16/08/21 13:51:03.78 JJaP653n.net
知ったかだからバグ詳細なんて知らないだけだろ
254:名前は開発中のものです。
16/08/21 14:54:44.95 TMDoOJB2.net
質問で恐縮ですがNPCが一定のマスに近づくことをトリガーにイベントを発動させたいです
プラグインがないと無理な気がしますがmvで利用可能で公開してるプラグインで上記の機能があるものはありませんでしょうか
255:名前は開発中のものです。
16/08/21 15:32:54.69 UGe/2ySl.net
256:まず一定のマスに近づくことっていうのが具体的に何を表してるのかわからないんだが
257:名前は開発中のものです。
16/08/21 15:39:10.68 6kxapKwX.net
つまりあれかな、潜入行動してて近くにいる兵士に見つかったらアウトみたいな
258:名前は開発中のものです。
16/08/21 15:45:08.94 Vw5F6hoD.net
>>248
並列か自動実行にして条件分岐イベントコマンドの4タブ最下のスクリプト欄に
Math.abs(this.character().x - (目標のx座標)) +
Math.abs(this.character().y - (目標のy座標)) <= (トリガー距離)
とでも書いてセルフスイッチ操作すれば多分いけます(改行は除去)。
もっと厳密にやりたければ三平方でも。
259:名前は開発中のものです。
16/08/21 15:45:27.05 JJaP653n.net
探せば色んなとこで配布してるな
260:名前は開発中のものです。
16/08/21 15:57:10.51 Vw5F6hoD.net
$gameMap.distance(this.character().x, this.character().y, (目標のx座標), (目標のy座標)) <= (トリガー距離)
でもいけるな。
261:名前は開発中のものです。
16/08/21 16:10:07.98 TMDoOJB2.net
>>249
>>250
>>251
>>252
>>253
ありがとうございます
質問文が不明確ですみません
一定ではなく特定と書くべきでした
やりたかったのは罠をしかけて敵が罠を踏むと罠を発動とか敵が特定のマスについたらゲームオーバーっていうのをやりたかったんです
イベントaがイベントbに近づくことでイベント発動みたいな感じです
262:名前は開発中のものです。
16/08/21 16:33:01.34 Vw5F6hoD.net
>>254
それなら >>251 か >>253 のスクリプトを以下のように差し替えればよいかと。
・(目標のx座標) → $gameMap.event((罠のイベントID)).x
・(目標のy座標) → $gameMap.event((罠のイベントID)).y
・(トリガー距離) → 0(踏み) または 1(接触)
罠のイベントIDは直接指定するか変数に格納するかとかですかね。
変数を使うならイベントコマンドで変数に罠イベントIDを入れておいて
上記を以下のように差し替え。
・(罠のイベントID) → $gameVariables.value(変数ID)
ちなみにスクリプトで変数に格納するなら
$gameVariables.setValue(変数ID, 罠のイベントID)
263:名前は開発中のものです。
16/08/21 18:42:05.07 TMDoOJB2.net
>>255
ありがとうございます!
id001が敵
id002が罠
id001側に
$gameMap.distance(this.character().x, this.character().y, ( $gameMap.event((002)).x), ( $gameMap.event((002)).y)) <= (1)
を設定しても何故かうまくいかなかったので
id002側の分岐条件の4ページ目に
$gameMap.distance(this.character().x, this.character().y, ( $gameMap.event((001)).x), ( $gameMap.event((001)).y)) <= (1)
に設定したらうまくいきました
ただこれだと不特定多数の敵に罠が反応しないので
id002側に
$gameVariables.setValue(1,this.eventId())
とスクリプトをいれてイベントid002を変数1に代入してさせたうえで
id002側の分岐条件を
$gameMap.distance(this.character().x, this.character().y, ( $gameMap.event( $gameVariables.value(1)).x), ( $gameMap.event( $gameVariables.value(1)).y)) <= (1)
にしてみたんですがやはり発動しません
多分変数の代入操作が間違っていると思うんですが・・・
264:名前は開発中のものです。
16/08/21 18:44:36.78 TMDoOJB2.net
失礼しました
>>256の最後は
id001側の分岐条件を
$gameMap.distance(this.character().x, this.character().y, ( $gameMap.event( $gameVariables.value(1)).x), ( $gameMap.event( $gameVariables.value(1)).y)) <= (1)
にしてみたんですがやはり発動しません
の誤りです
265:名前は開発中のものです。
16/08/21 19:06:49.24 Vw5F6hoD.net
>>257
先にID:2のイベント(罠)の自動実行で
$gameVariables.setValue(1,this.eventId())
※変数1番にイベントIDの値2が格納される
次にID:1のイベント(敵)の並列実行の条件分岐でセルフスイッチ操作
$gameMap.distance(
this.character().x,
this.character().y,
$gameMap.event($gameVariables.value(1)).x,
$gameMap.event($gameVariables.value(1)).y
) <= 1
でどうでしょうかね(同じことしているかも)。
これでうまくいかなければちょっと分からないですね…。
266:名前は開発中のものです。
16/08/21 19:36:37.28 BdobdnLR.net
糞コードすぎんだろw
267:名前は開発中のものです。
16/08/21 19:45:26.99 TMDoOJB2.net
>>258
ありがとうございます
やってみましたが
type error
cannot read property x of undefined
になるので変数1にid2が渡せていないようです
色々と自分で試してみます
ありがとうございました
スクリプトなんていじったことなかったのでとても助かりました
268:名前は開発中のものです。
16/08/21 20:37:26.81 a2eCK5B/.net
アレだったらそのマップに並列イベントを置いて罠の発動はこの並列イベントにトリガーさせるのも良いかもね
こっちの方が多分わかりやすい
269:名前は開発中のものです。
16/08/22 12:13:07.53 YgeOP9bc.net
MV 2960円吹いたwww
在庫余ってんじゃないのかw
270:名前は開発中のものです。
16/08/22 12:17:40.88 GyfayhF0.net
これはひどいw
271:名前は開発中のものです。
16/08/22 12:21:18.76 YgeOP9bc.net
8月中に買った奴らは阿鼻叫喚だな
272:名前は開発中のものです。
16/08/22 12:59:03.96 Qc4HgMc/.net
だってvxに毛が生えたレベルだから物好きしか買わないもん
273:名前は開発中のものです。
16/08/22 12:59:24.02 mLLrxus1.net
参考価格\13,824
=\10,864もお得!わーい!氏ね!
274:名前は開発中のものです。
16/08/22 13:04:28.39 E9sPwZrZ.net
>>262
購入したらDLコードが送られてくるみたいだし在庫とか関係ないんじゃないか?
それでもこの価格設定は頭おかしいとしか思えないが…
275:名前は開発中のものです。
16/08/22 13:31:31.94 TUTFS4oT.net
せっかくクレカも持ってないツクラーがなけなしの金で買ったのに...www
かわいそw
276:名前は開発中のものです。
16/08/22 13:40:00.19 4GtZA9Tg.net
ス、スチームで7,182円で買えたから…(震え声)
なお差額:4,222円
277:名前は開発中のものです。
16/08/22 13:54:04.77 Kn3pxgK+.net
ツクラー曰くスチームは海外サイトだから危険らしい(白目)
278:名前は開発中のものです。
16/08/22 14:12:56.60 T1j9u7z/.net
何で夏の終盤になってセールやるの?バカなの?
夏休みの予定も知らないほどバカなの?
279:名前は開発中のものです。
16/08/22 14:33:32.73 fdygIi89.net
バックアップCDを付けておいた方が良い?
280:名前は開発中のものです。
16/08/22 14:46:04.95 YfMkYgAy.net
マジかよ僕のお小遣い返して
281:名前は開発中のものです。
16/08/22 15:41:15.99 M/vDSWBb.net
もう数日待つか。
steamでもセールやったら買おう。
steamに課金してる分が残ってるからこっちを使い果たしたい
282:名前は開発中のものです。
16/08/22 15:45:26.80 bj4kZu0/.net
価格については何ら問題を感じないな。
ソフトウェアなんてものは元々使用権がリースされているようなものであって、
より早く新作に触れようとするなら価格が高いのは当然のこと。
ただ、>>271 の件については本気で同意したい。
そのタイミングがおかしいにも程がある。
283:名前は開発中のものです。
16/08/22 15:49:20.37 YgeOP9bc.net
2960円語呂合わせでツクロオとかいうのが苛立ちを加速させるよな
284:名前は開発中のものです。
16/08/22 15:56:18.77 Mp7WxD+v.net
自由研究はRPGで2960(ウッボー)だね!
285:名前は開発中のものです。
16/08/22 16:16:42.36 ydhLxj55.net
夏w休wwwみwwwww
そりゃ知ったかぶりばっかりだわ
286:名前は開発中のものです。
16/08/22 17:14:33.53 WYKMHkHZ.net
セールしてるけど、まだ持ってないなら買いだと思うこれ?
287:名前は開発中のものです。
16/08/22 17:17:18.20 qpmZZFSC.net
全然思わない
288:名前は開発中のものです。
16/08/22 17:30:08.42 oI14JfSw.net
VXAceより値下げ速度が速いし絶対の必要性がないならまだ待ってもいい
時間を持っていかれる見込みがあるゲームが控えているなら絶対やめとけ
289:名前は開発中のものです。
16/08/22 17:38:49.01 oI14JfSw.net
CSゲーのビッグタイトルは9月だけでP5やアトリエ新作とかあるし
その後もポケモンなんかもくるから結構幅広い層がそっちに時間取られる
ツクラーとて例外ではなく製作中断してそっちやる層は少なくないだろう
そうこうしているうちに冬のセールで更に安くなっている可能性は高いし
後から買った方がより多くの不具合が潰れていて安くなっている事は確か
290:名前は開発中のものです。
16/08/22 18:06:02.00 3iGIP5YI.net
なんでバリューパックとか名前変えてやらないか意味わかんない
291:名前は開発中のものです。
16/08/22 18:48:27.40 Mp7WxD+v.net
格ゲーツクールを出せ
292:名前は開発中のものです。
16/08/22 20:58:08.37 VMY97SDU.net
>>269
バイトで5時間働くか作ったゲームをネットで10本ぐらい売れば元とれるな
293:名前は開発中のものです。
16/08/22 21:03:35.96 U/IHN2UD.net
まあ13000円が3000円になったらガックリくるけど3000円が1000円になろうがショックはないからポチった
294:名前は開発中のものです。
16/08/22 21:56:54.82 0CkBhhxw.net
MV発売直後から作ってるシステムがまだまだ日の目を見そうにない
295:名前は開発中のものです。
16/08/22 22:03:32.80 0rSJPGtv.net
どれだけ複雑なシステムなんだよ
296:名前は開発中のものです。
16/08/22 22:03:46.14 GySiiaFn.net
AdditionalAssetsが消えてないか?
インストーラーと同階層に入っているらしいがどこにも見当たらない
297:名前は開発中のものです。
16/08/22 22:18:30.16 AAxeCMz7.net
安売りしてるから買おうか迷ってるんだけど、FF5みたいなジョブチェンジシステム
みたいなことできますか?
298:名前は開発中のものです。
16/08/22 22:21:40.88 dxODFO7S.net
はいできます
299:名前は開発中のものです。
16/08/22 22:21:45.22 YfMkYgAy.net
MVに出来ないことはないよ
300:名前は開発中のものです。
16/08/22 22:35:52.58 0rSJPGtv.net
ちょっと複雑なことしようとすると、スクリプトできなきゃ話にならないんだろ。
301:名前は開発中のものです。
16/08/22 22:42:24.47 dxODFO7S.net
それがどうかしたか?
302:名前は開発中のものです。
16/08/22 23:07:27.22 Scc7cFOa.net
そっちのほうが応用効いて便利じゃん
303:名前は開発中のものです。
16/08/22 23:13:25.82 T1j9u7z/.net
MVで2Dゼルダ作れるなら買いたい
でもたぶんエンジン自作した方が色んな意味で速そうな気がするから見送るか
304:名前は開発中のものです。
16/08/22 23:20:07.87 tXV4PmkX.net
2DゼルダっぽいゲームはACEで既に作られてるからMVでもやろうと思えば出来るっしょ
305:名前は開発中のものです。
16/08/22 23:37:42.53 VMY97SDU.net
ツクールMV向けのスクリプト解説本が無い・・・
306:名前は開発中のものです。
16/08/22 23:55:36.75 aCZbRz2i.net
先に基本的なjavascriptの本読めよ
307:名前は開発中のものです。
16/08/23 00:04:02.94 BRgVXSQh.net
プログラム学んでまで不自由なツクールMVで自作システム作るくらいなら
コモンいじるだけで似たようなことができる
無料のウディタのほうが敷居低いし
プログラムから学ぶくらいならunityのほうが自由度が高い
308:名前は開発中のものです。
16/08/23 00:10:18.09 wnxmNuNJ.net
ウディタもイベントコマンドでスクリプト並みのことできるけどウディタってコマンド自体がツクールよりはるかにムズくね
309:名前は開発中のものです。
16/08/23 00:24:24.93 iyHSnT+x.net
ドワンゴジェイピーストアでセールやってるけど、Mac版でSteamキー買えば英語だけどSteam Win版手に入るよね?
310:名前は開発中のものです。
16/08/23 01:34:18.15 yzwtMVtL.net
あー、確かそんな感じだっけ
日本語はMac OSのみでWinだと英語
311:名前は開発中のものです。
16/08/23 02:18:10.08 BRgVXSQh.net
>>301
ジャバスクリプト学んでまで自作システム組むよりは遥かにマシ
312:名前は開発中のものです。
16/08/23 06:12:34.64 elw3jfx4.net
相変わらず知ったかぶりでトンチンカンだな
313:名前は開発中のものです。
16/08/23 06:19:33.37 DD0RumxR.net
てことはウディタのコモンのほうがjavascript使ってツクールでシステム組むより難しいってことですか?それは無理があるのでは?
角川社員さん
314:名前は開発中のものです。
16/08/23 07:18:59.92 mng9VUJu.net
流石ツクラー
どう考えてもjsのほうが応用効くしウディタみたいにブラックボックスじゃない
js書けないなら知らん
315:名前は開発中のものです。
16/08/23 07:20:25.33 0tCOUF+6.net
>>306
ウディタ信者乙w
316:名前は開発中のものです。
16/08/23 07:26:07.55 aNd343MA.net
限定とはいえ値引きしすぎだろw 7月に買った俺馬鹿やw
317:名前は開発中のものです。
16/08/23 07:30:35.23 MyLNLDBe.net
7月8月に買った奴は悲しい気分になるわな
まあ、突発的な安売りの被害はツクールに限った話じゃない
よくある話なので、誰もが皆体験してる。
318:名前は開発中のものです。
16/08/23 08:15:54.82 UNm0Qy+u.net
js使えるならツクールなんて不自由を強いるゴミツールいらんだろ。unityのほうが遥かに良い
319:名前は開発中のものです。
16/08/23 09:07:56.36 +8rfUJYX.net
js書ける奴はMVとunityの違いやそれぞれの利点が分かっててMV使ってるからな
320:名前は開発中のものです。
16/08/23 09:19:57.16 0tCOUF+6.net
>>311
お前はunity使えないだろw
321:名前は開発中のものです。
16/08/23 09:25:52.25 8fKn6YuS.net
スクリプト書けない奴でもプログラミング並みのことができるのがウディタ
ただしコマンド自体はツクールよりずっと難しい
もちろんJSかける人ならプログラミングした方が良いじゃないかな
そもそもウディタってバリバリプログラミングできるツクラーの狼煙がツクールに物足りなくって自作した自分用ツールを無料公開してるだけだし
ツクールの良いところは制約が多い代わりに分かりやすいところだと思う
ウディタはイベントコマンドだけで何でもできるが分かりにくい
322:名前は開発中のものです。
16/08/23 09:53:43.19 iN2PTkby.net
SGBとツクールで迷ってるんだが
MVのソースコードにライセンス違反の疑いがあると
話題に上ってたのは解決したんかね?
323:名前は開発中のものです。
16/08/23 10:29:58.30 exW7GBL5.net
知ったかぶりのデマだった
324:名前は開発中のものです。
16/08/23 10:39:15.03 R0CNuUwF.net
>>316
うそを、つくなよ
ももまるが痛フbこと神無月サスケと一之瀬Pと話し合った後に解決しただろ
詳細はももまる本人が言えないって宣言したが
325:名前は開発中のものです。
16/08/23 11:00:55.68 84RXmzBp.net
こんなバグまみれの欠陥ツールが今まで定価で売られてたこと自体が異常なのよ
3000円でもまだ高い、定価で買った情弱くんはご愁傷さまだけどさ
326:名前は開発中のものです。
16/08/23 11:03:07.42 84RXmzBp.net
少しツクールに詳しければ「サイドビュー採用のツクールに当たりなし」の法則を危惧して
様子見できたもんを…
327:名前は開発中のものです。
16/08/23 11:11:37.48 iN2PTkby.net
>>317
問題なのはLGPLライセンスじゃなかったっけ
その二人の話し合いで解決するもんなの?
ググっても解決したというソース出てこないしどうも不安なんだが
328:名前は開発中のものです。
16/08/23 11:17:33.74 79odUfty.net
ツクラーイライラでワロタ
プログラミングできるんじゃなかったのか?他のツール使えよ
329:名前は開発中のものです。
16/08/23 11:18:34.99 j7xhZIB4.net
>>319
いやあでも見せかけは結構魅力的だったのよ
だったんだよ
330:名前は開発中のものです。
16/08/23 11:18:50.52 ZAIjExhr.net
DEGICAの2960(税込)セールを知って思わず衝動買いしてしまったw
最初ドワンゴの方を開いてそっちでカート入れそうになったけど念のためDEGICAの方も確認してところ
同じセールやってて限定特典の超豪華さをみてDEGICAに決定
DEGICA
URLリンク(tkool.degica.com)
ドワンゴジェイピーストア
URLリンク(jpstore.dwango.jp)
コンビニで支払って届いたメールにダウンロードボタン7つもあったのはちょっとびっくりしたw
331:名前は開発中のものです。
16/08/23 11:24:49.69 liI9foQP.net
>>271
SGBの発売が近いからあっちに流れるの阻止するためだろうね
SGB発売の少し前に大安売りすることでひと足先に購入層をツクラー化してる
332:名前は開発中のものです。
16/08/23 11:30:16.25 liI9foQP.net
SGBはMVより要求スペック高いのは確定してるから
MVで動作上の不満があればSGBはもっと無理なんだわ
333:名前は開発中のものです。
16/08/23 11:31:36.79 R0CNuUwF.net
>>320
ももまるが後に関連ツイート消したし聞かれても教えませんの一点張りだから真相は闇の中だよ
334:名前は開発中のものです。
16/08/23 12:08:21.77 iN2PTkby.net
>>326
ありがとう
公式は動かないつもりなんかね……
流石に信頼し難い開発環境は抵抗あるな
SGBはサンプルゲームで機能が今一だったから
MVに気持ちが動いてたんだが残念だわ
335:名前は開発中のものです。
16/08/23 12:16:52.55 NW6VRB8o.net
SGBの3DRPGが作れるってのも確かに魅力的だけど
あれ素材少な過ぎてみんなが同じ主人公、同じ街並みになりそう
MVの肩を持つ訳じゃないが、素材の豊富さは圧倒的にツクールが有利だよな
336:名前は開発中のものです。
16/08/23 12:45:44.44 hokWmz6K.net
>>327
そのLGPLライセンス違反っていうのは
MVのソースコードじゃなくて、MVを暗号化する時に使う
Windows用のパッケージングツールで、MVのヘルプの
説明通りにやると違反の可能性があるて話じゃないの
それは何かのファイルを外に出しておけばいいって話だったはず
ももまるがどうたらっていうのは、神無月サスケの作ったMV公式プラグインが
ももまるが出してたVXAceのスクリプトと挙動が同じだからパクリとか言い出した話
その後、どう話し合いで解決したか知らんけど、そもそもRubyとJSで
パクリも何もないだろと思うがね
MVのソースコードにライセンス違反があるって話は聞いたことがない
337:名前は開発中のものです。
16/08/23 12:50:11.18 VWgwu/pO.net
>>329
これが真相
なんでツクラーって息をするように嘘をつくのだろうか
338:名前は開発中のものです。
16/08/23 12:57:34.73 q94RHLjL.net
一応言っておくけどRubyとJSだからパクリにはならないってことはないぞ
その件のソースコードを見てないから何とも言えないが、言語が違おうとも盗作なら盗作になるからね
日本の小説を勝手に中国語に翻訳して中国で売ってもアウトなのと同じで言語は関係ないよ(この場合翻案権も絡んでくるけど)
339:名前は開発中のものです。
16/08/23 12:58:49.78 +tlzaBO8.net
小学生かな?
340:名前は開発中のものです。
16/08/23 13:22:32.32 iN2PTkby.net
>>329
後者は全く知らんから俺が聞きたいのは前者の方だわ
ライセンスのごたごたは同梱されてる外部ツールなのか
でも結局は正規の方法でパッケージングできないし
それに対する改善もされてないってこと?
341:名前は開発中のものです。
16/08/23 13:45:33.68 5Q8VfdRQ.net
特許が絡むなら別だけど表現ではないアイディアをパクッたところで問題ないわけだが
342:名前は開発中のものです。
16/08/23 13:48:43.89 JpzkYJNr.net
あとMITライセンス絡みでなんかなかったっけ?
MITだから著作権表示入れとけばそれで終わるけど。
343:名前は開発中のものです。
16/08/23 13:52:09.16 UoFXKKSN.net
無理に全ての批判を擁護しようとすると余計話がこじれるって分からんもんかね?
フリゲ好きなら「らんダンのあのアイテムポップ」って言えば通じるくらい特徴的なデザインだし
誰が見たってあれを意識したって分かるよ
流れ的にサスケか開発部の代理人が裏で謝罪して蹴りがついた話なのにどうして蒸し返すの?
344:名前は開発中のものです。
16/08/23 14:07:00.49 pmrXqCfT.net
何回憶測で語れば気がすむの?w
345:名前は開発中のものです。
16/08/23 14:07:48.06 +8rfUJYX.net
>>333
1.3で素材を暗号化出来るようになったからパッケージングする必要も無くなった
自作のスクリプトをパクられたくなくてパッケージングしたい人はいるかもしれないけど
公式ではMITライセンスの適用を推奨してるくらいだからそっちの対応は期待できないんじゃないかな
346:名前は開発中のものです。
16/08/23 14:20:01.51 R0CNuUwF.net
>>336
サスケや公式が裏で謝罪したかなんて誰も言ってないのになんで謝罪した事になってるんですかね?関係者ですか?
347:名前は開発中のものです。
16/08/23 14:20:18.87 iN2PTkby.net
>>338
ありがとう
一応MVだけで完結できるようになったのか
だったらツールは不要だし問題ないか
上で出たMIT云々も気になるが
こっちは体験版で中身覗いてみるわ
348:名前は開発中のものです。
16/08/23 14:46:31.28 UoFXKKSN.net
>>339
えっ?
君はらんダン/ざくアクを初めとして数々の有名タイトルに採用されてる「アレ」とは全く関係なく
サスケが偶発的に生み出したもんだと本気で主張してんの?マジで?
ここ数年のフリゲ好きを自称してアレを見た事無いなんて言う奴はモグリと言って良いレベルだぞw
一次公開者が寝耳に水で困惑しているのに事後報告の一つも入れない訳がないだろ
MVはプラグイン作者に支えられて何とか面目を保ってるのにこの層に悪評が回ったら本格的に終わるわ
349:名前は開発中のものです。
16/08/23 15:21:54.10 shsbaHa1.net
SBJとは?
350:名前は開発中のものです。
16/08/23 15:59:18.85 R0CNuUwF.net
>>341
だから公式やサスケがももまるに謝罪したなんて話どこにもなかったし
ももまるが話し合いしたとしか言ってないんだけど、なんで公式が謝罪した話になってるの?ってことなんだが?
ヘブライ語じゃなきゃ伝わらないのかね?w
351:名前は開発中のものです。
16/08/23 16:08:40.42 LKRNy9mu.net
サスケとか言う人擁護するわけじゃないけどそもそもアイテムやスキルゲットしたときにウィンドウで表示するってランダンがはじめてなの?
ツクール以外にも見たことあるような
352:名前は開発中のものです。
16/08/23 16:16:52.88 +uOqOLYp.net
ん?あれ?
久しぶりにMV触ってるけど
もしかして未使用ファイルを含まないでデプロイメン出来るようになったから
NEWDATAフォルダに素材全部ブッ込んどいてもOKになったのか?これ
353:名前は開発中のものです。
16/08/23 16:18:17.15 +uOqOLYp.net
いや違うか全部ブッ込むは語弊があるわ
良く使うやつだけ、だな
354:名前は開発中のものです。
16/08/23 16:31:08.78 cjnDvLPF.net
そもそもここって作者を叩く場所じゃないしやりたきゃ同ゲ板でやってろ
355:名前は開発中のものです。
16/08/23 16:38:42.93 +uOqOLYp.net
あ、だめだ
newdataにはpicturesフォルダが無いからピクチャは新規プロジェクトで引き継がれない
それにjsonファイルはnewdataフォルダにコピーするなって書いてある
プロジェクトの方のフォルダに追加していった方が良さそうね
スレ汚してすまんかった
356:名前は開発中のものです。
16/08/23 16:49:59.86 mvEC7V3a.net
これっていまいち評判悪いの?
357:名前は開発中のものです。
16/08/23 17:03:57.73 oDVzr/zJ.net
>>349
ここで聞いても荒らしがいるし、まともな答え帰ってこないよ
358:名前は開発中のものです。
16/08/23 17:28:20.89 MyLNLDBe.net
>>349
人に評判を聞く前に、体験版が無料DL出来るから自分で確かめたらいい。
359:名前は開発中のものです。
16/08/23 17:38:08.16 Lw7uBHPh.net
>>351
ちなみに体験版は初期のバージョンだからその辺も考慮するんだぞ
360:名前は開発中のものです。
16/08/23 17:59:14.34 iN2PTkby.net
横レスで>>340だが
体験版が初期ってマジかよ
最新版だとfpsmeter.jsのMITライセンス明示義務違反とやらは直ってるのか?
それとも自分で書かんとダメなのか?
361:名前は開発中のものです。
16/08/23 19:04:58.50 wPKg4Lqu.net
>>344
先週ツクール名作図書館入りしたしらんだむダンジョンをプレイする事をおすすめするよ
いわゆるハクスラゲーでアイテム蒐集に特化している。ストレスフリーの参考になる
というか実際プラグイン(TinyGetInfoWnd.js)を触ってみたらパクってる動かぬ証拠あったわ
アイテム入手時のデフォルトSEが「Chime2」なんだけどこんなSEはツクールMVデフォに存在しない
これはオリジナルスクリプトで設定されているデフォルトSE名でVX及びVXAのRTPにはChime2.oggが存在する
無関係だから俺は騒ぐ気も起きないけど赤の他人に作者名義上書きされて
「拙作ですがどうぞ皆使ってください^^」って場面を目撃したら誰だって嫌な思いすると思う
362:名前は開発中のものです。
16/08/23 19:21:55.48 VmGnXaQN.net
2980円で今買えるからチャンスだぞ
363:名前は開発中のものです。
16/08/23 19:32:54.21 +8rfUJYX.net
>>353
直る直らないって話じゃなくて、>>329が言ってるように特定のファイルをパッケージングに含めず外に出しておけばいいだけのこと。
一応言っておくけど、完成させたゲームを公開できる形にするのは「デプロイメント」で、デプロイメントだけだと素材が見られてしまうから
見られないようにそれをさらに一纏めに閉じるのが「パッケージング」ね。
で、ヘルプに書かれてる通りの手順でパッケージングすると、本来見える状態にしておかなきゃいけないファイルまで一緒に閉じて
見えなくしてしまうっていうのがMVのライセンス違反問題。
1.3で素材を暗号化出来るようになったからパッケージングする必要もなくなって、パッケージングしなければ当然その問題も起こらないよ。
364:名前は開発中のものです。
16/08/23 19:40:48.72 Oq8MtSZ8.net
>>354
こういう話は当事者同士で解決したからここで蒸し返さなくてもいいんじゃね?
するなら他所でやってくれ
365:名前は開発中のものです。
16/08/23 19:41:20.29 QlpCmJOE.net
>>356
なるほど
366:名前は開発中のものです。
16/08/23 20:12:44.75 dKQirCbx.net
>>357
別に事実なんだしMVと関係ないわけじゃあるまい
そんな事があったりするわけだから素材使う際も規約なり細かいところも各位気を付けないとな
367:名前は開発中のものです。
16/08/23 20:15:20.88 hokWmz6K.net
>>353
製品版の最新版はバージョン1.3.1
LGPLライセンスの件についてはここの解説がわかりやすいかもしれない
URLリンク(point2000.hatenablog.com)
他の人も言っているけど1.3で素材暗号化が標準搭載されたので
パッケージング自体の必要性が薄くなったと思う
exeにまとめたい場合は引き続き注意が必要という感じか
fpsmeter.jsのMITライセンス違反についてはよくわからない
ファイルの中にも書いてあるURLの
URLリンク(github.com)
ここの、fpsmeter.min.jsをそのまま持ってきてるだけのようだし
見りゃわかるけど、そもそも配布元がMITライセンス条項を書いてないから
使う側が書かないとライセンス違反になるもんなのかはわからん
個人的には何も問題ないんじゃねって思う
368:名前は開発中のものです。
16/08/23 20:34:10.33 4HKZH4ht.net
開発室ブログ見たらメモリブロート対策パッチは1.3.1から不要って書いてあるけどもう直ったってことかな
369:名前は開発中のものです。
16/08/23 20:43:05.15 wPKg4Lqu.net
>>359
まぁらんダンの時代からサイトの閉鎖や名義の変更、一定期間後に復帰して正式に再配布と
紆余曲折を辿っているみたいだからサスケは活動再開している事を本当に知らなかったんだとは思うけどね
特に海外の素材を使う場合はこの辺は気を遣わないとあかんな
370:名前は開発中のものです。
16/08/23 21:06:58.83 nJpf55ph.net
URLリンク(www.youtube.com)
371:名前は開発中のものです。
16/08/23 21:19:29.92 s6xs+qyz.net
>>299
クリティカ
372:ルに稲妻発生させたい時にいじる場所は ここだよ、みないなツクール用スクリプト解読書をイメージしたけど そもそもjs読めるようになったら不要なのか
373:名前は開発中のものです。
16/08/23 22:25:01.67 iN2PTkby.net
>>356
あー成程
fpsmeter.jsが心配なら抜いておけば良いってことか
>>360
リンク先を見たけど本当だわライセンスが見当たらん
以前はスレのテンプレにも入ってたみたいだけど消えてるし
確かに良く分からんね
回答くれた人サンクス
プラグインも色々あるみたいだし良さげなんだが様子見するかなぁ
公式がチェックして明言してくれたら買いやすいのに
374:名前は開発中のものです。
16/08/23 22:39:12.01 BF/eW8ra.net
スレ違いだけど、ここでは3DSのツクールの話が出てないな
375:名前は開発中のものです。
16/08/23 22:45:01.59 UYzGCYZQ.net
スレ違いなんだから当たり前だろうが
バカなの?
376:名前は開発中のものです。
16/08/23 23:11:23.23 NML0wkiM.net
なつだから
377:名前は開発中のものです。
16/08/24 00:31:07.85 Ub8bG36Q.net
RPGツクールMV Mac版のスチームキーを
windowsに使ったらどうなるの?
アクティベートできるけど起動できないことになるのかな
378:名前は開発中のものです。
16/08/24 00:41:39.06 Uw1D6ZcE.net
通るけどWindowsは英語版だったはず
ちなみに日本語版MVはスチームキーで認証ダメ
379:名前は開発中のものです。
16/08/24 00:45:25.44 FsNutZyE.net
日本語版とか英語版とか意味分からんのだが、
なんで内部で言語設定として用意してないんだ?
380:名前は開発中のものです。
16/08/24 00:46:08.99 Ub8bG36Q.net
なんだMac版買ってもwidows版に変化するのね
ありがとう
381:名前は開発中のものです。
16/08/24 01:17:12.23 TBaeOg+q.net
何言ってんだコイツ
382:名前は開発中のものです。
16/08/24 01:21:13.70 9CkCaXet.net
MVを定価で買った奴、息してる?w
バグまみれを掴まされた挙句にセールでとどめ刺されて今どんな気持ち?w
これに懲りたら、商品はちゃんと下調べして買おうねw
383:名前は開発中のものです。
16/08/24 01:22:11.24 PAJ3h8t9.net
試しに体験版やったけれど、テストプレイすら出来ない
画面が真っ黒。少し前は出来たのに、突然出来なくなった
それとメモリ不足で強制終了も起きるし、なにこのゴミ
384:名前は開発中のものです。
16/08/24 01:30:57.35 Ub8bG36Q.net
>>373
Mac版買ってwindowsでアクティベートしたら英語版になるなら
widows版に変化するってことなんじゃね?
385:名前は開発中のものです。
16/08/24 01:35:52.60 aEiOGeYU.net
変化するっていうか、Steam的に同じアカウントならどのPCどのOSでも(そのソフトが対応していれば)同じように使えるってだけで
MVは特別にMac OSのみ日本語可になってるけど
386:名前は開発中のものです。
16/08/24 01:36:43.09 wqgdZVBz.net
なつだなあ
387:名前は開発中のものです。
16/08/24 02:14:26.18 NfaaWj72.net
にわか「MVって前よりできる事少ないし素材も少ないしクソ!」
俺「トリアコンタン…、海外コミュ…、ツイッター…」
最近のMVの話題見てるとうずうずしてしまう
上記三つ知ってるだけでも全然使い勝手変わってくるのに
388:名前は開発中のものです。
16/08/24 02:35:42.35 TBaeOg+q.net
デフォ素材量なら過去最高レベルなんだけど
389:名前は開発中のものです。
16/08/24 04:22:40.38 9CkCaXet.net
MVのスクリプト素材が前シリーズの模倣ばっかで全然数足りないじゃんw
ニワカは海外素材ガーとか決め台詞吐きたがるけど、Ace以前でも海外素材入れたらMVなんて屁にもならんレベル
日本語素材サイトの数がシリーズ最低ってのも見えない聞こえないだし
390:名前は開発中のものです。
16/08/24 05:43:25.74 rnmsmbIv.net
解像度面倒くさいことしなくても最初から高いし、プラグインの管理も簡単だしで作りやすいんだけど。
まあ、英語そこそこ読めるおかげで海外サイトからプラグイン引っ張ってこれるのが大きいが。
ところで懲り�
391:クに3DS版ツクール出すんだね。
392:名前は開発中のものです。
16/08/24 06:52:28.00 QrKRgMcE.net
公式の海外フォーラムの素材の規約が気になるなら
デジカの各々の素材の規約を参考にするといいよ
393:名前は開発中のものです。
16/08/24 06:57:24.14 9CkCaXet.net
>>382
マジモンのニワカかよ…
MVいじり倒してたらJSの競合はRGSSよりも激しいことくらい常識だろ
複数プラグイン入れたらデバッグがクソ面倒なことも知らん初心者か?
それともまともなテストプレイもしてないバグゲー作者かお前は?
デバッグやってたら「MVは作りやすい」なんて口が裂けても言えんからな
394:名前は開発中のものです。
16/08/24 07:05:34.96 nSSU5rxp.net
無能アピールしなくてもいいよ
395:名前は開発中のものです。
16/08/24 07:09:12.11 9CkCaXet.net
プラグインのON・OFFで管理が簡単
↑
まるで定型文のようにこんな宣伝してるアホがいるが
OFFにしたら機能しないだけで何の競合対策にもなってない
むしろバージョンが混在してJS素材対応も困難で、競合したらお手上げという事実を隠してる
RTPが廃止されて進化した
↑
こう言うアホもいたな
単にRTPを含めるのチェックがなくなっただけの退化を
よくもまぁ隠して騙して宣伝するよなぁと感心したもんだ
英語が分かればMVは神ツールになる
↑
極め付けのアホがこれ。なぜMV限定w
3DマップとかMMORPGをやってたAce以前の海外RGSS素材とか知らないんだろうなw
ディアブロライクにウルティマライク、テイルズライク何でもござれだったが、MVにこれらがあるの?
MVの国内素材の惨状に目を瞑って吠えんなよw
396:名前は開発中のものです。
16/08/24 07:17:21.86 996WcU/Q.net
他人の書いた借り物をごちゃごちゃ組み合わせるだけで作者気取り
そして言う事が「デバッグが面倒」
これがツクールか(笑)
397:名前は開発中のものです。
16/08/24 07:29:21.46 2mv+BaUD.net
rgssはDll使えると別世界だからな
398:名前は開発中のものです。
16/08/24 08:35:39.16 KtTggRok.net
以下爆値下げで損した分叩かずにはいられなくなっちゃった貧乏人が発狂するスレ
399:名前は開発中のものです。
16/08/24 08:35:40.30 Uw1D6ZcE.net
MVの何が不満なの?
・まともに動かない
→ある程度のスペックならスムーズに動く。他のツールやゲームも同様。今MVだけに始まった話じゃない
・バグだらけ
→じゃあお前は発売から一年未満でバグが1つもないツールに出会ったことはあるのか
そのバグにしても、ピクチャを極端に使うかウィンドウ高速開閉を繰り返さないと再現しないメモリの問題であり1.3.1では軽減されている
・◯◯が出来ない
プラグインを自分で作れ
JavaScriptの本ならVX時代のRubyの本より腐るほどある
400:名前は開発中のものです。
16/08/24 08:45:47.26 +Fs7vOdF.net
ローグライク作ろうと奮闘中だが、
速度を加味したターン制バトル
デフォルト戦闘を使わないでマップ上で戦闘を行う
これだけでも独自のエンジンが必要だし大変だなこりゃ・・・
特典のアスカが可愛いからなんとか続きそうだがw
401:名前は開発中のものです。
16/08/24 09:34:16.40 4qKC5Q6E.net
ツクールじゃないけどウディタのワールドフロンティアって作品の作者のブログにローグライクの作り方が載っててお世話になった
こういう順番で処理してループ回すみたいな話だったから
402:名前は開発中のものです。
16/08/24 09:40:27.91 b2kpWJm0.net
確かにMVは目に見えたバグは少ないという認識でいいと思うんだ
ただBGMやSEの遅延だけは本当に何とかして欲しい
プリロードを公式が用意してくれる�
403:セけでいいのに
404:名前は開発中のものです。
16/08/24 09:49:04.52 NfaaWj72.net
海外のatelierrgssさんが公開してるMVサンプルすごい
市販ゲーみたいに派手演出でグリングリン動く
これ元から全部標準装備してたらなー
画像がヤバイがw
405:名前は開発中のものです。
16/08/24 10:10:17.07 yQ2Tr07L.net
>>394
動画見たけど、こんなもん最初から組み込んでたら、設定項目多すぎて初心者が敬遠するだろ。
むしろ、ここまでできる拡張性がある点を褒めるべき
406:名前は開発中のものです。
16/08/24 10:27:25.09 NfaaWj72.net
確かに欲しいやつだけプラグイン入れればいいってシステムの方がいいか
派手戦闘かっけーこういうの作りたい
407:名前は開発中のものです。
16/08/24 10:40:12.80 mfA83Kkm.net
キャラがぐりぐり動くのはいいけど戦闘画面がズームして動くのはやり過ぎると気持ち悪そうだな
408:名前は開発中のものです。
16/08/24 12:10:56.93 9CkCaXet.net
>>390
同じ800*600の解像度でゲームを作ろうと思った場合AceよりMVの方が重いんだよ
駄目作者はユーザビリティの欠片も考えないから「動けばいい」で片づけるが
優秀な作者は「いかに軽く済ませてユーザー層を広げ、快適な環境を提供するか」を考える
だからお前は駄目作者側ってことだ、考え方がな
現状、重くて不安定で素材不足のMVを選択する理由はブラウザ・スマホ出力するくらいしか無い
PC出力だけの用途でMVを定価で買った馬鹿に付ける薬はないだろうな
409:名前は開発中のものです。
16/08/24 12:16:13.55 RYBuabXw.net
重いのはお前の環境のせいだろ?
VXもMVもぬるぬる動く
410:名前は開発中のものです。
16/08/24 12:18:02.09 9CkCaXet.net
MVを触っていると、どの部分をどう改善して動作を軽くするか試行錯誤する場面は必ずある
おま環で片づける低レベル駄目作者は除くがな
だがやればやるほど「ああAceで作ったほうが軽くて安定するんだな」で無駄な作業やってると萎えるのさ
駄目ツールに労力を割くなんて無駄なのさ、手間をかけるなら良ツールのが断然良い。大作ならなおさらだ
411:名前は開発中のものです。
16/08/24 12:20:15.33 3Dskv4o9.net
口は悪くて失礼だが軽く作ってパソコン性能に関わらずユーザー層を広げるって話なのにおま環とか話が噛み合ってないぞ
412:名前は開発中のものです。
16/08/24 12:21:15.77 lyLhxtzK.net
俺は逆にMVのほうがヌルヌル動く
413:名前は開発中のものです。
16/08/24 12:26:25.89 9CkCaXet.net
MVの擁護をするつもりはさらさら無いが、Aceが軽くてド安定なのは当然なんだよ
XPから何回シリーズ重ねて何年バージョンアップしたか
ほぼ真っ新からスタートして1年足らずのMVが重さや安定さで比較されるのは気の毒だろうさ
素直にそう言う奴がいれば俺も暴れないんだがな
MVのほうが軽いだの安定してるだのねつ造垂れ流し始めるからつい現実を教えてやりたくなるのさ
414:名前は開発中のものです。
16/08/24 12:30:12.73 9CkCaXet.net
前シリーズからいろいろ足りない部分はあるけどマルチプラットフォームのツクールとして
新しいブランドをこれからみんなで支えていこうぜ、って話をする奴が誰一人としておらず
MVは安定してる軽いバグなんて無い優秀だと嘘ばっか吹いてるから叩かれるのさ
415:名前は開発中のものです。
16/08/24 12:51:37.33 d5c/Xvnm.net
たかが2Dのゲームを作るのに無理して重いの我慢して新作を使う必要ないって考えるようになった
重かったりバグで悩まされるくらいならACEに戻った方がいい気がする
416:名前は開発中のものです。
16/08/24 13:09:38.35 NfaaWj72.net
MVスレなのになんでMVはダメツールだ!はいはいMV終わり。
みたいな生産性のない話になるんだ…!
現在使用してるツールスレ行った方がお互い幸せになれるのでは
>>397
いちいちカメラ移動するのは酔うから必殺技程度にとどめた方がいいな
417:名前は開発中のものです。
16/08/24 14:00:46.49 OIVjI0Kc.net
ゲーム系のまとめでクッソバカにされててワロタ
他板からヲチされてるぞお前らw
418:名前は開発中のものです。
16/08/24 14:40:11.41 bpQ6Ie5Y.net
MV安くなってるけど
これを機に買うかMV Aceが出るまで待つか悩むわ
419:名前は開発中のものです。
16/08/24 14:42:26.61 KtTggRok.net
なにせ今このスレはMVの話をする場所じゃなくて
無駄に払ってしまった金が惜しくてたまらない亡者が顔真っ赤で暴れてる場所だからな
420:名前は開発中のものです。
16/08/24 14:49:45.19 qgwvOtb2.net
普通に作る分にはACE以前で自分の慣れたものでも構わないだろ。
MVは新作なんで慣れが必要なのは間違いない。
そういうデメリットばかり見るのもいいが
メリットの部分にも目を向けて考慮したらいいじゃないか。
俺の中のMVのメリットは、ソフトの出来うんぬんよりも
AndappとかバンダイナムコがMVでの制作を要望してること。
あともう一つはブラウザ動作のUPができること。
これはACEでもplicyでできるけど、plicyではACEのスクリプトは一切動作付加なので
基本コマンドのみで作ったゲームしかUP出来ないというマイナス面がある。
その点、MVならフル動作できるはず。という期待点。
まあこの二つくらいかな
421:名前は開発中のものです。
16/08/24 15:55:31.18 NfaaWj72.net
URLリンク(forums.rpgmakerweb.com)
URLリンク(forums.rpgmakerweb.com)(40).png.95f54b39e1da6c28e70f3325dce55c9f.png
URLリンク(forums.rpgmakerweb.com)
絵師だからこういう表現できる高解像度スッキ
422:名前は開発中のものです。
16/08/24 17:42:24.25 508/il/P.net
Aceでも高解像度できるよ
423:名前は開発中のものです。
16/08/24 17:55:07.40 A+P5iZ0b.net
非公式の高解像度変更とか勘弁
フルスクリーンにしたらバグるとか、そもそも無効にしてるのとかもあるからな
やっぱり公式でサポートされてるの大きい
その一点だけでもMVは買い
424:名前は開発中のものです。
16/08/24 18:11:26.26 3QR9lZzE.net
Ver1.3.1のアプデしてから文章のスクロールが表示されなくなったんだが
これって自分の環境のせいなんだろうか?
プラグインとか全部OFFは一応すでに試した。
原因わかる人いる?
425:名前は開発中のものです。
16/08/24 18:55:54.14 5coouDDC.net
勢いで買っちゃった
2DアクションRPG作れんかな
426:名前は開発中のものです。
16/08/24 19:20:13.23 DohHjqpM.net
すいません、質問したいのですが
例えばあるフィールド上のイベント(例えばスライムとか)にプレイヤーが触れると
フィールド上で敵がダメージを受けて死ぬ、みたいなイベントを作りたいのですが
取り敢えずイベントに敵キャラを割り当ることができないです。
(その後の操作は恐らくできると思うのですが)
ぐぐってもなかなか該当するような内容が出てこないので教えてください。
427:名前は開発中のものです。
16/08/24 19:29:36.69 lmp8T5BT.net
何をしたいのかわからん
>フィールド上で敵がダメージを受けて死ぬ、みたいなイベント
イベントに触れたらダメージSE鳴らしてイベントの消去すりゃできるじゃん
>イベントに敵キャラを割り当ることができない
敵の歩行グラフィックインポートしてそれをイベントのグラフィックとして設定すりゃいいじゃん
428:名前は開発中のものです。
16/08/24 19:35:20.84 DohHjqpM.net
>>417
ありがとうございます。
スーパーど素人なのでちょっとここで聞くにはまだ早い気がしてきました。。。
まずはもう少し調べてみます。
429:名前は開発中のものです。
16/08/24 19:44:15.92 3QR9lZzE.net
>>418
VX Aceのページだけど色んなイベント作りとかのテクニックが載ってる講座あるから
それ見ながら一通りやってみればいいんじゃないかな?
ほとんどはMVもやり方一緒だしね。
URLリンク(tkool.jp)
430:名前は開発中のものです。
16/08/24 19:47:07.78 AKoN2R82.net
なんでMVの初心者講座を紹介しないのさw
URLリンク(tkool.jp)
まあほとんどVXAce講座の焼き直しだけど
431:名前は開発中のものです。
16/08/24 19:54:13.80 O736BfVl.net
メインメニュー(アイコンじゃなくて日本語のメニューバー)をクリックすると
クリックし続けないとメニューが消えてしまう場合とメニューが出続ける場合があるんだけど
これ一体何なの???
432:名前は開発中のものです。
16/08/24 21:48:18.94 DohHjqpM.net
>>419-420
ああーありがとう。
最初は取り敢えずプラグインをひたすらダウンロードして(要は何ができるのか確認の意味で)
次にゲーム作りでつまずいている訳なんですが。
紹介されているサイトはともに知ってるんでちょいと見てみます。
433:名前は開発中のものです。
16/08/24 21:48:30.41 82N3qNRh.net
能力値に関してですが、昔少し触った事のあるシリーズでは
成長曲線グラフ全体をマウスで簡単に弄れていた記憶なんですが
やり方が間違っているのか、MVではどうも上手くいきません・・・
↑の初心者講座を参考にすると、手動で一応出来るようではあるものの
その方法では、LV99だと1キャラにつき99回の作業が必要になってしまいます
もっと効率よく設定する方法はないでしょうか?
やり方が間違っていたり、そういった便利なプラグインなどありましたらご教授願います
434:名前は開発中のものです。
16/08/25 00:08:59.01 r+dAfgAr.net
>>413
公式の用意したシステムがバグだらけで有志が修正してる有様なのに
「公式サポートが安心!(キリッ」とかどんな高度なギャグだよw大爆笑したじゃねーかw
つーかAceの高解像度スクリプトのバグなんてねーよw 少なくともMVよりはなw
言ってる傍から1.3.1のバグ報告出てるじゃねーかw
435:名前は開発中のものです。
16/08/25 00:14:13.26 orcXopbu.net
>>424
具体的に不具合が確認されていないAceの
高解像度スクリプトのURLを貼らないと説得力は出ないからよろしく
Ace使いの財産にもなるだろう
自分が見つけたのはフェードおかしかったり
全画面にした時におかしくなったりしたなー
436:名前は開発中のものです。
16/08/25 00:23:08.41 YwckC0/U.net
URL貼れとか言ってる本人がURL貼らずにおかしくなったとか言ってるのはどういうギャグなの?
437:名前は開発中のものです。
16/08/25 00:37:13.25 orcXopbu.net
>>426
不具合あるの貼ってもこの場合意味ないし
それくらいの事は分かるよね?
438:名前は開発中のものです。
16/08/25 00:42:21.55 UXD4lI8m.net
>>414
こっちでも起こったよ
一応修正プラグイン作ってみたけどあまりきれいなやり方じゃないと思うから
もしちゃんとしたやつが公開されたら差し替えて欲しい
URLリンク(u11.getuploader.com)
439:名前は開発中のものです。
16/08/25 00:42:48.83 UXD4lI8m.net
>>428
DLパスワードはmv
440:名前は開発中のものです。
16/08/25 00:50:41.90 YwckC0/U.net
>>427
つまり全部妄想だったってことね
はい分かりました
もうレスしなくていいよ
441:名前は開発中のものです。
16/08/25 00:54:31.35 tRmQTmLj.net
もうレスしなくていいよ(ボロが出るからレスしないで下さい)
442:名前は開発中のものです。
16/08/25 01:00:36.14 YwckC0/U.net
443:っていうことにしておけばソースを出さなくていいから楽だよね
444:名前は開発中のものです。
16/08/25 01:16:18.84 orcXopbu.net
フェードはどれか忘れたけどフルスクリーンが機能しなくなるのはHimeWorksのUnlimited Resolutionね
配布停止してるからWebArchiveのだけどURLは
URLリンク(web.archive.org)
ID:YwckC0/Uとかつっかかって喚いてるだけで正直どうでもいいんだ
ID:r+dAfgArが反応してくれないと始まらないんだけどなー
MVガーとかAceガーとかどうでもいいからより完璧な素材あるなら知りたいんだよね
個人的にはMVでツクるかどうかはそこが大きい点だから
445:名前は開発中のものです。
16/08/25 04:40:57.00 r+dAfgAr.net
>>433
>自分が見つけたのはフェードおかしかったり
>全画面にした時におかしくなったりしたなー
これさー1つの素材でフェード+全画面がバグるみたいな書き方しといて
提示してんのが全画面バグだけってのがもう笑い話通り越してギャグだよなw
複数の素材のバグを全部足して「Ace高解像度はバグが多い」とか、笑わかすなよw
446:名前は開発中のものです。
16/08/25 04:43:05.09 r+dAfgAr.net
まーMVよりバグが多いAce高解像度化素材のリンク、あるなら早く貼ってくれねーかなw
俺は「少なくともMVよりバグが多い高解像度化素材なんてねーよ」って主張だからさ~
447:名前は開発中のものです。
16/08/25 04:46:09.77 orcXopbu.net
MVの高解像度化のバグ自体がどこにも書かれてないから比較できないんだけど
まさかMV全体とAceの1スクリプトを比較してるの?
448:名前は開発中のものです。
16/08/25 04:52:12.12 PwOBpcyG.net
左様
449:名前は開発中のものです。
16/08/25 04:52:23.40 r+dAfgAr.net
>>436
馬鹿じゃねーの?高解像度にしたいからMVで作るって話なんだから
MVを選んだらMVの全バグと付き合いながら制作せんといかんだろw
Ace選んだらその高解像度のバグだけ付き合えば終わりだ
で、MVより不安定なAce高解像度化素材のリンクまだ?
つーかDLLが必要な素材貼ってんじゃねーよ
450:名前は開発中のものです。
16/08/25 05:00:11.34 r+dAfgAr.net
別々のAce高解像度化素材のバグを全部足して「高解像度化素材はバグが多い」とギャグをかまし
MVのほうが不安定だと突っ込まれると「MVの解像度周りに不具合はない!」とさらにギャグをかます
ちなみに>>433のフルスクできない不具合は簡単に回避可能
Alt+EnterやF1でのフルスく起動はできなくなるが、ゲーム内で設定を噛まして
フルスク実行時に分岐させればいいだけ
451:名前は開発中のものです。
16/08/25 05:04:38.56 4CcCeouS.net
解像度限界突破素材が一つだけなわけないんだから>>434のは勝手な思い込みだな
他だとΣfullscreenもフルスクきかないんだよな
>>439
そういうのは回避したと言わねーよwそれやるならF1のフルスクのチェック項目も消さなきゃ「あるはずの機能が使えないバグ」だろ
あーあ完全にただのピエロと化したよ
452:名前は開発中のものです。
16/08/25 05:09:05.30 r+dAfgAr.net
>>440
安定した高解像度化素材ひとつを選べば済むだけの話だから、複数の高解像度化素材のバグを足す意味が不明
リドミに「フルスク起動はF1ではなくゲーム内の設定でお願いします」と書くだけだろ…
フルスクで遊びたい奴は初回そうすれば後は問題なくフルスクで遊べるのに、それの何がバグなのか意味不明
453:名前は開発中のものです。
16/08/25 05:24:03.28 4CcCeouS.net
どっちとも取れる文章を足されたと勝手に断定したのをスルーしてるあたりわざとやってるんだろ?
フルスクについてはじゃあなんでF1おしたらこんな項目があるの?消せよっていうのがユーザー視点
絶対に動作しない機能が表示されたまま残っているのを不具合じゃないと言い張るのは厚顔過ぎる作者じゃないと無理
454:名前は開発中のものです。
16/08/25 05:31:14.95 snygTNcY.net
Aceの高解像度化素材自体みつからないけど
455:名前は開発中のものです。
16/08/25 05:32:41.25 4CcCeouS.net
>>443
ここ10レス程度くらい遡ろうぜさすがに
456:名前は開発中のものです。
16/08/25 05:43:19.51
457: ID:orcXopbu.net
458:名前は開発中のものです。
16/08/25 05:45:05.98 orcXopbu.net
予定されてる1.4?になった後にまた来るかもしれないから
その時はまともなスレ住民さんはよろしくお願いします
459:名前は開発中のものです。
16/08/25 07:37:51.47 nxg7wKT+.net
dll否定とは無能アピール乙
460:名前は開発中のものです。
16/08/25 07:51:21.74 UXD4lI8m.net
URLリンク(www.akiba-pr.info)
ここ見るとdllの書き換えは規約違反になる可能性があるって書かれてるけど大丈夫なの?
規約違反に当たる改造を施すことで高解像度化出来るっていうのは出来るうちに入らないと思うけど
461:名前は開発中のものです。
16/08/25 07:52:49.23 BVIyWifJ.net
面倒臭いもん、プラグインと同等の手軽さない面倒なもん誇るとか馬鹿としか
462:名前は開発中のものです。
16/08/25 07:54:09.19 7flPsTVz.net
>>448
公式が馬鹿だからそういうのもリツイートしvはうんだなあ
463:名前は開発中のものです。
16/08/25 08:12:15.43 1U9IqBVv.net
これも本当は質問スレで訊く事だと思うのですが、質問スレはどこですかの?
464:名前は開発中のものです。
16/08/25 08:19:22.30 PwOBpcyG.net
そんなものはない
465:名前は開発中のものです。
16/08/25 08:31:51.76 1U9IqBVv.net
>>452
ありがとう。
質問スレがないならここで質問させてもらいたい。
御多分に漏れず拙者もこのセールでMVに入門した訳なのですがね、
やっぱ色々解らん事が山盛りな訳ですよ。
その中でも取り置き一番最初に消化したい解らない事の一つに
"フィールドに箱や素材っぽいタイルを置いて、それを拾うと箱やタイルが消えて下地の地面を表示する"
みたいな事がしたいのだけど、イベントエディタでうまく設定すると出来る事なのですかの?
それとも噂の謎技術すくりぷとなる魔法が必要なんですかの?
最終的には「ゴミを回収して綺麗になった地面に素材を消費して家を建てる」
までをイベントエディタで行いたいのだけど出来ますかい?
466:名前は開発中のものです。
16/08/25 08:39:04.17 fCNUVlk9.net
>>453
宝箱とかのふたが開いて空を示すグラにするんじゃなく
単純に消したいのであれば
消えた後で表示したい地面をマップとして描いて
その上にイベントで箱などの画像を当てておいて
セルフスイッチでイベント処理後に画像のないイベントに切り替えると良いと思うよ
EVページ1 箱(ごみ?)の画像あり
EVページ2 画像選択しない
新たな建造物が建ったようにするなら
EVページ3 にアイテム利用条件で発生するようにして、
別の画像をあてたらいいんじゃないかな?
これをセルフスイッチで切り替えるか、スイッチを使う
467:名前は開発中のものです。
16/08/25 08:45:16.15 1U9IqBVv.net
>>454
おおお……おおぉぉぉぉおおぉぉ……!!!
ありがとうございますっ!!
なるほど……EVページ分ける意味とか全然把握してなかったど素人質問で
無駄に手間をかけて申し訳ない。
なるほどなるほど……。EV1枚でやろうとか考えるか
468:らどうしようもなくなるのか。 本当にありがとう。少し霧が晴れた。また弄ってくる。ありがとう!
469:名前は開発中のものです。
16/08/25 09:22:42.34 4UwgKkgR.net
ウディタの万能ウインドウみたいなのをコモンで作ろうとしたのですが
(カーソル位置によって画像も表示したい)
コモンセルフ変数がないので通常変数を使おうと思ったけど
MVでそういうのやろうとしたらjs覚ればプラグインでやる楽でしょうか。
470:名前は開発中のものです。
16/08/25 09:27:01.49 RTdJxicy.net
これペルソナみたいなブレスターン制の戦闘システムにできますか?
471:名前は開発中のものです。
16/08/25 09:53:35.30 immZLzOl.net
できるけどお前にはできない
472:名前は開発中のものです。
16/08/25 10:45:18.59 tRmQTmLj.net
>>456
URLリンク(tm.lucky-duet.com)
>>457
jsでプラグインが書ければ何でもできるし
コモンイベントでも作れる人には作れる
自作戦闘とかコモンイベントで作れる人は
大体プログラム書けるだろうからプラグインで作るだろうけどね
473:名前は開発中のものです。
16/08/25 11:02:23.21 01PQ68i5.net
セールで盛り上がってんな
やっぱこのソフト値段が高すぎるんだよ
474:名前は開発中のものです。
16/08/25 12:38:27.79 4CcCeouS.net
>>448
そうだねdll書き換えは違反かもね
それでいつ解像度変える為にdll書き換えなんて話が出てきたんだ?
ここまでの話で出たのは新規スクリプトだけでできるしdllそのものの「追加」でもできるっていう素材だよな
他所の話か?
475:名前は開発中のものです。
16/08/25 12:48:25.31 idHAPsGk.net
まーた知ったかが叩かれてんのか
ツクラーも懲りないな
ちょっとは勉強しろよ
476:名前は開発中のものです。
16/08/25 13:15:17.00 26/1hbo2.net
>>428
おぉ!ありがとう!あなたは神か!?
これで制作が前に進めるぜぇ!
477:名前は開発中のものです。
16/08/25 14:13:42.43 YwckC0/U.net
ちなみに質問スレはこっちな
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
ここは叩き合いが目的のスレと化してるから
今度から質問があるならこっち行け
ここで質問して答えてもらえたのは奇跡だからな
478:名前は開発中のものです。
16/08/25 14:20:12.75 TmiCe0Xr.net
>>464
ここ以上の知ったかぶりの巣窟じゃん
まともな回答なんか見たことない
479:名前は開発中のものです。
16/08/25 14:33:18.66 YwckC0/U.net
>>465
知ったかぶりの回答っていうのは例えばどれ?
480:名前は開発中のものです。
16/08/25 15:02:58.91 PKJZGVmD.net
全て正しいから何も考えず鵜呑みにしてゲーム製作続けて下さい^ ^
481:名前は開発中のものです。
16/08/25 15:38:04.32 AKxrjb6f.net
とにかく「知ったかぶり」と言っておけば荒らせるという作戦
※ これを言っている本人は知ったかぶり以前に何も分かっていない
482:名前は開発中のものです。
16/08/25 15:51:21.76 F3RUGOyJ.net
>>460
3000円が適正価格だよね・・・万超えはないわ
483:名前は開発中のものです。
16/08/25 16:16:25.37 fCNUVlk9.net
>>455
お役に立てたようでこちらも嬉しい
484:名前は開発中のものです。
16/08/25 17:08:43.43 vQ2t1OrB.net
>>468
お前は何が分かってるの?
485:名前は開発中のものです。
16/08/25 17:11:58.55 wfvvCPwq.net
無知の知
486:名前は開発中のものです。
16/08/25 18:31:05.37 +GjhyNXL.net
大量の女の子・モンスター素材に価値を見いだせれば1万だけど
使わなかったら万は高いよね
イラスト素材って商業で買うと数千~数万円かかったりするし
あれだけ種類入ってて規約もゆるいツクールのイラスト素材は頑張ってると思う
487:名前は開発中のものです。
16/08/25 19:58:56.47 WGShvAHU.net
したらばにいる奴はゲーム製作ごっこがしたいだけだからな
488:名前は開発中のものです。
16/08/25 20:03:23.78 hf/kP+pU.net
自分で調べることすら知らないからな
調べればすぐ分かるような嘘ついてもちょっと専門的っぽかったらやたら同意してくるの面白
489:い
490:名前は開発中のものです。
16/08/25 20:10:14.74 DODwg5cd.net
3DSのやつ買い?
491:名前は開発中のものです。
16/08/25 20:17:52.82 TFJEuAlj.net
SGB?重そうだけど
492:名前は開発中のものです。
16/08/25 20:53:55.48 8UsRZtzT.net
どう見てもDS+に毛が生えた程度なんだが
493:名前は開発中のものです。
16/08/25 20:56:37.81 8UsRZtzT.net
基本 携帯機のはかゆいところに手が届かないので本気でゲーム作りには向いてない
494:名前は開発中のものです。
16/08/25 20:57:56.79 snygTNcY.net
所詮ゲーム
495:名前は開発中のものです。
16/08/25 21:11:14.31 6oS0Z/lU.net
>>476
凝ったもの作ろうと思ってなければいいんじゃね
ドラクエ1程度のゲームを作るならフェスでも十分だと思う
496:名前は開発中のものです。
16/08/25 21:15:51.43 6oS0Z/lU.net
あと「フェス」つーくらいだから
ワイファイ繋げて配信するのが一番の売りだろうな
497:名前は開発中のものです。
16/08/25 21:20:20.51 UXD4lI8m.net
>>476
出来次第だけど、DS版はクソゲーオブザイヤーにノミネートされるレベルだったから
しばらく様子見はしたほうがいいと思う
498:名前は開発中のものです。
16/08/25 21:57:23.63 4UwgKkgR.net
>>459
すでにプラグインがあるのですね!これと無制限選択肢プラグインを組み合わせれば
万能ウインドウ的な動きができそうです。
YADOTにある複雑な処理は今はjsでやった方がシンプルそうですね。
499:名前は開発中のものです。
16/08/25 22:19:48.63 Bf5ZfTGE.net
セールやってるって聞いてスレ見に来たけどなかなか酷いスレだな
500:名前は開発中のものです。
16/08/25 22:23:30.26 fCNUVlk9.net
良い部分しかない場所はないし
どこかしら悪くてどこか良いもの
良い部分を吸収できるかどうかは受け手による
501:名前は開発中のものです。
16/08/25 22:35:19.72 +GjhyNXL.net
>>485
ポジティブにゲーム作ってるやつは大体ツイッターでわいわいか
ツクマテでプラグイン投下してるよw
MVの情報が欲しかったらツクマテかツイッター池
ツイッターやコミュニティで面白くないタイプのネガティブな奴なんか嫌われるだけだからな
持て囃されるネガティブは不快になるレベルをわきまえてる頭が良いやつじゃないと書けないし
502:名前は開発中のものです。
16/08/25 22:37:41.32 67Rsmc38.net
わかんないこともツクマテで聞けば複数の回答つくし、いくらでも要望に応じて調べてくれる人がいるしな
503:名前は開発中のものです。
16/08/25 22:50:27.93 olB+sdA9.net
コジキかよ
504:名前は開発中のものです。
16/08/25 22:52:37.27 fjFi8qgs.net
ツクマテの回答もあんまり正確じゃない
何度か痛い目みた
結局自分で調べて理解しないといけないんだよなぁ
505:名前は開発中のものです。
16/08/25 23:20:47.61 91NN/4p/.net
ツクマテに画像素材のリクエストを何回もしてる人は金出せと言いたい
お前何度目だよって奴がいる
506:名前は開発中のものです。
16/08/25 23:23:39.67 snygTNcY.net
物乞いに成功体験を与えるのは下策中の下策なのに自己満足に浸る奴の所為で絶滅しない
507:名前は開発中のものです。
16/08/25 23:59:02.51 +GjhyNXL.net
>>491
毎回作ってあげてる笑ってる男のアイコンの人すごいよな
508:名前は開発中のものです。
16/08/26 00:11:35.03 6nU7mj3j.net
>>492
物乞いは欲しい物が手に入ってハッピー、与える側も自己満足に浸れてハッピー
誰も損しないやん
509:名前は開発中のものです。
16/08/26 00:13:47.69 gcAdZUXg.net
そういう物乞いの作ったゲームが面白いとは思えないんだよなあ
510:名前は開発中のものです。
16/08/26 00:23:09.30 3GtMIelz.net
大人しくデフォ素材使えよって言いたいね
511:名前は開発中のものです。
16/08/26 00:39:51.21 ZAEC5Tj9.net
>>494
やさしい世界w
どちらもWinWinだな
512:名前は開発中のものです。
16/08/26 02:46:34.82 Dzc45XtP.net
ここでツクマテの宣伝しなきゃいけないほど人がいないのかよ…
少し前もあそこの宣伝爆撃でスレを荒らされたが、まだやってる馬鹿がいるのか
513:名前は開発中のものです。
16/08/26 06:35:17.32 yOlWuMiy.net
いや普通にMVで海外コミュとツクマテの話出るのは自然な流れだと思うが…
MVはここが悪いしか許されないMVユーザー以外のツール信者のスレなんか
そら人いなくなるやろ
514:名前は開発中のものです。
16/08/26 07:19:43.72 YEil58NN.net
宣伝攻撃っていつの何?
日替わりデマ?
515:名前は開発中のものです。
16/08/26 07:20:38.34 FNQObZEb.net
今日も今日とて行き詰るのじゃよ。
流石にバニラのシステムではアイテムに重さを設定して所持重量を制限したり、
加えて所持できる数、種類に上限をもたせ、
それに伴って預り所を設置して物の出し入れを自由にしたり……は、無理よな……?
あと1マスに収まらない4マスタイル(大きな山や城などのヤツ)をそのままの形でキャラのように動かしたり
とか、色々やってみたいんだが……やはりバニラでは限界かのぉ……
なんちゅーたっけ……そうそう……すくりぷとっちゅー魔法が使えんともうダメかいのぉ
516:名前は開発中のものです。
16/08/26 07:24:35.48 YEil58NN.net
バニラが何かわからんが、
アイテムの移動や表示に関わるフックポイントに3つ程設定すれば重さ設定も重量制限もできるプラグインになる(30行程度)
大きなキャラを動かしたいなら、キャラ画像をそのまま拡大保存すれば画面内のキャラやイベントも拡大する
517:名前は開発中のものです。
16/08/26 07:54:13.70 hhC9vnIc.net
>>502
普通にバニラなんて単語をみんな知ってると思って使う奴がおかしいから気にしなくていいが、何もないデフォルトって意味だ
518:名前は開発中のものです。
16/08/26 08:00:26.95 YEil58NN.net
プレーンの類語か
519:名前は開発中のものです。
16/08/26 08:01:14.31 WbLYVOqo.net
>>501
重さや預かり所くらいはイベントコマンドで頑張れば作れるが
なんでもかんでもスクリプトがなき(できない訳じゃない
2000よりコマンド減ってるからスクリプト使わなきゃできないことも増えたけど逆に分かりやすくなった部分もある
520:名前は開発中のものです。
16/08/26 08:11:57.05 FNQObZEb.net
>>502
あ、申し訳ない。>>503の仰る通りです。したり顔で通ぶってましたごめんなさい。
>>504
無添加。何も足してない。そんな感じに受け取って頂ければ。
>>505
うむぅ……セールで買ったシリーズ初参戦の新参ですでの。決定的に経験値が足らぬようで。
質問に返ってくる言葉でピンとこないようでは質問するレベルですらないな俺。
みなさん申し訳ない。もう少し基礎を固めて来まする。
521:名前は開発中のものです。
16/08/26 08:20:13.30 ELoLWqIz.net
>>506
気持ち悪いやっだなお前
522:名前は開発中のものです。
16/08/26 08:49:25.51 ZIDOtjG/.net
>>506
まず公式の初心者講座で一通りなぞってから作る方が遠回りのようで早いよ
523:名前は開発中のものです。
16/08/26 08:59:37.45 Bwa8skdm.net
まあまあわいも新参だけど参考になったよ
フックポイントってのが何か分からないけど
とりあえずそういった処理が(JAVA無しで?)実装できるってことわかったありがとう
524:名前は開発中のものです。
16/08/26 09:14:33.75 jBVzMzyo.net
素直に既存のプラグイン使えばいいと思うけど
525:名前は開発中のものです。
16/08/26 09:16:24.68 FNQObZEb.net
>>508
忠告痛み入る。素直に受け入れて公式の初心者講座を読み始めた。
むしろこんなのあったのね……。付属のpdfは目を通してたけど、あれ何の役に立つんだよ……。
今朝がた昨日延々悩んで解決できず後回しにした
「複数回話す事で会話内容が変わり最後には一言だけになる人を、町入り直しでまた複数回話せるようにリセットする」
の解決方法を閃いただけで浮かれる程度の初心者だからな。あと気持ち悪いやっだしな。仕方ない。
526:名前は開発中のものです。
16/08/26 09:23:04.59 ZIDOtjG/.net
俺も最初はドア開ける処理作るだけで1日かかったからがんばれ
527:名前は開発中のものです。
16/08/26 09:24:21.95 hhC9vnIc.net
とりあえずスクリプトはデフォルトのままでマップ3枚、戦闘5回、イベント2つくらいのゲーム1つ作ってみると色々わかると思う
マップは無駄にでかくせずに30掻ける30くらいで道具屋とか武器屋なし
528:名前は開発中のものです。
16/08/26 10:06:38.24 SUua/wWc.net
マップといえばあれ30×30でも900マスはある計算になるんだよな
50×50だと2500マスで100×100だと1万マス
そんな膨大な量を1/60秒ごとにループするとか考えるとうへぇってなる
529:名前は開発中のものです。
16/08/26 10:40:36.53 6nU7mj3j.net
>>509
略すならJavaじゃなくてJSと略せ
JavaとJavaScriptは名前は似てるけどインドとインドネシアくらい全く別のものだぞ
お前はJavaScriptのことを言ってるつもりだろうけど、インドネシアのことを略してインドと言ってる奴がいたらアホだと思うだろ?
530:名前は開発中のものです。
16/08/26 10:47:43.52 DDggmkKc.net
MVの解説サイト読む前にjavascriptの基礎の本でも読めばいいのに
531:名前は開発中のものです。
16/08/26 11:23:03.48 qIepXCRt.net
JavaとJavaScriptじゃ木村 祐一とケンドーコバヤシくらい違うよな
532:名前は開発中のものです。
16/08/26 11:39:18.33 YEil58NN.net
>>507
真面目に作ろうとしてる人にはこういうのが湧いて常識人はツクマテやTwitter、または孤独な戦場へ去っていく・・・
533:名前は開発中のものです。
16/08/26 11:42:33.43 YEil58NN.net
>>509
フックポイントというのはエンジンの中でプラグインで割り込むべき場所のこと
今回であれば、アイテム設定のメモ欄に <weight:5> みたいに重さを指定するわけだけど
装備できる/できない でグレーアウトとか変化させるなら、
アイテム一覧画面で所持アイテムの情報を取得するタイミング(フックポイント)でメモ欄に書いた値を取得して描画処理で色を変える。 みたいなやり方だね
534:名前は開発中のものです。
16/08/26 13:11:07.39 Bwa8skdm.net
>>515
インドとインドネシアの違いもわからんアホやし、JSって聞くと女子小学生を連想する畜生でスマンな…
>>519
メモ欄って作者用覚書きみたいものでゲーム動作に一切関係ないのかと思ったけど
値を直接得とか出来るの? それかフックポイント時に手動入力って事かな?
まあまだ買って3日で全然分かってないし俺も初心者講座さらってみます、どもども
535:名前は開発中のものです。
16/08/26 13:26:17.45 6mkBhPFR.net
プラグイン触り始めるとわかると思うけどメモ欄はもっぱらプラグイン用パラメーター設定欄だからな
536:名前は開発中のものです。
16/08/26 14:34:50.24 3vwAWOMr.net
フックwwwポイントwwwwwww
もうツクールはなんでもありだな
537:名前は開発中のものです。
16/08/26 14:35:43.49 DDggmkKc.net
liplyとやら�
538:フツイートキモすぎて笑う
539:名前は開発中のものです。
16/08/26 14:57:37.86 jGPlXi5n.net
お前も充分キモいけどな
540:名前は開発中のものです。
16/08/26 15:06:07.07 +G5E6czp.net
お?おお?www
541:名前は開発中のものです。
16/08/26 15:28:21.39 D2bnquv0.net
すみませんゲーム始めた時に出てくる
MVのタイトルロゴみたいな奴って消しかたってありませんか?
542:名前は開発中のものです。
16/08/26 15:34:04.10 GreHGNPR.net
>>526
公式プラグインのMadewithMVってやつで出来る
543:名前は開発中のものです。
16/08/26 15:39:39.28 D2bnquv0.net
>>527
出来ました! ありがとうございます!
544:名前は開発中のものです。
16/08/26 16:17:05.96 nG3DU6Le.net
3DダンジョンRPG作りたいなー
545:名前は開発中のものです。
16/08/26 16:19:43.24 bvcz8BDC.net
デモンズソウルみたいの?
546:名前は開発中のものです。
16/08/26 16:20:59.47 nG3DU6Le.net
んや、世界樹とかウィザードリィみたいの
547:名前は開発中のものです。
16/08/26 16:34:15.44 kEigLUoE.net
それならツクール2000ですら作れるよん
548:名前は開発中のものです。
16/08/26 16:41:24.08 P9C/Bw7o.net
steamのMedieval: Town & Countryって単体で買ってもダウンロードできる?
二頭身じゃないスプライトが欲しすぎて買おうか悩んでるんだがmvはスチーム版じゃないのしか持ってない
549:名前は開発中のものです。
16/08/26 16:43:10.23 nG3DU6Le.net
マジすか……スクリプトの勉強初めようかしら
550:名前は開発中のものです。
16/08/26 16:49:30.45 f56diOAU.net
理論的にはツクールでマリオカートも可能なはず
551:名前は開発中のものです。
16/08/26 17:46:35.26 uvjQ15yK.net
ツクールXPでも糞重いけど3Dレースもの作ってたからできなくもないな
552:名前は開発中のものです。
16/08/26 18:24:14.54 Dzc45XtP.net
メモ欄をメモ以外の用途に使ったら重くなるのはVX時代から常識なのに
アホ作者ほどメモ欄を設定に使いたがるよな
こういう作者はゲームの重さとかまったく気にしないから平気でこういうことやる
553:名前は開発中のものです。
16/08/26 18:45:17.61 jBVzMzyo.net
extractMetadataはメモ内容に関わらずロード時に呼び出されるだろ
知ったかか?
554:名前は開発中のものです。
16/08/26 19:41:23.17 YEil58NN.net
>>537
起動時に1ミリ秒くらい遅くなるよな。 500項目くらい設定するとメモリも50KBくらい余分に消費する
555:名前は開発中のものです。
16/08/26 19:46:44.13 h6Slfs7a.net
まじかよ、重くするんじゃねーよ糞が
556:名前は開発中のものです。
16/08/26 19:48:10.77 6nU7mj3j.net
マジかよメモ欄消してくる
557:名前は開発中のものです。
16/08/26 19:58:01.33 sqypZ42f.net
イベント多くすると重くなったわ、マジでMV糞過ぎるわ
558:名前は開発中のものです。
16/08/26 20:19:57.07 87bhNnmq.net
ここの人々10年前ぐらいのパソコン使ってるのか。
559:名前は開発中のものです。
16/08/26 20:24:16.49 6vU0HN9S.net
普通に考えて皮肉だろw
560:名前は開発中のものです。
16/08/26 20:24:33.65 qUqms3yx.net
しばらく演る予定はないけどポチっちゃったw
561:名前は開発中のものです。
16/08/26 20:26:35.65 JrDoodOh.net
しばらく演る予定はないのにポチらせるとかMV最悪だな
562:名前は開発中のものです。
16/08/26 21:50:12.81 vtpzpiJj.net
MVをインストールしたPCを他の人に譲渡して
他の人がそのPCでMVを使いたい場合は普通にPCを譲渡する前にMVをアンインスコすればおk?
563:名前は開発中のものです。
16/08/26 22:16:07.94 vfuz+/Ud.net
>>533
steamのDLCは本体ないと買えない
でも、その素材ならRPGMakerWeb(海外公式)で売ってるよ
今後も考えてsteam版が欲しいなら、今安売りしてるMac版を買うといいんじゃない
MVはsteamPlay対応だから、Mac版のsteamキーでWin版も動かせるから
564:名前は開発中のものです。
16/08/26 22:32:29.88 xrguzQaK.net
Windows版は英語だけどな
Macのsteam
565:名前は開発中のものです。
16/08/26 22:33:35.76 tem60xUQ.net
ダウンロード版が安いのはPCが逝ったら2台目に入れるにはまたMV買わないといけなくなるから
パッケージ版の方がお得?
566:名前は開発中のものです。
16/08/26 22:39:21.83 qUqms3yx.net
IDコードもらえるから新しいのでもできるんじゃないか
567:名前は開発中のものです。
16/08/27 04:49:23.96 EeYbJvGh.net
>>550
元から2台までインスコ可能なんだが
568:名前は開発中のものです。
16/08/27 05:05:21.70 BqpQksLt.net
SMILE GAME BUILDER 体験版
URLリンク(smilegamebuilder.com)
569:名前は開発中のものです。
16/08/27 06:38:26.66 nK000g8Q.net
>>550
連絡すればシリアル解除してもらえるし
570:名前は開発中のものです。
16/08/27 06:43:03.93 qlApHHe2.net
今回のキャンペーンどうしようか迷うわw
2960円で購入できるのはありがたいが、DL版だからな
571:名前は開発中のものです。
16/08/27 06:51:39.71 VTf9PIAD.net
パッケージ版の利点なんてあるのか?
572:名前は開発中のものです。
16/08/27 06:53:29.67 86m1yLwA.net
DEGICAはわからんけど角川はたぶん潰れる心配ないから再ダウンロードも大丈夫だろ
573:名前は開発中のものです。
16/08/27 06:56:46.74 qlApHHe2.net
いや・・・ただ単に個人的なモチベーションというか
商品や本体って物として手元に有った方がテンション上がらない??
やる気が下がって来たらパッケージ見たりマニュアル読んだりしてる・・・
574:名前は開発中のものです。
16/08/27 06:57:44.91 86m1yLwA.net
パケの最安ってどこだ?
575:名前は開発中のものです。
16/08/27 07:04:01.69 qlApHHe2.net
どこも安くて1万とかだからなぁ
アマゾンとかが安い部類
576:名前は開発中のものです。
16/08/27 07:04:44.47 Ltj/+APM.net
昔と違ってマニュアルはペラペラで全然わくわくしねえよ
577:名前は開発中のものです。
16/08/27 07:10:14.64 qlApHHe2.net
そうか今はもうマニュアルは本になってないのか・・・
じゃあDL版の方が良いかもな
あのPCゲー特有の硬いマニュアル好きだったんだがw
578:名前は開発中のものです。
16/08/27 07:19:56.34 b7mbSHY6.net
>>554
解除してもらうのに必要なのってコードだけ?
579:名前は開発中のものです。
16/08/27 07:33:12.53 qlApHHe2.net
>>563
554じゃないけど横から失礼
今のMVがどうか分からないけど、プロダクトキーがあれば大丈夫かと
あとコンピュータIDってのが必要だった気がする
580:名前は開発中のものです。
16/08/27 07:47:49.64 X51PA0je.net
PC買い換えるまでインストールする予定ないけど
ポチっても大丈夫だよね?
581:名前は開発中のものです。
16/08/27 07:48:15.50 b7mbSHY6.net
>>564
依頼を送信してから解除までどれくらいかかります?
582:名前は開発中のものです。
16/08/27 08:55:48.73 qlApHHe2.net
>>564
2、3年前にツクールXPでやらかした時は4日掛かったかな?
インスコしてたPCがHDD逝って使い物にならなくなり、買い換えた新しいPCにインスコしたら起動できなかった
その日にメールして、返事が来たのが4、5日だったと思う
583:名前は開発中のものです。
16/08/27 08:57:46.11 qlApHHe2.net
↑ごめんアンカミス
>>566だった
584:名前は開発中のものです。
16/08/27 09:13:15.33 86m1yLwA.net
ハガキのユーザー登録ならともかくメールで4,5日は遅すぎだろw
585:名前は開発中のものです。
16/08/27 09:14:36.59 b7mbSHY6.net
>>568
ありがとう
586:名前は開発中のものです。
16/08/27 09:33:51.94 qlApHHe2.net
>>569
正直ちょっと遅いと思ったけど、調べてキー発行ならこれ位じゃないのか?
「問い合わせの内容を確認し、状況を調べさせてもらいます」
みたいなメールが来てから全然こなくて、やっとアンロックキーが届いたって感じ
587:名前は開発中のものです。
16/08/27 09:53:13.25 s8QvGKNj.net
>>562
5インチの頃の信長の野望を思い出す
588:名前は開発中のものです。
16/08/27 09:57:14.66 nK000g8Q.net
素材元とスクリプトの表記が面倒だからとデフォルト素材だけでRPG作ってみたけどわりと楽しいわ
DQ3くらいのシンプルさが良い
589:名前は開発中のものです。
16/08/27 10:06:01.71 jvrQ8OC3.net
100%デフォルトのツクールゲームはダウンロード数伸びない
590:名前は開発中のものです。
16/08/27 10:43:28.46 5HRQ+Ciw.net
>>573
こうやって言い訳する奴増えたよね
実際は完成すらしてないんだろうけど
591:名前は開発中のものです。
16/08/27 10:49:21.86 +W5GHMcg.net
>>575
>>574にそれを言うならわかるが、なんで>>573を叩くのさ
592:名前は開発中のものです。
16/08/27 11:10:39.12 tQJ+9eBA.net
「面倒だからやらない」っていう奴の大半は「できない」のを誤魔化してるだけ
「プロのプログラマーだけど面倒くさいからツクール使ってる」とかいってた奴は笑ったわ
突っ込まれ続けてるうちに素材ガー素材ガーっていきなり話題そらしだしたけど
593:名前は開発中のものです。
16/08/27 11:14:21.84 lv84u4g6.net
アンカミスったんだろ
594:名前は開発中のものです。
16/08/27 11:15:50.71 5HRQ+Ciw.net
自称業界人もいたなww
595:名前は開発中のものです。
16/08/27 11:16:34.02 5HRQ+Ciw.net
>>578
バカジャネーノ?w
596:名前は開発中のものです。
16/08/27 11:20:46.49 tQJ+9eBA.net
そもそも自称プロプログラマーがわざわざ買うほどツクールデフォルト素材のクオリティが高いとは思えん
597:名前は開発中のものです。
16/08/27 11:33:39.50 XM+UFSEF.net
クオリティの面ではアレだが量と統一感と時間節約に関しては合理性はあると思うよ
そんなゲームをやるかどうかは別だけど
598:名前は開発中のものです。
16/08/27 11:43:19.70 7VAonIsI.net
何でも自分一人で出来るのが一番の理想だよなぁ。
俺だって少しだけ絵も描ける。少しだけ話も書ける。
音楽は……まぁ……ダメだな。多分才能無い。
更にスクリプトとなると手を出した事がないジャンルなんで未知数。
まとめると、俺は音楽以外なら全部自分でどうにか出来るかもしれない。
でもな? ぎりぎり使い物になるかどうかの自分より、遥かにイカした絵や話、
スクリプトや天才の発想なんてのが既にそこかしこに転がってる訳さ。
それを目の当たりにした時に思うのよ。
これってもう自分で作る必要ないんじゃね?って。
転がってる素晴らしいあれやこれやをうまく組み立てるだけで一定水準以上の物が完成するよな。って。
でもそれって自分のゲームか? 自分らしさってどこかに出せてるか? 全部借り物じゃないか?って。
ジレンマってヤツよな。
本当は解ってる。自分でやるより既にある物を使う方が賢いって。頭のどこかでは理解してるんだよ。
でも負けたくない。自分で作りたい。自分で作りたくてこの世界に来たんだから。
って言う、最終的にはツクールに頼っておいて何が一人で(笑)だよって言われるチラ裏。でも半分ぐらいは割と本音。
しかしこんなのもまだまともに一つのゲームすら作った事ない素人だから言える事で、
既に何作も作ってる人間からすれば戯言だわな。
労力を使わないで済むに越した事はない。時間を使わずに済むなら越した事はない。
ベテラン程、その世界に長くいる人間ほど無駄な労力を削る術に長けるよなって思った。
599:名前は開発中のものです。
16/08/27 11:44:43.01 jvrQ8OC3.net
なにか間違ったこと言ってるか?
身内以外にプレイして欲しいゲームを作りたいなら、100%デフォルト素材じゃなく、絵師を雇ってでも少しは工夫した方が伸びるぞとアドバイスしてるだけだ
身内ゲーや練習ならデフォルトだけでも一向に構わん
600:名前は開発中のものです。
16/08/27 11:47:27.02 0OB9SNdk.net
デフォだとDL数が少ない時の言い訳できるんだよ
クソゲーですがとか配布に予防線を張ることを忘れない上級ツクラー様を舐めるな
601:名前は開発中のものです。
16/08/27 11:47:45.12 ynw714jW.net
>>583
長いわ
全部自分1人でやる必要なくね?
ココナラとかで500円でタイトルロゴ作ってもらうだけでもかなり雰囲気は変わるぞ
602:名前は開発中のものです。
16/08/27 11:50:40.04 ynw714jW.net
まあ100%MVデフォルト素材だけで有名になってるのってブックモービルぐらいじゃないか
あの頃はMVゲーム少なかったってだけで、今頃出てきても埋もれるだけだけど
603:名前は開発中のものです。
16/08/27 11:56:32.24 jvrQ8OC3.net
タイトルは大事だわな
デフォの城の絵とBGMテーマ6が爆音で鳴るだけでやる意欲無くす
604:名前は開発中のものです。
16/08/27 12:45:53.13 F+ZW+yn7.net
くだらん言い訳したり予防線張ってる奴がクソなだけで他人のモノ使うのは別に問題無い
できないならできないってはっきり言えばいいのに
605:名前は開発中のものです。
16/08/27 12:58:40.01 0OB9SNdk.net
デフォでも面白いゲームはある!(ドヤァ)
606:名前は開発中のものです。
16/08/27 13:16:12.74 oaGRIFv8.net
今セールやってるんだな
複数アカウント買って複数台のPCで
作業できるようにしようかな
607:名前は開発中のものです。
16/08/27 13:53:32.12 KUZSFk2e.net
安いから2台目用の予備で2つぐらい買っとこうと思ったけど意味ないのか
608:名前は開発中のものです。
16/08/27 14:12:04.35 JG8sJRCG.net
こいつら馬鹿なのか?
609:名前は開発中のものです。
16/08/27 14:24:58.47 I+MDXgBY.net
いい歳してツクール使ってるんだもん仕方ないよ
610:名前は開発中のものです。
16/08/27 14:33:01.03 b7mbSHY6.net
3台以上で使いたいわけでもなければねぇ
611:名前は開発中のものです。
16/08/27 14:59:48.74 nG/0loa4.net
気づいちゃったんだけど
おまえらの作ってるゲームってすげえつまんなくない?
612:名前は開発中のものです。
16/08/27 15:04:06.57 ti1+OlpO.net
ということは二台までインストールできるのか
同時使用は流石にむりだよね?
613:名前は開発中のものです。
16/08/27 15:09:03.16 Nyt+GKXd.net
>>596
そもそもツクールゲームが
614:名前は開発中のものです。
16/08/27 15:10:11.94 GkbW5HHI.net
>>583
> 自分でやるより既にある物を使う方が賢い
というより、
全てに人並みかそれ以上の才能・技術があったとしても、
時間が有限である以上は全てを一人でこなすのは不可能。
そしてその要求はどんどん高くなっている。
コンシュマー業界がハードの進化とともに、
製作人月がうなぎ登りに上昇していった事と同じ事がツクールにも起きている。
615:名前は開発中のものです。
16/08/27 15:43:40.78 VHMXpAlb.net
なんだ?この頭の悪そうなスレは
616:名前は開発中のものです。
16/08/27 16:35:23.32 KRBuWfCH.net
MVで初めてツクールに触ったんだけど
敵を画面いっぱいに表示する(ウインドウの下にはみ出るくらい)方法って何かないかな?
プラグインをあれこれ探してるんだけどそれっぽいのが見つからないんだ
617:名前は開発中のものです。
16/08/27 16:39:53.92 jvrQ8OC3.net
敵をデカくする
618:名前は開発中のものです。
16/08/27 16:53:42.64 LS5vlFlQ.net
敵の画像を画像編集ソフトで拡大すりゃいいだけじゃん
プラグインとかあるとまずそっちを頼ろうとするよな
619:名前は開発中のものです。
16/08/27 16:55:20.74 KRBuWfCH.net
>>602
それだと敵グラが上に突き抜けてしまうんだ
620:名前は開発中のものです。
16/08/27 17:03:40.68 KRBuWfCH.net
>>603
いや自作のでかい画像を使おうとしたのよ
そしたら足しか表示されなくて巨人キャラになっちまったのよ
621:名前は開発中のものです。
16/08/27 17:03:54.22 LS5vlFlQ.net
じゃ上にスペース空ければ?
622:名前は開発中のものです。
16/08/27 17:06:32.75 KRBuWfCH.net
>>606
画面上の配置はX軸しか動かせないんだ
ウインドウ上部の空間しか使えない感じ
623:名前は開発中のものです。
16/08/27 17:11:43.22 LS5vlFlQ.net
上にスペースってのは画像のことだよ
624:名前は開発中のものです。
16/08/27 17:17:20.62 KRBuWfCH.net
俺の言い方が悪かった
デカイ画像をスペース内(画面の上半分)に収めたいんじゃなくて
画面全体を使って表示させたいんだ
下半分にはステータス表示とかのウインドウがあるんだけど
そのスペースも使って大きく画像を表示させたいんだ
625:名前は開発中のものです。
16/08/27 17:47:13.55 URDDcut7.net
買っちゃった////
SFCのRPGツクール以来だわ
626:名前は開発中のものです。
16/08/27 17:47:46.66 YQ1w9EwL.net
おう
頑張ろうぜ
627:名前は開発中のものです。
16/08/27 18:13:23.80 KRBuWfCH.net
敵のグラフィックをウインドウの下に潜り込ませたいって言ったほうがいいのかな
628:名前は開発中のものです。
16/08/27 18:24:50.55 1R34s1dp.net
敵ピクチャの拡大倍率と表示位置いじるプラグイン作れとしか言えない
629:名前は開発中のものです。
16/08/27 18:46:14.25 +W5GHMcg.net
>>612
言うより難しそうな感じがする
バトル画面の敵キャラにかかるエフェクト関係は、敵グラの位置を�
630:贒_に 表示場所が決定されていると思う 例えばダメージ表示のポップアップは敵の足元に出るけど これをもし敵グラの足元をウィンドウの下に潜り込ませたら ダメージ表示もウィンドウの下に潜り込んでしまうんではないだろうか だから敵グラを単純に移動するだけではダメなんじゃないかなあ とりあえずバトル画面を詳細にカスタマイズできるプラグインをあたってみたらどうだろう
631:名前は開発中のものです。
16/08/27 19:39:37.92 BDmsWSVx.net
Android用にアプリをビルドしてるんだが、すでにリリースされているものをバージョンアップすると
セーブデータが消えるみたいなんですが、、、、
なんかやり方があるんでしょうか?
632:名前は開発中のものです。
16/08/27 19:50:47.47 nK000g8Q.net
バトル背景にして敵グラを透明にすればいい
633:名前は開発中のものです。
16/08/27 21:11:32.96 uKXzJOC8.net
>>615
デバッグしろよ...
634:名前は開発中のものです。
16/08/27 23:31:46.86 M0BNycet.net
2960円に釣られてダウンロードしてみたが認証画面でメールアドレスに記載されてる
シリアルコード入力しても「resource not found」と出て認証されねぇ。なんでだ
シリアルコードとプロダクトコードは別物なのか
ハイフンは抜かなければためなのかといろいろやったけど無理だ
どうすればいいんでしょうか
635:名前は開発中のものです。
16/08/27 23:42:23.79 wKWz9qDq.net
>>617
PCなら別フォルダにインストールしてセーブファイルをコピーしてください。ですむけどさ
ちょっと検索しただけでもAndroidはまー面倒
>>615
コードを入力すると途中のチェックポイントから
スタートできる機能つけといたほうが簡単だと思うわ
こまめに設定しとけばそこまで腹立たない
636:名前は開発中のものです。
16/08/28 00:01:36.90 bIqtq+ia.net
>>619
ひょっとして全角半角違いじゃ?んなわけねーと思って漏れもこれが案外結局苦笑いしてたりする
637:名前は開発中のものです。
16/08/28 00:10:57.07 bIqtq+ia.net
>>620は>>618
638:名前は開発中のものです。
16/08/28 00:12:21.41 dxLNyCDF.net
スマホアプリを作る前にスマホアプリの知識つけろよアホ
639:名前は開発中のものです。
16/08/28 00:17:08.18 ru5EZ0KC.net
スマホゲーが作れるから買ったのに怒られるユーザーって一体
640:名前は開発中のものです。
16/08/28 00:30:36.98 6SXSZEeg.net
>>619
> PCなら別フォルダにインストールしてセーブファイルをコピーしてください。ですむ
ブラウザでプレイする場合は PC もこれでは済まないぞ。
多分、大多数が特定のセーブデータを消す事すらできない。
641:615
16/08/28 00:38:56.36 7M4Qsvok.net
すいません、原因が分りました。
data\System.jsonでgameTitleを変えたらダメだった。
まぁなんでそんな所を変えるのか、、、というわけでもあるので、気を付けてね。
ちなみに、セーブデータが消えるというか、厳密には選択できなくなる。
642:名前は開発中のものです。
16/08/28 04:24:13.45 HXPYws+U.net
セールだし買おうかな
643:名前は開発中のものです。
16/08/28 05:13:01.39 p1STD8P8.net
基本的なダメージ計算式を変えたい場合の、やりかたをどれか教えて下さい
644:名前は開発中のものです。
16/08/28 06:23:41.31 Ed38xsQB.net
全スキルの計算式を編集し直せばいいだろ
645:名前は開発中のものです。
16/08/28 06:26:03.40 0vKzXYYz.net
左様
646:名前は開発中のものです。
16/08/28 06:44:19.19 DJGCN4St.net
>>620
ありがとう。確認したけど半角だったよ
一応運営に問い合わせたけど返事来るかなぁ
647:名前は開発中のものです。
16/08/28 08:24:45.19 qddz0k28.net
メモリリークだけはマジ解決しろよこれ
全く擁護できない
648:名前は開発中のものです。
16/08/28 08:58:58.33 00AJVBgI.net
ここで言われても…
649:名前は開発中のものです。
16/08/28 09:21:29.11 0PQYp5B9.net
現状、メモリリーク問題として明確に認識されているのは、遠景(TilingSprite)由来のもので、これは1.2.0で解決されました。
ってトリアコンタン氏が言ってるどー?
650:名前は開発中のものです。
16/08/28 09:41:09.53 ShAtkV9g.net
liply氏が1.3.1のアンドロイドで重くなる不具合を呟いてて、それをメモリリークと曲解して取り上げた奴がいたんだよ
そこからそいつのレスに釣られた奴らがずっとメモリリークメモリリークと騒いでる
651:名前は開発中のものです。
16/08/28 09:45:58.21 SMPYLmIc.net
>>630
デジカのはハイフン無いぞキーに
英文字も一文字だけ
652:名前は開発中のものです。
16/08/28 10:02:12.65 dxLNyCDF.net
マジでキモい
URLリンク(twitter.com)
653:名前は開発中のものです。
16/08/28 10:40:07.35 8z2xOMkQ.net
バグ修正神のliply氏の悪口はよせ
654:名前は開発中のものです。
16/08/28 10:43:18.90 SutzZcZP.net
ツクールMVをインストールして起動したのですが新規プロジェクトをクリックしただけで、
「動作を停止しました」みたいなメッセージが表示されて強制終了してしまうのですが、何が原因なんでしょうか?
なにか解決方法の分かる方がいらしたら、教えて頂けませんでしょうか? 本当に困ってるのでどなたかお願いします
655:名前は開発中のものです。
16/08/28 10:49:32.65 0PQYp5B9.net
スペックは十分満たしていますか?
656:名前は開発中のものです。
16/08/28 10:56:39.23 i6R3lh/P.net
>>638
スペック不足。
ブラウザ版で出来たから問題ないとか言わないように
657:名前は開発中のものです。
16/08/28 11:02:11.60 SutzZcZP.net
私が現在使ってるパソコンはwindows7 64bit Intel Core i5 2.27GHz 実装メモリ 3.8GBなのですがスペック足りてるんでしょうか?
あまりパソコンに詳しくないのでよく分からなくてすみません。
658:名前は開発中のものです。
16/08/28 11:06:25.67 ru5EZ0KC.net
体験版は動いた?
659:名前は開発中のものです。
16/08/28 11:07:41.38 SutzZcZP.net
>>642
体験版も試しましたが、やっぱり動きませんでした……
660:名前は開発中のものです。
16/08/28 11:07:43.23 mUTb76DK.net
もしかして体験版は動いたけど、製品版は駄目なパターンか?
MVは要求スペックが高いみたいで、購入するか凄い悩むわ
661:名前は開発中のものです。
16/08/28 11:08:31.65 mUTb76DK.net
体験版もダメなのか、もしかしたらオンボードではキツいのかね
安いグラボを買うとか
662:名前は開発中のものです。
16/08/28 11:13:21.61 i6R3lh/P.net
>>641
グラフィックカードを最新に更新すれば出来る
663:名前は開発中のものです。
16/08/28 11:17:44.38 6SXSZEeg.net
> 「動作を停止しました」みたいなメッセージが表示されて強制終了
スペック不足でこんなん出る事はない。
ソフトウェア的な障害。主として OS がいかれてる。
まず常駐系のソフトを全て無くした上で PC 再起動してこうなるなら、
OS の再インストール以外で直すのはほぼ不可能。
664:名前は開発中のものです。
16/08/28 11:23:43.95 SutzZcZP.net
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
何度起動しても、こうなってしまうんですよね。
もう諦めて今持ってるvx aceで我慢するしかないのかなぁ…
665:名前は開発中のものです。
16/08/28 11:25:35.25 dxLNyCDF.net
どうせ日本語化ミスってるか正規品じゃないってオチだろ
666:名前は開発中のものです。
16/08/28 11:31:01.24 554Md0BG.net
セキュリティソフトが実行を阻止してるか、
そうでなければメモリ不足でクラッシュしてるかかな
667:名前は開発中のものです。
16/08/28 11:43:03.52 i6R3lh/P.net
だからグラボ更新すれば行けるって言ってるだろ
668:名前は開発中のものです。
16/08/28 11:55:44.70 20nm0/UT.net
これで知ったかぶりを批判するなとかいう方が無理
669:名前は開発中のものです。
16/08/28 11:57:22.61 dkqHRwkh.net
>>618
IEのTLSを有効にしろって出なかったか?
670:名前は開発中のものです。
16/08/28 11:58:36.69 00AJVBgI.net
仕様全般
Q:
『RPGツクールMV』を起動後、文字が表示されず�
671:zワイトアウトします。 A: グラフィックカードによっては、ドライバーがOpenGLに非対応の場合があります。ご使用のパソコンやグラフィックカードの発売元から配布されている、OpenGL対応の最新ドライバーを入手し、適用させることで改善が見られます。 ※最新ドライバー情報やOpenGL対応状況については、各発売元へお問い合わせください。 Q: 『RPGツクールMV』を起動後、強制終了してしまいます。 A: ご使用のグラフィックカードのドライバー更新に失敗するなど、何らかの要因で正しく適用されていない場合、強制終了することが 確認されています。 一度ドライバーを削除し、最新ドライバーを再度適用させることで強制終了は解消される場合があります。 ※ドライバーの削除は、パソコンのマニュアル等をご確認いただき、ご自分の責任で実施してください。 ※最新ドライバー情報やOpenGL対応状況につきましては、各発売元へお問い合わせください。
672:名前は開発中のものです。
16/08/28 12:04:57.92 ewamy53L.net
お盆から体験版弄ってて購入予定だったからセールは大変助かった
673:名前は開発中のものです。
16/08/28 13:24:18.87 PzXQQiR1.net
>>628
スキルを伴わない敵の通常攻撃などを変える方法はない?
674:名前は開発中のものです。
16/08/28 13:26:34.81 ufbL3QO6.net
>>656
通常攻撃もスキルの内だったと思うけど
675:名前は開発中のものです。
16/08/28 13:28:03.32 KiSwRCTY.net
通常攻撃もスキル扱いなんだよ。スキルのところしっかり探してこい。
676:名前は開発中のものです。
16/08/28 13:31:51.75 ufbL3QO6.net
まぁでも結局は初心者ならa.atk*4-b.def*2が一番使いやすくて分かりやすいとは思うけどね
677:名前は開発中のものです。
16/08/28 14:05:06.20 PzXQQiR1.net
ドラクエみたいにa.atk/2-b.def/4の計算にしたくて
わからなかったらまた聞いちゃう
678:名前は開発中のものです。
16/08/28 14:19:12.68 Gj0NAcLo.net
それをatkとdefの後ろに空かっこ()を入れてダメージ計算式にコピペしろ
679:名前は開発中のものです。
16/08/28 15:25:17.23 KjzKHQKi.net
すいません、ツクールMVを起動したら頻繁に応答なしで固まるのですが、
なにか解決策がありましたら、教えてくれませんか?
680:名前は開発中のものです。
16/08/28 15:35:30.78 ewamy53L.net
青鬼みたいの作る際(でも一回つかまっただけではGAMEOVERしない)、
青鬼のイベントが永遠とプレイヤーに引っ付いてきてイベントが連続して起動するんですけど、
これどうすれば引っぺがせるんでしたっけ。。。
681:名前は開発中のものです。
16/08/28 15:39:34.81 AnBA2VBP.net
MV買いました
スクリプト関連のノウハウがまとめてあるサイトとかありますか?
流石にソースを読むのは骨が折れます
682:名前は開発中のものです。
16/08/28 15:47:50.09 8xL3IlEw.net
どうせ読めないだけだろ
そもそもスミからスミまで理解する必要無い
javascriptの基礎の本でも買え
683:名前は開発中のものです。
16/08/28 15:54:22.01 nLe5h+i5.net
分量的にもそう多くないしなあ