知名度をぐっと上げるような良作RPGが
今頃せっせと作られてるはず

893:名前は開発中のものです。
16/12/01 20:52:17.75 cuUiHoD+.net
良作は得てして開発期間も長かったりするからなぁ……
それまで勢いが持ってくれるといいが
個人的にはVRに期待だけど。

894:名前は開発中のものです。
16/12/02 04:37:26.45 y04cg7Ae.net
ツクール4ツクールdsアクションゲームツクールで悪名高いスマイルブームがこんなの作ってたのか

895:名前は開発中のものです。
16/12/02 06:44:18.11 ohzLfrQ7.net
>>894
スチームはバグ修正し放題だから大丈夫

896:名前は開発中のものです。
16/12/02 08:43:43.87 3Ag9tqu5.net
>>894
ツクール4は容量が致命的だったの除けば
マップも作りやすかったし良いツールだったよ
変数や半歩移動もあったし

897:名前は開発中のものです。
16/12/03 09:59:20.72 xnVHXqWh.net
モンスター一覧の並べ替えとかそういったコマゴマとした所も今後できるようにならないかな
そういや今後のロードマップとかどうなるんだろうね

898:名前は開発中のものです。
16/12/03 10:10:48.85 N7n5J0FU.net
サンプルゲームやってみたけどえらい操作しづらいな・・・

899:名前は開発中のものです。
16/12/03 15:40:12.33 /9xjob8G.net
クリック移動ができないからね

900:名前は開発中のものです。
16/12/04 18:01:32.83 1eYxLDFk.net
なかなかこれといった話題がないな
そろそろガンガンゲーム投稿されそうなもんだが
中長期的な作成中作品や機能追加待ちでも多いのだろうか

901:名前は開発中のものです。
16/12/05 00:31:43.18 fpzqsw7A.net
制作者やプレイヤーからも要求スペックが高杉て敬遠されてるんだろこれ
Twitterで3Dの戦闘システム構築してる奴いるけどあれいれたら逆効果
更にユーザーがいなくなる

902:名前は開発中のものです。
16/12/05 00:45:39.41 TKI48huW.net
モバイルですら3Dの時代にどんだけパチモンPC使ってるんだか

903:名前は開発中のものです。
16/12/05 00:51:52.24 fpzqsw7A.net
オンボノートPCでも動くなら要求スペック高杉は言い過ぎたがまともに動かないだろ?
グラボ搭載のPC持ってるのが当たり前と思わない方がいい

904:名前は開発中のものです。
16/12/05 00:58:21.56 cTkuVJVi.net
どうせ動かないんだから切り捨ててしまえ

905:名前は開発中のものです。
16/12/05 01:09:25.30 TKI48huW.net
2012年製ノートCPU内臓グラで重くない
Intel HD Graphics 4000かな?グラボ詳しくないのでわからん

906:名前は開発中のものです。
16/12/05 04:57:02.38 SnoDAd6c.net
と言うかグラフィックをいくらか犠牲にしていいからどうにか軽くする方法をだな

907:名前は開発中のものです。
16/12/05 06:19:26.85 l9uosTNW.net
何にせよあのデフォ戦闘はイマイチだから変えたほうがいいと思う

908:名前は開発中のものです。
16/12/05 06:30:17.42 Kj6MRTrC.net
DSみたいなグラフィックなんだからクオリティもっと上げないと

909:名前は開発中のものです。
16/12/05 07:00:15.37 eaw8ecy9.net
体験版やゲームが動かなかった人どれくらいの割合でいるんだろうな
あまり作る側じゃないだろうが

910:名前は開発中のものです。
16/12/05 07:03:46.38 dGmo3/fL.net
とある調査だとPCゲーマーの多くは低スペックPCを使っているらしい

911:名前は開発中のものです。
16/12/05 07:44:21.76 eaw8ecy9.net
あんま使わないぶん長持ちするから数年前のオンボロ使ってる人もたくさんいるしなあ

思ったがライト向けなのに気軽に投稿できる場所がないのはどうかと思った
大会とかやるつもりなんだっけ?
今は他のと期間かぶってるから今後年末セールとかやってからかな?

912:名前は開発中のものです。
16/12/05 13:39:31.55 Kj6MRTrC.net
退屈さとエリート主義のF1
URLリンク(ja.espnf1.com)
正念場のF1。「ムラ社会」から脱皮できるか
URLリンク(globe.asahi.com)
F1という八百長 剥がれた幻想 世界中で人気低迷
URLリンク(thutmose.blog.jp)

913:名前は開発中のものです。
16/12/05 17:55:18.98 qt30W8Hl.net
サイトメンテきてるやんけ!
こういうときってユーザー情報だけ?アプデもある?

914:名前は開発中のものです。
16/12/05 21:19:33.30 MlDffLg+.net
3d戦闘年内予定だからそろそろくるんじゃないかと思うけど中々こないな
コープスパーティーのDLCもいつくるかわからんが
近日実装予定はテクスチャ改変だったか

915:名前は開発中のものです。
16/12/06 14:32:26.64 HUjWjif/.net
体験版を使ったけど思った機能つきそうにないから
コープスパーティー2で使われてるUnityに行くことにしました

916:名前は開発中のものです。
16/12/06 16:56:42.65 r/9aY/R1.net
Unityは難しいけど頑張りなさいな

917:名前は開発中のものです。
16/12/06 17:45:08.70 zCcOo6WI.net
機能ここに書いといたらできるようになってるんじゃないか?(雑)

918:名前は開発中のものです。
16/12/07 00:21:32.72 PG0ekmCB.net
機能より素材増やして

919:名前は開発中のものです。
16/12/07 01:49:03.04 P2gX7Gmu.net
DLSITEとかで素材売り出したら売れる?

920:名前は開発中のものです。
16/12/07 04:52:02.74 76QTC4I9.net
きちんと動く前提で、それなりのクオリティなら売れるとは思う

921:名前は開発中のものです。
16/12/07 07:08:25.17 81Y3CIt9.net
規約とあとは値段とのバランスによるかな
まあ素材でそんなガチガチはないと思うけど

922:名前は開発中のものです。
16/12/07 17:51:01.55 nzqVUhrg.net
何か来そうかと思ったらプチコンのほうか
今月のアプデはいつくるのやら

923:名前は開発中のものです。
16/12/07 19:15:02.17 LDgjUbhw.net
海外ゲーマーは高解像度3D60fpsフルエフェクト問題なしのハイパワーPC持ってるイメージ
平均年齢高いしね

924:名前は開発中のものです。
16/12/07 20:06:26.28 rXtZgsrE.net
海外だと個人のPC持ってて当然だからな 3dゲーム流行ってるから動くの前提だろうし
日本だと自分用PC持ってない人間も多いからな……課題の時だけ父親のPC借りてる学生とかいるし

925:名前は開発中のものです。
16/12/10 08:19:28.11 VBekf4qS.net
もうすぐ今年も終わりだがDLCやら3D戦闘はいつくるのだろうか
発売も夏休み明けだったし連休前にきてほしいところだが

926:名前は開発中のものです。
16/12/10 20:15:53.95 IAtlxWUP.net
カメラの演出や想定外だった並列処理と変数の高度化なんかが割と早く来たから
すぐ来そうな気もする
あれだけSNSでアピールしといて年内生殺しなんてことないよね、社員さん?w

927:名前は開発中のものです。
16/12/11 16:12:27.58 drxbU/dI.net
これってもう作られてるゲームはどこに投稿されてるのが多いんだろうか
色々参考に見たいんだがあまりみつからない

928:名前は開発中のものです。
16/12/11 22:53:06.38 UXeM2td4.net
ふりーむしか知らんなぁ
海外勢のゲームとかどこにうpされてるのか気になる

929:名前は開発中のものです。
16/12/12 02:23:17.42 dykUonF5.net
SGBと別にしてでもスマホ用の出力とユーザーでプラグイン開発できるようにしてほしい
これできたら無双できるんだろうけどな

930:名前は開発中のものです。
16/12/13 00:31:26.55 N/Q/DKgo.net
プチコン発売→落ち着くまでは新情報とかでなさそうかね?
そろそろsteamウィンターセールが見えてくるんじゃないのか

931:名前は開発中のものです。
16/12/14 06:33:40.71 BWPOdfmq.net
アプデ間隔が毎月伸びていくな
今月は期待していいんだろうか

932:名前は開発中のものです。
16/12/15 08:38:39.60 +biROm+G.net
steamでセールされるなら買う。
体験版触った感じツクールより直感的。

ただムービー挿入や戦闘アニメが使えない、クリア後のCG機能をつけられないことがマイナスだな。

933:名前は開発中のものです。
16/12/15 17:51:57.54 GJ2vVRj9.net
不具合修正が先に来たか
プチコンも不具合祭りだから修正に今全力なんかな

934:名前は開発中のものです。
16/12/16 06:44:00.01 VQqdGtG4.net
3d戦闘もうすぐだってよ
作る予定の人いる?

935:名前は開発中のものです。
16/12/16 10:33:04.77 V3ErgPkS.net
自分じゃ素材作れないのでデフォ素材の出来&量次第だな

936:名前は開発中のものです。
16/12/16 20:50:28.25 AASF9ZX8.net
自分で素材を作れないザッコには扱えないツールなんやで

937:名前は開発中のものです。
16/12/16 21:43:43.25 35o9vk1L.net
予定では素材まだくるから、、(震え
そう考えたら色変えくらいは簡単にしたいな。

938:名前は開発中のものです。
16/12/17 13:58:27.89 yU973TH8.net
セールまだ~?(チンチン

939:名前は開発中のものです。
16/12/17 15:10:20.56 iOSj8nAf.net
セールしろや!

940:名前は開発中のものです。
16/12/17 15:28:21.22 yiQ2GB/G.net
ではセールを促すアンケートおば

購入するならいくらで買う?

公式はこれを見て値段を決めろアンケート

941:名前は開発中のものです。
16/12/17 15:29:19.13 iOSj8nAf.net
0721

942:名前は開発中のものです。
16/12/17 16:43:00.37 iOSj8nAf.net
ムービーイベント作れや!オウラゥカツア!

943:名前は開発中のものです。
16/12/17 17:48:28.40 yU973TH8.net
>>940
贅沢は言わないから6800円くらいで

944:名前は開発中のものです。
16/12/17 19:05:54.49 RzPHfIRD.net
やっと1000か

945:名前は開発中のものです。
16/12/17 20:13:12.87 0zoLgpbs.net
もう買っちゃったんだよなぁ……
素材は2~3割値引きしたら速攻買いたい

946:名前は開発中のものです。
16/12/17 23:03:30.03 yiQ2GB/G.net
もう持ってるけど3千円が妥当な値段だと思う

947:名前は開発中のものです。
16/12/18 04:14:41.12 wkLXNL0e.net
ツクールパイセンに勝てるわけナイダルルォァ

948:名前は開発中のものです。
16/12/18 10:05:06.92 gnK4OEpB.net
そのパイセンに恫喝喰らって萎縮したツクラーがいたな
まるで恐喝されて金品取られてる様を見ているようだった

949:名前は開発中のものです。
16/12/18 21:46:09.09 nCbucFFj.net
日曜なのにすかすかだなw

950:名前は開発中のものです。
16/12/18 22:12:49.80 7i8QqSr2.net
ツクールスレもこんなもんだよ

951:名前は開発中のものです。
16/12/18 22:30:55.01 kbMmr29m.net
ツイッターもスカスカ

952:名前は開発中のものです。
16/12/19 07:41:41.49 ngFdPG4W.net
>>950
ツクールMVももう一年経つしスマビのが新しいから
スマビのがレス伸びてないと可笑しいんだよなぁ

953:名前は開発中のものです。
16/12/19 07:50:50.36 ngFdPG4W.net
次スレ建てといた
スレリンク(gamedev板)l50

954:名前は開発中のものです。
16/12/19 08:09:00.24 be2wc2S+.net
>>952
ツクールと違って知名度無いんだから同じく考えるほうがおかしい
ドラクエより無名のRPGのほうが新しいからってドラクエよりレスが伸びるか?
むしろ知名度あるくせにレスが伸びないツクールの方がヤバイ

955:名前は開発中のものです。
16/12/19 10:21:52.31 X7hydUBT.net
何の勝負してんだよ

956:名前は開発中のものです。
16/12/19 10:50:00.41 xuPcqn6M.net
そもそもアプデ待ちだからな今
3d戦闘心待ちにしてた勢がいるはず

957:名前は開発中のものです。
16/12/19 15:02:01.93 Ps1ukMxO.net
もうみんな忘れてる
マイクラみたいな何だっけ

958:名前は開発中のものです。
16/12/19 15:26:44.00 OdNyQEnE.net
3D戦闘ってアクションなの?
ドラクエ8をイメージしてたわ

959:名前は開発中のものです。
16/12/19 17:23:53.74 ngFdPG4W.net
>>958
俺もこれ思ったわ たぶんそうだろうけど

960:名前は開発中のものです。
16/12/19 17:25:16.50 ngFdPG4W.net
>>954
そうだったな ツクールのが圧倒的に有名だもんな
すみませんでした

961:名前は開発中のものです。
16/12/19 19:50:50.45 dyf8duVA.net
ツクールは村社会
ビルダーは町社会
UE4はネット社会
unityは世界

962:名前は開発中のものです。
16/12/19 21:26:33.22 bSHpzbo7.net
アプデ待つのは良いけどさ
待ってる間に習作でも何でも作って配信してほしいな…

963:名前は開発中のものです。
16/12/19 22:25:06.95 W25N4hEn.net
3d戦闘はネトゲにありそうな感じのイメージだったな
なんかネトゲで見たことある感ある

964:名前は開発中のものです。
16/12/19 22:29:55.48 ngFdPG4W.net
3D戦闘画像ソースある?

965:名前は開発中のものです。
16/12/19 22:37:50.78 bSHpzbo7.net
何日か前にツイッターに3D戦闘の動画上がってたけど
公式が全部消しちゃった 何かあったのかな

966:名前は開発中のものです。
16/12/19 22:50:35.30 ngFdPG4W.net
>>965
日にちを変更して来年の3月にアップデートしまーす・・・
みたいな事にならなければいいけど

967:名前は開発中のものです。
16/12/19 23:17:57.75 hyw8/m52.net
>>965
音ズレ

968:名前は開発中のものです。
16/12/20 11:46:01.46 OageVk1i.net
なんだ音ずれか

969:名前は開発中のものです。
16/12/20 11:52:07.47 rV439oQ1.net
アップデートしてすべての機能が完成するよりもセールの方が早いと、
セールで買ったほうがよかったって思ってしまうから
セールの前にアップデートしてちゃんと完成させて欲しいな

970:名前は開発中のものです。
16/12/20 20:59:44.21 4ZTuGZjM.net
戦闘中にダメージで立ち絵が変わるようにしたい。

971:名前は開発中のものです。
16/12/20 21:07:55.50 YBCAOwzD.net
クリスマスシーズンにスマビを買って小中学生に大人気!
テレビでも連日報道! いつの間にかPCゲームNo.1人気... 無いよなぁ

972:名前は開発中のものです。
16/12/20 21:36:35.38 UJXE6UbT.net
あるで

973:名前は開発中のものです。
16/12/20 21:58:20.05 H0ER/Lyq.net
簡単だから小中学生向きは間違いない

974:名前は開発中のものです。
16/12/20 22:01:25.99 PfttfQbj.net
小中学生向けならこの前3DS用のツクール出たから…

975:名前は開発中のものです。
16/12/20 22:02:11.29 T/v4xx5p.net
小・中学生のPC所有率・使用率ってどれくらいなんだろうな

マイクラが流行ったのを見るとそれなりに高いんだろうか

976:名前は開発中のものです。
16/12/20 22:11:00.55 kY7qH9Mj.net
小中学生にはキッツイ値段だからなあ……
steamでしか買えないってのもまた

977:名前は開発中のものです。
16/12/20 22:16:30.43 H0ER/Lyq.net
値段は高いからウディタで我慢しなさいになるか

978:名前は開発中のものです。
16/12/20 23:05:58.68 jt83byPv.net
小中学生はまだ人間じゃなくてペットだからな
何が必要かは飼い主が決める
俺は小中学生にはPCは不要だと思う

979:名前は開発中のものです。
16/12/20 23:18:47.88 YBCAOwzD.net
>>978ウディタこそ小中学生向けじゃないと思う

PCは親のやつ使えばいいし Vitaとか3DSとかに比べれば安い
(ハードとソフトの違いは置いといて)
でもsteamでしか売ってないしいちいち垢作らんといけないから無いか

980:名前は開発中のものです。
16/12/20 23:19:31.16 YBCAOwzD.net
ノートPCなら比較的安いし

981:名前は開発中のものです。
16/12/20 23:20:18.44 qJXTzkYK.net
高いスマビでなく無料のUnityインストールして
使えるまで扱く鬼畜親になる自信がある

982:名前は開発中のものです。
16/12/20 23:25:39.55 YBCAOwzD.net
>>981 www ウニは高校生でも使えんやつは使えんだろw
むしろ子供がかわいそうw(褒め言葉)

983:名前は開発中のものです。
16/12/21 06:34:52.39 lTJyW9Ys.net
工夫できる奴に限るが小中学生の習得の速さは驚愕に値する

984:名前は開発中のものです。
16/12/21 07:25:56.49 ZSmkNafJ.net
>>981
親戚入院している間、小学3年の子預かってたときに
HSP教えたら目が凄い輝いて中学になった現在はC++で作ってる
もしかしたら魔物を育ててしまったんじゃ無いかと思うくらい
子供の好きな事への学習能力の高さに驚愕している

985:名前は開発中のものです。
16/12/21 07:59:06.99 x7mrLdP9.net
クリスマスプレゼントがかまぼこだったのを思い出したw

986:名前は開発中のものです。
16/12/21 12:15:41.25 ktCE/4HJ.net
>>984
なんでオナニー教えなかった

987:名前は開発中のものです。
16/12/21 12:44:02.58 /R8rApm6.net
スチームウィンターセール今週くるみたいだな
果たしてくるのかセール

DLCマダー?

988:sage
16/12/21 14:49:52.71 HIMo2lTD.net
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

989:名前は開発中のものです。
16/12/21 15:39:57.77 j7XU2PMQ.net
>>844
まあSkyrimとかFFとかも厳密にはハイポリゴンではないけどね
ハイポリゴンで作った陰影をテクスチャにしてローポリゴンに貼り込んでる

990:名前は開発中のものです。
16/12/21 16:15:23.10 x7mrLdP9.net
ドラクエ1のローラ姫みたいに
いいえって選ぶともう一回選択肢が現れていいえって選ぶともう一回・・・
っていういわゆる無限ループ的なものはどうやって作ればいいの?

991:名前は開発中のものです。
16/12/21 17:54:50.26 WLeXx1V0.net
>>990
初心者だから自信ないが
その部分だけ繰り返し実行のイベントかイベントページにして
直前で条件スイッチオン、はいを選んだら条件スイッチオフして続きのイベントを起動
とかで行けそうな気がするけどどうなん
スイッチじゃなくて変数のほうが管理しやすいかもだけど

992:名前は開発中のものです。
16/12/21 18:18:37.10 x7mrLdP9.net
>>991
いえいえこちらも12月にはじめたばかりなのでまだまだですね
何度もすみません 
「繰り返し実行のイベント」が何のことかわかりません
どこにあるのですか?

993:名前は開発中のものです。
16/12/21 18:27:25.42 XXRuLzfa.net
>>992
イベントスタート条件にそんな感じのがあったはず(話しかけて開始とかのとこね)
今pcないから正確には確認できないんやすまんな

994:名前は開発中のものです。
16/12/21 18:52:11.93 x7mrLdP9.net
>>993
うーん 難しいですなぁ
理解できない自分がだめかもしれんけど

995:名前は開発中のものです。
16/12/21 19:02:18.43 /R8rApm6.net
>>994
ん、見つからない?
位置でいうならイベントエディタのイベント置くとこの一番上にあると思うけど

996:名前は開発中のものです。
16/12/21 19:26:30.65 x7mrLdP9.net
>>995
あるけど途中からというのができない
工夫はしたけどなかなかね イベントページにしたらプレーヤーが操作不能になる
諦めたほうがいいかなぁ 

997:名前は開発中のものです。
16/12/21 20:09:28.50 GDryvetF.net
>>996
これでどうだ
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

多分ループの設定に失敗してるだけだとおもうが

998:名前は開発中のものです。
16/12/21 20:58:22.35 x7mrLdP9.net
>>997 あざす! 明日やってみるわ

999:名前は開発中のものです。
16/12/21 20:58:55.65 x7mrLdP9.net
さよなら! スレリンク(gamedev板)l5

1000:名前は開発中のものです。
16/12/21 20:59:43.73 x7mrLdP9.net
きのスレは1000を越えました 2枚目に移行してください


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch