16/10/11 17:18:08.53 Q+Sv1uBy.net
対応している外国語の種類が増えると
ツクールのときみたいに著作権無法地帯になりそうでいやなんだよなぁ
751:名前は開発中のものです。
16/10/11 20:44:40.21 zMmUgx/+.net
シム盆栽
752:名前は開発中のものです。
16/10/11 21:57:25.29 NXC2GWJbe
盆栽は新しい気がするな完成したらやってみたいセンスが渋いな
753:名前は開発中のものです。
16/10/11 23:28:28.74 odhzgMDK.net
ウディタの『ゲームの基本設定』の右下に『ゲーム内の2バイト文字の言語』の中に
バングルと中国語2種類があるね変更しても言葉が変わらないからまだ実装されていないのでは
それの完成版を望んでいるかもね2カ国が実装されれば英語やロシアなどの言葉も実装されるから
ウディタが世界規模に発展していくから喜んでいいのかな
754:名前は開発中のものです。
16/10/11 23:33:56.80 odhzgMDK.net
ツクールやブレンダーも殆どの言語対応してたよね?フリーだからといっても
ネットで普通に落とせるんだから言語対応要望は来るのは当たり前じゃないのかな
狼煙氏が大変な思いすると思うけど
755:名前は開発中のものです。
16/10/11 23:38:44.53 dQTBpsWb.net
なんではじめに英語対応じゃなくて中国語なんだろうか
756:名前は開発中のものです。
16/10/11 23:39:05.36 odhzgMDK.net
>>748
ゲーム制作と言うよりコモンがさっぱりだから
空のデータにサンプルゲームを打ち込んで学習している
コモンの中に別のコモンがあるから手古摺ってるwwwww
757:名前は開発中のものです。
16/10/11 23:42:41.92 odhzgMDK.net
>>755
意表を突いた>韓国中国言語変換
んなわけでないとしたらC言語と似たり寄ったりになるから?
ウディタって簡易C言語って誰かが言っていたような
758:名前は開発中のものです。
16/10/11 23:45:05.32 dQTBpsWb.net
よくわからんが
中国語なんていう一つの国しか使ってないだろうニッチな言語に対応するより
英語のほうがユーザー多そうだけどなぁ
759:名前は開発中のものです。
16/10/12 00:16:27.82 7L/svccN.net
中国の人口考えると妥当な気もする
760:名前は開発中のものです。
16/10/12 00:18:14.20 Fta7Uqng.net
でもその中国の人口の大半はパソコンどころか電気すら通ってない最貧民だろ
761:名前は開発中のものです。
16/10/12 01:28:10.11 VrcuJI8V.net
日本人嗜好のゲームなら欧米より中国圏の方がウケが良いので共通項は作りやすい
762:名前は開発中のものです。
16/10/12 01:50:51.16 hwY3Duo8.net
英語と独語が使えれば世界の9割ぐらいで通用するようになるって聞いたことはある
763:名前は開発中のものです。
16/10/12 07:43:58.39 N2miFV558
14億の中国人や13億のインドとかは世界に含まれていないらしいね
764:名前は開発中のものです。
16/10/12 07:03:09.57 uUwUMFLj.net
スペイン語無しで世界の9割は無理だろ
765:名前は開発中のものです。
16/10/12 07:21:10.47 +8fRswEx.net
C言語も使える方がいいんじゃないか
766:名前は開発中のものです。
16/10/12 07:22:56.40 dfjtiuf7.net
は?
767:名前は開発中のものです。
16/10/12 08:04:14.40 RSYzsW9u.net
英語って普通に遊べるんじゃないの?
もしかしてエディタの言語のことを言ってるのか?
それはさすがに中国対応はせんだろう
768:名前は開発中のものです。
16/10/12 19:46:03.08 l5KRCbBL.net
あっちから中国語訳したいんですけどメールでもきたんじゃね?
769:名前は開発中のものです。
16/10/12 21:55:32.53 hwY3Duo8.net
英語は最初から対応している
使っている文字コードに中国語とかの他の2バイト文字が対応していないから、ゲームで遊ぶ時にバグるってことで、試験的にGulimとかMingLiUとかSimSunとかを導入しているだけのはずやぞ
unicord使うかなあどうするかなあとか言っているツイートもあるし
770:名前は開発中のものです。
16/10/12 23:46:14.36 vaWG1mWV.net
実際のところ導入はどうなのよ>よその言語
中国語や韓国語とかムズイんじゃないの英語は問題ないようだけど
試験的にがあるから狼煙氏本人は両方の変換は余裕ぽいみたいだが
771:名前は開発中のものです。
16/10/12 23:57:00.89 hwY3Duo8.net
一応出来ているから実装してるんでしょ
実際の導入時のバグとかは知らんけど
かんたんに言うなら数値から文字コードに対応する文字を呼び出すだけやし
772:名前は開発中のものです。
16/10/13 13:34:27.62 JISNzHQ1.net
つか、ちゃんとバグ300個見てから実装してんのか?
実装後にバグの都合で多言語化無理になりましたとかありえるだろ
773:名前は開発中のものです。
16/10/13 17:32:17.95 77OJ85dO.net
ウディタ本体のバグは10以下だと思われ
+基本システムで50あるかないか?じゃね?
774:名前は開発中のものです。
16/10/14 05:24:49.07 rMYqPldn.net
重複してる報告もいくらかありそうだしな
775:名前は開発中のものです。
16/10/14 07:01:35.45 AFLmgE5w.net
>>750 それでADSやMUGENやSRCやSMBXみたいな
遊びポテンシャルが飽きないくらいに高すぎるゲーム提供が
盛んになるならユーザー側としては物凄く良いことじゃん。
そういう基盤さえできてくれたら、後はお金とか銭ゲバ類トラウマほじくり返される要素なんぞ激しくどうでも良く
豚サンが健康に暮らせるような餌を栽培したり食いながら延々とやりこみやつくりこみができる。
776:名前は開発中のものです。
16/10/14 21:46:55.31 4HdjBw/0.net
あれ臨時とはいえ3年ぶりにアップデートされたのに話題に上がってないのか
というか知らない人多いかもな
では問題です アップデートはどこにアップされてるでしょうか
777:名前は開発中のものです。
16/10/14 21:59:15.68 W3STPT66.net
くっさ
778:名前は開発中のものです。
16/10/14 22:07:17.26 4HdjBw/0.net
見つかんなくてイライラしてて笑うw
779:名前は開発中のものです。
16/10/14 22:25:21.85 W3STPT66.net
そんな小さいことで自尊心満たそうとしてて可哀想
780:名前は開発中のものです。
16/10/14 22:27:56.36 4HdjBw/0.net
人に文句しか言えない人間が一番悲惨だね人生つまんなそうで笑うw
781:名前は開発中のものです。
16/10/14 22:29:07.58 NQrUO4rC.net
>>776,>>777
なんで臨戦態勢状態なってるん
782:名前は開発中のものです。
16/10/14 22:30:49.93 W3STPT66.net
可哀想
783:名前は開発中のものです。
16/10/14 22:34:51.71 4HdjBw/0.net
>>781
そんなことないよ開発頓挫してるようなイラチが釣れたから暇なんでからかってみただけもう触らない
784:名前は開発中のものです。
16/10/14 22:41:51.62 W3STPT66.net
こいつただの馬鹿じゃん
785:名前は開発中のものです。
16/10/14 22:50:39.19 N4YnJzbK.net
暇ならゲームでも作ってろ
786:名前は開発中のものです。
16/10/14 23:58:57.35 4HdjBw/0.net
図星で悔しくて単発IDチェンジでフィニッシュw人に言う前にお前がずっと作ってろ馬ー鹿!www
いちいち癇に障るだけがゴミの能力なんだろうがもう余計な事は教えない方がいいなコイツと解かった時だけ横レスしよ
787:名前は開発中のものです。
16/10/15 00:14:35.84 ikxdToSC.net
なんだこいつ
788:名前は開発中のものです。
16/10/15 00:34:21.49 0PsW03J3.net
ほんと可哀想なやつ
789:名前は開発中のものです。
16/10/15 00:53:35.95 NKegQAYY.net
それよりもサンプルコモンについて語り合おう
まずは空データから作るためにコモン48あたりの内容をだな(乞食見参)
790:名前は開発中のものです。
16/10/15 05:02:52.45 3r+YP91O.net
システム組むのめんどくせぇ
791:名前は開発中のものです。
16/10/15 05:56:49.54 SZdFqBve.net
システム組むこと自体は楽しいんだよ
ちょっと出来上がって、実際に動かせるようになった頃からしんどくなり始める
792:名前は開発中のものです。
16/10/15 06:20:50.49 2FnInLBk.net
>>789
自動初期化はあんまり気にしなくていいぞ
本来スタートイベントで初期化すれば良いんだけど
初心者だと知らずに消したりする可能性があるから並列で勝手に実行されるようにして
一度実行されたら以後は処理しないような造りになってるだけ
初期化してる内容自体「初心者が勝手に触るかも知れないから」でやってる処理が大半
基本システムの仕様的に知っておくべきところは
・技能、アイテム、武器、防具を同じ項目で扱えるように
0~9999、10000~19999、20000~29999、30000~39999の数値に変換してる
(20013って数値だったら武器の13番のデータとして扱う)
・最後にセーブしたセーブデータの番号をSystem.sav内に保存してる
ってあたり
793:名前は開発中のものです。
16/10/15 16:05:32.72 FgBn/7pQ.net
誰かスポーツゲーム作ってよ
くだらねーミニゲームじゃなくて本格的な奴
お前らの技術ならできるはずだよね
794:名前は開発中のものです。
16/10/15 22:38:20.50 Kmi4uVPWc
スポーツこそ3Dでやるべきジャンル
2Dのウディタは黙って2Dで出来るゲーム作ってろ
795:名前は開発中のものです。
16/10/15 22:28:45.69 NKegQAYY.net
>>793
スポーツ言っても多種多様
どんなんがいい?(作れるとは言ってない)
商品化されてないゲームがいいかな何があるかな
796:名前は開発中のものです。
16/10/15 22:34:25.51 NKegQAYY.net
(完全初期状態データ)あんじゃん
あれって完全初期って名前の割に『システムデータベースエディタ』だけが
色々あるんだけどあれないと制作的に詰んだりするもんなの?
797:名前は開発中のものです。
16/10/15 23:00:24.41 BMIXClyY.net
カバディカバディカバディカバディカバディカバディカバディ
798:名前は開発中のものです。
16/10/15 23:31:01.92 wgwAE8yc.net
そんなに質問したいなら質問スレ行って来たほうがいいぞ
799:名前は開発中のものです。
16/10/15 23:58:25.18 bGXLVb9/.net
もう質問も回答も禁止でいいんじゃないか
この子が返信もらってお礼言ったの見たことないし
800:名前は開発中のものです。
16/10/16 00:02:55.65 aazxDRgg.net
お礼は三行ってか?
801:名前は開発中のものです。
16/10/16 00:32:43.30 U31QsRhk/
お礼しない言い訳か
「ありがとう」の一行すらできないポンコツに何を教えても無駄
802:名前は開発中のものです。
16/10/16 08:31:54.69 qq2KH/Ns.net
基本システムでのメッセージ位置変更、ウィンドウ画像は追従してこないのかよ!
中身弄れるから無問題ってことなんだろうけどこりゃ初心者には敷居高いわ
803:名前は開発中のものです。
16/10/16 11:33:53.16 dyAHWDAt.net
基本システムの使用は初心者向け
基本システムの改造はお察し
804:名前は開発中のものです。
16/10/16 12:56:39.90 XKEIOJPu.net
戦闘システムとか自作した方がやりやすい
805:名前は開発中のものです。
16/10/16 13:05:05.02 ZhFUSsn/.net
自作システム作った後に、よく調べたら、基本システムにもっと良いものが実装されていることを知るまでが初心者
806:名前は開発中のものです。
16/10/16 19:30:08.32 ekVvdnB1.net
これ暗黒ツールなんて言われている理由ってサンプルコモンが難しいからかな
ツクールのサンプルコモンはそれほどじゃないみたいだけど
807:名前は開発中のものです。
16/10/16 19:49:04.40 Gc7RXBLX.net
無料版ツクールに惹かれて寄ってくる頭の弱い人たちを弾くためにそう呼んでる
というか弾けてないから暗黒なのかもしれない
808:名前は開発中のものです。
16/10/16 19:57:28.31 ekVvdnB1.net
>>807
大百科にそんな事書いていたよすっかり忘れていた
でもコモン関連制作はウデの方がキチガイレベルでムズイんだろ
809:名前は開発中のものです。
16/10/16 20:30:03.10 ekVvdnB1.net
>>803
ウディタ制作講座に基本システムの改造は見ないからなぁ
アレは弄らない方がいいのかね
810:名前は開発中のものです。
16/10/16 21:52:06.59 rPCswNa6.net
>>808
意味がわからん
ウディタはツクールじゃそのキチガイレベル?のものが作れないから使うんであって、ムズくなく作りたいやつはツクールを選ぶだろ
むしろツクールじゃ裏技みたいな使い方して数十行にもなったソースが数行で済むように作られてるのがウディタなんだから、似たようなシステムならツクールのほうがキチガイソースになるぞw
811:名前は開発中のものです。
16/10/17 00:38:37.06 mKc1bfue.net
ウディタでは数十行になったソースがツクールのスクリプトで大変スッキリしました
812:名前は開発中のものです。
16/10/17 01:53:45.74 CaUraw/tC
何行だろうと処理落ちとか致命的になるゲームでなければどうでもよし
813:名前は開発中のものです。
16/10/17 09:16:08.31 75Qv8PX3.net
基本システムは汎用性高めてぐちゃぐちゃになって汎用性なくなってるゴミ
読み解いても参考にもならない
手軽に短編作る為だけのもんだな
勉強用じゃない
814:名前は開発中のものです。
16/10/17 13:02:57.76 VmCbuG8i.net
うるさい!ゴミじゃない!
815:名前は開発中のものです。
16/10/17 16:18:13.89 lgnmN75y.net
>>813
ほんと基本システム使わない側からすると邪魔なゴミでしかないんだよな
せめて簡単ツールとか関係のない名前にしてほしいわ
816:名前は開発中のものです。
16/10/17 16:53:50.86 KroF1kve.net
完全空データ使えばええやんけ
817:名前は開発中のものです。
16/10/17 19:55:44.36 My+MxsKv.net
大きい画面サイズで小さいマップチップ使いたいの!
818:名前は開発中のものです。
16/10/17 20:06:59.54 eQxdpIm6.net
画像をペイントソフトで拡大して使えば?
819:名前は開発中のものです。
16/10/17 20:51:14.51 /41DNCKJ.net
確かペイントの拡大使うとぼけるよ
820:名前は開発中のものです。
16/10/17 21:51:45.92 XY1IHWoQ.net
空データって空じゃなくてSDBの中に普通に入ってるよね
ウィンドウ画像かなんかだっけ?
821:名前は開発中のものです。
16/10/17 22:20:17.39 +j8Djdq9.net
>>817
テスト版ウディタで32マップサイズを大画面で使ってる画像が上がってるぞ
822:名前は開発中のものです。
16/10/17 22:35:05.74 +VXfIepF.net
空データ詐欺>SDBサンプル内容
やっぱり無くすと初心者じゃ作れなくなるからだ
823:名前は開発中のものです。
16/10/17 22:58:06.85 +VXfIepF.net
チップ自作している人は大きめに書いて縮小しているんじゃなかったかな
拡大してグリット表示して色合いとかみても等倍じゃ書けないでしょ
824:名前は開発中のものです。
16/10/17 23:06:28.07 slVXuuNY.net
>>817
こういうことかい?
URLリンク(i.imgur.com)
825:名前は開発中のものです。
16/10/18 00:23:04.15 AxgWNUk6+
単純にチップ画像を拡大するって話じゃなくて
画面の20*15マスを40*30マスにして小さいマップチップを使いたいって事かね
826:名前は開発中のものです。
16/10/18 13:10:01.02 eyIGtXJV.net
皆テスト版弄りにいったのかえ
827:名前は開発中のものです。
16/10/18 16:26:39.68 Z+EL/NSZ.net
どこにあんのよ
828:名前は開発中のものです。
16/10/18 16:30:17.53 Z+EL/NSZ.net
バグ報告スレか
829:名前は開発中のものです。
16/10/18 16:40:19.11 JvVoe/Wa.net
スマホ用のエディタさっさと開発せいや
830:名前は開発中のものです。
16/10/18 18:09:11.50 dS+mmn1J.net
そもそも個人開発のウディタでスマホまで手を伸ばせるのかね
ノベルゲームとかならまだしも
スクリプト自作可能でなおかつRPGで
だろ?
まさか個人でandroidやiosそれぞれに対応なんてやってられないだろうから
やるとしたらHTMLだろうけど
アレですら学ばないといけないプログラムはいっぱいあるだろうし
その過程でバグがいっぱい出そうだ
831:名前は開発中のものです。
16/10/18 18:57:14.01 VhCT0C0j.net
またはバックエンドはunityあたりに丸投げして
スマホ対応はそっちでがんばってもらうとか
c#使わないフロントエンド作るから開発費用ちょーだいw狼煙の実績で通ったりしない?
832:名前は開発中のものです。
16/10/18 20:00:59.83 4cDiwaHJ.net
ツクールMV使うようになってからフリゲのスマホ対応はいらんと感じ始めるようになった
ソシャゲやカクヨム、comicoのようなスマホ特価したコンテンツじゃないとユーザーは満足しない
至極当然の話だった
そんなわけでPS4かXboxに対応してくれ
833:名前は開発中のものです。
16/10/18 22:13:49.53 HJdUr/VV.net
最近ウディタがDXライブラリで作られてる事忘れてる奴多いな
DXライブラリが対応してないものは対応出来ないからな
つまりPSは未来がある
834:名前は開発中のものです。
16/10/18 22:46:29.02 0MGhjRO0.net
ウディタで大作RPGが出ない理由を俺なりに考えたよ
①ゲームを作る
↑
②ゲームの土台となるシステムを構築する
↑
③システムを効率よく構築するためのツール類(コモン)を作る
ウディタは制作意欲高い人ほど③から作る、だから①まではそこまで手が回らない(短編が多い理由)
ツクール系は①のみに集中できるからゲーム内容自体は盛り沢山なのが多め、ただしデフォルトシステムばかり
835:名前は開発中のものです。
16/10/18 23:08:02.44 PA5CpMD+.net
ツクールと比べるなら理由は歴史の長さとネームバリューから来る圧倒的知名度とユーザー数の差でしょ
数打ちゃ当たるっていうし、大作作れる人がたまたまツクールを選んだかウディタを選んだか
システムなりグラなり、大作作る能力がある人がエディタを選ぶ時、企業の作った有料エディタと個人が作った無料エディタどっちを選択するか
逆に、ウディタは無料だから取り敢えずで手を出す初心者や金無い学生ユーザーが多くなって短編が多くなるのは当然
836:名前は開発中のものです。
16/10/19 10:35:30.72 0ykIeL7t.net
無料か有料かなんて関係ないよ
公式がユーザーを大事にするかどうかの問題
昔ウディタの公式サイトが盛り上がっていたのは公式がユーザーを大事にしていて
企画がどんどん生まれていったから(パーフェクトガイドやら初心者登録ページやら)
実際ツクールもMVになってから異常な速度で発展しているじゃん……
公式がユーザーを大事にしているからだよ
837:名前は開発中のものです。
16/10/19 10:44:39.27 VZnEke4J.net
笑ってしまった
838:名前は開発中のものです。
16/10/19 11:39:54.65 +2g8Wwt6.net
今年一番の笑顔
839:名前は開発中のものです。
16/10/19 12:38:11.17 /QWWaR66.net
金ヅルを大事にするのと物乞いを放置するだけの違い
840:名前は開発中のものです。
16/10/19 23:37:10.95 kngdkp1H.net
なんで無料ツールなのにツクールより動画数少ない?
なんで知名度ない?
なんでツクールより利用者すくない?
なんで無料ツールなのに素材がない?
841:名前は開発中のものです。
16/10/19 23:38:28.47 kngdkp1H.net
>>834
大作RPGだと容量が半端ないから(1G以上)
842:名前は開発中のものです。
16/10/19 23:53:44.13 yrDCnR05.net
>>840
無料だから素材が無いんだろ
843:名前は開発中のものです。
16/10/19 23:59:53.70 EFSq9kZG.net
>>840
知名度でツクールに勝てるわけないでしょ(笑)
歴史が違うし宣伝にかける費用も全然違う
844:名前は開発中のものです。
16/10/20 00:00:51.84 CyBnXnaW.net
なんで片言なんだ
845:名前は開発中のものです。
16/10/20 01:22:22.86 UqNw6Zua.net
時は金なりと言ってな
ウディタはそもそもツクールで物足りない奴が手を出すもので普通に作るなら実際ツクールいった方が素材も含めてコストは良い
ウディタが無料だから全てが手を出しやすいと思ってる奴はゲーム制作向いてない
846:名前は開発中のものです。
16/10/20 09:22:03.85 uIU4kspS.net
ゲーム作るツールに慣れるのに使えるツールだわ
ある程度慣れたら別の本格的なツールへ
847:名前は開発中のものです。
16/10/20 09:41:52.66 8QdbPShP.net
CでRPGエディタ作ってる状態に気付いてウディタ来て落ち着いた俺もいる
848:名前は開発中のものです。
16/10/20 12:15:47.53 VyjNqFK5.net
そもそも何で発展速度や知名度を気にするんだ?
緩やかに発展して緩やかに衰退していけば十分満足すると思うんだが
急速な発展は金のことしか頭にないキチガイしか残らないってウディコンが証明しているじゃん
849:名前は開発中のものです。
16/10/20 12:37:00.37 3Iy33t92.net
俺のゲームが評価されないのはウディタの知名度が無いからだ!とか?
850:名前は開発中のものです。
16/10/20 13:58:14.24 nELTyzYk.net
俺がウディタを使いこなせないのは講座サイトが少ないせいだ
851:名前は開発中のものです。
16/10/20 15:16:49.98 VyjNqFK5.net
>>840
なんで無料ツールなのにツクールより動画数少ない?→作りたい人が作ればいい
なんで知名度ない?→流行らせたい人が流行らせればいい
なんでツクールより利用者すくない?→流行らせたい人が流行らせればいい
なんで無料ツールなのに素材がない?→作りたい人が作ればいい
俺は作者の知名度なんて必要ないと思うし発展させたところで満足度が増えるとも思わない
金にならないからやらないというのは詭弁
852:名前は開発中のものです。
16/10/20 16:16:41.89 XlJK8dAN.net
作者の知名度は必要ないが
発展して素材・コモン製作者が増えれば満足度は上がるだろ
発展しなくていいなんてことはない
853:名前は開発中のものです。
16/10/20 16:23:53.14 VyjNqFK5.net
>>852
じゃあ何でみんなやらないの?
おそらく、どこかの誰かが既にやっているんだろうけど
お互い不満をぶつけまくっているから満足しないんだろ
「ウディタをスマホ対応しろ」レベルの傲慢な態度
無視して自分のやりたいようにやるのが一番だわ
854:名前は開発中のものです。
16/10/20 16:29:29.06 MTm8b78A.net
そりゃ発展したほうが良いかもしれんけど
発展しないのは誰それが悪いで脳死している奴は擁護できない
発展させたいなら昔のフェス開催したり大会開催したりSNS立ち上げたりした人みたいに自分で活動しろ
まぁ運営が大変だからやらなくなったんだけどな
855:名前は開発中のものです。
16/10/20 20:07:57.60 /eBcG3Uq.net
すぐ再現できる検証つきバグ報告への対応の速さからすると
狼煙のやる気はかなり復活してるみたい
今年中にはアプデありそう
856:名前は開発中のものです。
16/10/21 01:32:16.38 5Qi5OeC5.net
>>852
本格的なことやりたいならプログラム言語学んだ方が発展性あるし
プログラム言語やってたら講座とかコミュニティとかなくてもほとんどのことは1人で解決できる
オリジナリティの無い奴を満足させたところですでに満足してる人には関係無い
857:名前は開発中のものです。
16/10/21 01:40:19.75 WHr8slkR.net
プログラムからはじめたら
学習することが多すぎてほぼエターナるか、画面的にウディタに遠く及ばないクソしょぼいものができるかの二択だろ
プログラムで全部やろうとすると今の時代はほぼ無理
やるにせよ、unityとか補助ツールはほぼ必須だと思う
858:名前は開発中のものです。
16/10/21 01:56:37.17 9eI5Mb9c.net
狼煙が一作ごとに書けるけどバグ取りしたくねーから作って
みんなでバグ出ししてほしくて公開してるツールですし
859:名前は開発中のものです。
16/10/21 09:58:07.61 hOd3Srmrx
プログラムに時間を割けばゲームデザインやグラフィックなど
その他スキルに時間を割けなくなってしまう
だから発展性より利便性や規格化して時間短縮する方が良いと思う
何より中学生レベル以下の英語力の俺みたいなのにはウディタは有難い
860:名前は開発中のものです。
16/10/21 08:50:15.79 UQdqKXD9.net
プログラムから凝ったゲームはまず無理
ZUN氏とかpixel氏は本業がプログラマだからできたこと
身の丈に合った手段を選ぶのも大切だよ
861:名前は開発中のものです。
16/10/21 10:44:25.83 3oPBVrYl.net
プログミングやっててコミュニティが必要ないとは笑わせる
フォーラム見たことがないとは言わせないぞ
862:名前は開発中のものです。
16/10/21 11:49:18.03 VJZ0185P.net
そっちにあるからウディタに必要ないって意味だろ
863:名前は開発中のものです。
16/10/21 12:41:49.73 pZJb262T.net
プログラミングはユーザーを大事にしないと発展しないからな
JavaとJavaScriptは特にそうだった
使いやすさとか重さとか発展のためにはどうでもいい
なんか話が一周してしまったな
864:名前は開発中のものです。
16/10/21 15:40:11.91 40CUp3So.net
とりあえず自分のゲートの人気をツールのせいにするのはみっともないからやめようってことで
865:名前は開発中のものです。
16/10/21 16:17:28.75 5Qi5OeC5.net
>>862
ほんそれ
他言語の応用でほぼ使いこなせるんだからフォーラムどころか指南サイトとかもほとんど見たことないわ
素材やコミュニティを充実させることがビジネスになってるツクールを引き合いに出すとか物乞いもいいところ
866:名前は開発中のものです。
16/10/21 17:55:08.36 pZJb262T.net
まとめ「みんな俺様が満足するような行動をしろ。出来ないやつは黙ってろ」
こうだろ
867:名前は開発中のものです。
16/10/21 21:02:49.39 i8eqfh1f.net
ツクール2000系から来た身としてはウディタで良かったと思ってるよ
拘りだしたら素材を自分で作れなきゃ意味ないから作ってるので関係ない
プログラム無しでウディタ並の軽さと汎用性のあるツクールがでたらそっちに行くつもりだけど
一生でないだろうな
868:名前は開発中のものです。
16/10/21 21:20:02.32 Ca0DC/Es.net
計算式はプログラム風にやりたいわ、何度もやるのうぜぇ
869:名前は開発中のものです。
16/10/21 21:30:15.67 kZDe4Zty.net
AでありBでありCの時ってする時とかちょっと嫌とか
方向キー判定する時条件分岐2ついるのがちょっと嫌とか
870:名前は開発中のものです。
16/10/21 23:39:20.94 GgM8ZVqz.net
ウディタは無料だしとにかくサクサク動くからいいな
でもエディタの基本操作がマウス想定?な点だけマジ勘弁
思い描いたコマンド群を高速で打ち込んでくコツを教えてください
871:名前は開発中のものです。
16/10/21 23:58:16.80 8yGsHB5d.net
急いでやるとしょーもないミスが増えるからゆっくり落ち着いてやる事かな
872:名前は開発中のものです。
16/10/22 01:37:09.25 /mBUGLjrU
ミスしてデバッグにかかる時間を考えるとマジでゆっくりやる方が最終的には早く終わる
バックアップから一からやり直した方が早い事もある
873:名前は開発中のものです。
16/10/22 18:56:34.60 wItEQUV3.net
金額の上限設定って999.999までなんだな
それ以上だとコモンセルフ番号に切り替わってエラー出てしまうんだよな(素人感+餌待ち)
874:名前は開発中のものです。
16/10/22 18:59:57.15 wItEQUV3.net
>>873はなしなしなし
知恵袋に書いていたぜwwww
875:名前は開発中のものです。
16/10/22 19:03:39.88 4o6UYeS6.net
なにが餌待ちだよ気持ち悪い
自分で検索できる脳みそがあるのになぜここが質問スレじゃないことが理解できないんだ
876:名前は開発中のものです。
16/10/22 19:05:24.18 OSkcd7rC.net
マニュアル読めや
877:名前は開発中のものです。
16/10/22 19:53:33.59 IetpjUiG.net
20億以上にするのは結構めんどい
878:名前は開発中のものです。
16/10/22 20:13:41.18 eb8RFH7j.net
こういう奴らが講座充実しろ素材充実しろ言ってるんだろ?
怖いわ
879:名前は開発中のものです。
16/10/22 20:19:54.51 IetpjUiG.net
マニュアルの読みかた講座
880:名前は開発中のものです。
16/10/23 00:37:34.29 Zn0sOdAE.net
講座が作られない理由を考えてみた
ウディタはコモン一つとってもさまざまな方法があるから下手に動画にして
これよりもいいのがあるよとソース出されると超凹んで何もやる気しなくなるからじゃないのかな
881:名前は開発中のものです。
16/10/23 00:39:42.92 Zn0sOdAE.net
>>877
所持金の足し算なんだよなだから上に行けば行く程めんどくさくなる
882:名前は開発中のものです。
16/10/23 01:04:03.45 hN7odFOh.net
1M以上は別の場所に格納した方がバグが少ないと思う
883:名前は開発中のものです。
16/10/23 01:18:33.38 bUYbhWj3.net
>>880
Qiitaで似たようなことあったわ
今日ここまでやった!! ここがクソで意味不明だから今後ググるわ!! と日記に書いたら
どこからともなくやってくる上級者おじさん
多分コメント機能がダメなんだな
884:名前は開発中のものです。
16/10/23 02:00:46.30 jysGW/U2.net
日記はともかく、講座で他人からツッコミ入れられる程度のこと書いてちゃ講座としては微妙だろ
まぁだからこそハードルが高いんだけどな
非暗号化でゲームを公開するのに抵抗があるのにも、それと似たような理由が多かれ少なかれ絡んでる
885:名前は開発中のものです。
16/10/23 02:18:14.88 k4G87gzm.net
>>878
基本システムがウディタのおまけだと知らない初心者と完全自作コモン派がウディタコミュニティに混在してるってのもあるかもな
自作コモン派からすると基本システムなんて1ミリも触れる必要ないし自作コモン作るにしても大体は自己解決できたりする
仮に解説したとしても、基本システムはウディタの使い方の一例であって汎用性は皆無なので教える価値が無い
つまり、講座サイトが欲しい側と教えたい側の需要と供給が合致してないんだよ
簡単に言えば、
「無料ソフトに集っておいて講座サイトの無さに文句言ってるお前らに教えたところで理解ができないんだから作るだけ無駄」
886:名前は開発中のものです。
16/10/23 02:22:49.00 zO2X+8nB.net
処理の作り方というかループやらの使い方や使用例を解説して
応用を理解させる必要があるんだよな
ウディタじゃなくて他のプログラムで勉強してきてってなる
887:名前は開発中のものです。
16/10/23 02:39:28.41 QNQollsI.net
単純に講座自体は足りているからだよ
あえて講座を作るとしたら基本システム部分だけど、初心者が使いたい部分は挫折して~で十分だし、
改造出来るように基本システムの詳細を講座しようとすると作成が年単位でかかりそうだからやりたくない
888:名前は開発中のものです。
16/10/23 12:04:34.26 bUYbhWj3.net
つか基本システムの講座はあっただろ
潰したんだ
ウディタ工房とかいうやつだ
889:名前は開発中のものです。
16/10/23 13:16:49.74 9oAR1iUv.net
ニコ動の実況講座動画が自分はとても参考になったな
890:名前は開発中のものです。
16/10/23 19:44:32.32 lFaiY4Cz.net
公式に落ちてた計算強化コモンが死ぬほど便利で捗った
891:名前は開発中のものです。
16/10/23 20:40:29.73 0C8z8bfS.net
30分で自作戦闘を作るとかいう講座サイトあったけど、アレを初心者で理解できる人いるのか疑問
892:名前は開発中のものです。
16/10/24 16:11:13.06 ebAny8du.net
講座サイト作るより
ここや質問スレで挙げられた内容のQ&Aをまとめたサイト作ったほうが有意義
893:名前は開発中のものです。
16/10/24 19:11:38.71 EujAhwJds
wikiならあるけど微妙だからな
もっと殺伐として混沌とした情報量の多いまとめサイトが必要
どこもかしこも仲良しごっこ臭がしてとっつきにくい
894:名前は開発中のものです。
16/10/24 18:56:55.48 Ds2lWHgF.net
メニューの一番上ってよく使う「セーブ」がいい気がするんだけどどう思う?
俺が心配性でよくセーブするってだけかもしれんから他の人の意見を聞きたい
895:名前は開発中のものです。
16/10/24 18:59:56.01 pZipFbK2.net
使わない人は使わないからアイテムなり確実にゲーム中で使うメニューの方がいいと思うが
つーかクイックセーブつければいいじゃん
896:名前は開発中のものです。
16/10/24 19:34:56.47 RgKCx6mh.net
プレイヤーの好きに順番入れ換えられるようにしたらいいだけだ
897:名前は開発中のものです。
16/10/24 20:01:01.84 7GcahXPx.net
通しプレイしてアイテムや装備とセーブの使用頻度カウントすればいいんじゃね
あと上下ループにして下に付けるのもアリ
898:名前は開発中のものです。
16/10/24 21:19:44.81 EujAhwJds
ゲームのUIをプレイヤーがカスタムする時代になるのか
899:名前は開発中のものです。
16/10/24 22:55:33.64 7xTsIWZZ.net
>>892
でもそうなるとそちらにもう冬なのにオモチャ(荒らす暇人)が湧いてくるのでは?
900:名前は開発中のものです。
16/10/24 22:57:46.38 Ds2lWHgF.net
動的にメニュー位置を変える、その手があったか!
>>897と組み合わせて一番使うコマンドほど自動的にメニュー上に来るようにしたら面白いかも
>>895の言う通りセーブ機能自体に一つキー割り振っちゃうのが一番かもしれんけどね。
色々考えてみる。ありがとう
901:名前は開発中のものです。
16/10/24 23:01:45.38 lkxE8XHR.net
動的に位置を変えたりしたら開くたびに位置が変わってたら間違って選んじゃいそう
逆に面倒じゃね
902:名前は開発中のものです。
16/10/24 23:02:28.49 zuIyONKY.net
よく使うコマンドは手癖で覚えてしまうから勝手に変えられるのは逆に不便じゃね
それならテンキー+ボタンの組み合わせで呼び出すとかのほうがマシ
903:名前は開発中のものです。
16/10/24 23:27:22.05 7GcahXPx.net
>>900
いやカウントしたらセーブよりアイテム系の方が選択回数多いと思うって意味だったわ
というか普通はカーソル位置保存されるから順番は重要じゃなくね?
904:名前は開発中のものです。
16/10/25 08:25:33.36 hP068rYi.net
自動で勝手にコマンド位置変えるのは絶対あかん
駄目なOS進化のパターン
セーブは初期位置から逆方向にループして一手で行けるってのが鉄板じゃね
905:名前は開発中のものです。
16/10/25 08:31:50.45 5UU+9k4x.net
メニューでカーソル位置保存とか邪魔なだけじゃ?
前回の位置なんていちいち覚えないし(位置だけに)
普通のRPGなら スキル(魔法)/アイテム/装備/コンフィグ/セーブ だろう
戦闘後に完全回復するとかなら装備が一番上になるだろうけど
どうでも良いがツクールみたいに戦闘中と移動中で保存するカーソル位置が同じみたいなのは最悪
906:名前は開発中のものです。
16/10/25 09:11:14.05 Jo9sn6sw.net
自分はアイテム、装備かスキル、ステータス、ファイル、オプション、ゲーム終了の順だな
カーソル位置保存はありなしどちらでもいい
907:名前は開発中のものです。
16/10/25 10:20:58.21 iezwR8o1.net
カーソル位置保存ってよっぽど古くなけりゃどんなゲームでも当たり前になってると思ってた
今適当にいくつか起動したけどやっぱり位置記録あるし
そりゃ前に何やったかなんて覚えてないけど別に不便感じなかったわ
邪魔っていうレベルで嫌う人もいるのがなんかカルチャーショック
908:名前は開発中のものです。
16/10/25 12:08:51.00 o7ZUO6TK.net
メニュー開いてボタン何回叩いたら装備、とか記憶してると逆にカーソル位置記憶邪魔だったりするよ。
909:名前は開発中のものです。
16/10/25 13:34:31.60 2FgD4Ybn.net
戦闘でカーソル位置記憶はボタン押しっぱでセミオートバトルできるから有りだけど、メニューはデフォ位置がいいな
コンフィグで選べたらどっちでもいいが
910:名前は開発中のものです。
16/10/25 15:40:37.01 j12otSe1.net
メニュー選択の間違いで死ぬわけではないんだし別にどうでもいいだろ
それよりメニュー表示アニメーションや負荷分散のほうが重要だわ
60フレームを15フレームにするだけで4倍早くなる。これが数時間のゲームで延々と繰り返されるんだ
メニュー表示に数分ムダな時間費やすなんてクソゲーではよくあること
911:名前は開発中のものです。
16/10/25 15:52:39.04 2FgD4Ybn.net
フレームで死ぬ人がいると聞いて
912:名前は開発中のものです。
16/10/25 16:23:11.46 WgL6JFh4.net
俺はどっちもイライラするけど
両方の仕様で作ってどっちがイライラするか試してみたらどうだ
913:名前は開発中のものです。
16/10/25 16:26:48.92 nwNuA7ci.net
全部オプションで設定できるようにしたらいいだけだろうが
メニュー表示アニメーション速度、メニューカーソル位置記憶、メニュー項目順
914:名前は開発中のものです。
16/10/25 16:31:23.04 WgL6JFh4.net
そのうちエンカウント率もオプションで設定できるようになりそう (話題ループ)
915:名前は開発中のものです。
16/10/25 16:38:46.19 u3sx1pCO.net
>>913
面倒臭そう
916:名前は開発中のものです。
16/10/25 17:22:08.86 8pQey+VKB
普通はテストプレイすりゃフレームの過多なんて分かるもんだ
つまりそういったゲームはテストプレイさえしてない=クソゲー
917:名前は開発中のものです。
16/10/26 19:34:55.30 VyEo8LnX.net
>>910
前はメニュー表示の重さとか考えたこともなかったけど
ツクールMV使い始めてからすげー考えるようになったわ
918:名前は開発中のものです。
16/10/26 20:10:12.87 lCsngFbr.net
普通はそんな糞重い処理にならないから
MVは意味不明なレベルで重い
919:名前は開発中のものです。
16/10/26 23:14:47.53 m+ft6a+/.net
時々コモンイベントの命名規則(基本システムでいうと基本処理イベント名には「○」を左につける、みたいなの)を変えたくなる
イベント名での呼び出しは万能だと思ってたけど、こうなると中々書き換えが大変だわ
実は変数にコモンIDを入れておいてそれ使って呼び出すほうが汎用性が高いのか…!?
みんなはどうしてる?
920:名前は開発中のものです。
16/10/27 00:09:44.94 8e3ssyDx.net
まったく同じ悩み持ってるわw
変数、DBに登録するってのもアリかと思ったけどデバッグ時に見にくくなりそうだねぇ
921:名前は開発中のものです。
16/10/27 04:01:50.54 /rZdY5ovD
分かる
一応検索が便利だから順次新しいコモン名コピペすりゃいいのだけど
コモン大量に変更すると流石に
だから名前付けるときかなり慎重にやってる
922:名前は開発中のものです。
16/10/28 18:11:52.12 sTjpReE3.net
2.20アルファが出てから急にバグ報告スレ@公式掲示板のレベルが上がってる
923:名前は開発中のものです。
16/10/28 19:28:05.42 LyoimHvp.net
頻繁に呼び出す部分同士とかはある程度セットにしているから、一つ上とか一つ下とかの呼び出しでやってるよ
924:名前は開発中のものです。
16/10/29 00:12:57.51 YlOpLhN8.net
それもいいね
925:名前は開発中のものです。
16/10/29 01:41:15.38 93KUhFcO5
名前指定のメリットってコモン並べ替えしてもいちいち指定し直さなくてもいい点
それだとまだ少し手間が残るな
926:名前は開発中のものです。
16/10/29 08:36:56.15 bNn4Rnls.net
念願のウディタを入れて素材集めてマップいっぱい作って満足しちゃう系男子
どうやら私はゲームではなくマップを作りたかっただけらしい
927:名前は開発中のものです。
16/10/29 08:58:39.43 VcIORMY4.net
満足したらそれでええねん
楽しめたようでなによりや
928:名前は開発中のものです。
16/10/29 14:15:50.13 4yRJdU+4.net
せめてそれぞれの入口と出口をつないで旅をしよう
次にセリフ無しのモブキャラを置いて物足りなさを満喫しよう
929:名前は開発中のものです。
16/10/29 18:53:19.12 4NAJkyeb.net
次にモブキャラがフキダシで勝手に喋るようにしよう
そしたら行き先をランダムに設定して歩き回るようにしよう
930:名前は開発中のものです。
16/10/29 19:35:04.40 OAumpbUk.net
スクショ撮った時の「これは神ゲーだわ」感
自分好み過ぎりゅうううってなる
931:名前は開発中のものです。
16/10/29 20:44:08.33 pbrIGrWP.net
良いゲームにするための要素…じゃなくて逆に「悪いゲーム(クソゲー)になりやすい要素」って何がある?
932:名前は開発中のものです。
16/10/29 20:49:20.94 tSxknKUM.net
>>931
人の目を常に伺う事かな
933:名前は開発中のものです。
16/10/29 20:53:40.95 4NAJkyeb.net
無駄な演出やウェイト、宿屋の効果音が消えるまで暗転したままとか
対応できない序盤の頃に戦闘終了後も持続する状態異常を使う敵配置
ヒントがほぼ無いオナニークイズを入れまくったり
捕まるとゲームオーバー系のイベントでリトライがない
ゲームオーバー後にリトライやロードして、また無駄に長い会話イベントをやらせる
プレイヤーのストレスをどれだけ減らせるかだな
934:名前は開発中のものです。
16/10/29 21:19:00.17 dRorqgIi.net
そこで実況プレイ動画ですよ
935:名前は開発中のものです。
16/10/29 23:23:44.73 n6jodT/O.net
公式のコモンイベント集豊富なのはいいけど
ゲームシステム系とか開発効率系とかカテゴリ別に分ければいいのに
936:名前は開発中のものです。
16/10/30 19:19:26.15 3xofkxKN.net
徹底的にストレスフリーなウディタゲーなら影明かし
あれやってみればいいんじゃね?非暗号化で中見れるし
(もっともあそこまでやると自分が今どこにいるかも忘れたりw)
937:名前は開発中のものです。
16/10/30 19:29:54.22 zPnN7ERk.net
URLリンク(youtu.be)
確かにすげーテンポが良いな。
938:名前は開発中のものです。
16/10/30 21:30:36.19 EdeywooV.net
エフェクトとSEが気持ちいいね
これってテキストは8bit系のフォントを入れてるのかな
939:名前は開発中のものです。
16/10/30 23:10:52.88 Y8RxECey.net
グラがすごくいいよなー
全自作なんでしょ?
940:名前は開発中のものです。
16/11/01 02:07:08.59 nmU8ZAMf.net
SmokingWOLF@片道勇者開発者?@WO_LF
【状況】 今日のお仕事っぽい部分は終わり。
次はウディタの修正へ。
バグ修正はやっと1/3くらいまで来たかなという感じです。
やることが3つから2つになるだけでだいぶ集中しやすくなっている!
11月中にはウディタの2.20βを出したいものですがはてさて。
19:47 - 2016年10月31日
URLリンク(twitter.com)
941:名前は開発中のものです。
16/11/01 16:46:39.05 9NgMCYuG.net
やっとか
942:名前は開発中のものです。
16/11/01 21:28:29.14 YY2JYG6l.net
>>940
焦らず無理しないで下さい
943:名前は開発中のものです。
16/11/02 04:23:20.53 POjVdIQt.net
ウディタ自体もちょっとずつ弄ってるんだな。安心した
まあ目新しい新機能が付くとかが今後あるかどうか分からんけど
944:名前は開発中のものです。
16/11/02 08:50:16.33 CVZbNpEQK
不足してる機能なんてほとんど無いだろ
それより画面サイズや解像度が上がる事による重さ回避を最優先してほしい
現状でも8000ピクセルだったか越えるとクッソ重くなるんだから
エフェクト系とか細切れで規格作らないと悲惨な重さになるだろう
画像の事前読込も基本システムに入れておいて欲しい人は欲しかろう
この辺りケアしなとクッソ重いクソゲーが量産される
945:名前は開発中のものです。
16/11/02 09:05:38.90 w35p43Ll.net
ちょっとききたいんですが、コモンイベントの処理メモのための緑の字
あれどうやってかいてるんですかね?
946:名前は開発中のものです。
16/11/02 09:25:09.96 mn6VVnhQ.net
文章のイベントコマンドウインドウに”コメント文”てボタンがあるじゃろ
947:名前は開発中のものです。
16/11/02 09:30:31.64 JnaGokAn.net
そもそも何でウディタここまで放置されてたの?
948:名前は開発中のものです。
16/11/02 10:24:53.30 w35p43Ll.net
ありがとうございます
あと、公式のコモンイベント配布してるとこで
メニューコマンドの背景変更できるやついれたのですがエラーがでてしまいます
作者にきこうにもブログまったく更新されてないのでこまってます
処理のほうほうわかりますかね?
949:名前は開発中のものです。
16/11/02 10:45:56.88 +NEvvte6.net
>>947
フリーだからでしょ
放置しようが開発中止にしようが作者の勝手
更新は作者の善意だってことをみんな忘れてると思うわ
950:名前は開発中のものです。
16/11/02 10:57:37.38 wIvvLMEj.net
>>948
そのコモンの名前もエラー文の内容も書いてないのに回答できると思う?
自分で考えてから質問スレで聞いてこい
951:名前は開発中のものです。
16/11/02 11:31:22.85 w35p43Ll.net
失礼いたしました
コモン名はメニュー背景変更コモン、北の館な素材庫さんのとこのものです
エラー内容はピクチャ表示ーファイル読み込みエラー
処理地点コモンEV229行24
質問スレはまったく人がみている気配がないのでここで質問しました。
952:名前は開発中のものです。
16/11/02 11:57:51.44 XE9tY+ZD.net
変更先の画像ファイル用意してないだけだったらうける
953:名前は開発中のものです。
16/11/02 12:03:43.97 KnvBYrPH.net
言い訳なんて要らん
954:名前は開発中のものです。
16/11/02 12:13:55.15 w35p43Ll.net
変更先の画像ファイルはリードミーの通りにいれてますよ
質問スレは8ヶ月も前の質問がいまだ回答されてないんです
955:名前は開発中のものです。
16/11/02 12:28:35.17 wIvvLMEj.net
質問スレは昨日も書込みあるんだが
ダウンロードページの作者の説明みたら、コモン導入の他にDBの用意と基本システムの書き換えって書いてるが、きちんとやったか?
あと、2011年に作られたみたいだけど、お前が使ってるウディタのバージョンに対応してんの?
956:名前は開発中のものです。
16/11/02 12:38:58.94 w35p43Ll.net
ウディタ 質問スレでggったその9ってスレをみたら数ヶ月前の書き込み以降されていなかったのです
それ以外のめぼしいのも探してみたんですけど他にもあったのでしたら失礼しました
なるほど。旧に対応してるけど2には対応してないコモンもあるんですね
957:名前は開発中のものです。
16/11/02 12:42:00.64 w35p43Ll.net
連投失礼します
リードミーの通りにDBと基本システムの書き換えなどは行いました
後者のほうは一行だけの手を加えとはいえ何か不具合がおきないか心配です
958:名前は開発中のものです。
16/11/02 13:58:34.88 CVZbNpEQK
レスするのもバカバカしいけど今
「WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10」だよ
専ブラ入れられない環境でなければJaneあたり入れてみたら?
確実に検索できるし
959:名前は開発中のものです。
16/11/02 16:42:48.48 Q6VEqzOH.net
>>957
いいから質問スレ行け
あっちだけじゃ回答がつかないならここで誘導するだけにしてレスはするな
960:名前は開発中のものです。
16/11/02 17:26:09.51 s0rBbKiX.net
>>949
フリーだから何やっても途中で放り出してもいいってか
フリーを言い訳にすんなよ
961:名前は開発中のものです。
16/11/02 17:36:50.45 h9ujrFP/.net
>>960
いいぞいいぞもっと言ってやりたまえあ
んたが全面的に正しい
ふ
962:名前は開発中のものです。
16/11/02 17:58:51.62 Q6VEqzOH.net
>>960
フリーなら何やっても途中で放り出しても
何がいけないと思う?
963:名前は開発中のものです。
16/11/02 18:04:15.83 3GUoxV9Z.net
有料版が出ないのはこういうメリットがあるからか
964:名前は開発中のものです。
16/11/02 18:10:53.48 JnaGokAn.net
てかウディタとツクール比較だけど
ウディタってツクールと比較してまだ使いにくい部分ってあんの?
URLリンク(wikiwiki.jp)
965:名前は開発中のものです。
16/11/02 18:14:49.45 s0rBbKiX.net
また古いものを持ち出してきたな
ACEとMVがない時点で不公平だぞそれ
966:名前は開発中のものです。
16/11/02 18:59:24.43 DeagLmAd.net
ウディタにもっと手間割いてほしけりゃお前が狼煙を養ってやりゃいいだろアホか
967:名前は開発中のものです。
16/11/02 19:18:07.83 CaR9CMj+.net
糞ツールage
968:名前は開発中のものです。
16/11/02 20:11:51.48 xuQNegUa.net
狼煙の自作ゲーム用ツールを公開なんで
まー空いた時間に手入れはするよね
基本システムは使わないだろうけど
969:名前は開発中のものです。
16/11/02 21:29:27.04 vcasBrsE.net
有料だとまるでスポンサー気取りで俺の考えた最強の機能実装を強要してくる奴がいるから無料にしてそいつらを突き放してる
最強のツール欲しいなら自作しろって話だよな
970:名前は開発中のものです。
16/11/03 11:10:19.90 OY1i/wSV.net
ウディタってアニメーション回り利便性のはツクール以下なん?
971:名前は開発中のものです。
16/11/03 11:28:04.40 lJwlyLTx.net
自分で処理を組めないやつにはツクールの方が便利
組めるならウディタの方がはるかに汎用的
972:名前は開発中のものです。
16/11/03 11:47:37.92 7e0nz+vw.net
利便性は知らんがピクチャまわりの処理はウディタの方が軽くて使いやすい
973:名前は開発中のものです。
16/11/03 15:57:20.26 iJ4JGpN3.net
ツクール200x系でアニメーションさせたらくっそ重かったのがウディタに移行したらくっそ軽くて驚いたことがある
あの頃にperlとか実装されてたらツクール使い続けてたかもしれんが、自作システムの自由度が天と地の差があったのでずっとウディタ使ってます
974:名前は開発中のものです。
16/11/03 16:19:38.14 Ohfpx2SR.net
>>973
2000でバリバリつくってて、機能の限界を感じ物足りなくなった人が
ウディタに移行するってことはよくあるからね
なんでも自作するって人にとっては夢のツール
975:名前は開発中のものです。
16/11/03 21:54:52.24 MrHfGbJs.net
>>973
2000と比べたらあかん
VXACTじゃないと
976:名前は開発中のものです。
16/11/03 22:24:42.90 fFWcJzXD.net
当時そうだったから移行したって話なのに比べたらあかんとか
977:名前は開発中のものです。
16/11/03 23:35:19.70 iJ4JGpN3.net
>>975
当時VXとかperlみたいな機能があったらツクール続けてたかもって言ってんだろタコ!
えっと、ハゲ!
978:名前は開発中のものです。
16/11/03 23:46:41.40 ST4JFdya.net
ツクールって環境コロコロ変えてるし、ウディタに来て正解な気がする
perl覚えてせっせとプラグイン配布してた人らはMVでjavaに変えられてどんな気持ちなんだろうか。
979:名前は開発中のものです。
16/11/03 23:57:50.15 jU6F2IOT.net
javascriptをjavaと略すなって気持ち
980:名前は開発中のものです。
16/11/04 00:31:33.25 r3PSu2E0.net
if perl==ruby and java==javascript
981:名前は開発中のものです。
16/11/04 00:42:55.07 ZbGp+gtB.net
javaとjavascriptは全然違うからなー
982:名前は開発中のものです。
16/11/04 00:58:38.47 5V6fsvCO.net
コモンイベントみたいのってツクールであんの?
983:名前は開発中のものです。
16/11/04 01:12:15.11 pSg6ULV7.net
プラグインじゃね?
984:名前は開発中のものです。
16/11/04 06:17:12.72 9NPmVcMX.net
JavaとJavaScriptはCとC#ぐらい違う
985:名前は開発中のものです。
16/11/04 10:29:33.26 KuJPVJG6.net
シューティングゲームとFPSくらい違う
986:名前は開発中のものです。
16/11/04 18:55:34.36 oVHpMliX.net
遊ぶ側にとってはツクールとかウディタとかどうでもよくないか
987:名前は開発中のものです。
16/11/04 18:58:18.09 4EhsGnVr.net
作る側の話してるのに何言ってんだコイツ
988:名前は開発中のものです。
16/11/04 19:04:18.47 tWlJ+gqO.net
ここがなんの板かわかんないんだろ
989:名前は開発中のものです。
16/11/04 19:40:32.76 oVHpMliX.net
事実だけどな
990:名前は開発中のものです。
16/11/04 19:52:47.98 Ee5ecpgQ.net
作る側にはどうでもよくないはいおしまい
誰もが分かりきってることを事実だけどな(キリッとかちょっと面白すぎるわ
991:名前は開発中のものです。
16/11/04 19:58:14.56 oVHpMliX.net
否定はしないのが面白い
992:名前は開発中のものです。
16/11/04 20:01:11.39 oVHpMliX.net
で、どんなクソゲー作ってるの
993:名前は開発中のものです。
16/11/04 20:12:12.44 rY+48Dtc.net
他人が何作ってようがどうでもよくないか
994:名前は開発中のものです。
16/11/04 20:13:15.14 q3EQdnhS.net
>>986
うんどうでもいいと思う
それで?
995:名前は開発中のものです。
16/11/04 20:15:23.26 oVHpMliX.net
クソゲーの作者に嫌がらせして凹ませるのが生き甲斐だから
叩くためにクソゲーをプレイしたい
996:名前は開発中のものです。
16/11/04 20:28:43.00 oVHpMliX.net
参考までにお前らが言われたら一番傷つくことをおせーて
997:名前は開発中のものです。
16/11/04 20:47:46.15 J+IVXKT7.net
>>996
これって●●(市販ゲー)のパクリじゃね?
998:名前は開発中のものです。
16/11/04 20:54:14.34 BCxL328o.net
ID:oVHpMliX君も生まれた時はお父さんからもお母さんからも祝福されて将来を期待されていただろうにいまやクソゲー作者を叩くのが生き甲斐とか親が可哀想
999:名前は開発中のものです。
16/11/04 21:00:02.74 Px/zM5EL.net
ニコニコで実況されたり攻略ブログで取りあげられたり再配布スレで配られたりされたこと
動画やブログコメで散々な言われようで、配布やめてサイトも消してサークルの活動やめたのにまだ残ってるのな
まだ懲りずにゲーム作ってるけど、土日スレみたいなところで軽くうpするだけになった
1000:名前は開発中のものです。
16/11/04 21:24:43.87 VuCy/Rz4t
もしそれが本当ならいい人だなあんた
クソゲー作者にとってもっとも悲惨な事はプレイされない感想も貰えない事
今後もクソゲー作者の為に君の貴重な人生を割いてレビューしてくれ
まじあんた神だよ、俺はクソゲーと分かってるのにプレイする事はできないわ
1001:名前は開発中のものです。
16/11/04 22:36:14.62 q3EQdnhS.net
>>995
え?それならツクールスレのほうが効果ないか??
いやまじで
1002:名前は開発中のものです。
16/11/04 23:46:22.97 21PWCZxz.net
自作コモンの長いコマンド文を見ると謎の満足感があるというか自分は天才なんじゃないかと思えてくる
1003:名前は開発中のものです。
16/11/05 00:25:19.79 tAURNSz8.net
コモンイベントでゼノギアスとかPS1のテイルズみたいなバトルシステムを再現してるやついんの?
1004:名前は開発中のものです。
16/11/05 00:39:21.27 dypTEFhi.net
いないよ
1005:名前は開発中のものです。
16/11/05 01:01:56.76 lGMLaYvSE
古い作品でもプロがチームで年単位でつくってるゲームの再現は
個人制作だと戦闘システムだけで3年以上かかるやろ
ただシャドウハーツみたいな戦闘システムはウディタでも簡単に再現できそう
なおグラフィックは2Dしか無理
1006:名前は開発中のものです。
16/11/05 00:49:06.20 z0pRRESh.net
テイルズは試作程度なら最初の頃のウディコンで出してたのがいた
1007:名前は開発中のものです。
16/11/05 00:56:13.03 hnzPLx94.net
トラスティアなんてテイルズ風なんじゃないの?
1008:名前は開発中のものです。
16/11/05 01:22:15.31 tBKeNA+e.net
システム作るのは余裕で出来てもグラフィックを用意するのが困難って何度も言われてるよね
1009:名前は開発中のものです。
16/11/05 01:31:34.70 dypTEFhi.net
使い回し前提でもきつい
腕とかをパーツ別にしてもきつい
1010:名前は開発中のものです。
16/11/05 15:59:07.28 EY7A/esU.net
イラストは友達に描いてもらってるのと、システムとドット絵は自分で用意できるからいいんだがドット絵を描く時間がシステム開発にとられてしまいがちだな
BGMはさすがにフリーので許して
1011:名前は開発中のものです。
16/11/05 16:02:03.43 t4Q6GGoe.net
>>1010
ちなみにどのテイルズっぽいのを作ってるの?
1012:名前は開発中のものです。
16/11/05 17:34:48.31 lGMLaYvSE
TOEがやっぱ完成形だろうね魔法詠唱で止まらないのは大事
TODリメイクのCTみたいにTP(MP)制から開放されるとなおよし
TOHにある剛体や無敵状態を取り入れるとプレイヤーも油断できなくなるが鬱陶しいと賛否もある
どうチョイスしようがそこにオリジナル要素一つぜひ欲しい
ガンバレ期待して待っとるで
1013:名前は開発中のものです。
16/11/05 22:56:17.71 LDKHfFz/.net
ベータ版でついに解像度くるっぽいね
これを待ってた!
1014:名前は開発中のものです。
16/11/05 23:16:14.81 hnzPLx94.net
4k画質のウディタとか胸熱
1015:名前は開発中のものです。
16/11/06 00:16:37.52 4cD0eI0s.net
解像度追加すんなら解像度低い作品のグラ補間処理するフィルタ機能も充実させてほしい
1016:名前は開発中のものです。
16/11/06 00:27:29.74 HuBlicZO.net
それくらい自分でやれよ物乞w
それでボヤけたら文句いうくせに
1017:名前は開発中のものです。
16/11/06 13:28:22.85 4cD0eI0s.net
解像度追加すんなら解像度低い作品のグラ補間処理するフィルタ機能も充実させてほしい
1018:名前は開発中のものです。
16/11/06 13:33:20.62 qosdafeD.net
フルHDが当たり前になってきたし
現在のウディタは解像度小さめだし
確かに画面ズーム時に補完処理できるモードがあってもいいよね
1019:名前は開発中のものです。
16/11/06 13:49:25.22 RgpgxJtz.net
ウディタも有料にすればいいのに
そうなれば色々追加機能も増えるだろう
1020:名前は開発中のものです。
16/11/06 14:21:42.77 1+6QqXGWP
それはツクールにお願いすればいい
3Dモードならくっきりガタガタとぼんやりなめらか(補完)を選択できるんだし
1021:名前は開発中のものです。
16/11/06 14:36:17.78 anly7KDe.net
有料化すると声だけ大きいアホが増えるから無料のままでええわ
1022:名前は開発中のものです。
16/11/06 14:41:41.07 RgpgxJtz.net
無料でクレクレ乞食が騒ぐよりはいいとおもうんだけどなぁ
1023:名前は開発中のものです。
16/11/06 15:00:10.44 1+6QqXGWP
無料なんだから文句言うなの方が覿面
1024:名前は開発中のものです。
16/11/06 14:56:11.70 RBpGULVC.net
どうせまた採算考えない安い値付けにして「失敗した」って騒ぐんだから今のままでいいよ
1025:名前は開発中のものです。
16/11/06 15:02:45.25 RgpgxJtz.net
彼ならそうなる可能性大だけどさ苦笑
どこかで見切りつけて有料にすべきだったんだよなあ
まぁ今更ですけど笑
1026:名前は開発中のものです。
16/11/06 15:18:26.95 OtA4wrYL.net
そのためのストラップ販売だろ
あと片道勇者開発記
これ以上売れそうな商品思いつかないしこの二つを定期宣伝していけばいい
1027:名前は開発中のものです。
16/11/06 15:31:24.96 RgpgxJtz.net
開発期はお布施として購入したんだけどね
そんな自分は実はウディタは使ったことがない笑
自分はツクール→UE組
1028:名前は開発中のものです。
16/11/06 15:31:42.64 RgpgxJtz.net
開発記ね
1029:名前は開発中のものです。
16/11/06 15:48:54.97 OtA4wrYL.net
次スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の63 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(gamedev板)