16/10/23 21:51:23.11 8e6Grw/b.net
言語仕様策定側レベルの理解度ならともかく一利用者側で言語理解に何十年かけるきやねん
1018:名前は開発中のものです。
16/10/23 23:08:03.57 Pihcr+Ho.net
C++の寿命が尽きることはないよ
ゲームの世界限定なら話は違うが
1019:名前は開発中のものです。
16/10/23 23:16:44.87 AN+Evrxk.net
ゲーム制作全般で考えるなら、ツクールで満足する奴、ビジュアルコーディング使う奴、直接コード書く奴、色々いていいとは思うけどね
ただし少なくともUnity使ってゲーム制作する気なら最低限C#でコードが書けることを目指すべきだと思う
UnityScript?悪いこと言わないからさっさとC#に移行しとけ
1020:名前は開発中のものです。
16/10/23 23:29:44.77 UmOnvcoN.net
Create>C# Scriptで作っただけで
C#が使えるなんて言うなよ
1021:名前は開発中のものです。
16/10/24 00:31:35.55 hcpC7/Dc.net
あかんの?
1022:名前は開発中のものです。
16/10/24 03:21:11.99 I7vpeklm.net
transform.Rotateでくるくる回したら
もう一人前よ
1023:名前は開発中のものです。
16/10/24 21:11:59.11 s8yq2diF.net
C#が出来る人間でもMonoBehaviourクラス覚えるだけで何ヶ月もかかる
つか一般のC#なんぞ基礎の基礎さえ判れば
あとはUnityでMonoBehaviourクラスでプログラム作りまくるだけさ
1024:名前は開発中のものです。
16/10/24 21:58:58.84 PgHy0e8S.net
ある程度言語仕様を憶えて、要件に応じた実装ができれば「C#が使える」と言っていいだろ
>>995は企業のシステムを開発しているようなプログラマは全員LINQとかラムダ式を使える(使う)みたいな
幻想=コンプレックスでも抱えてるんじゃね?
1025:名前は開発中のものです。
16/10/24 22:15:12.80 uFsMFmUT.net
linqもラムダ式も使いこなすってなったら相当しんどそうだけどちょっと便利に使うくらうだったらプログラマなら誰でもできる
てかできない人をプログラマと呼んでいいものか
1026:名前は開発中のものです。
16/10/24 22:22:21.46 HYNJ/5XO.net
面接でUnityでC#で、何が出来る?と聞かれて何と答えますか?
1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています