暇つぶし2chat GAMEDEV - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト404:名前は開発中のものです。 16/09/16 01:38:05.10 IK4qglYe.net >>389 たしかに高速で移動している時だけ後方に大きな判定をつけるのも良いですね。 それなら簡単に実装できますね。 勉強になります。 405:名前は開発中のものです。 16/09/16 08:31:11.41 7k/0Udf8.net 補間されていない問題と高速すぎて貫通している問題は分けて考えるべき 406:名前は開発中のものです。 16/09/16 11:23:44.19 ozy3ndb7.net C#も良いけど、今ならswiftも棄て難い 407:名前は開発中のものです。 16/09/16 13:27:58.41 7UvQqYKF.net swift推すとか、どんだけマカーなんだよw swiftよりPythonの方が遥かにマシ 408:名前は開発中のものです。 16/09/16 22:19:47.53 9QuMI4a0.net raycast使って「次のフレームで壁に当たる」とわかったら、その次のフレームでは速度を落とせば壁でぴったり止まるんでない? 409:名前は開発中のものです。 16/09/18 01:01:39.15 eI6WLE8m.net Cursor.lockStateをCursorLockMode.Lockedにするとカーソルが画面中央に固定されるのは良いんですが、マウス入力が取れなくないですか? FPSとかだとマウスの位置は固定したいけどマウスの移動量は欲しいという要件があると思うんですが、どうやって入力を得るんでしょうか? マウスの座標を直接指定する方法も教えていただけたら嬉しいです 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch