【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part2at GAMEDEV【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト290:名前は開発中のものです。 16/09/17 17:26:44.81 9zr49/H3.net なんか臭うな 291:名前は開発中のものです。 16/09/17 18:18:52.90 yhi7zG62.net >>278 自己解決おめでとう! 一応参考までに別のやり方として親ブループリントから直接子ブループリントにアクセスして色(スクショではマテリアル)を変えることもできますよ http://imgur.com/a/lczuq >>283 >取得した時にデストロイする場合 デストロイの後にアイテムを使ったときの処理を書いていませんか? そのアイテムで行うすべての処理が終わった後にデストロイしてはどうでしょうか? >デストロイするのではなく隠す方法にしたとき 隠す方法なのにスポーンする理由、その処理をチャイルドブループリントに書いている理由がちょっとわからないです 原因としては、UseItemの時に呼び出そうとしているAppleのインスタンスはレベル上に存在しないというのが考えられます >隠す設定にすると ただ見えなくしているだけなのでアクタは存在し続けます InventoryUIwithUMGでは隠した後にコリジョンを無くして、コリジョンがない場合は取得できないようにしています もう一度InventoryUIwithUMGを見てみることをおすすめします あと前提としてクラスとインスタンスの違いを調べたり インベントリのYoutubeのチュートリアルをアレンジせずに、まずまるごと再現してみてはどうでしょうか 誰でもいきなり応用しようとすると躓いてしまいます >>284 まぁまぁ、例の彼みたくマルチしているわけでも暴れているわけでもないしこれぐらいいいだろw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch