16/08/10 18:00:27.47 ZVq788Vj.net
>>9
それはまず無い。断言出来る
金払うならともかく
11:名前は開発中のものです。
16/08/10 22:30:48.19 Z8TrpzR9.net
>>10
まあ、「手材料が完成したゲームだけ」だったら厳しいだろうね。
リア友の絵師がいたり、個人的に関係の深い絵師でもいれば、
また話も違ってくるんだろうけど・・・
12:名前は開発中のものです。
16/08/11 01:05:30.34 m0x8OsZQ.net
でも絵がアレでもゲームが面白かったら認めてもらえるってのは我らの狼さんが証明してくれてるよね
そこを求めてるわけじゃないし忙しいのもわかるんだが、少しは骨格とか最低限のデッサン力くらいは得てほしいけどw
13:名前は開発中のものです。
16/08/11 01:07:39.30 72GGJvN3.net
狼さんの絵、かわいいじゃん!
ケモ耳へのこだわりを感じる。
14:名前は開発中のものです。
16/08/11 01:24:10.00 UjLgTpSj.net
狼さんの問題は何故海外に売り込むのに
ドット絵ではなくイラストにリソースを割り振ったのかが疑問
15:名前は開発中のものです。
16/08/11 19:15:46.94 kfJ+ZJIm.net
絵が下手とか言ってるヤツは
フリー素材使えばいい話
16:名前は開発中のものです。
16/08/11 20:29:37.77 pPQN9TQc.net
下手な自作絵のサムネには
誰にもDLさせないという強い意思が込められている
17:名前は開発中のものです。
16/08/11 23:11:10.52 d2J3TnyZ.net
フリー素材で作ったゲームが有名になるんだ
へえ
18:名前は開発中のものです。
16/08/12 01:12:20.11 CwZSbzDN.net
わかってるとは思うが、フリー素材も作るのには自作以上の労力がかかってるからな
たまにそこをわからないで「よくわからないけどフリー素材はよく見るしつまらないんじゃないの」なんて思ってるやつがいるんで困るよ
19:名前は開発中のものです。
16/08/12 01:23:14.21 tmVzqmb2.net
まあクソみたいな自作素材使うよりフリー素材のレベル高いやつ使えってのはある
ただやっぱよく見るフリー素材だと要らん情報に引っ張られるってのがあるから、あまり使いたくないってのもわかる
その辺はバランスだわな
20:名前は開発中のものです。
16/08/12 02:04:01.53 df7m+sQa.net
ゲームに使う程度の立ち絵ならちょっと練習すればある程度見れるようになるだろ
努力が足らんぞ
21:名前は開発中のものです。
16/08/12 02:05:50.64 BVwpFDXE.net
立ってるだけならわりとなんとかなるよね
動きつけたらおかしくなってくるけど
22:名前は開発中のものです。
16/08/12 02:39:31.22 4/uP2jAX.net
ところで次スレにh抜きする意味がわからない
2ch→2chなのに
23:名前は開発中のものです。
16/08/12 09:08:56.26 2fI2MNPt.net
h抜きはリンクしないって意味よりもログからリンクタグ抜くのが目的なんじゃねーの?
24:名前は開発中のものです。
16/08/12 09:38:42.06 aAJJqKWh.net
ウディタはワイド画面にも対応途中なんだね
片道勇者開発記で先行採用してる
25:名前は開発中のものです。
16/08/12 10:45:59.74 /S8yvcIN.net
ワイドのマップチップサイズはどうなるんだろう
できれば画面サイズに関係なくチップサイズ選ばせてほしいが
26:名前は開発中のものです。
16/08/12 12:52:19.13 18p7UW9m.net
>>18
論点がよくわからんな
モーツァルトが苦労して作った曲が素晴らしいとして、みんながそれを使いだしたら「またか」って避けがちになるのは自然だろう
楽曲的に実際に素晴らしいどうかは専門家の分野で、作品全体で評価する消費者にとっては関係のない話
「つまんないんじゃないの」なんて思われそうなら、それ以外の方法で「面白そう」って思わせるのがクリエイターじゃないか
27:名前は開発中のものです。
16/08/12 13:02:17.22 tmVzqmb2.net
単純に、アレックス症候群でマイナスされる部分を加味しても、自作でそれを超えられないならフリー素材使えってことじゃないのか
28:名前は開発中のものです。
16/08/12 14:05:44.58 HCPztN5k.net
ていうかUTAUオリジナルの曲をニコカラから引っ張ってきたり、USTからMIDIへとインポートして
ミキシングでインスト化したoggとか使わせてもらうだけでも、BGMはそれなりによろしくないの?
【例】
楽曲→ URLリンク(youtu.be)
MUGENゲームBGM流用→ URLリンク(youtu.be)
クラシック系で熊蜂の飛行BGMイ゙ェアアアア→ URLリンク(youtu.be)
29:名前は開発中のものです。
16/08/12 16:47:51.57 vEQIiNZO.net
もし作者が選民思想もって良いのであれば
俺は全部オリジナルであることを評価するプレイヤーを選ぶよ
素材で作ったゲームを評価するプレイヤーはバカ
30:名前は開発中のものです。
16/08/12 16:59:32.89 +kEWshB1.net
どっちのユーザーも居ていいだろ
ノベルゲームやるようなユーザーは
面倒なシステムとか求めてないんじゃね
31:名前は開発中のものです。
16/08/12 16:59:43.63 f2JXfFyj.net
音系は勘弁してくれよ
32:名前は開発中のものです。
16/08/12 17:04:21.94 vEQIiNZO.net
>>31
音系アプリはスマホで優秀なの多いよ
マイクで録音もできるし
ゲームに使うものをMacのプロツールで作っても仕方ない
Windowsの作曲は論外。MIDIはバグ多すぎ
33:名前は開発中のものです。
16/08/12 18:04:34.16 xofVmhxb.net
>>32
とりあえず知識が無いのは分かった
まぁ大抵こんなんだから音系は素材使った方がいいな
34:名前は開発中のものです。
16/08/12 18:10:51.72 +kEWshB1.net
iosはともかく、作曲ツールはアンドロイドじゃ流行ってない
理由はほとんどのアンドロイドには音の遅延が発生するから。このせいでアンドロイドには音ゲーが少ないし、音がずれるせいでタップ音もうかつに鳴らせない
35:名前は開発中のものです。
16/08/13 19:18:48.29 G93USZWS.net
>>34
ソースお願いします
36:名前は開発中のものです。
16/08/13 19:21:05.42 sJsHG8f0.net
>>34そんなのあるのか
windowsがちょっとまともに思えてきた
37:名前は開発中のものです。
16/08/13 19:21:46.12 toUHyIi1.net
>>35
自分で調べろよこれくらい…
アンドロイド持ってたら音ゲーDLしてみるのが一番わかりやすい
URLリンク(wikiwiki.jp)
38:36
16/08/13 19:26:15.72 sJsHG8f0.net
「アンドロイド 音 遅延」で検索したら大量にヒットしたけど
39:名前は開発中のものです。
16/08/13 19:26:55.20 toUHyIi1.net
見てわかるとおり、ひどいのになると0.3秒音が遅延する
上位でも0.1秒を切るものは少ない
40:名前は開発中のものです。
16/08/13 19:31:23.34 toUHyIi1.net
例えば
アンドロイドのグルーヴコースターは
タップ音はあるのだが、とりあえず成功音を先に鳴らしておいて、タップに失敗した時点で成功音をミュートするという
涙ぐましい努力を行ってタップ音を鳴らしている
41:名前は開発中のものです。
16/08/13 20:57:12.08 5HW5wMkM.net
20フレームも遅れるのか、致命的だな
42:名前は開発中のものです。
16/08/14 19:32:56.63 sDj7v3cq.net
今年のウディコン作品でシステムがすごい作品があったら教えてもらえませんか?
43:名前は開発中のものです。
16/08/14 20:09:37.81 Bc3vvJ7V.net
こっちで聞く方が早いぞ
スレリンク(gameama板)
44:42
16/08/15 22:05:06.64 sg1fI4JL.net
昨年製作関連の話題はこっちに誘導されたんです
あちらはプレイ専が多いらしい・・・
45:名前は開発中のものです。
16/08/15 22:47:34.02 ctm6v7GS.net
>>44
もっと知恵を使えよwww
「デフォ戦とか飽き飽きなんで、なんか斬新なのねーの?」
みたいな感じで書けば、教えたがりクンがレスをくれるよ!
46:名前は開発中のものです。
16/08/15 23:41:54.13 kLLyKBSS.net
>>44
じゃあ製作関連の話題ということでシステムが凄かったウディタ作品教えて
製作オンリーの人も幸せ
君も目当てのものが見つかるかもで幸せ
ウィンウィンやで
47:名前は開発中のものです。
16/08/16 20:21:49.41 8uDNcyJE.net
狼煙氏いまのリプレイ編集作業が終わったら
ウディタを修正するような雰囲気を見せてるけど
やっと来るか…?ウディタワイド版
48:名前は開発中のものです。
16/08/16 20:31:36.67 dfrXTi99.net
そろそろウディタをスマホ対応にしてもいいと思うんだけど…
いや、一応そういうサイトはあるけど
作者が登録しないとプレイできないし
49:名前は開発中のものです。
16/08/16 20:52:43.69 DDbktd8+.net
プリシーはプレイするにも不具合多いから登録したくない
50:名前は開発中のものです。
16/08/16 22:16:01.61 d40djMCN.net
商業2Dアクションゲーム「機装猟兵ガンハウンド」のソースコード・
全素材が無償公開、二次利用可能に
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
51:名前は開発中のものです。
16/08/16 22:24:12.87 EETLbYwO.net
じゃあ、やっと初心者でもプログラマーみたいなやり方せずに手軽にアクションやシューティングをつくれるような
ピクセル単位の主人公・イベント移動や当たり判定や話す・調べるの受付範囲の設定や変更などもできる項目も追加されて、
SMBX以上の手軽さやつくりやすさ(特にデータベース関係の機能がSMBXにはなかったり)や自由度を誇るアクションゲームツールみたいなのができたりする可能性もあるのかー…。
それか、RPG以外でSRCみたいなシミュレーションRPG系などの突撃型・迎撃型・防衛型・回復型などのテンプレートみたいな思考ルーチンとか、
上級者じゃないと敷居が高すぎて難しい部分をデフォルト搭載した基本セットなどつくってくれるとか、
気紛れ3Dダンジョンみたいなゲームジャンル系の代表的なのを予めテンプレート紹介みたいにホムペに追加してくれるとか、
キャラクターなんとか機にえもふり(E-mote)形式での出力が追加されたようにグラフィック合成器にも搭載とか、そういうのもあるわけ?
あと、ステルス潜伏型マルウェアで個人情報の関係の大問題とか国際規模や全世界IT回線規模であるから、Wi-Fi世代前のXPやVistaあたりの対応は絶対に消さないでね狼サン。
52:名前は開発中のものです。
16/08/16 22:28:10.83 kxo7GSdf.net
それは自分で作るといいよ
みんな有料でも使ってくれるよ
53:名前は開発中のものです。
16/08/16 22:30:49.34 ro2nZAl8.net
他力本願すぎて草
54:名前は開発中のものです。
16/08/17 15:34:45.60 Hat2wOMu.net
ピクセル単位の主人公・イベントの移動や座標取得や当たり判定の基準設定など、そういうのが無かったから、今まで初心者に敷居が高すぎた面もかなりあるんじゃないの?
例えば、ダブルドラゴン調やファイナルファイト調のアクションゲームをつくりたいにせよ、
今までは主人公・イベントなどから座標取得ができず、いちいちプログラマーじゃないとできない変数によるX軸・Y軸を可変DBに入れなければならないなど、そこいら不便だったり、
主人公・イベントの移動などでそれをやりたいなら、ロックマン.EXE風みたいなマス移動によるアクション戦闘しかできなかったわけじゃん。
あと、いくら可変データベースなんていう便利なRAN管理システムあっても、それでもプログラミングのやり方は、製作中に混乱しやすいし、私生活のあれこれで頭がごっちゃごっちゃになりやすい。
それでも、最も難なのはRPGみたいな簡単な確率や条件式などでは済まないSRPGほかアクションやシューティングにせよCPU思考ルーチン部分だとおもうんだけどね。
あと、せめてボンバーマンみたいな複数人数で対戦プレイもできるゲームもつくれるように、ジョイパッドせめて4つ分くらいの対応もしておいてほしいものだが。
55:名前は開発中のものです。
16/08/17 16:08:27.72 NS9xh8np.net
おっすオラ○空
みんなRPG作ってっか?
56:名前は開発中のものです。
16/08/17 16:10:51.64 ApD79yN5.net
俺はうんこ作ってるわ
57:名前は開発中のものです。
16/08/17 17:04:10.41 lgylkgVI.net
ピクセル単位なんてやったら内部の変数量がすごいことになってそうだな
58:名前は開発中のものです。
16/08/17 17:17:16.50 Hat2wOMu.net
>>54 訂正 RAN→RAM
59:名前は開発中のものです。
16/08/17 17:20:41.92 DsjcwTRQ.net
えっ
ウディタってピクセル単位での移動できないの?2Dならなんでもできるんじゃなかったっけ?
60:名前は開発中のものです。
16/08/17 17:22:49.38 ApD79yN5.net
できるよ
61:名前は開発中のものです。
16/08/17 17:33:26.02 DsjcwTRQ.net
やっぱり出来るよね。
なんかウディタじゃその機能がついてないみたいな言い方だったから気になった
62:名前は開発中のものです。
16/08/17 17:45:34.56 Hat2wOMu.net
>>57 マップの多きさによるんでないの?
スペースインベーダーやギャラクシアン系シューティングみたいな基本ウィンドウ1画面文のみとか、
スクロールアクションでも、背景だけレイヤー管理みたいな画像処理や当たり判定で別途にするとか、
そういうのでスプライト情報の座標を1画面内に管理することはできるでしょ。
3Dダンジョンコモンなんかでも、壁に隠れた奥側の壁・床のタイル画像なんかはデータ上で描いていないなど処理落ちの対策がしてあるように、画面外に出たイベントなどは、
1度、RAMデータ上から消してリセットするとか、スプライト最大表示数を決められるみたいな、そういうオプションをウディタ側で搭載してくれるだけでも、随分とデータ容量関係やりやすくなりそう。
壱方スクロールじゃないファミコン系アクションゲームなんかは特にスプライト情報を入れられる枠がシビアなので、敵や弾などはそういう処理で再び出現したりする判定されてることも多いし。
1・イベントID(0~FFFFまでとする) 2・座標X→0~FFFF(65535まで) 3・座標Y→0~FFFF 4・向き→0~7(斜めも含む場合) 5・歩行グラフィックのアニメ状態→0~2(3パターンの場合)(全キャラ統壱化もできる) 6・移動パターン 7・イベント機動種別
基本、機械語・アセンブリ語などでの書き方(ファミコン改造系やバイナリ改造系のネタですさまじく労力がダルいけど)だとイベント1つは画像要素を除けば最低10~バイト程度のメモリ消費で管理できるはず。
63:名前は開発中のものです。
16/08/17 17:51:00.47 DsjcwTRQ.net
スプライト表示数とか
自分で変数作って管理するだけだろ…
そういうのをデフォで作られたら逆に煩雑になる
どうにもしったかの匂いがする
64:名前は開発中のものです。
16/08/17 18:26:09.65 E74/MzRf.net
クソ長文だからほとんど読んでないけど
難しいゲームの下ごしらえを他人にやらせて自分は楽して作りたいけど
このくらいの要求は当たり前だよねって感じがして気持ち悪い
65:名前は開発中のものです。
16/08/17 19:33:12.00 FECWpisj.net
MUGENがどうのこうの言ってた糞コテだろ
狂気の匿名ウサギとかいう
66:名前は開発中のものです。
16/08/17 19:58:37.96 rhJ6wbxI.net
基本的なものを組み合わせて複雑なものを作る
っていうのがウディタのコンセプトなんだから変な機能はいらんよ…
画面ワイド化とかピクチャのオーバーレイ処理とか
基本的だけどユーザーにどうしようもない部分の機能が追加されるといいな
67:名前は開発中のものです。
16/08/17 21:34:19.34 Hat2wOMu.net
てゆか、事実上は【変数と画像表示だけでゲームつくれる】のは、よく知ってるんだけど、 >>51 で言ってるように、
【初心者(欲を言えば遊び心が真っ盛りな子どもにも他ジャンル的に扱えそうな対象)にも敷居が低くなるような配慮】など協調性ってもんはないのかね?
楽しみたいのはそりゃあるけど、同人ゴロみたいな自己満悦に浸るだけっていう神経でハナからウディタどうこう言ってるのは、そっちのほうこそ知ったかぶりなんじゃねぇの?
ほらみろ。
ぼくはゲームデザイナーとして、配管工やゴリラの初期ゲームから玩具メーカーとしてのスタンスも忘れないようにプライドのあるあーいう志みたいなの知ってるので、お前らとは格が違った。
68:名前は開発中のものです。
16/08/17 21:44:00.10 DsjcwTRQ.net
何言ってるか分からん
仮に何も考えずスプライト表示制限をつけた場合、表示されないものが出てくるわけだが
それが重要なイベントを担う場合ゲームが進まない。バグの温床にしかならん
かと言って優先的に表示されるようなオプションをつけても、
そこまで初心者が考えてその機能を使ってくれるかといったらNG
かと言って上級者はそんなもの使わずともスプライト制限に相当するものはらくらく作れる
初心者にはいらない上級者にもいらない
こんなクソ機能をつけろとか浅はかすぎる
つーか機能は足りないけどかんたんなアクションが作れるたぐいのツールはすでにあるだろ
マリオメーカーでもやってろよ
69:名前は開発中のものです。
16/08/17 21:47:31.88 Hat2wOMu.net
要するに【自分たちのことしか考えてなーい!】→【世の人たちに提供できるゲームやニーズを考えてなーい!】ということじゃんお前ら。
そういうわけでお前らは低能、ぼくは有能、わかりました?
ぼくは的確に「異議有り!」ができそうなゲーマー能力すら持ち合わせることができているので、そこにまともな反論をできる証言者は現れないのね。
で、これらのレスは、仮に煙狼サンが読んだとなると何らかの感動すら覚えられるっぽい意味のあるレスということになるの。
70:名前は開発中のものです。
16/08/17 21:49:22.34 ApD79yN5.net
何言いたいか分からんが
狼煙は最初から、自分が作りたいものは自分で作ってねってスタンスだよ
出来ないならできるようになるまで頑張るか、それすら出来ないなら時間の無駄だしさっさとやめたほうが良いよって感じのことをよく言ってたし
71:名前は開発中のものです。
16/08/17 21:52:17.04 Hat2wOMu.net
>>68 なんでそこでヒゲ帽子メーカーの話が出てくるんだよまったく。
SMBXか何かの話でもしたからですか?
結局、【ゲームのニーズを考えるひとたちは主に子どもや学生】なんだから、
数学じゃなく算数がわかる程度でもできるツールにする要望も出てくるのは必然なことだろう?
わりゃんぱ。w
72:名前は開発中のものです。
16/08/17 21:53:18.32 DsjcwTRQ.net
ウディタはそういうものじゃない暗黒のツールだと製作者も釘を指してるだろ
73:名前は開発中のものです。
16/08/17 21:56:28.22 ApD79yN5.net
ウディタで不足だと感じたら自分でプログラミングしてねとか言ってるしな
74:名前は開発中のものです。
16/08/17 21:57:41.21 Hat2wOMu.net
>>70 「社会人って理不尽に忙しいんだねー」って言ってる煙狼サンだったら知ってる。
そこで、協調性の無さすぎる同人ゴロな話ばかりしかできなかったり、こういうネットワークや掲示板を有能な情報記録場としても
扱えない意識できないなどのデザイナーとして知ったかぶりすぎるお前らみたいなのには、静かな怒りや失望さえ覚えてくる危険性だってほどだろ。
まずゲームがどうこう以前に、現実や世間すらもよく観えていないのがお前ら。
75:名前は開発中のものです。
16/08/17 22:03:32.05 Hat2wOMu.net
>>72 暗黒のツールってなに?
SMBXみたいな海外グローバル規模じゃなかったら「にんてんどーう!」にあぼーんされていそうなアレのこと?
>>73 できません。
もっと煙狼サンの自身もお得になるようなツールの扱いやすさや痒いところにも手が届くようなお手軽さとか増えないと、
同人サークル規模でもなければリア充なまんま開発や研究もろくなことできずにくたばる。
76:名前は開発中のものです。
16/08/17 22:08:22.73 DsjcwTRQ.net
はぁ…
77:名前は開発中のものです。
16/08/17 22:21:14.47 0CLlN2NT.net
おっなんか面白そうなおもちゃが来ているね ID:Hat2wOMu君
君のことはなんて呼んだらいいの?
78:名前は開発中のものです。
16/08/17 22:25:31.77 Hat2wOMu.net
ほらほら、スタッフ配分だって、プログラマーもいれば、監修やプランナーはできても完全デジタル製作が苦手なひとだっているわけじゃーん?
で、アナログでほいほいと物を置いていったりするマイクラ的なつくり方でやれるようなものあったほうが、
そりゃ(最近は「社会人ってとってもボルトみたいな影分身の術したくなるほど忙しいんだねー」ムードな)煙狼サンもツール扱う都合が捗るってわけ。
大体、あらゆるゲームで多用する要素のものなのに、可変データベースにいちいち画像IDや座標を入れていかなきゃならないんだったら、
いっそ主人公やイベント自体をピクセル単位で配置とか座標取得とかできるようなプリセット化したほうが楽でしょ。
はい論破。
79:名前は開発中のものです。
16/08/17 22:28:45.62 E74/MzRf.net
よそでやってくれん?
80:名前は開発中のものです。
16/08/17 22:29:40.84 Hat2wOMu.net
>>77 @harukaze0204 っていうアカウントで遊んでいたり格闘ゲームではネオギガスやサイクロイドβ・γみたいなのが大好き理論など
MUGEN的なお話を語りながらも、何かスパイスが足りない気がしたから材料みたいなもの釣りに春風と共にこのスレに久しぶりに来た奴だよ。
にょほっ(Ω)
81:名前は開発中のものです。
16/08/17 22:31:35.24 Hat2wOMu.net
>>79 「よそ」ってどこだよ。
ウディタのお話するのならウディタスレに決まってるし、
ウルファールサンのお話するのにもウディタスレに決まってんでしょ。
82:名前は開発中のものです。
16/08/17 23:48:17.15 E74/MzRf.net
目が滑ってウディタの話などうかすらわからんわ
せめてコテハンつけてくれナ
83:名前は開発中のものです。
16/08/18 00:03:10.81 OXZf7ITi.net
初心者向きにしろっていう主張だけならわからなくもないのに
初心者向きとは正反対の機能つけろとか
それとは全く関係ないデータがどうのとかいう話までぐちゃぐちゃにレスに付け加えてるから
ワケが分からなくなってる
84:名前は開発中のものです。
16/08/18 01:28:23.84 /1YmRUh+.net
>>80
どうでもいいけど、はるかぜってイイ女になったよな
85:名前は開発中のものです。
16/08/18 03:41:14.74 sywoDcoO.net
とりあえずゼル伝みたいなアクションRPGつくりたいひとにとってもは、
主人公やイベント自体にピクセル単位移動と当たり判定や話す・調べるなどの受付判定など変更できるものがあれば、
主人公の座標位置X・Yを可変DBに取得→主人公の向きを可変DBに取得→そこから向きによって攻撃判定が出る座標を算出→敵キャライベントと接触したら起動するダメージ判定用イベントをそこに出現させる
みたいな感じで割と初心者にも簡単につくれるねっていう話。
これが主人公・イベントの位置がマス単位による移動や座標取得しかできない場合、どうしてもロックマン.EXE調の戦闘のマス単位移動のあーいうゲームになりがちですし。
大体、アクションゲームやシューティングゲームなどで敷居が高くなりがちなのって、こういう当たり判定にまつわる部分でしょ。
86:名前は開発中のものです。
16/08/18 04:16:13.70 OXZf7ITi.net
そこだけ簡単にしても
その程度すら自分で作れないやつにはどのみちアクションやらシューティングは無理
87:名前は開発中のものです。
16/08/18 04:31:19.23 sywoDcoO.net
そういえば、MUGENがどうこう言ってたのって、あれがキャラクターデータやステージデータなどなど各ファイルがフォルダ別になってるおかげで、
各作者が各自でキャラクターやステージをつくるなどして継ぎ足しできるグローバルやりたい放題な2D格闘ゲームとしけ化けまくったように、
そういうのあったほうがゲームとしてポテンシャル高くなるじゃんって話だっけ。
フォルダ指定やファイル指定での呼び出し自体でコモンイベントやデータベースを識別番号も込みで起動できるなど、そういう機能でもあれば、
ネットワークの流れとかやる気によってはMUGENと似たような感じのゲームもつくれそうだよねってこと。
さらに欲を言うならMUGENは自由度は高いけどデータ製作自体にかなり敷居が高すぎる難がある部分があるので、そういうのAI要素まで別フォルダに分離するカタチでコンバートできるようなものでもあればとか。
SRCっていうSRPGも、SMBXっていうACTも、元々、ゲーム基盤っていうのがあってそこに、各作者がシナリオやステージなど投稿や追加できるようにと各ファイルがフォルダ別になっていたりして、そこが大人気なものだから。
>>84 なにせ3年前から『はゑかぜちゃん』とかいうツイッター上で完全アドリブ「異議あり!」ケンカしまくったり、
顔プライバシー保護仮面つけた変質者みたいなのが春音ハナのUTAU曲を垂れ流しするライブ(生)活動ごっこして現れまでしたりと、
なにか闇のゲームのほうで頑張りすぎてた感があるので、良い女っていうか良い子になった気がしますよね、へっへー。
88:名前は開発中のものです。
16/08/18 05:06:47.64 a+/KpQxu.net
よく読んでないけどUTAUって出てきた時点でメタスラスクロール君だと分かった
メタスラスクロール君はさっさとメタスラ作ってきてどうぞ
89:名前は開発中のものです。
16/08/18 05:08:26.25 aPgBRY6u.net
つーかプログラミングできる人きてくれスレのキチガイだろコイツ
90:名前は開発中のものです。
16/08/18 06:21:09.48 kKbOpPOn.net
ID:Hat2wOMuが理想のツールを作ればいい
はい終了
91:名前は開発中のものです。
16/08/18 07:03:45.73 sywoDcoO.net
>>88 ふぁ?何を言ってんの?
UTAUはHANASUとしても使えるから、ゲーム中にキャラクターが声を発してほしいとき、
春音ハナちゃんや風音フナちゃんに担当させることもできるのよ?
92:名前は開発中のものです。
16/08/18 07:43:38.27 jRHK4elw.net
新しいウディタは解像度とマップチップのサイズを別々に選べるようになるらしいね
これで800*600も作りやすくなること請け合い
93:名前は開発中のものです。
16/08/18 10:50:34.72 sywoDcoO.net
そして、主人公やイベントの移動や座標の単位なんかも影グラフィックID管理(STGで自機・敵機・自弾・敵弾など種別化するのは有名だし)みたいな
いくつかのパターン設定でも選べるようになるんだぬ。
そしたらホントに労力やデータ管理かなり簡潔になるので、SMBXみたいなアクションゲーム基盤のような基本コモンセットみたいなものをつくっちゃうやる気も出てくるよぼく。
アクションやシューティングは、基本、格闘ゲームみたいな複雑化しない限りは思考ルーチンなんていうあらゆるデザイナーにとって難題がない分、当たり判定の都合問題とか解決できれば10倍以上なお手軽になる。
94:名前は開発中のものです。
16/08/18 10:53:52.32 3IP1Gj7m.net
ID:Hat2wOMuが理想のツールを作ればいい
95:名前は開発中のものです。
16/08/18 11:15:14.71 hjnrEJ5M.net
ウディタはRPGエディターだぜ?
ARPGでもSRPGでもなくただのRPGエディターな
どぅゆーあんだーすたん?
96:名前は開発中のものです。
16/08/18 11:34:23.38 sywoDcoO.net
>>95 そもそも「ウディタのスレ民が変数と画像表示とデータベースの機能しか使わない」みたいなプログラマーな話ばっかしとるからやろ。
2Dゲームだったら何でもつくれるニーズに応えるために煙狼サンがいかにポテンシャル幅広いゲームを観たり遊んでみたいのかモチベーションが上がれば、ウディタがパワーアップするかもしれないのよ?
>>92 じゃあマップチップのサイズを1ピクセルにして、実際はマップチップは当たり判定の有・無なだけで画像表示でマップを描くようにするばおkってこと?
97:名前は開発中のものです。
16/08/18 11:37:11.18 hjnrEJ5M.net
狼煙の遊びたいゲームじゃなくて作りたいゲームに必要な機能しか追加されないツールだって事実にいい加減気付けよ
98:名前は開発中のものです。
16/08/18 11:44:12.63 7Og0vD3l.net
変なのは黙ってNG
99:名前は開発中のものです。
16/08/18 12:46:22.63 cLXU3/DJ.net
要は「俺の理想のツールを作れ」ってことか
基本的にウディタは作者自身にとって使い易いツールを作ってるんだから他をあたれよ
でなきゃ金払って作者に依頼しろ
100:名前は開発中のものです。
16/08/18 12:53:41.70 sywoDcoO.net
>>99 よし!片道勇者プラスをさらに買おう!
…っていうより、大元は人材数によるものだから、要は労力やそういう割合や効率の話であって、
煙狼サンが予め精鋭を観極めた面接や実技試験で合格した同志みたいなのがウディタ開発サークルみたいなのをつくって
MUGENやSMBXやSRCみたいなWikiコミュニティー発展させたポータル化でもしないと、いくら金ばかり積んだって煙狼サンの過労になるだけというリアル話。
ぼく、銭ゲバじゃなくてゲーマーだから、そこいら勘違いしないでね。
101:名前は開発中のものです。
16/08/18 13:12:47.06 oauJzdL/.net
久々に生きの良いおもちゃが来たな
102:名前は開発中のものです。
16/08/18 13:32:43.23 BnQOSmoY.net
ID:sywoDcoO
糖質かな?
103:名前は開発中のものです。
16/08/18 14:15:02.87 3IP1Gj7m.net
お前が理想のツール制作者になるんだよ!
104:名前は開発中のものです。
16/08/18 14:24:22.36 +ImmqfNR.net
ところでウディタ英語版・外国語版の進捗はどうなってるんだろう
105:名前は開発中のものです。
16/08/18 14:53:22.54 sywoDcoO.net
>>103 なんかツイッターに延々とゲーム理論をマイリストみたいに並べていても、なんか同人サークル的オファーや
ノリの良い話がろくに来ないし、ひとりの社会人の労力じゃウディタに扱った別ジャンルエディタ基本コモンセットみたいなのつくろうだなんてムリゲー。
※特にSRCみたいな後づけアビリティや特殊能力やユニット変形するかしないかどういう武器を優先してどういう相手を狙うのかなど思考ルーチン関係なんかつくろうものならマジにくたばる。
アクションやシューティングだったら、主人公やイベントのピクセル単位の移動や座標取得とか当たり判定の手間の問題をクリアできるだけでもどうにかなるし、
あとは、データベースに加速値や最速値やジャンプ値や重力値などそういう基準みたいなもの改造配管工みたいにいじれるシステムにでもできればどうにでもなる。
106:名前は開発中のものです。
16/08/18 15:21:43.51 hjnrEJ5M.net
ひとりじゃ作れませーんって言いながらひとりでウディタ作ってる狼煙にはいろいろ求めるんやな
ウディタがオープンソースじゃないって時点でマジいろいろ察しろっての
107:名前は開発中のものです。
16/08/18 15:40:12.39 jRHK4elw.net
>>104
海外勢は金払いがよさそうだから翻訳がうまくできれば狼煙氏の暮らしもよくなるだろうねえ
108:名前は開発中のものです。
16/08/18 15:53:07.33 3IP1Gj7m.net
寄付とか有料にするとキチガイがお客様にランクアップしてしまうんだよな
109:名前は開発中のものです。
16/08/18 16:13:01.03 OXZf7ITi.net
シミュレーション作りたいけどシステム自作できない無能ならSRCやらエムブレムツクールでも買え
初心者でも簡単に全ジャンル作れる夢のツールなんて無いわボケ
110:名前は開発中のものです。
16/08/18 16:16:59.38 ZQH4q++B.net
よくわからんけどキチガイが何人で何を主張してるかまとめて
111:名前は開発中のものです。
16/08/18 16:21:10.88 OXZf7ITi.net
>>110
キチガイが一人で
僕の理想のツールを作ってと喚いてる。
112:名前は開発中のものです。
16/08/18 16:21:35.77 sywoDcoO.net
>>106 求めるっていうか(社会人になると面倒なこと多いしリアルはファジーパラメーターシステムなので日頃のあれこれで疲れてるのを数字やゲージみたいにもわからないみたいに言ってる)煙狼サンにとっても
多ジャンルや自由度をより効率が良くお手軽につくれるエディタ基盤ができるっていう案は、徐々の奇妙な朗報なことでもあるだろう?
そもそもお金の話は、ルームシェアで家賃や生活費を人数分担できて鍵部屋ひとつに住民登録や住み家として、引きこもりながら、基本、パソコンと寝床だけで必要最低限の
栄養調理師らしい方に教えてもらった食事メニューを業務スーパー半額を狙う(またはそういう知り合いがいるならごっそり買ってきてもらって後でレシートで数えてもらう)など、
生活までも巧みに計算された暮らしをしていれば、労働時間や収入なんぞパートタイマー程度でどうとでもなる。
金・カネ・かね…それ以前に私生活をいかに効率の良く暮らせるかネットワーク上から充実コンテンツを捜せるのかなども観直せない奴や
生き甲斐として観出せない奴に、ろくなプログラマー的なデータ処理能率や計算ができるようなものつくれるわけねーじゃん。
にょほっ(Ω)
113:名前は開発中のものです。
16/08/18 16:25:01.58 jRHK4elw.net
キチガイだってわかってるならなんで触るんだよ
阿呆の集まりかここはよ
114:名前は開発中のものです。
16/08/18 16:30:33.36 sywoDcoO.net
>>109 SRPGなら、SRCが近年、作者のやる気が消失したのかオープンソースぶん投げになったので、それを参考に
ファミコンウォーズや大戦略みたいな長考型じゃないものでつくろうとおもえばウディタ向けに翻訳の書き写しするみたいな要領で、基本コモンセットみたいなのはつくれる。
SRCがあくまで簡易戦闘みたいな演出しかないシミュレーター的なキャラゲー・ビジュアルゲー要素の薄さなのに対して、ウディタで演出性を強化した似たようなのつくろうとおもえばつくれるよ。
それ以前にFE型のSRPGなら、既に旧Verウディタ時代に基本コモンセットみたいなのつくってるひといる。
115:名前は開発中のものです。
16/08/18 16:34:24.63 sywoDcoO.net
>>113 「キチガイ」どうとか言ってるけど、ホントはこのぼくの言語センスが素晴らしいとおもってるから
私生活自体がそもそも情けない独占欲じみた銭ゲバのカネ厨に疎まれてるというだけなんじゃないの?
ぼくは、こういうゲームにまつわる生き甲斐や充実のためなら、それ以外のものなんか最低限の栄養補給できて食って寝てができるだけでも気持ちが有頂天なので、それ以上の売りや金なんかいらないという。
116:名前は開発中のものです。
16/08/18 16:52:08.85 hjnrEJ5M.net
安価つけてレスする癖に内容が全くレスになってない件w
117:名前は開発中のものです。
16/08/18 16:59:58.37 jRHK4elw.net
新ウディタを有料で出せばこういうアホを叩き出せるんじゃねーのかな
118:名前は開発中のものです。
16/08/18 17:20:57.24 hk1ucBzt.net
誰か狼煙とすうらぼの間に何があったか知ってる人おらんの?
過去ログみたけどうやむやになったまま終わってるんだが
119:名前は開発中のものです。
16/08/18 17:25:26.53 ++mEGVYx.net
今は亡きクォータービューコモンをいじって遊んでるけどやっぱり素材作りで作業が止まる
思考ルーチンの調整だけしたいんじゃ
120:名前は開発中のものです。
16/08/18 18:02:24.35 is6QJA+i.net
>>118
ケモナーにしか理解できない方向性の違いで解散
狼煙は標準誤差StRと絡むようになった結果方向性を失いゲームが作れなくなった
みんなウディタがどうでもよくなってきている
121:名前は開発中のものです。
16/08/18 18:46:53.70 hk1ucBzt.net
人の心を踏みにじるのがお上手ってケモナー関連でそこまでなるのか…?
122:名前は開発中のものです。
16/08/18 18:55:24.35 jRHK4elw.net
ウディタファンが見に来る場であんなこと書けるよーな神経してるすうらぼのほうに問題あったのは確実だろな
123:名前は開発中のものです。
16/08/18 19:27:18.16 sywoDcoO.net
お前らはそもそも愛情が足りない。 URLリンク(pbs.twimg.com)
ウディタお絵カキコのこういうハートフルなイメージをおもい出してろよまったく。
124:名前は開発中のものです。
16/08/18 19:29:39.66 yD3JbwpA.net
狼煙まわりはめんどくさい人が結構いるし
狼煙自身も割と無神経なところがあるからしゃーない
125:名前は開発中のものです。
16/08/18 19:46:05.83 3IP1Gj7m.net
人間性を捧げたものだけがPGになれる
126:名前は開発中のものです。
16/08/18 20:06:12.93 l56vQB0u.net
現状のウディタである程度のもの作れるんだし、有料版を出してもいいと思うけどね
無料版でまともに作れないやつは買わないだろう
127:名前は開発中のものです。
16/08/18 20:37:55.14 1fCIG2zB.net
むしろ有料版にでもしないと狼煙さんがいつまでも別の作業してそう
ウディタの修正するってだいぶ前から言ってるけど手をつけられてないよな
有料でいいから修正してくれ…
128:名前は開発中のものです。
16/08/18 20:40:53.84 is6QJA+i.net
今有料化したら間違いなくツクールの圧力で消されるだろう
MVが出る前だったら問題なかった
129:名前は開発中のものです。
16/08/18 21:19:30.84 BnQOSmoY.net
ツクールの圧力うんぬん以前に
有料化するとサポートが必要に
なるから無理でしょw
130:名前は開発中のものです。
16/08/18 21:29:50.62 1fCIG2zB.net
それを言ったら片道勇者も何も有料販売できなくなるが
というか狼煙さん無料でも結局それなりにウディタのサポートやってしまってるし…
131:名前は開発中のものです。
16/08/18 22:37:28.44 is6QJA+i.net
>>130
ウディタ公式ページに「ツクールにお金を払う価値は十分にあると思います」とか書いておきながら
有料化するとかMVがクソなので儲けるぜヒャッハー言うてるようなもんじゃん
VX Aceの次がなかなか出ないのでウディタが引き継ぎますとか言って有料化するのが大人の対応
132:名前は開発中のものです。
16/08/18 23:49:09.89 kNbX90eY.net
ゲームの半分はフリーゲームとして作り続けたい ―開発者SmokingWolf氏インタビュー(前編)
2015-11-7
―実験的な作品が受け入れられるフリーゲームで開発を続けていて、
それが商業にも繋がった瞬間がまさに転換点だったんのですね
SmokingWolf
はい。ただそれが収益的に成功したかというと、かなり雲行きが怪しい状況なんですけれどね。
おかげさまで『片道勇者』は予想以上に評価されたのですが、過去の有料作品の収益と比べると
『片道勇者プラス』の収益は今のところシェアウェアとしての
前作『シルフェイド学院物語』の80%減です(日本販売分のみ比較)。
―かなり下がりましたね。
SmokingWolf
値段を前作から75%下げたら収益が80%下がったというシャレにならない状態になったので
これからインディゲームに挑戦なさるご予定の皆さまは価格設定にはご注意くださーい!!
URLリンク(www.moguragames.com)
価格設定が難しいという話
ウディタについては片道勇者開発記で先行導入されてる機能があるように、裏ではなにか進んでるだろう
133:名前は開発中のものです。
16/08/18 23:55:22.21 yD3JbwpA.net
先行導入っつか
単純にウディタって狼煙が自分のゲーム開発用に作ったツールを公開してるもんだし
134:名前は開発中のものです。
16/08/19 02:06:50.64 5vvjSRBZ.net
>>133
ネット連携機能など片道勇者の時にもあったことなのに、
何今更ヒネた事を言ってるんだか
135:名前は開発中のものです。
16/08/19 02:17:00.93 NjIHcsoA.net
単に自分がゲーム開発するために追加した要素を公開するだけだろうし
先行導入とか、裏でなにか進んでるとかも何もなくねってこと
裏で(有料化か)なにか進んでるって意味なら俺の勘違いだすまん
136:名前は開発中のものです。
16/08/19 02:46:16.08 ES4oy8j3.net
狼煙に基本システムとかいると思う?
自作ゲーム用ツールといいながらも
なんだかんだで自分のいらない機能も実装してると思うよ
137:名前は開発中のものです。
16/08/19 10:30:58.36 F5x3gJUa.net
ところで君たちウルファールストラップは買ったかね?
ウディタを有料化するより楽にお金が回収できるそうだ。ぜひ買おう
URLリンク(silversecond.booth.pm)
138:名前は開発中のものです。
16/08/19 22:33:07.12 mT8rIBy6.net
ウディタを有料化するな!
139:名前は開発中のものです。
16/08/20 00:17:02.16 rqV9bd0i.net
今までのは無料でいいから、追加バージョンはむしろ有料化しろ
140:名前は開発中のものです。
16/08/20 02:59:15.69 kFbTxcLh.net
ただでさえユーザー少ないのに有料になんてしたら
コンテストが5作品くらいになりそう
141:名前は開発中のものです。
16/08/20 05:58:31.43 R246haCQ.net
片道勇者→フリー
片道勇者ぷらす→シェア
…っていう感じに
ウディタ→フリー
ウディタぷらす→シェア
…っていう感じになるんですかね?
142:名前は開発中のものです。
16/08/20 06:03:22.72 kFbTxcLh.net
だからユーザー数的にやらんだろ
ツクール並みにシェア取れたならやる意味もあるだろうが
143:名前は開発中のものです。
16/08/20 08:43:03.97 YmM2PATI.net
ユーザー少ないか?
144:名前は開発中のものです。
16/08/20 10:09:43.61 sKmg4YUr.net
ツクールみたいに販売数出せるわけじゃないし
ゲームをネットで公開する奴しか指標になるものないんだから
ユーザー少ないって決め付けはどうかと思うけどねえ
145:名前は開発中のものです。
16/08/20 11:14:34.93 8ijDUtz6.net
有料じゃなくてもいいけど、振り込めるとこがほしい
boothって買うとき余分に金を払えるってきいたけどマジ?
146:名前は開発中のものです。
16/08/20 12:33:40.53 O5qFwiMF.net
ベクターで延べ60万DLて言ってたな
ツクールの販売本数が分からんから
何とも言えないけど
知名度はツクールが段違いだろうけど
147:名前は開発中のものです。
16/08/20 14:03:28.22 EUm+3iUm.net
ウディタも素材同梱して有料販売したら?
148:名前は開発中のものです。
16/08/20 14:13:32.97 EeshnoCm.net
>>140
クソゲーばかり集まってコンテストが破綻しているから10作品ぐらい集まればいいよ
149:名前は開発中のものです。
16/08/20 14:58:55.95 iiSA5A6e.net
SMILE GAME BUILDER スマイルゲームビルダー
創造力を解き放て!
手軽にRPGが作れるWindows用ゲーム制作ソフト
2016 年 9 月 8 日 発売予定 価格 9,800 円(税込)
URLリンク(smilegamebuilder.com)
これはどうなんだろうね
150:名前は開発中のものです。
16/08/20 15:10:22.10 kFbTxcLh.net
>>149
良さそうだけどツクールMV並に重そう
151:名前は開発中のものです。
16/08/20 15:24:25.31 APYWzjs2.net
サンプルやってみたけどモッサリすぎる
プラグイン次第かな
152:名前は開発中のものです。
16/08/20 15:25:54.22 YmM2PATI.net
機能がかなり限定的で自作システムを組んだりするのはほぼ困難な感じだから
ウディタを好んで使う人向きではないかも
今後のアプデで機能が拡張されるようなら買うのだけど…
153:名前は開発中のものです。
16/08/20 15:29:18.05 APYWzjs2.net
3Dダンジョンが手軽にできるのはいいんだけどなぁ
154:名前は開発中のものです。
16/08/20 15:36:07.03 YmM2PATI.net
スクリプトなし・コモンなし・ループ処理なし・並列処理なしだからな…
(公式Twitter参照)
155:名前は開発中のものです。
16/08/20 15:47:15.02 kFbTxcLh.net
URLリンク(www.youtube.com)
プログラミング技術は必要なし!必要なのはアイディアと情熱のみ!
↓
staticimage[chr004]on[(x,y) =(480,272)]coordinate
156:名前は開発中のものです。
16/08/20 16:07:06.95 6DTjPD5Y.net
ウディタの暗号化機能は有料でもよかったと思うわ。
157:名前は開発中のものです。
16/08/20 17:21:07.22 9iK+8EVz.net
>>155
戦闘は2dか。キャラ生成機能もなしか。
158:名前は開発中のものです。
16/08/20 19:12:58.73 EeshnoCm.net
ウディタに驚愕!3Dダンジョン作成・表示コモンそのまま突っ込んで素材充実させたようなツール
ツクールと同じで素材に価値があるんだろう
159:名前は開発中のものです。
16/08/20 21:00:32.44 kFbTxcLh.net
>>154
並列処理できないって事は
一度に動かせるのは一人だけというSFCのツクール仕様かよ
ショボい
スクリプトやコモンはともかく
ループや並列処理すらないのはさすがにどうかな
160:名前は開発中のものです。
16/08/20 21:11:58.53 kFbTxcLh.net
URLリンク(youtu.be)
でも箱庭感はいいな
161:名前は開発中のものです。
16/08/20 21:59:32.04 8Pa0PY74.net
>>155
わろた。それなんだよな
162:名前は開発中のものです。
16/08/21 12:44:55.08 Ncq2EFfF.net
わかるかー!
163:名前は開発中のものです。
16/08/21 17:17:03.80 aOuxpwng.net
めっちゃ必要じゃねーか!
164:名前は開発中のものです。
16/08/21 18:26:34.66 R5kAYAfK.net
専スレで
【SGB】smile game builder【スマビ】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(gamedev板)l50
165:名前は開発中のものです。
16/08/22 07:34:53.84 nd+9ABq5.net
>>88
UTAUだけで決め付けるガイジ乙乙
166:名前は開発中のものです。
16/08/22 07:40:06.18 0rSJPGtv.net
本人乙
167:名前は開発中のものです。
16/08/22 07:45:55.35 2/iuAwTw.net
3日近く過ぎてから反応するとか必死すぎませんかね
168:名前は開発中のものです。
16/08/22 09:39:32.83 9QBq10wY.net
そういえば、ウルファールの帽子の中はケモ耳っていう設定を煙狼サンが語っていたぞ。
ぼくがUTAUの話をする際には、春音ハナや風音フナっていう音源やイメージキャラクターが、いかに可愛いのか
HANASUでお喋りボイスが生成できるのかなど、そういうの語るものだから、それで本人か本人じゃないかなどすぐにわかってしまう。
こういう2Chのような名無しでもわかってしまう。
169:名前は開発中のものです。
16/08/22 11:10:42.96 y4k+Ta0R.net
とうしつかな
170:名前は開発中のものです。
16/08/22 17:56:56.15 EHMrqlQR.net
ケモミミとかどうでもいいから中学生のオタク男子が描くようなデッサン狂いまくりの絵をどうにかしてくれ
171:名前は開発中のものです。
16/08/23 00:21:02.04 LYq+B+DB.net
お前がなんとかするんだよ
2chの赤ペン先生を知らんのか
172:名前は開発中のものです。
16/08/23 02:25:21.90 rZ/arZLL.net
>>170
>ケモミミとかどうでもいいから
どうでもよくねーよ 心の潤いだろーが!
173:名前は開発中のものです。
16/08/23 10:29:39.59 NmzubZZC.net
ウルファール・PGエディ・夕一
三人合わせて…
174:名前は開発中のものです。
16/08/23 10:31:35.26 KqExJq1j.net
WOLF RPGエディゆういち
175:名前は開発中のものです。
16/08/23 12:57:54.99 glx5HFWC.net
ツクールMVが大特価セール中
有料のツクールMV買うならこの機会しかないだろう
まぁ買うなら限定特典の差でこっちしかないだろうな
URLリンク(tkool.degica.com)
DEGICA限定特典 片倉響 ファンタジーヒーロー MV用素材集
通常1480円(税込)相当
URLリンク(tkool.degica.com)
2560円でこの有料Materialが無料で付いてくるのは結構でかい
176:名前は開発中のものです。
16/08/23 15:45:02.30 TOllAH8O.net
基本システムでウディタ使ってる人はセールのうちにMV買っとけよ
基本システムレベルのだったらMVのほうがシンプルでわかりやすいし素材とかリファレンスは充実してるしね
自作コモナーはこのままドウゾ
177:名前は開発中のものです。
16/08/23 15:52:54.51 cKWGsrbk.net
一応初心者の為に書いておくけど
ツクールの画像素材は
ウディタなどの他ツールでは使用禁止な
178:名前は開発中のものです。
16/08/23 16:54:34.86 3Y1fUwZ0.net
片道勇者プラスも290円でセールス中
179:名前は開発中のものです。
16/08/23 18:39:23.31 O1qDDHYk.net
ウディタプラスはいくらよ
180:名前は開発中のものです。
16/08/23 22:34:04.65 KUuIdDPe.net
お布施は解説本を新品で買っただけだなあ
181:名前は開発中のものです。
16/08/23 22:59:57.93 DcHvgbAj.net
見てみたらsteam版は安売りしてないやん
発売当初は購入する所によってサービスが全然違ったけど今どうなってんだろ
182:名前は開発中のものです。
16/08/24 18:24:15.39 7HMYVxnh.net
たしかレクトールに使われてる素材はツクール以外で使ってもいいはず。
183:名前は開発中のものです。
16/08/25 11:36:53.26 lfzaaoLo.net
ウディタで、パズドラ等のスタミナシステムを自作ゲームに入れようとしています。
ゲームをしていないときもスタミナが溜まるようにできますかね。
184:名前は開発中のものです。
16/08/25 11:38:58.52 lfzaaoLo.net
183です。自己解決しました。
185:名前は開発中のものです。
16/08/25 11:47:03.11 CsHZddL7.net
ヘルプのシステム変数のページにまんまそれっぽい使用法について言及されてるんだよな
自己解決に至るまでの2分間でその記述見つけちゃったかな
みんなも書き込む前にヘルプ読もう
あと質問は専用スレに、な
186:名前は開発中のものです。
16/08/25 12:08:32.26 cqAoQHen.net
そのシステムのゲームやったことあるけど、俺はPC時間弄ったわ
腰据えてやるゲームでソシャゲ並の時間制限システム入れるのは悪手だと思ってる
187:名前は開発中のものです。
16/08/25 17:14:05.80 E5m7AeZG.net
自己解決したら後進の為にも回答ぐらい書いていけば良いのにと毎回思う
188:名前は開発中のものです。
16/08/25 21:37:32.78 nigooiOQ.net
プログラミング覚えてからウディタやった方が簡単らしいんだけど
自分プログラミングわからない、みんなはどうやってプログラミング覚えたの?
何か本があったら教えてほしい
189:名前は開発中のものです。
16/08/25 21:45:07.33 wTKa1mhg.net
ウディタしながら覚えればいいじゃん
190:名前は開発中のものです。
16/08/25 21:45:16.28 itw1vCHj.net
おれは逆でウディタやってからスクリプトに手を出したら理解しやすかったけどな
ウディタのコマンド文は日本語で書かれたプログラムみたい
普通にウディタから初めて問題ないと思うよ
初めてのウディタwiki、それをクリアしたらなんかつくって載せますってサイトオヌヌメ
191:名前は開発中のものです。
16/08/25 21:58:10.20 4UwgKkgR.net
スクリプトかける人はウディダのイベントコマンドをマウスポチポチ操作はめんどくさいんじゃないだろうか
192:名前は開発中のものです。
16/08/25 22:20:07.45 8BrljZKb.net
プログラミングわかるやつはウディタの理解も早いってだけの話で
結局「イチからプログラミングを学ぶ労力」は「イチからウディタを学ぶ労力」を上回る
ウディタやるんなら最初からウディタでいい
193:名前は開発中のものです。
16/08/25 22:28:02.80 WixCAqFQ.net
言語は何でもいいから、はじめて系の講座でループまでやっとくと楽だよ
そこまでなら普通理解できるから
それ以降のオブジェクトとかアドレスとかはやらんでいい
194:名前は開発中のものです。
16/08/26 00:39:44.37 MOaPDWUl.net
それなりの自作コモンになってくるとオブジェクト指向の概念も必要になってくるけどね
とりあえず、はじめての系でブロック繋げてプログラミングする系のでも基礎は身につくんだしやっといて損はないね
遅くても1週間もあれば読み終えるし、
プログラミングを理解した人が自分のために作ったUIスクリプトをイチから理解するよりかは効率いいと思う
195:名前は開発中のものです。
16/08/26 00:44:04.12 PiLx32RW.net
オブジェクトなんたらって何
オブジェクトごとにプログラムが独立して並列で動いてるやつのこと?
196:名前は開発中のものです。
16/08/26 00:51:26.18 PUX0LHQR.net
関数程度の理解で十分じゃね?
ウディタでオブジェクト指向は現状出来ないし使わんでも問題ないと思ってるわ
197:名前は開発中のものです。
16/08/26 01:00:48.92 IdbP4TB5.net
関数と再帰がわかったらウディタで苦労はしないわな
変数呼び出し値はポインタだけど知らなくても困らんだろ
198:名前は開発中のものです。
16/08/26 01:39:44.57 h6Slfs7a.net
>>188
JavaScriptで掲示板荒らして使い方覚えますた
199:名前は開発中のものです。
16/08/26 01:45:18.30 PiLx32RW.net
オブジェクト指向できないって
ウディタではイベントを並列動作できないってこと?
200:名前は開発中のものです。
16/08/26 07:10:35.28 CAs3Gpsk.net
急に専門用語言われてもよくわからないもん
201:名前は開発中のものです。
16/08/26 08:23:57.06 HFJhyvju.net
オブジェクト指向やポインタで少なくない人が挫折するんだがウディタやる分には踏み込まなくていいよ
言われている通り、ループや関数まででていい
>>195は違うから気になるなら自分で調べてくるといい
202:名前は開発中のものです。
16/08/26 08:33:33.32 PiLx32RW.net
もしかしてオブジェクト指向って
動作するターゲットの指定で別のオブジェクトを設定できる、アレの事かな
203:名前は開発中のものです。
16/08/26 08:34:33.99 P6ylYNRs.net
オブジェクト指向の概念を取り入れたコモンを作ることは可能だが
ウディタでゲームを作る上で別段オブジェクト指向を理解する必要はないよ
プログラミングの基本三構造とサブルーチン、あとは変数の概念さえ頭入っていれば問題ない
最初の方でちょっと混乱しそうなのは変数呼び出し値と並列実行(常時並列)の実行順序に関してかな
>>202
OOPで検索しろ
204:名前は開発中のものです。
16/08/26 08:42:05.09 PiLx32RW.net
調べてみたら、やっぱりオブジェクト指向って異なるプログラム同士が並列動作することじゃないか
オブジェクト同士がヒットしたときに互いに干渉するアレの事だろ
205:名前は開発中のものです。
16/08/26 08:46:47.28 HFJhyvju.net
どう調べてその結論にたどり着くか分からんのでウディタもやめといた方がいいと思う
206:名前は開発中のものです。
16/08/26 08:55:33.10 PiLx32RW.net
じゃあ何なんだよ
アンリアルエンジン4使ってるから
それのうちのどれかの要素がオブジェクト指向とやらだろうけど
調べてみても干渉の要素かオブジェクトの独立並列動作のいずれかとしか考えられない
むしろ、否定してる人こそオブジェクト指向とやらを理解できてるの?
207:名前は開発中のものです。
16/08/26 09:05:25.40 nSYFC9Q9.net
>>206
オブジェクトは処理のひと塊
一度オブジェクト作っておけば中身がブラックボックスでも動く
ウディタのコモンって引数と結果だせるやん?
超雑に言うと引数を入れると結果が返ってくるコモン
こういう風にすれば負担を減らせるってこと
208:名前は開発中のものです。
16/08/26 09:06:40.93 nSYFC9Q9.net
引数入れれば結果が返ってきたり処理してくれるやん の間違いでした
209:名前は開発中のものです。
16/08/26 09:08:45.24 a8zIqidb.net
わざとやってる奴だろ
UE4そのまま使ってりゃいいよね
どう使ってるかはお察しだけど
210:名前は開発中のものです。
16/08/26 09:08:47.31 ZIDOtjG/.net
自分で気づかないだけである程度ウディタ使いこなせている人は自然とオブジェクト指向使ってるんじゃないの
211:名前は開発中のものです。
16/08/26 09:10:23.18 EyRcKHq6.net
大昔にかじっただけだが、
オブジェクト指向は、処理とデータをセットにして物(オブジェクト)として運用する方法だろ
いくつものオブジェクトを独立させることで、処理とデータの流れを簡潔にする
精神論はどうあれ、処理(コモン)とデータ(DB)をセットにできないウディタでは、
技術的にオブジェクト指向は無理
まあでもコモンセルフをデータと考えると、コモンがクラスとして振舞えると考えてもいいか?
並列処理とかは関係ないと思う、たぶん
212:名前は開発中のものです。
16/08/26 09:12:52.48 P6ylYNRs.net
OOPはプログラミングにおける概念・作法・技法のことだからな
ウディタでコモン作ってれば部分的には自然と触れることにはなるだろうな
DBとコモンイベントが連携して処理されたらそれはもう概念的にはメッセージ処理と同義だろ
213:名前は開発中のものです。
16/08/26 09:17:35.52 PiLx32RW.net
うーむ、要はサブルーチンの塊みたいなものか?
URLリンク(tec.citrussin.com)
214:名前は開発中のものです。
16/08/26 09:22:05.02 a8zIqidb.net
それでいいよ
215:名前は開発中のものです。
16/08/26 09:27:08.04 PiLx32RW.net
サブルーチンすらわからなそうなやつに言われても
216:名前は開発中のものです。
16/08/26 09:41:51.20 PiLx32RW.net
>>201
引数入れたら結果が返ってくるブラックボックスを作る程度のことがオブジェクト指向なら
それで挫折する意味がわからんのだが
サインコサインみたいな感じで独自の関数を作れば、もうそれがオブジェクト指向ってことだろ
もはや紙の上ですら成り立つ原始的な概念やん
小学生すら理解できるだろ
217:名前は開発中のものです。
16/08/26 10:18:39.28 QWzp1+GA.net
これは>>188に向けてだけど…
ウディタはむしろ「プログラミングは敷居が高いと感じてる人」がゲームの処理の仕方を学んでいくのにいいツールだと思う
初心者がウディタをするためにあえて先にプログラミングをするのは本末転倒な気がする
専門用語が飛び交ってるけど知識を披露したいプログラマーがいるだけなんじゃないかな…
あまり真に受ける必要はなさそう
218:名前は開発中のものです。
16/08/26 10:27:18.27 TzQfGOfN.net
いうほど専門用語飛び交ってなくね?
219:名前は開発中のものです。
16/08/26 11:41:11.57 P6ylYNRs.net
UnrealEngine触ってるならC++とかやってるんちゃうんかなあ
クラスと継承と仮想メソッドとオーバーライドがOOPの基本でしょ?
220:名前は開発中のものです。
16/08/26 12:04:38.73 PiLx32RW.net
C++は全くわからないよ
全部ブループリントでやってるから
221:名前は開発中のものです。
16/08/26 12:39:57.37 4/QWzo1r.net
ウサギだなこいつ
222:名前は開発中のものです。
16/08/26 12:47:27.22 zNZnA42X.net
アンリアルエンジンってウディタをすごくしたツールみたいな感じ?
223:名前は開発中のものです。
16/08/26 13:36:39.23 LbfcrAVb.net
なんだかよくわかりませんがプログラミング言語はLuaがオススメですよ
業界人より
224:名前は開発中のものです。
16/08/26 13:42:43.60 P6ylYNRs.net
ゲームならJavaScriptかC#かJavaじゃね?
225:名前は開発中のものです。
16/08/26 14:37:04.74 TQNazfMz.net
なんでウディタのスレでプログラミングの話が続いてるんだよ
226:名前は開発中のものです。
16/08/26 15:03:23.89 LbfcrAVb.net
では別ツールの話に戻しましょう
227:名前は開発中のものです。
16/08/26 15:05:14.98 k7jWdPE2.net
それ聞きたい。ウディタ以外に同時に使ってる便利なツールってある?
228:名前は開発中のものです。
16/08/26 15:19:41.44 LbfcrAVb.net
では言い出しっぺの俺が必須ツールを
・AzPainter2
画像素材を透明にしたり半透明にしたりできる。超便利。軽い
・Audacity
音素材を加工したり.ogg化したりできる。超便利。重い(類似ツールの中では軽い方らしい)
・Googleアカウントサービス
言わずと知れた究極のツール。データ公開するために必須
メールアドレスとドキュメントで最高のソリューションを
229:名前は開発中のものです。
16/08/26 18:27:54.85 hMvG/qdv.net
最高のソリューション
なんかこの言葉を見る度に胡散臭く感じてしまう。
決まって出てくるのは、使いづらいヘンテコなツールというイメージ。
230:名前は開発中のものです。
16/08/26 19:50:40.55 h6Slfs7a.net
同意
231:名前は開発中のものです。
16/08/26 21:59:53.21 Zny8tNZ0.net
>>227
画像連結にJーtrimは必須
232:名前は開発中のものです。
16/08/26 23:57:44.73 /dEKqI+S.net
素材なんだけどさ…640×480の素材ってある?
233:名前は開発中のものです。
16/08/27 00:06:43.76 sdonmu1g.net
ある
金払うならもっとある
234:名前は開発中のものです。
16/08/27 01:14:48.25 IFwKCCAB.net
>>228
俺はドット絵描くのに必須なのはEDGE2だな
ドット絵だけならこれ以外に考えられないくらい使いやすい
あと、効果付けとか変換とかはCS2や適当なフリーソフトで処理してる
AzPainter2はドット絵描けるのかしらないけど超軽いしCPUパワーが足りないサブPCとかでサクサク動くから俺もオススメ
235:名前は開発中のものです。
16/08/27 01:18:22.30 oydOZVxH.net
>>232
つーか素材って一口に言ってもいろんなのがあるだろ
何素材なんだよ
236:名前は開発中のものです。
16/08/27 08:15:49.64 FYF4lm6B.net
いろんなドット絵ツール試してみるも結局はSAIでドット絵を描いてしまう
慣れたツールからはなかなか移行できないね
237:名前は開発中のものです。
16/08/27 08:43:55.86 sdonmu1g.net
ドットは描いてないが俺も未だにSAI使うわ
慣れていると使いやすいから仕方ないな
238:名前は開発中のものです。
16/08/27 09:53:16.73 9XgGNvlb.net
>>232
ねくらマップチップ
URLリンク(nekuramap.blog.fc2.com)
239:名前は開発中のものです。
16/08/27 10:41:46.27 XG/Ch7bY.net
有料ソフトになる前に手に入れたかった
240:名前は開発中のものです。
16/08/27 11:09:54.19 1R34s1dp.net
ねくらマップチップは有料版と無料版あるやん
241:名前は開発中のものです。
16/08/27 11:43:32.83 OciwrczJ.net
>>232は別に「無料限定」とは言っていない件
242:名前は開発中のものです。
16/08/27 14:04:45.35 6DoxCFwJ.net
waifu2xで拡大しよう
243:名前は開発中のものです。
16/08/27 19:48:41.53 wCkciOBR.net
PCの付属のペイントでやっているんだがどのゲーム制作スレでその話すると
乙だのワロスwwwwwwだの言われるが付属ペイントってそんなに産廃もんなの?
244:名前は開発中のものです。
16/08/27 19:50:51.21 yc2xCb0W.net
デフォのペイントとそこらへんのツールでは
SFCのツクール1とウディタくらい差があるだろ
245:名前は開発中のものです。
16/08/27 19:53:12.62 xooQq/a2.net
実際にちゃんとしたソフト使ってみれば良い
たぶんすぐ分かる
246:名前は開発中のものです。
16/08/27 19:56:24.97 sdonmu1g.net
まつげ抜くのに指を使うか毛抜きを使うかぐらいの差はある
247:名前は開発中のものです。
16/08/27 20:04:16.85 oydOZVxH.net
付属のペイントはさすがにちょっと
無料のイラストソフトいろいろあるからいろいろ試してみ
248:名前は開発中のものです。
16/08/27 22:03:21.30 e2jQ7Xgl.net
>244
まさかの同士か
ペイントいいよねペイント
自分は愛用してるよ
透過処理はpixiaでやってるけど
249:名前は開発中のものです。
16/08/27 22:04:32.16 e2jQ7Xgl.net
ミスた
>244じゃなくて>243
250:名前は開発中のものです。
16/08/27 22:54:27.96 1/g40+YK.net
GIMP 使ってる
無料なのに、高性能で助かってる
251:名前は開発中のものです。
16/08/28 00:39:55.32 bIqtq+ia.net
ペイントは標準ソフト群の中では電卓の次に使えると思う
252:名前は開発中のものです。
16/08/28 01:33:00.96 tO12jg4Z.net
付属ペイントで 荒修行してるやつは、右クリックがスポイトになってるソフト使ったら爆速でかけるようになるんじゃねw
253:名前は開発中のものです。
16/08/28 01:37:08.02 zhA2/TVg.net
カラーパレットとかどうやってるんだろう
すごい
254:名前は開発中のものです。
16/08/28 01:37:11.71 AnBA2VBP.net
MVがセール中でめっちゃ安かったから買った
さーて、ウディタとどっちが使いやすいかしら?
255:名前は開発中のものです。
16/08/28 02:29:05.06 tO12jg4Z.net
自作システム以上のことが出来ない人ならMVの方が圧倒的に使いやすいよ
256:名前は開発中のものです。
16/08/28 02:49:22.74 TbCQQpy2.net
ウディタはスクリプト使わずにツクールを使い倒した人間が使うツールだしな
最初からウディタは使いにくい
257:名前は開発中のものです。
16/08/28 02:54:01.59 lxUmjJcm.net
ツクールスレは少しでもネガティブな事を言うと社員が全力で擁護してきて挙句罵倒するからうざい
社員によればJSのほうがウディタでコモンイベント作るより簡単なんだってさ
258:名前は開発中のものです。
16/08/28 07:15:25.86 lFfKpfdk.net
JSで作るために1万円払うのか(困惑)
JavaやC#と違って開発環境に金がかからないからJSは普及したのに
259:名前は開発中のものです。
16/08/28 07:28:48.79 fjDFl+54.net
ツクールってウディタみたいにデータベース開きながらってのができないからイライラする
260:名前は開発中のものです。
16/08/28 07:37:23.07 lFfKpfdk.net
JavaScriptはJSONがあるからウディタのDB以上に使いやすかったりするけどな
DBをマクロで制御できるから楽
ツクールMVでJSONがどこまで使えるのか知らんが
261:名前は開発中のものです。
16/08/28 07:52:01.60 1a2fbzwI.net
今ならセール中で2960円で売ってる>MV
注文は明日の正午までは可能だから今ならまだギリギリ間に合う
URLリンク(tkool.degica.com)
URLリンク(jpstore.dwango.jp)
最悪今金なくてもコンビニ払いとかで注文すれば
コンビニへ行って金払う期限は来月の第一週くらいまでなら可能だと思う
自分の時は23日発注でコンビニ払いが可能な期限は9/6までだった
本体買ったときに付属してた同梱の素材だけでもかなり数あったけど
その他に公式ダウンロードページからコラボ素材もあって落とせるようになってるので見落とし注意
URLリンク(tkool.jp)
特にこれとか容量だけでも400MB以上あったし侮れん
URLリンク(yurudora.com)
書かれてある規約を読めばわかるけどウディタを含む
KADOKAWAの提供する物以外のツールでは使用不可の素材なので一応
262:名前は開発中のものです。
16/08/28 08:00:36.94 o7vK/jMY.net
社員は日曜の朝から営業してるのか
えらいな大変だな
263:名前は開発中のものです。
16/08/28 09:13:08.49 27vJwZYs.net
1万円値引きしてる時点でお察し
264:名前は開発中のものです。
16/08/28 09:42:06.02 /Fu9hzL9.net
今すぐMV使いたいなら買い
今すぐ使うわけじゃないなら、まだまだ値引きされるだろうから買わなくていい
265:名前は開発中のものです。
16/08/28 10:06:56.34 82Em6Eyk.net
1万3千円が3000円でもまだまだ値引きを期待とか、さすが冗談だよなそれ (´・ω・`)
266:名前は開発中のものです。
16/08/28 11:00:03.09 bmCbxaw1.net
VXaceが800円ぐらいのセールやってなかったっけ?多分それの事かと・・・
267:名前は開発中のものです。
16/08/28 11:06:25.22 lxUmjJcm.net
>>260
js覚えるのにどれだけ学習コストかかるんだよ
しかもツクールにしかjs使わないなら
ものすげー無駄じゃね
268:名前は開発中のものです。
16/08/28 11:10:56.55 /Fu9hzL9.net
期待してるというか
どうせまた半年後に値引きされるだろうしって諦めやぞ
269:名前は開発中のものです。
16/08/28 11:43:17.05 AnBA2VBP.net
正直3000円ならこれ以上値引きされようが全く気にならないから買った感じ
定価で買ったお方はお察し
しかし新しいツールって覚えるのがめんどくさいんだよな
ウディタの仕様を覚えまくってるからなおのこと
270:名前は開発中のものです。
16/08/28 11:45:26.85 27vJwZYs.net
そもそもMVって重過ぎて使い物にならなくね?
俺の環境だけ?
271:名前は開発中のものです。
16/08/28 11:54:23.06 /Fu9hzL9.net
1年経たずに80%オフまでするとはこのリハクの目をもってしても読めなかった
3月に30%オフしてた時点で嫌な予感はしてたんだけどさ
272:名前は開発中のものです。
16/08/28 11:54:26.64 lxUmjJcm.net
URLリンク(opgame.jp)
ツクールMVのこれをアンドロイドでこれ遊ぶと敵が出てくる場面ではゲームにならないと思うが、多分ツクールスレでそれを言おうものなら恐ろしい事になる
273:名前は開発中のものです。
16/08/28 12:03:54.45 bmCbxaw1.net
ウディタのDBよりJSONの方が使いやすいのか
274:名前は開発中のものです。
16/08/28 14:11:09.71 nLe5h+i5.net
ウディタからしか利用できないウディタのDB(および限定されたCSV)と
いろんなソフトから利用できるJSONなんて比べちゃダメだろ
J"
275:名前は開発中のものです。
16/08/28 16:46:00.13 bIqtq+ia.net
>>273
パフォーマンスが出るのはJSON
お手軽なのはウディタDB
276:名前は開発中のものです。
16/08/28 16:57:48.34 lFfKpfdk.net
ウディタの使いづらさはUIのせいじゃないかな
キーボードショートカットと縁がない初心者は特に使いづらそう
この際マテリアルデザインにすればいい
277:名前は開発中のものです。
16/08/28 17:15:03.29 5xSln4FH.net
ウディタ更新しないしMV買おうかな
278:名前は開発中のものです。
16/08/29 00:40:23.93 e8uRzjpk.net
どっちのツールでも作れそうなシステムしか組めないんだったらさっさとMV買ったほうがいい
基本システムの話とか何も生まれないし
君も幸せ私も幸せ
279:名前は開発中のものです。
16/08/29 06:07:26.92 JJE2T+Vk.net
>>278
背中押してくれてありがとう
買ったわ
280:名前は開発中のものです。
16/08/29 06:54:17.69 FTWMSher.net
かかったなダボが!
281:名前は開発中のものです。
16/08/29 09:38:17.67 IdrjuZ5G.net
ツクールは利益なんて考えていないでしょ
「やってないの? みんなやってるよ」と呼ばれるようなツールに仕上げて
ウディタやUnityを潰すことが目的なんだから
LINEやソシャゲと一緒
282:名前は開発中のものです。
16/08/29 10:30:07.55 Q3kEbyr/.net
ツクールがUnity潰せるわけがないし
ウディタも好意でやってるだけのツールだから潰す潰さないという価値観とは馴染まないし
それはちょっと偏った見方じゃないか?
283:名前は開発中のものです。
16/08/29 11:07:32.29 IdrjuZ5G.net
人が多ければノウハウの伝達効率が段違いだからな
潰すはちょっと過激な方言だったかもしれん
枯らしていくあたりが無難か
284:名前は開発中のものです。
16/08/29 11:12:52.94 344+TeKE.net
ツクールごときがunity様をどうこうできるわけ無いじゃん
285:名前は開発中のものです。
16/08/29 16:03:33.12 ROIkrxBT.net
自意識過剰
286:名前は開発中のものです。
16/08/29 17:28:52.75 hflhGXJ/.net
メタルギアをRPG化させたような素材を今作ろうか悩んでいるんだけど
法律的にアウトなのか?
287:名前は開発中のものです。
16/08/29 18:18:06.61 ZTcR/prf.net
どう作るかによるだろ
スネークの顔ぶっこ抜きとか
メタルギアのデザイン丸パクリなら当然アウト
288:名前は開発中のものです。
16/08/29 18:22:07.34 WVA4JMO/.net
URLリンク(www.cric.or.jp)
自分で調べて判断できないならすんなよ
289:名前は開発中のものです。
16/08/29 19:55:01.05 GZZuleYR.net
ウディコン終わったことですしそろそろウディタを
というか今年は「ウディタのサポートをする」ってのもずっと書いてあったような
290:名前は開発中のものです。
16/08/29 20:27:25.38 Q3kEbyr/.net
自ら本業以外の仕事を増やしていくからな…
開発記、TRPG、リプレイ編集と今年はテキスト作業ばかりしてないか?
291:名前は開発中のものです。
16/08/29 21:11:18.23 XcR1lX0x.net
リプレイ編集ぐらいは誰かに任せられなかったのだろうか
292:名前は開発中のものです。
16/08/29 22:28:08.20 IdrjuZ5G.net
片道勇者超えるようなもんなんてそうそうでないし
ゲーム以外のことやって誤魔化しているんでしょ
プラネットハウルなんてなかったんだ
293:名前は開発中のものです。
16/08/29 22:36:05.53 ZTcR/prf.net
つーか、もう一生無職でも暮らせるだけの金はありそう
今やってる活動は趣味だろ
294:名前は開発中のものです。
16/08/29 22:46:22.81 P1Skgh44.net
期日に税金納められて嬉しいとか言ってるから結構カツカツだぞ
295:名前は開発中のものです。
16/08/29 23:12:04.81 ZTcR/prf.net
嘘やろ
あれでかよ
金使いすぎなんじゃないの
296:名前は開発中のものです。
16/08/30 00:25:18.34 TUF5TLIY.net
>>270
重いとは違うけどMV製のフリゲ2作DLして2作ともまともに動かなくて、
それ以来MVは地雷認定してる
297:名前は開発中のものです。
16/08/30 00:35:46.38 VIx7KMug.net
片道勇者の価格が安すぎたしそもそもインディーズでちょっと当てたくらいではとても一生食っていけるお金にはならないのだ
片道勇者の開発始まったの五年くらい前からだし
税金差し引いて年収換算すると普通の会社員よりちょっと良い程度になるんじゃないかな
加えて狼煙氏は相続税の関係でかなりのお金が飛んでいったらしい
298:名前は開発中のものです。
16/08/30 00:39:39.80 CKeeVerc.net
えー片道とかですら安泰クラスには遠いのか
あれって結構受けたと思うんだけどな
299:名前は開発中のものです。
16/08/30 00:40:36.93 2OiymfAe.net
500円だしなー
300:名前は開発中のものです。
16/08/30 00:42:57.09 Lzo2zWKq.net
よくシル学の20%しか儲けられなかった言うてるけどシル学がそもそもどんだけ儲けたのかわからんしな
片道+は概算1000万ぐらいしか儲けてないんちゃうか
301:名前は開発中のものです。
16/08/30 00:57:52.36 VIx7KMug.net
セールだと100円で売ってたりするしな…
100円だと10万本売れてやっと1000万だしそこから税金やsteamの中抜きで持っていかれることを考えると…
302:名前は開発中のものです。
16/08/30 01:01:19.96 CKeeVerc.net
>>300
それでいくとシル学とやらは5000万は儲けてるってことか
一年間で200万とかしかもらえない人も少なくないこのご時世
片道とシル学で6000万あれば
節約すれば当分は安泰なのでは。
税金でカツカツとは思えないんだけど
それとも儲けてる分税金もそれなりにデカイってことかね
303:名前は開発中のものです。
16/08/30 01:08:28.37 8zz2+LUG.net
どう考えてもそんなにいってる訳ないだろ
片道の何十万本ってほとんどがバンドルで一本数円から数十円よ?
304:名前は開発中のものです。
16/08/30 01:09:59.21 VIx7KMug.net
ゲーム開発に平均課税制度は使えないから
ある年にドーンと稼ぐとその年の所得税の累進課税率がかなり行くしね…
あとシル学の20%ってのは日本販売分での比較だと明言してるから
シル学での稼ぎはもっと少ないはず
305:名前は開発中のものです。
16/08/30 01:15:10.11 CKeeVerc.net
夢のない話だね
あれだけ世間で受けても
そうなっちゃうのかよ
個人制作で夢がある話って近頃はアンダーテイルくらいかね
近年儲けてる連中ってほぼチーム開発だろうし
306:名前は開発中のものです。
16/08/30 01:19:26.17 CKeeVerc.net
んで日本の同人連中も
昔はノベルゲー関連で時々ヒットを飛ばしてたのが
最近は中ヒットしてる話すら聞こえなくなったし
景気の良い話がなくなって、なんともつまらん
片道は計画たてて有料ソフトとして最初から売ってれば
今頃はもっと楽をできたのではないだろうか
307:名前は開発中のものです。
16/08/30 01:28:12.27 3FYASpSn.net
失敗要因は価格設定と開発期間と無駄にこだわり過ぎなところだと思う
308:名前は開発中のものです。
16/08/30 01:43:38.32 Z1Xh/8b+.net
でもあれは日本語版の売り上げに限定した話だよね
英語版では相応以上の売上があるかもしれない
また、もっと市場を広げたければ中文版を出す手もある
あそこは人口10億超なんだし
309:名前は開発中のものです。
16/08/30 02:27:17.68 bIcmlUjU.net
>>307
プラネットハウルなんて最後は完全内輪受けに走ってたし
あれ普通に作ればラノベ化狙えたんじゃねーの
(もちろんシステム担当だから実入りはねーけど名前は売れた)
310:名前は開発中のものです。
16/08/30 02:44:14.97 CKeeVerc.net
優秀なツールを開発してツール製作者としても有名で
ゲーム製作者としても複数のヒットを飛ばせるほどの人間はすごいレアだろうに
それでも凡人の一生分の金を稼げてないなんて
いびつな世の中だな
311:名前は開発中のものです。
16/08/30 03:11:51.70 vstUkyZb.net
URLリンク(i.imgur.com)
あたりひいて頭身、身体のパーツ描くだけでマシになるのにいつまでこの画力で上げ続ける気だ
絵の才能はないんだから最低限パースぐらい意識しようよw
312:名前は開発中のものです。
16/08/30 03:13:37.97 OTyLVVtS.net
夢を見すぎなだけじゃないかな
凡人のサラリーマンだって生涯年収として億は稼ぐわけで
40年コツコツと働き続ける凡人を舐めすぎだ
ヒットといってもあくまで「個人製作にしては」ってだけなのに
そんな数年でほいほいと億の金を稼げるほうがおかしいと思うぞ
世界的に有名な作家とか音楽家とかじゃないんだから…
313:名前は開発中のものです。
16/08/30 03:30:05.72 CKeeVerc.net
そうかなぁ
むしろ一人死んでもいくらでも替えが効く凡人の労働に対しての対価が高すぎだと思うけどな
プレミア付いたソフトならともかく、大量生産された供給過多のワゴンゲーにはそれなりの金額しか出さないのが普通だろ
314:名前は開発中のものです。
16/08/30 03:58:55.94 OTyLVVtS.net
人間が「供給過多」ならその論理も通るだろうけど
そもそも有効求人倍率1以上だし…
ワゴンセールにのってる凡人なんてどこにもいないよ
一人死んでもいくらでも替えが効くったその考え方が夢の見すぎ漫画の読みすぎなんだって
315:名前は開発中のものです。
16/08/30 04:11:54.69 CKeeVerc.net
供給過多だから就職難なんだよ
で、換えが効かない仕事なんてそうそうないでしょ
そいつにしかできない仕事なんて滅多に無い。むしろ特定の個人がいないくらいで仕事がこなせなくなるような職種を抱えた不安定な会社はそのうち潰れる。
凡人である我々の価値をなんとか見出したい気持ちはわからなくもないけどね。
316:名前は開発中のものです。
16/08/30 04:35:59.36 OTyLVVtS.net
もはや何の話だよ…
なぜ主語が「我々」になった…
狼煙の収入の話じゃなかったのか…
317:名前は開発中のものです。
16/08/30 04:42:55.14 CKeeVerc.net
えっ凡人の話じゃないの?
318:名前は開発中のものです。
16/08/30 04:50:16.33 yEGwCNga.net
ほんと池沼増えたなあ
319:名前は開発中のものです。
16/08/30 04:58:42.55 CKeeVerc.net
そもそも
>>314
が凡人について反論してくるから、その反論をしただけなのに
>>316
はねーだろ。
もう反論できないからこちらが急に話を変えたことにしたいのミエミエで白ける
話は314から少しも変わってないのに
320:名前は開発中のものです。
16/08/30 05:26:32.80 Lzo2zWKq.net
まてまて重要な事を忘れている
そもそもヒットしてんのか?
俺は片道勇者をニコニコで狼煙が投稿していたのを見て知った程度だし
シル学なんて片道開発記見てて初めて知ったぐらいだぞ
321:名前は開発中のものです。
16/08/30 07:10:29.22 RQcSTkvf.net
シル学とやら、とか言ってる時点で触らない方がいいと思うけどね
322:名前は開発中のものです。
16/08/30 07:29:26.54 2OiymfAe.net
> 一年間で200万とかしかもらえない人も少なくないこのご時世
まずこれに突っ込まないのか、、。
323:名前は開発中のものです。
16/08/30 08:04:15.57 bJpm6q5x.net
まあ書籍関係はわりかし成功しているらしいからいいんじゃねーの
あれが失敗していたら今頃ウディタどころじゃねーよ
ちなみにストラップ販売はあまりうまくいっていないらしい
boothの中抜きが少ないとはいえ見るからに製造コスト高そうだもんな
324:名前は開発中のものです。
16/08/30 09:05:47.72 c5m9DsaC.net
具体的な話を聞くと結構稼いでそうなのに、
抽象的な話になるとカツカツ貧乏にしか見えなくて、
一体どっちなんだ
325:名前は開発中のものです。
16/08/30 09:10:49.79 Z1Xh/8b+.net
> 『片道勇者プラス』の収益は今のところシェアウェアとしての前作『シルフェイド学院物語』の80%減です (日本販売分のみ比較)。
> 海外だと割引が行われているゲームや安価なゲームは安いというだけで買われていくんですが、
URLリンク(www.moguragames.com)
片道勇者プラスの価格設定で収益が減ったのは、あくまでも日本語版に限定した話
326:名前は開発中のものです。
16/08/30 09:17:04.18 Z1Xh/8b+.net
Steamの片道勇者コミュニティ
URLリンク(steamcommunity.com)
327:名前は開発中のものです。
16/08/30 09:33:04.42 2OiymfAe.net
【うおおお】 今年の稼ぎで去年の所得税を払っているような状況ではさすがに新しいゲーム機も買えないぜ!
と思ってたけどさすがに慢性的な腱鞘炎とか神経痛が我慢できなくて新しいキーボードを買ってしまった。
新しい税金の支払い用紙が来るたびにヤバくなってる状況をいつ脱せるんだ、来年か。
From: WO_LF at: 2016/08/27 23:58:05
みんなが思っているほど裕福じゃないよ
お布施しようぜ
328:名前は開発中のものです。
16/08/30 09:51:55.09 oczSeITI.net
みんなっつか狼煙を神格化して裕福なはずだってわめいてるのが一人しかいない気がする
329:名前は開発中のものです。
16/08/30 10:52:19.21 bJpm6q5x.net
首吊りする前にウディタをオープンソースにしてくれれば後はどうでもいい
330:名前は開発中のものです。
16/08/30 10:56:17.00 l0twwNkm.net
ママが芸能人だったら自身が
レイパーでも遊んで暮らしていける
世界だからな 凡人の命に価値はない
331:名前は開発中のものです。
16/08/30 11:36:41.37 RQcSTkvf.net
>>329
でもこの発言はさすがに人として頭おかしいと思う
332:名前は開発中のものです。
16/08/30 11:44:14.17 bJpm6q5x.net
>>331
ではどうしろと?
俺達がゲームや書籍に金を払っても狼煙は生き残れない
これはウディタを有料化しても無駄であることを証明しているだろう
もう歳なんだし、いい加減現実を見たほうがいいんじゃないのかね
今やっていることを全て趣味にすれば解決する。ただそれだけの話じゃないか
333:名前は開発中のものです。
16/08/30 11:51:27.00 oczSeITI.net
今日キチガイ多すぎない?
334:名前は開発中のものです。
16/08/30 11:54:31.21 +fJV7bXu.net
おまえらケンカばかりしてないで夏休みの宿題やれよwww
335:名前は開発中のものです。
16/08/30 12:10:05.18 Z1Xh/8b+.net
片道勇者は海外展開してて記事にもそう記載されてるのに、
日本語版の売り上げだけですべてを語るようなのはやめていただきたいです
336:名前は開発中のものです。
16/08/30 12:14:02.13 YKRmRCRB.net
定期的に変なの沸くからワッチョイが欲しくなるね
337:名前は開発中のものです。
16/08/30 12:16:59.85 7Kt876i3.net
このスレの雰囲気的にワッチョイいれても変なのは湧くだろw
338:名前は開発中のものです。
16/08/30 12:43:47.57 YKRmRCRB.net
そうだけどw
NG頻度が減るじゃん
IDだと沸く度にNGしなきゃなんない
ワードNGで何とかなるかな?
339:名前は開発中のものです。
16/08/30 12:48:44.94 Lzo2zWKq.net
金 ツクール 儲
このあたりNGしとけば良いんじゃね
340:sage
16/08/30 13:04:15.79 mVpbOpGy.net
なんでこう上から目線で叩けるんだろう
叩いてる奴も所詮凡人以下だろうに・・・滑稽だとは思わんのかね
341:名前は開発中のものです。
16/08/30 13:04:41.88 mVpbOpGy.net
って偉そうなこといってsageいれるところ間違えたし恥ずかしい
342:名前は開発中のものです。
16/08/30 13:58:02.44 OTyLVVtS.net
>>319
ムキになって悪かった
普通に働いてる人たちを見下すような言い方にカチンときてしまったんだ…
変に荒れる空気ができてしまったのが申し訳ない
343:名前は開発中のものです。
16/08/30 13:58:38.41 7Kt876i3.net
このスレの流れを真面目に追ってレス返すのも滑稽よ
生暖かい目でスルーしてあと2日乗り切ろうぜ
344:名前は開発中のものです。
16/08/30 14:10:06.61 edfhDQDB.net
>>339
ありがとう
かなり快適だ
345:名前は開発中のものです。
16/08/30 18:26:03.16 eaUSPy0r.net
ここって作ってみたの上げたりしてもいい感じのスレですか?
346:名前は開発中のものです。
16/08/30 18:32:26.48 qCyvYV3F.net
バッチこーい!
347:名前は開発中のものです。
16/08/30 18:51:27.62 eaUSPy0r.net
さいですか
じゃあお言葉に甘えて
URLリンク(www1.axfc.net)
348:名前は開発中のものです。
16/08/30 18:58:21.07 0GdIvnQ+.net
>>347
デスクリムゾン臭のするシューティングでつね
349:名前は開発中のものです。
16/08/30 19:28:11.33 qCyvYV3F.net
明日の午後ダウンロードするからそれまで消さないでくだしあ
350:名前は開発中のものです。
16/08/30 19:37:15.88 eaUSPy0r.net
>>349
ごめん24時間で消えるわ
351:名前は開発中のものです。
16/08/30 22:05:42.47 7BtRju47.net
3人はどういう集まりですか?
そのためのウディタそのための狼煙…
352:名前は開発中のものです。
16/08/30 23:57:04.66 bIcmlUjU.net
>>347一発ネタゲームだけど
意外と(ごみんw)システムはちゃんと作ってあって驚いたわ
353:名前は開発中のものです。
16/08/31 16:39:58.67 K+5CgFvE.net
ウディフェスの後継ってないんですかね・・・
最先端技術を使いまくったコンテストを一度でいいから見てみたい
354:名前は開発中のものです。
16/08/31 16:40:48.49 K+5CgFvE.net
コンテストじゃなかったフェスティバルね
355:名前は開発中のものです。
16/08/31 16:48:20.76 pYLwKN5P.net
お前が開催してもいいんだぜ
356:名前は開発中のものです。
16/08/31 16:57:07.94 FgIPMgt1.net
ウディフェスってどのフェス
同じような名前いっぱいあるからわからん。まだやっているウディフェスの方じゃないフェスか?
357:名前は開発中のものです。
16/08/31 21:58:23.97 K+5CgFvE.net
数時間考えたけどやっぱりウディフェスの後継はいらないと思った
なぜ終わったのか考えたら後継は必要ないという結論に
ツイッターをうまく使ってふりーむや夢現に投稿したものを宣伝するのが一番
358:名前は開発中のものです。
16/08/31 22:00:29.83 K+5CgFvE.net
>>356
ウディフェスはここ URLリンク(hinezumi.net)
359:名前は開発中のものです。
16/09/01 16:49:16.67 NzJLzIK9.net
ウディタは簡単そうで難しい
360:名前は開発中のものです。
16/09/02 03:33:58.96 e7FS0fNU.net
ツクールで自作システムが作れて、なおかつ限界を感じた人が使うツールやね
361:名前は開発中のものです。
16/09/02 08:28:21.77 E8X66ce2.net
RPGツクール2000に限界を感じた人、な
この間のセールでMV買ったけどスクリプト使えるだけでだいぶ使い勝手がよくなるなって印象
362:名前は開発中のものです。
16/09/03 05:04:21.90 cxHT2dNu.net
戦闘エフェクト関連がどうしても足りなくなるな
素材として売ってる所も少ないし、自作かツクールってなるかぁ
363:名前は開発中のものです。
16/09/03 18:37:53.50 ntzKcVaK.net
ウディタ開発当時にツクールXPはあったのだけど
しかもウディタ1.0直後にVXも出た
XPのRGSS実装ひどすぎというのはあったかも
364:名前は開発中のものです。
16/09/04 14:42:44.86 VebYruG4.net
いまだに2000で時間が止まってる中級者が使うイメージ
365:名前は開発中のものです。
16/09/04 17:28:17.31 Z59j1abG.net
8月は珍しく頑張って毎日ゲーム作りに勤しんでたのに
9月に入ってめっきりモチベが落ちたというか死んだ
これが燃え尽き症候群ってヤツか
366:名前は開発中のものです。
16/09/04 17:55:08.19 NOu7dTTg.net
夏休みが終わって制作ペースが落ちるのは
よくあることだよ。
367:名前は開発中のものです。
16/09/04 17:55:54.33 5roJPXz3.net
そういうときは無理しなくていいかと
368:名前は開発中のものです。
16/09/04 18:41:33.87 jISMMpJz.net
燃え尽き症候群って最大の目標を成し遂げた人がかかるもんじゃね?
365はただやる気をなくしただけだろ
369:名前は開発中のものです。
16/09/05 01:07:15.58 JQPWJ4Ov.net
某所のコピペがイライラする
370:名前は開発中のものです。
16/09/05 01:53:12.16 mdhpof+u.net
雪子はほんと害悪だな
371:名前は開発中のものです。
16/09/05 02:34:04.47 sIahCWSw.net
組織票は社会人の嗜みだからな
372:名前は開発中のものです。
16/09/05 16:14:48.00 tvL8pfKu.net
嫌われまくっても
変わらず上から目線で活動できる雪子はあるいみすごい
ただのイカれた野郎かもしれんけど
373:名前は開発中のものです。
16/09/05 23:00:01.06 rQg/WCuS.net
>『片道勇者TRPG』の続編書籍も11月頃にリリース予定
またウディタが後回しになりそう
つーかもう今年中に出ないような気がしてきたw
374:名前は開発中のものです。
16/09/05 23:07:53.65 VduLqIkh.net
マジかよウディタの更新楽しみにしてるのに
もう狼煙はテキスト作業に関わらなくていいだろ…
375:名前は開発中のものです。
16/09/05 23:11:07.70 JQPWJ4Ov.net
ウディタ製モノリスフィアでツクール界をぶっ壊してきたゲームクリエイターが
ただの角川作家に成り下がっていてかなC
全ては片道勇者を安売りしてしまったのが原因
376:名前は開発中のものです。
16/09/05 23:45:12.69 kpfmnPTB.net
ツクールVX以降のデフォ戦闘にあるオート戦闘をウディタで試みたが難しすぎる
377:名前は開発中のものです。
16/09/06 00:08:38.57 1BhonV4f.net
>>372
少なくとも行動力はあるからな
普通の作者はウディタで得られた人や物にしがみついて終わり
ウディコン歴代優勝者の現在を比較すればわかる
378:名前は開発中のものです。
16/09/06 03:04:51.88 X2Hgh91b.net
(過去の栄光にしがみついてるのはまさしくあいつじゃ・・・
379:名前は開発中のものです。
16/09/06 09:44:45.34 vck4X88B.net
歴代優勝者ってなにやってんだろね
アクアリウム作者は漫画家になってるのは知ってるが
380:名前は開発中のものです。
16/09/06 17:19:33.00 1BhonV4f.net
>>378
過去の栄光という単語を出すとTRPG本をひたすら出す人が優勝してしまうのでNG
381:名前は開発中のものです。
16/09/07 02:42:16.18 wZ7LF6do.net
なぜかゲーム作り続けている人のほうがまともじゃない歴代優勝者
第4回→4年たっても未完成状態
第5回→ツクールMVに逃亡
第6回→ケモナーエロゲ開発
大体の人はゲーム作るイカれた野郎を卒業していくのだろう
382:名前は開発中のものです。
16/09/07 05:21:36.50 fkfQORSN.net
ウディタで作者の作った片道とかを除いて
最も成功したシェアウェアって何?
383:名前は開発中のものです。
16/09/07 07:00:00.45 ZiiYKFuS.net
>>382
マインクラフト
384:名前は開発中のものです。
16/09/07 07:02:02.73 fkfQORSN.net
>>383
ウディタ製でだよ…
385:名前は開発中のものです。
16/09/07 08:38:20.38 4hcb/y6S.net
>>382
DLsite.comでウディタ製エロゲ結構見る
386:名前は開発中のものです。
16/09/07 15:39:00.56 MVk1BJY0.net
>>385
センクス。なんとも微妙な…
387:名前は開発中のものです。
16/09/07 17:50:00.35 N7rimN4o.net
微妙といってもウディタ製エロゲって結構規模のある市場よ
売り上げ数百万円クラスの作品がざらにある
一千万円クラスのもちらほらとあるし
388:名前は開発中のものです。
16/09/07 18:01:07.00 1XIxDM/H.net
でも(ハードル)お高いんでしょう?
389:名前は開発中のものです。
16/09/07 18:51:04.62 fkfQORSN.net
うーむ、そんなものにウディタでナンバーワン担ってほしくない、という自分は差別主義者だろうか
390:名前は開発中のものです。
16/09/07 19:05:58.04 EfwhdKrU.net
知らんがな
391:名前は開発中のものです。
16/09/07 19:56:22.26 Bhq01Ecp.net
そんなものって言ってる時点で差別してるんじゃねぇの
392:名前は開発中のものです。
16/09/07 19:59:24.38 fkfQORSN.net
いや、だってエロゲだろ…
393:名前は開発中のものです。
16/09/07 20:15:10.72 BKzBQWc+.net
非エロのウディタ製同人ゲームに
金払ったことあるんなら
エロゲばかにしてもいいよっ
394:名前は開発中のものです。
16/09/07 20:16:57.25 yrXU5KQc.net
>>388
エロ方面のハードルは高いかもしれんが
ウディタの能力的なハードルは低いと思う
395:名前は開発中のものです。
16/09/07 20:18:34.24 huiUWOil.net
つかただ単に信じたもの(妄想)に裏切られたと嘆くだけの典型的な信者だよな
396:名前は開発中のものです。
16/09/07 20:22:49.25 Bhq01Ecp.net
差別というか見下してるだけじゃんエロゲー作者を
397:名前は開発中のものです。
16/09/07 20:35:54.06 wZ7LF6do.net
歳を取りコンテンツに新鮮さを感じなくなってくると
エロやホラーに走り始めるらしい
インディーゲームやフリーゲームはもう終着点に来ちゃったな
398:名前は開発中のものです。
16/09/07 21:02:09.91 MYVKJt+j.net
エロの方が強いなんてただの事実だろうに
気に入らないなら非エロシェアゲフリゲを自分で盛り上げてくれ
一応1bitheartとかのニコニコ実況者向けって選択肢もあるぞ
399:名前は開発中のものです。
16/09/07 21:10:38.77 huiUWOil.net
だよな
気に入らないなら勝手に信じたいものだけを盛り上げれば良い
400:名前は開発中のものです。
16/09/07 21:11:13.30 wZ7LF6do.net
1bitheartのみわしいばもフリゲ作者やめたらいしね
アクアリウムス作者と一緒で漫画が効率いいことに気づいちゃったかな
401:名前は開発中のものです。
16/09/07 21:13:09.98 JPdAGmWu.net
俺の場合だが同じレベルの作品でエロなら買うが普通のゲームなら買わないってのはある
エロのほうが購入に至るハードルが低いって言うか
402:名前は開発中のものです。
16/09/07 21:17:58.47 Bhq01Ecp.net
正直エロがなければ、シェア用に作られた作品と言えど
ハイレベルなフリゲーに劣るってことがありそうだからね
403:名前は開発中のものです。
16/09/07 21:18:08.35 wZ7LF6do.net
大体の作品はスマホアプリで手に入っちゃうからな
スマホアプリで手に入らない作品はPCで→エロに偏るって印象
DLsiteもツクールMVエロゲやVRに投資しているからこの先どうなることやら
404:名前は開発中のものです。
16/09/07 21:45:29.00 oV696soq.net
>>387
全然ないぞ・・・
しかもダウンロードしないとウディタ制とかってわからないんじゃ
405:名前は開発中のものです。
16/09/07 22:39:51.36 yrXU5KQc.net
割引で買ったら利益も下がるだろうから実際の儲けは分からない、とか言い出すなら別だが
単純に本数x利益で1000万超えなら簡単に見つかるだろ
DLsiteで一番売れてるウディタ製ゲームでDLsiteでの売り上げは単純計算で2180万ほど
他のサイトでも扱ってるしパッケージ版もあるらしい
406:名前は開発中のものです。
16/09/07 22:53:54.04 N7rimN4o.net
>>404
ツクール製と比較すると数は少ないので埋もれてるかも
DLsiteの同人RPGランキングを見ていくと10000本オーバーのウディタ製が
3本くらいある。この辺りはDMMと合算すればけっこうな売上だと思う
これより売上のさがる中堅サークルもたくさんあるんだけど
確かにダウンロードしないとわからないかもしれない
俺はいろいろ買ってたからたまたま知ってた
わりと活気もあるし、自作システムの意欲作とかもあって面白い市場だよ
407:名前は開発中のものです。
16/09/08 00:22:35.57 Loa5kRFS.net
エロ同人の話になると活気づくな
エロ同人ゲームスレ作ったほうがいい
くらいに
408:名前は開発中のものです。
16/09/08 01:17:39.62 41PKQqTn.net
エロ同人板にあるんじゃないの
知らんけど
409:名前は開発中のものです。
16/09/08 01:44:15.93 laTMI71e.net
そもそもエロ同人板にあるスレの大半がエロ同人ゲームについてのスレだ
ウディタエロ同人スレもあるけど総合スレに流れるので書き込みはない
410:名前は開発中のものです。
16/09/08 02:12:01.88 Gpt9beOQ.net
@WO_LF: 【開発】 今日はお絵かきのお仕事を進めた一日でした。仮にいま満足する出来になっても、2年くらい経つと恥ずかしくなるんだ、きっと。ハハハ……。
あの画力で満足できて今は恥ずかしくないってマジかよ…
411:名前は開発中のものです。
16/09/08 02:17:15.53 LwiNqLz6.net
あれで文句言われるなら
東方やひぐらしの作者は何なんだよ
412:名前は開発中のものです。
16/09/08 02:36:21.97 reDJSMTm.net
「仮に」って書いてあるじゃん
413:名前は開発中のものです。
16/09/08 03:44:29.36 ZqAklbh8.net
絵がうまいのは当たり前という思考はこわいでつね
俺も知らないうちにそうならないよう気をつけないと
414:名前は開発中のものです。
16/09/08 03:56:34.08 zGfpVuHS.net
下手くそな絵を使うのはやめちくりー
特に微妙に知識かじって描いたクリーチャーはまじでやめろ
幼児の描いた絵の方が微笑ましいだけマシ
415:名前は開発中のものです。
16/09/08 04:06:43.92 LwiNqLz6.net
たかだか個人制作のゲームに
何を贅沢な。
むしろプログラミング、シナリオ、絵と幅広いスキルを持ってる人間の中ではうまいほうだろ
416:名前は開発中のものです。
16/09/08 04:38:48.34 ZqAklbh8.net
>>415
今年のウディコン見りゃあ分かる
クオリティ高くする行為は「当たり前」なんだよ
それに加えて感動みたいなものを生み出せる作者だけが褒められる時代
東方やひぐらしのような終わったコンテンツと比べるな
417:名前は開発中のものです。
16/09/08 04:45:59.67 LwiNqLz6.net
そうは言っても
プログラミングと絵とシナリオ作ってる個人製作者で
絵の上手なやつってどのくらい居るんだよ
ウディコンなんてウディタ使ってる時点でプログラミングの学習コストを大幅に省けるんだから
WOLF氏と単純に比較しちゃアカンだろ
WOLF氏だってプログラミング学習に割く分を絵の勉強に回してたら、今より上手くなってたんじゃないの
ウディコンは、もしかしたらチームで作ってるところもあるかもだし。
418:名前は開発中のものです。
16/09/08 10:20:27.62 DH5xsAZh.net
>>416
東方とひぐらしすら終わったコンテンツ扱いとか、
アンタ、ハードル上げるの好きだねwww
目標が高いのは結構だけど、その高くした目標に
自分がついて行ける自信あんの?www
419:名前は開発中のものです。
16/09/08 10:43:45.46 05epV1KG.net
絵の練習に時間を割くぐらいならゲーム作ってたほうが有意義
才能ある奴だけどうぞ
420:名前は開発中のものです。
16/09/08 10:45:54.76 ZqAklbh8.net
>>418
ツールが進化しない以上目標を高くするしかやることなくなるじゃん
421:名前は開発中のものです。
16/09/08 11:42:28.27 DH5xsAZh.net
>>420
いや、プロ目指してるとかゲーム制作で
食うつもりならそれでいいけど、普通なら
無理にハードル上げることないだろwww
422:名前は開発中のものです。
16/09/08 12:14:19.86 +aRXQigw.net
>>419
ある程度見れるレベルなら才能なんていらんがな
wolf氏の場合単純にうまくなろうと練習していないだけ
何も考えず手癖でいくら描いてもうまくならん
423:名前は開発中のものです。
16/09/08 12:51:33.02 FJmu17nF.net
ある程度絵を描いたことがあるなら、
上手下手の境界を語る不毛さはわかると思うが
424:名前は開発中のものです。
16/09/08 15:14:44.60 bYHWRRMO.net
>>422
狼煙の絵は、余技としてはそれなりのレベルだろ。
イラストレーター専業としてやるとか言い出したら、
「何を言ってるんだ、お前は?」と言いたくなるがw
425:名前は開発中のものです。
16/09/08 18:09:46.33 DIVg1QC1.net
ツクールがクォータービュー対応だと…
426:名前は開発中のものです。
16/09/08 18:52:59.40 ZjAUjm5M.net
ウディタもできるで
(手間かければ)
427:名前は開発中のものです。
16/09/08 20:24:27.77 kKV7mtJI.net
ここにいるやつらほぼ狼煙よりは下手な絵と下手なプログラミングしか出来んのに何を言ってんだ…あいつよりうまくできるとか俺は多分無理だわ。
428:名前は開発中のものです。
16/09/08 20:31:25.34 18mSxXG+.net
ゲーマーの8割は自分の方が面白いゲームが作れると思ってるらしい
429:名前は開発中のものです。
16/09/08 20:41:07.01 AEJ1v9zO.net
志低いな
430:名前は開発中のものです。
16/09/08 20:42:03.63 kKV7mtJI.net
志は低いが誰か罵って自分の方がやれるとかいう奴にはなりたくねえよ。
431:名前は開発中のものです。
16/09/08 20:46:47.04 ZjAUjm5M.net
正直絵だけなら狼煙うまくかける
でも何て言うか愛嬌があって親しみ沸くんだよねあの絵
432:名前は開発中のものです。
16/09/08 20:47:33.97 ZjAUjm5M.net
よりが抜けてた
433:名前は開発中のものです。
16/09/08 21:03:58.11 HR+Nvj+4.net
次バージョンはどんだけ頑張っても最速で一ヶ月後だとさ
434:名前は開発中のものです。
16/09/08 21:16:25.48 18mSxXG+.net
朗報だな
435:名前は開発中のものです。
16/09/08 21:25:36.09 Loa5kRFS.net
やっぱ絵がうまいと食いつきが違うから
上手いに越したことはない
436:名前は開発中のものです。
16/09/08 21:48:08.74 hn1ofr+d.net
まぁな
正直狼煙程度の画力じゃ食いつきは悪かろう
ゲームシステムはウディタのおかげでぐっと楽できるんだから
その分絵に回せる俺らが狼煙以下だとちょい恥ずかしい
437:名前は開発中のものです。
16/09/08 22:14:31.17 1aTW6ffE.net
争わずに好きなもん作れよ暇人たち
438:名前は開発中のものです。
16/09/08 22:50:14.25 8YhR32J7.net
絵が上手いヤツは相手の絵の上手いところを参考にするが
絵が下手なヤツは相手の絵の下手なところを必死に探す法則
439:名前は開発中のものです。
16/09/09 00:09:40.44 SWXlOEcD.net
絵が上手さに拘る信者は害悪
アニメを見て作画崩壊しか言えない人やFF15を持ち上げるゲハブログに通じるものが
440:名前は開発中のものです。
16/09/09 00:21:33.47 u9ijyYNv.net
ゲームの面白さには全く影響しないとは思ってるけど
一般レベル以上で描けるなら客寄せの手段としては欲しい
ドット絵だけじゃどうにも集客力が弱い
441:名前は開発中のものです。
16/09/09 00:26:49.12 Y+AUCMC0.net
>>433-434
今回は暫定版でいいから出してほしいけどね
次回バグ報告全部潰すということで
442:名前は開発中のものです。
16/09/09 01:47:51.97 ESLfcqfy.net
>>436
ほんの少しデッサンを意識してパーツを描けばいいだけなのにな
あんだけ絵を量産する暇があったら少しの手間なのに
もったいない
男子中学生が描くようねパースとかぐちゃぐちゃな女の子をみてもモヤっとするわな
443:名前は開発中のものです。
16/09/09 02:06:12.80 BSTjytoO.net
こればかりは本人のやる気だからな~
しかし男子中学生が描くようなとはまた的を射ているな
首から下はまさにそれだな
444:名前は開発中のものです。
16/09/09 03:18:00.81 DNqFf6lR.net
次バージョンって何ができるんだろ
445:名前は開発中のものです。
16/09/09 03:43:06.54 khu2+JHZ.net
複数の画像を1つの画像に纏められたらいいなぁ
446:名前は開発中のものです。
16/09/09 05:53:42.99 lx3acMj4.net
>>444 主人公やイベント自体を1ドットのピクセル単位で移動できたり座標取得できる機能とか、
主人公やイベント自体に当たり判定や話す・調べるキー受付判定を任意変更できる機能とか、
多人数の対戦ゲームやパーティゲームもつくれるようにUSBコントローラー4つくらい対応とか。
447:名前は開発中のものです。
16/09/09 08:05:56.26 pb74KWUj.net
なんでこう狼煙をここまで上から目線で叩きたがるんだ?
ウディタスレにいるってことは少なからずともウディタを利用させて
もらってる側の人間だと思ってたんだが・・・
448:名前は開発中のものです。
16/09/09 08:17:01.70 SWXlOEcD.net
俺もフリゲの感想を提供していただいているプレイヤー様や
ウディタのデバッグをしていただいているユーザー様の意見を
もっと大事にするべきだと思う