【UE4】Unreal Engine 4 part5at GAMEDEV
【UE4】Unreal Engine 4 part5 - 暇つぶし2ch750:名前は開発中のものです。
17/01/09 13:50:06.52 izAkHy5i.net
ああ、レスすら読んでなかったのか
>>705
>>706
Qこの回答は誤答です。さてどこが間違っですか

751:名前は開発中のものです。
17/01/09 13:50:38.32 2nzvU3A3.net
>>728
俺もよくわからんけど「誤答」の部分は
>>665->>667の回答が>>705->>706なんだけど嘘を混ぜといたよ、どこが嘘か分かる?ってことなんだとおもう。
これを答えないと会話フラグが立たないらしい

752:名前は開発中のものです。
17/01/09 13:55:29.82 07bhVx8F.net
ああ、そうなのか 意味がわかった
で、君が言ってるアホとはどれのことなんだ、アンカーで示してくれ
誤答に関しては後でしらべておくよ

753:名前は開発中のものです。
17/01/09 13:56:33.44 phHTsydj.net
ああ、こういう あててごらん的なやりとり、
うちの6才の娘とよくやってるわ
ほのぼのするねぇ

754:名前は開発中のものです。
17/01/09 13:57:15.31 izAkHy5i.net
調べるまでもないだろ…いい加減にしてくれないかな

755:名前は開発中のものです。
17/01/09 14:08:27.07 07bhVx8F.net
説明がアレだからよくわからないけど、>>705は構造体のメンバーに配列を指定するってことだろ?
別に間違ってない、構造体は配列じゃないからtaregetarrayじゃないとか、メンバーで合ってitemじゃないとかどうでもいいとこでなければ特に間違いは見つからないが
セットレンダーターゲットはよくしらないから使ってないからそっちだと思うけど、時間が必要かな

756:名前は開発中のものです。
17/01/09 14:33:12.76 07bhVx8F.net
>706 はキャプチャコンポーネント2Dじゃなくてシーンキャプチャ2Dを使うということかな。
他にめぼしいとこはないから多分そこだろう。キャプチャコンポーネント2DてUE3の機能じゃなかったか?
でもこれレンダーターゲット使った人しかわからないし調べないと出てこない情報だよ。
これを幼稚園児レベルとかいうの無理があるし、答えられなくてもしかたないと思うけどな。

757:名前は開発中のものです。
17/01/09 15:19:


758:41.80 ID:tXgrylsb.net



759:名前は開発中のものです。
17/01/09 15:30:57.18 HeJuIeMM.net
数時間で20レスとかw

760:名前は開発中のものです。
17/01/09 15:33:07.61 HUQl1RF8.net
肝心のUE4の中身の話になったら荒らしが全員逃走してワロス
本当にクソみたいなスレだな

761:名前は開発中のものです。
17/01/09 15:41:12.49 Tfa1TcfO.net
はい出ましたIDチェンジ

762:名前は開発中のものです。
17/01/09 15:48:48.59 izAkHy5i.net
>>736
間違ってるけどまあなんの知識もない多分バカの分際でIDコロコロして荒らしまくってるアレではなさそうなのは理解できたわ
それならなおのこと
明らかに知識ゼロの単発IDが他のスレには目もくれず
このスレだけをターゲットに暴れ回っている事をスルーして
アーアー見えない聞こえないしているのが解せないが

763:名前は開発中のものです。
17/01/09 15:48:58.89 96RPZKOM.net
そんなことよりUE4の話しようぜ
消したC++ファイルやっぱり戻したくてゴミ箱あさってたら大量のエロ画像が出てきたわ

764:名前は開発中のものです。
17/01/09 15:55:06.23 ylu+Joyf.net
redditに移ったほうが生産的だな
IDコロコロとかやるのも疑うのも馬鹿みたい

765:名前は開発中のものです。
17/01/09 15:55:21.36 07bhVx8F.net
>>741
うん?間違ってるの?
じゃぁどこなのか正解を教えてよ後学のために

で、一体何が不満なのか教えてくれ
知識ゼロでもいいの、初心者でもいいの
でもUEと関係ないことで暴れたり自分で何も調べようとせず質問することが駄目なの
このスレにとって有害なのは君のほうです

766:名前は開発中のものです。
17/01/09 16:01:26.58 IO2YYvuw.net
自分で調べるなんてこのガキには無理だよw

767:名前は開発中のものです。
17/01/09 16:04:28.43 izAkHy5i.net
>>744
何言ってるんだか
質問者は明らかにちゃんと調べてきた上で質問してただろ
やっぱり都合が悪いことは見えない聞こえなーいなのか
知識ゼロの分際で質問には答えず
IDコロコロした挙句人様にケチつけるやつのほうが明らかに有害です

768:名前は開発中のものです。
17/01/09 16:26:15.37 07bhVx8F.net
都合が悪いことは見えてないのは君でしょう
自分はちゃんと君の質問に答えたのに君は答えをはぐらかしたままだ

で、どこが間違ってるんですか?
君は誰の何という書き込みに怒ってるの?そしてどうしてほしいの?

769:名前は開発中のものです。
17/01/09 16:30:59.20 izAkHy5i.net
はぁ?さんざん言ってるよね
UEとunityの違いについて質問した人を馬鹿にして自分で試せだのなんだの罵倒を繰り返した挙句、自分はなんの知識もないゴミなのが露呈してるじゃないか
んでお前はそれを見えない聞こえなーい
IDコロコロしてるバカタレは正義でそれに逆らうな、逆らったお前は暴れている認定
これにどう不満を持つなと言うんだい

770:名前は開発中のものです。
17/01/09 16:36:00.29 07bhVx8F.net
俺の書き込みちゃんと読んでる?
漠然とした言い方じゃなくて、レスで示せ、アンカーで示せとさっきからずっと言ってるよね?
君は当事者だからわかるのかもしれないけど、他の人間にはわからないんだよ
だからちゃんとわかりやすいように説明して
それと>>705->>706の誤答がどの部分なのかもよろしくね

771:名前は開発中のものです。
17/01/09 16:39:13.69 ylu+Joyf.net
こいつか>>613
間違ってたら両者ごめん

772:名前は開発中のものです。
17/01/09 16:45:28.58 izAkHy5i.net
なんでそこまでしないと理解できないの?
>>567
で質問
ここでUE4の長所を聞いてるような初心者がまともにゲームを一本完成まで持っていけるとは思えない
>>590で荒れ始め
>>599
で質問者を攻撃し始め
ID:GdCPfoLy
ID:7XfMxUjzが3歳児扱い
で、全員知識ゼロで逃走

773:名前は開発中のものです。
17/01/09 16:46:49.35 iX7VNGpR.net
おちんぽおおおおおおおおお

774:名前は開発中のものです。
17/01/09 16:55:29.51 07bhVx8F.net
>>751
>>591で質問者だけを叩いてるわけではない、とこの人は書いてるけど。
自分で試せが罵倒になるの?冷たいかもしれないが、質問スレではないんだからそういう対応あってもおかしくはない。
それに他の人の書き込みも罵倒や馬鹿にしてるというほどでもないじゃん。
初心者だから馬鹿にしてるわけでもなく、初心者を初心者と罵倒しているわけでもない
それに叩かれてるのは質問者ではなく、どうやら噛み付いてる君のようだけど。
何より本人じゃないなら君がいつまでも怒るのはおかしいでしょ。本人が怒ってるというならまだわかるが。
罵倒だの正義だの誇張して話をほじくりかえして今現在荒らしてるのはやっぱり君だよ。
UEとか関係なく、自分の私情を書きなぐってるんだから、他の人には迷惑なんでやめてね。

775:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:01:28.22 ylu+Joyf.net
>>751
その間にも何人もの人が現れて話し合ってるというのに自分の心が傷んだ箇所だけ都合よく取り上げて「なんでそこまでしないと理解できないの?」

一度冷静になってその間のレスをゆっくりと丁寧に読んでみたらいい
音読でもいいぞ
IDコロコロ疑うヤツって、自分とは意見を異にする人には必ず裏があって本性は悪人だと思ってる節があるよな
最近他板でもよく見るわ
2chに向かんで
いや悪い意味で2ch向きなんやけども

776:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:04:12.98 Tfa1TcfO.net
全くだ。無料のツールをインストールする手間を面倒と思う奴には何も教えない方が結果的に本人のためだ。
自分が悔しい思いをしたからといっていつまでも荒らすんじゃねーよ。

777:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:06:08.65 izAkHy5i.net
は?
まあツールをお試しする手間を惜しむ人間がゲームなんか作れるとは到底思えないわな
これが罵倒じゃないわけか
何でかわいくもない三歳児の世話をしなきゃなんないの

これも罵倒じゃないわけ?
で、偉そうなこと言ったやつに、
ほうそれなら御大層な知識を持ってるんだろうなと確認しようとしたら
全員逃走してることについては無視ですか
知識ゼロのゴミに、それについて口を出す権利なんてないよね
どれだけ自己正当化したら気が済むの

778:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:11:53.79 Tfa1TcfO.net
罵倒じゃなくてこのスレの大多数の意見だから勘違いしないように。

779:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:12:02.37 07bhVx8F.net
罵倒じゃないです
2chなら「初心者が質問すんなアホバカ死ね」とか「3年ROMってろカス」とかでしょう
少なくとも質問の意図を受け付けたうえで返事している、ググレカスていうのも意図を汲み取ったうえなら罵倒にはならないと思うよ

全員逃走とか意味わからない、全部あなたの被害妄想だと思うよ
それに今現在君も知識がない人を馬鹿にしてるじゃん、簡単な質問にも答えられないゴミだって
罵倒というのはそういうことだよ

780:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:13:53.54 C0I2INQf.net
どう見ても真っ当な意見でワロタ

781:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:14:00.44 izAkHy5i.net
おいおい、質問するなっていうレスに対してそれを咎めているレスもあるけどそれは見えない聞こえないですか?

782:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:14:25.79 07bhVx8F.net
それとさっきも言ったが、三歳児云々は話の流れからして質問者にではなく多分君が言われてるんだと思うよ

783:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:15:26.89 izAkHy5i.net
>>758
は?知識ゼロの挙句他人の足を引っ張るだけしかできないIDIDコロコロのゴミを罵倒してるだけで、他は馬鹿にしてませんが?
被害妄想すぎるわ

784:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:17:11.41 tXgrylsb.net
知識ゼロのゴミは逃走して君が勝利したんだろ
もういいじゃん

785:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:17:48.00 ylu+Joyf.net
>>756
それらのレスを罵倒と受け取るのは読んで心が傷んだ人間だけだ
お前にとっては罵倒だった
怒り狂ってるのがお前だけなとこから察するに罵倒だと感じた人のほうがおそらく少数派だろう
で、なんで俺が質問に一切答えないのかといえば、俺はスマホ必須なのでUnityしか触ってないからUE4の質問にはまったく答えられない
ただ技術動向調査のためにこのスレにいる
他のUE4自称玄人がなんで答えないか邪推すると、面倒くさそうな質問者にわざわざ丁寧な回答するのは労力が掛かるか


786:ら 回答者はあくまでもボランティアだから、仕事じゃないから たとえ的外れの回答でもわざわざレスしてくれた相手には質問者は感謝しなきゃいけないの だってボランティアだから、仕事じゃないから



787:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:18:10.38 07bhVx8F.net
質問するななんてレスあったっけ?
見逃したかもしれないが、自分は気づかなかったし今見てもなさそうだが

788:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:19:20.34 izAkHy5i.net
>>761
えーっと俺のレスが見えるのかな?超能力者?
質問に対して、3歳児の世話はゴメンだと言ってるんだろ?あのクズは
それ以外にどう捉えらるわけ?よかったら君の見解を聞かせてくれないかな
どうせ逃げるだろうけど

789:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:22:12.73 izAkHy5i.net
>>764
えーと他に批判してる人間のレスがちらほらあるけど
都合が悪いから見えない聞こえない?

790:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:23:25.15 ylu+Joyf.net
>>766
たとえ初心者の質問でも丁寧な言葉をして控えめだったら誰も3歳児なんて思わんぞ

791:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:24:12.63 ylu+Joyf.net
>>767
"怒り狂ってるのはお前だけ"と言ってる

792:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:24:15.61 C0I2INQf.net
>>767
それってもしかして君がIDコロコロしてたんじゃないの?そうじゃないなら証明してみて?

793:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:27:32.79 07bhVx8F.net
君の中では批判=罵倒なのか?
君、このところ毎日暴れてるでしょ 何十レスもしてるの君だけだもの
三歳児云々は毎日暴れてる人に対して言ってるであろうことは前後のレスで予測つくよ、確定ではないけど
それに君だって全員同一人物と思い込んでるだろw単発ばかりというわけでもないのに
少しは自分自身の姿を省みてよ

794:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:30:29.64 07bhVx8F.net
あとレスするななんて書き込みやっぱりないです!
質問スレがあるんだからそっちでやれてのはあったけど。
被害妄想強すぎるし牽強付会、視野狭窄がすぎるよほんと
もう怒ってるのは君だけなんだからこのへんでひいておきなよ

795:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:32:59.82 tXgrylsb.net
2chの誰が書いたかもわからんレスにマジになるべきじゃない
本人は見てないかもしれないし残った人に喚き散らしてもしょうがないだろ

796:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:34:26.71 29SI6xA8.net
罵倒て言葉の意味がよくわかっていないのでは
それでもこんな怒り狂ってるのは謎だけど

797:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:37:56.98 izAkHy5i.net
>>771
君の中ではあれがまっとうな批判なのかww
3歳児発言もあれ以外の解釈は無理ありすぎだし
自分は自演じゃないよと言っておきながら
相手はきっと一人で毎日暴れている認定するわけか
さすがダブスタ連発コロコロくんだね

798:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:39:41.48 Tfa1TcfO.net
かわいくもない三歳児ってまさに今のお前だよw

799:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:42:32.86 ylu+Joyf.net
自分と他人の境界がブチ壊れてるな
複数IDなんてまったく良い事ないのに
自分でもIDコロコロしてたかどうかまで預かり知らんがずーっと疑り続けてきたんだろ
もう自分と他人を分けられなくなってて本当可哀想

800:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:44:32.07 izAkHy5i.net
よく言うわ自演野郎
過疎過疎のUE4スレに普通こんな人は集まらねーだろ

801:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:47:34.94 07bhVx8F.net
言葉遊びはやめてくれるかな
そもそも自演てなんなんだ、君を批判してる人はちょっとずつ意見も主旨も違うようだけどちゃんと読んでるのか
俺は自演じゃないが、自演かもしれないし証明もしようがないし議論する意味もない
君は何故か全員自演だと決めつけてるけど
一人暴れてるのがいるのは事実だろう、だって毎回言ってること同じだし一人でいることも否定していない
俺はちゃんと根拠も指し示してるので君の妄言と一緒にしないでほしい

802:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:52:26.03 ylu+Joyf.net
>>778
書き込みIDの数倍は基本はROM専のユーザーがいるものだから、お前みたいに誰かが騒ぎ立てればわらわら出てくるものだよ

803:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:53:31.12 Tfa1TcfO.net
過疎なのは食いつくようなネタが無いからしょうがないが、お気に入りに入れてROMに回ってるのは結構いるってこった。

804:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:53:43.60 29SI6xA8.net
罵倒『ひどくののしること』

805:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:55:32.00 2nzvU3A3.net
質問スレで回答するために画像アップするじゃん
画像の閲覧数が70ぐらいまで上がって、おまえらどんだけROMってるんだよって思ったわ

806:名前は開発中のものです。
17/01/09 18:00:40.61 Tfa1TcfO.net
質問に答える

じゃあ××と⚪︎⚪︎の違いは説明できる?

(答えない)

こんな簡単な質問にも答えられない!逃げた逃げた!

これじゃ誰も書き込まなくなるわな

807:名前は開発中のものです。
17/01/09 18:01:01.60 07bhVx8F.net
結局この人は何に怒っているのか謎なんだよね

単なる被害妄想過剰のクレーマー、という印象が拭えない 納得できるレスもない
しかも他人同士のやりとりにまで介入してくるんだからタチが悪い

このスレの住人が嫌いなら見ないほうがいいよ
もし情報が欲しくてこのスレを見てるなら、俺も同じなんで黙っててくれないか

808:名前は開発中のものです。
17/01/09 18:08:24.52 OND7lZRY.net
じゃあ早く黙れ

809:名前は開発中のものです。
17/01/09 18:10:07.87 ylu+Joyf.net
あだ名をつけて可愛がってみようかな
IDコロコロくん、でどうだ

810:名前は開発中のものです。
17/01/09 18:20:05.59 96RPZKOM.net
そんなことより早くエロゲー作れよ

811:名前は開発中のものです。
17/01/09 18:21:26.14 znUiltZ0.net
極める本やってるけど結構某リュームあるな
続編出てほしい

812:名前は開発中のものです。
17/01/09 18:30:29.59 Tfa1TcfO.net
極め本はよくできてるが続編となると相当切り込まないといけないからな。
あと、販売部数は極め本の6割ぐらいになるだろうからそちらの面からも意欲が湧くかどうか。

813:名前は開発中のものです。
17/01/09 18:35:08.14 izAkHy5i.net
>>764
つーか今更だが
問いに答えたつもりになってたヤツもいるんだが
構造体でやれと言ってるのに無視した挙句ノードすら提示できないバカが一人
そいつによると673も回答らしい
ない知恵を振り絞って、結局ろくな回答を提示できなかったわけだから
コロコロ罵倒でごまかす作戦に出たんだろ?

814:名前は開発中のものです。
17/01/09 18:40:27.43 Tfa1TcfO.net
まだいたんかw

815:名前は開発中のものです。
17/01/09 18:41:20.75 ylu+Joyf.net
>>791
ろくな回答しかできなくても質問者は回答者に丁寧な言葉遣いをしろと俺は言ってるぞ
ときには感謝の意を示せとも

お前は質問者じゃない
ただ回答者を困らせることだけが目的の、上から目線な出題者だ

質問者を気取って自己正当化するな
お前の理屈には、意地でも我を通したい一心しか詰まってない
だから論理がボロボロだ

816:名前は開発中のものです。
17/01/09 18:45:45.29 96RPZKOM.net
>>793
ロクな回答してるのに丁寧に感謝出来ないとか最悪じゃねーかwwwwwww

817:名前は開発中のものです。
17/01/09 18:48:46.68 C0I2INQf.net
そういや極め本ってウェブの追加ドキュメント合わせても最終プロジェクトの通りにならないんだよな
いつかそこまで執筆してくれるの待ってるんだ…
まぁ今のままでもかなり十分なんだけどね。すげえ世話になったわ

818:名前は開発中のものです。
17/01/09 18:50:32.13 ylu+Joyf.net
>>794
なぁ最悪ですよ
質問者の態度じゃねえってことですよw

819:名前は開発中のものです。
17/01/09 18:58:54.88 ylu+Joyf.net
>>793
ろくな回答じゃなくても、だな
誤字失礼

820:名前は開発中のものです。
17/01/09 18:59:57.93 phHTsydj.net
はいはい。
あんた、頭良いし、スゲーし、勝ちだよ。
もう終わろうよ、この話。

821:名前は開発中のものです。
17/01/09 19:04:58.35 ylu+Joyf.net
勝った負けたの話じゃないけどね
面倒くさくてうざいレスが続いて悪かったよ
これで大人しくスレに協力的になってくれたらいいんだけども

822:名前は開発中のものです。
17/01/09 19:08:30.72 znUiltZ0.net
何だこの無意味な連投w
中身空っぽじゃん

823:名前は開発中のものです。
17/01/09 19:55:23.77 BG4E17X5.net

ゆとりはネットから排除した方がええんや


824:



825:名前は開発中のものです。
17/01/09 20:50:02.07 qiQzik8x.net
ID真っ赤になってるやつは即NGに入れるに限る

826:名前は開発中のものです。
17/01/09 21:23:37.44 PnWoI8hs.net
例のキティ君まだいたのか

827:名前は開発中のものです。
17/01/09 22:53:55.31 IO2YYvuw.net
さすがに終戦だな。ところで4.15の方向性って何だろう

828:名前は開発中のものです。
17/01/09 23:24:24.69 C0I2INQf.net
方向性かは知らないがそろそろEQSの試験的が外れそう

829:名前は開発中のものです。
17/01/09 23:59:49.97 2nzvU3A3.net
ということはAIPerceptionの敵味方判定もようやく機能するようになんのかな

830:名前は開発中のものです。
17/01/10 14:51:51.37 C9mqE4MI.net
T字ポーズをしているただの棒人間の
モデルデータがあるとして、
これを一番簡単にエピックスケルトンに適用するには
どうしたらいいんでしょう?
mixamoのUE4ダウンロードが廃止されたそうなので、
それに代わるやつですね。
mixamoでダウンロードしたfbxのデータを
ue4で簡単にエピックスケルトンにできるなら
もちろんそれでもいいのですが。
mayaとかは当然のように無いです。

831:名前は開発中のものです。
17/01/10 17:14:15.02 X1+oYgf0.net
>>807
>>mixamoでダウンロードしたfbxのデータを
>>ue4で簡単にエピックスケルトンにできるなら
>>もちろんそれでもいいのですが
mixamoは使ったことないからよくわからんけど
リグ自体が組まれてるなら
アニメーションリターゲットでいいんじゃないかな
URLリンク(docs.unrealengine.com)

832:名前は開発中のものです。
17/01/10 22:53:21.46 whE6K0Ot.net
ありがとうございます。
地道にやるしかなさそうですね。

833:名前は開発中のものです。
17/01/10 23:24:42.83 X1+oYgf0.net
>>809
たぶん思ってるより簡単だよ
URLリンク(youtu.be)
ここの19分あたりから見るとサクッと終わらせてる

834:名前は開発中のものです。
17/01/10 23:42:48.22 whE6K0Ot.net
おおっ
わざわざありがとうございます!

835:名前は開発中のものです。
17/01/10 23:47:04.49 hTXElsIG.net
なぜだろう、普通のやり取りなのにこんなに癒されるのはw

836:名前は開発中のものです。
17/01/11 03:00:11.77 bM+QJkho.net
いい…いいよ…んあっ

837:名前は開発中のものです。
17/01/11 12:40:48.89 8V4CQkD7.net
アプデきとるやん!

838:名前は開発中のものです。
17/01/12 06:53:19.50 aCics9+J.net
日本語にもThanks in advanceにあたる慣用表現があったらQ&Aサイトはもっと上手く回るんだろうな

839:名前は開発中のものです。
17/01/12 08:37:32.37 c3b0pZlw.net
それ英語でも印象悪い奴じゃん

840:名前は開発中のものです。
17/01/12 09:14:33.96 aCics9+J.net
日本人は確かにあれやられると恩着せがましいと感じるな
特に仕事で使われたら超感じ悪い
でもボランティアをお願いする場面では必要なんじゃないかと
まぁどうでもいいや

841:名前は開発中のものです。
17/01/12 12:58:34.84 pwsP7YBu.net
あ^ーライトマップUVオーバーラップエラー直すの面倒じゃー
staticmeshばっかり配置してるマップだったらライト系をムーバブルにしてもいいよね・・

842:名前は開発中のものです。
17/01/12 23:46:58.09 K9FihSTt.net
ランドスケープでスカルプトで盛り上げた地面の側面が岩のマテリアルになるようにするのってどうしたらできるの?
youtube.com/watch?v=wkypCxc2Mzg
ここの20~40秒みたいな感じ

843:名前は開発中のものです。
17/01/13 00:36:51.03 Y7ptAk0y.net
エミッシブをスタティックライトに使用が使えるようになってから
koolaバウンスカード手法もう


844:必要ないかな?と思ったけど バウンスカード手法のほうが影のモヤモヤ出づらいね



845:名前は開発中のものです。
17/01/13 06:41:27.04 laz1NTFG.net
>>819
良い機能ついたなーって見てたらマケプレのやつじゃんw

846:名前は開発中のものです。
17/01/13 09:24:14.15 5HN2aCBl.net
>>821
それは売り物だけど自力でもマテリアル設定でできるって事だよね??

847:名前は開発中のものです。
17/01/13 11:27:25.91 HPgeKaz/.net
world align textureだっけな
landscape demoのマテリアルで使われてたと思うから見てみては?

848:名前は開発中のものです。
17/01/13 21:34:51.92 Wtn129vQ.net
完成品を市販ゲームみたいにDVDにできるのでしょうか?
クライアントにUE4入れなくても操作できるように・・・

849:名前は開発中のものです。
17/01/13 21:40:49.75 Mk5QCOvF.net
できるよ。いとも簡単に。「ue4 プロジェクト パッケージ化」で検索してみ

850:名前は開発中のものです。
17/01/13 22:02:09.84 5HN2aCBl.net
>>823
でけた!気がする。ありがとうございます

851:名前は開発中のものです。
17/01/13 22:47:32.50 Wtn129vQ.net
>>825
ありがとうございます。

852:名前は開発中のものです。
17/01/14 03:03:33.20 NKEMpHfW.net
夏のコミケにでも売りに出すのかい

853:名前は開発中のものです。
17/01/14 03:43:02.48 QrNk2Vqc.net
いいじゃん
ジップロックに入れて売ろーぜー

854:名前は開発中のものです。
17/01/14 14:56:28.95 HDUpIjOh.net
ちゃんとサランラップも巻けよ

855:名前は開発中のものです。
17/01/14 15:08:33.82 q/whhfuz.net
夏場だから抗菌シートもいるな

856:名前は開発中のものです。
17/01/14 16:19:03.74 1zDYjddw.net
第6回ゲームエフェクトコンテスト中間発表会その1
2017/01/14(土) 開場:19:57 開演:20:00
lv286893787


zc65czx4zx6

857:名前は開発中のものです。
17/01/17 23:08:16.52 FGXvX/Mg.net
何も知らなすぎて一生初心者なままな気がするわ
なんか良いサイトないかね

858:名前は開発中のものです。
17/01/17 23:16:00.37 Wx0Xkxwi.net
数こそ少ないが本買ってきて、公式を並行で眺めると分からないことが少しづつ減っていくよ。
プロのデモを見たら自分もすぐ出来そうな気になってしまうが現実はそうもいかない。
やはり実践してもがくべき。

859:名前は開発中のものです。
17/01/17 23:31:17.91 jDHP2eaC.net
俺の学習法はもっぱら公式動画だな。せっせと英語も並行して勉強してたわ
最初はMMD移行してあれこれしたかったからだけど、やりたいことを横において地力付ける期間が必要だと感じてずっとそのまま勉強中だわ

860:名前は開発中のものです。
17/01/17 23:58:18.33 n5CjIaYw.net
英語苦手なら
URLリンク(www.youtube.com)
『UE4の学び部屋』
URLリンク(manabibeya.com)

861:名前は開発中のものです。
17/01/18 01:15:47.67 UiupBLbo.net
結局こういうことがやりたい作りたい!てのがあって、一つずつ調べては解決してを繰り返すのが一番いいよね。とりあえずで勉強してもいまいちちんぷんかんぷん

862:名前は開発中のものです。
17/01/18 03:40:16.69 s1BpPNNf.net
Cooking Blueprints to C++素晴らしい

863:名前は開発中のものです。
17/01/18 15:31:27.32 bWGJUN5Q.net
>>837
俺もずっとそうしてきたけど、体系的に学んだわけじゃないから根本的に何か勘違いしてそうで不安になることがある。

864:名前は開発中のものです。
17/01/18 19:09:10.40 vyjRg5ps.net
>>837
>>839
俺も同じだった
独学勢は意外とこういう学び方が多いのかもな
そして、ラフネスとかのテクスチャではsRGBのチェックをはずさなきゃならないとか


865:、そういう基礎的な部分は後から補ってるから不安 あと技術的な知識がごそっと抜けてる いつかデディケートサーバーのコンパイルとかしなきゃダメなんだけど今から憂鬱だわ



866:名前は開発中のものです。
17/01/19 01:30:05.43 qRpOEOoL.net
最近学び始めたばかりで、
とりあえずスライドに従ってシューティングゲーム作ってみましょう!みたいなのやってるけど、
それぞれの作業の意味を理解できてないから何やってるのかさっぱりわからんなw

やっぱり1冊くらい本を買ってやってみて各工程の意味を理解しながら体系的に学んだほうがいいか。
>>836の動画なんかもかなり役立ちそう。

867:名前は開発中のものです。
17/01/19 01:31:52.31 qRpOEOoL.net
仕事でも英語要求されてるし、
>>835みたいに英語と並行して勉強できると一番良いけど、
どうやってやってるのかな?
公式動画のヒアリングをして、わからなければ意味を調べてみたいな感じ?

868:名前は開発中のものです。
17/01/19 06:24:34.62 4noo7w6C.net
英語は大事だよな
この業界の人は英語必須にしないとどんどんおいてかれそう

869:名前は開発中のものです。
17/01/19 08:29:47.85 iCPOAsrJ.net
平行って必ずしも公式動画で同時にって意味でもないと思うが。

870:名前は開発中のものです。
17/01/19 09:53:45.66 wvI/CdfN.net
ヒアリングだかリスニングだかはきつい、字幕でわからない単語調べるくらいでいいんじゃない

871:名前は開発中のものです。
17/01/19 09:57:09.65 pIpsntIK.net
ヒアリングやリスニングは後回しやね
自分の口を動かしてスピーキングやシンギングしてると自然とヒアリングとリスニング上達するで

872:名前は開発中のものです。
17/01/19 12:19:16.82 Nmn7dccB.net
google翻訳の精度が上がってからしかっり読まなくなった
もう戻れんわ
はやくページ翻訳にも対応してほしい
さらに英訳もいい感じだからローカライズの叩き上げに使えそう

873:名前は開発中のものです。
17/01/19 19:05:31.61 LybbpCPZ.net
ライティング色々学んでるけど
バウンスカードとかやるより
単純にスカイライト置いて部屋作って窓作るだけで一番フォトリアルに
かつ簡単にできるね。黒いモヤモヤも少ない
Lightroomのサンプルもいつの間にか、バウンスカードやめてスカイライトだったし。

874:名前は開発中のものです。
17/01/19 21:42:37.09 Nmn7dccB.net
来週のTwitchのライブストリーミング、ライティングについてやるんだな
楽しみだわ

875:名前は開発中のものです。
17/01/19 22:48:08.88 QMFwCRUP.net
>>844
普通の英語の勉強と並行してやってるってこと?
時間足りねーw

876:名前は開発中のものです。
17/01/20 00:12:24.38 VWPUsZru.net
Unreal Engine 4で極めるゲーム開発ってのが今のところ一番良さそうなUE本って感じですかね?
とりあえずこれは買いとして、C++で開発やりたい人はどうやって勉強してるんだろう…

877:名前は開発中のものです。
17/01/20 00:44:22.44 0FlUNJMh.net
ソースを読む

878:名前は開発中のものです。
17/01/20 01:34:36.39 fgB+3Yg/.net
むずかしそう

879:名前は開発中のものです。
17/01/20 01:46:55.55 /q0bvaEN.net
簡単だったら職業にはならんわな

880:名前は開発中のものです。
17/01/20 07:56:10.32 Q5zEdrP2.net
C++はそれっぽい命令に見当つけて検索
大体外人さんがDosent workで質問してくれてる

881:名前は開発中のものです。
17/01/20 23:36:34.94 tntuv2rx.net
C++はBPから呼び出す関数作りしてれば次第に慣れる

882:名前は開発中のものです。
17/01/21 18:16:40.88 H0cCTOi6.net
マテリアルのDeepDiveやってたんだ
クローズドなイベントらしいけどここで行ってる人いるのかな
ライティングのときの資料にはお世話になったから今回もすごい期待してる

883:名前は開発中のものです。
17/01/21 20:18:54.56 Ak0aZuzQ.net
>>857
行ってきました
数百~数千まで膨れ


884:上がる大規模開発におけるマテリアルの管理方法についての公演でした データの圧縮術など参考になりました 後日、情報公開されるそうなので詳細はそのときに見れるはず



885:名前は開発中のものです。
17/01/21 20:46:02.19 H0cCTOi6.net
>>858
おー、お疲れさまでした
圧縮方法は色々選択肢はあるもののなんとなくでやってきたので気になりますね
twitterでちらほら流れてきている情報にも自分が勘違いしてきた部分(マテリアルインスタンスにおけるswitchの挙動とか)があるので楽しみです

886:名前は開発中のものです。
17/01/21 21:40:06.67 lFwIBpw0.net
実際に商用に耐えうるレベルのゲームを作ってる個人ているのかな?
もしいるならぜひ見たいわ

887:名前は開発中のものです。
17/01/21 22:27:05.87 9wKczdFA.net
有名なやつだとこれ
URLリンク(youtu.be)

888:名前は開発中のものです。
17/01/21 23:20:09.01 lFwIBpw0.net
>>861
凄いなこれ
本当に個人でここまでやるのは真似できんわ
必要なアセットが膨大すぎる...

889:名前は開発中のものです。
17/01/22 10:23:28.95 +LBeV4Dg.net
オブジェクトAにオブジェクトBを接触させたらオブジェクトAの質感をBに、オブジェクトCをAに接触させたらAをCの質感に...(以下D,E,F...と同様に)したいんだけど、どうしたら出来るんでしょか?

890:名前は開発中のものです。
17/01/22 10:58:49.17 8rHJksHj.net
>>861
アセットをたくさん買ったと言っているが、個人でここまで仕上げたとすれば本当にすごい…
FFっぽいと思ったらFFとニンジャイガイデンを結合させたって書いてあるなw

891:名前は開発中のものです。
17/01/22 11:12:00.69 vMmwgFIl.net
Devil May Cryみたいだね

892:名前は開発中のものです。
17/01/22 11:16:45.01 CDT0wZ6K.net
うえのゲームはソニーとエピックから資金提供の話があったらしいな
日本勢もMerkava AvalancheとかLast Standardとか頑張ってるな
早く自分も情報出せるぐらいのものを作りたいわ

893:名前は開発中のものです。
17/01/22 22:00:03.25 2632m2gw.net
こういうのとか
UnrealにしろUnityのアセットストア見てると
将来的には企業って概念はほぼなくなるんだろうなって思うわ

894:名前は開発中のものです。
17/01/22 22:17:59.07 z30mdguk.net
飛躍しすぎだろ

895:名前は開発中のものです。
17/01/22 22:21:05.36 56oQq3B/.net
俺も思ったw

896:名前は開発中のものです。
17/01/22 22:23:16.63 rcQLyY23.net
We are the world は理想的で飛躍しすぎだったけど
いま否定され掛けてて危機だから
着地点は同じでも"いつ"実現するのかは分からないよね

897:名前は開発中のものです。
17/01/23 01:54:30.61 kUG5f2HA.net
今でしょ!

898:名前は開発中のものです。
17/01/23 02:13:09.19 bQdMHC03.net
Unreal Engine 4で極めるゲーム開発を購入しましたが、付録データのダウンロードができませんでした…
もう期間が過ぎてしまったんでしょうか?

899:名前は開発中のものです。
17/01/23 06:08:11.61 MLlaTlVt.net
極め本終わったからC++とDirectXも始めてみたけどちんぷんかんぷん;;

>>872
404になってるね
期限なんてあるわけないからただの鯖落ちだと思う
サポートにでも問い合わせてみれば?

900:名前は開発中のものです。
17/01/23 06:08:11.89 ZAndCS9q.net
>>872
同じくダウンロード出来ないというか404になってる
どなたかどこかにアップしてくれませんか?

901:名前は開発中のものです。
17/01/23 06:17:34.21 ZAndCS9q.net
とりあえずサポートにメールしました

902:名前は開発中のものです。
17/01/23 07:37:23.13 lkMHULCf.net
本を購入しないとDLできないはずのものを勝手にアップロードしてDLさせるのは犯罪行為

903:名前は開発中のものです。
17/01/23 09:45:48.51 ZAndCS9q.net
すいません失礼しました失言でした

904:名前は開発中のものです。
17/01/23 10:08:47.0


905:9 ID:ZAndCS9q.net



906:名前は開発中のものです。
17/01/23 19:04:08.64 WK68qBql.net
>>873
>>878
私もサポートにメールしてしまいました。いくつも届いて迷惑だったかな?(汗
それと、今見たらダウンロードできるようになっていました。ありがとうございます。

907:名前は開発中のものです。
17/01/23 23:09:40.69 5ujZIeD/.net
8日後に大学受験だが、UE4にはまってしまった。まぁ大学落ちてもいいや。

908:名前は開発中のものです。
17/01/23 23:17:20.59 BqV6mX3Z.net
>>880
UE4はいつでもはまれるけど、大学受験はちゃんと向き合えるチャンスが少ないぞ
チャンスの希少さを評価して今は受験に向き合っていいんちゃう?
所詮8日間だよ

べつに好きにすればええけども

909:名前は開発中のものです。
17/01/23 23:57:42.34 W/SFFi5F.net
FPS形式のアニメーションとかどうやって作ってるんだろうか
調整めんどくさそう

910:名前は開発中のものです。
17/01/24 01:18:55.54 ST/Nwg2R.net
それは、はまってるんじゃない、逃げたいだけやで、、。

911:名前は開発中のものです。
17/01/24 02:59:35.17 LFkm/5Ph.net
いかんでもいい大学ならそも受けんなや。金の無駄だ。

912:名前は開発中のものです。
17/01/24 06:30:04.63 Q4UqDsdE.net
そう。お金の無駄だから受けたくもない。そのお金でパソコン一台買えるし、大学で500万円払わなくても家で勉強できるからね。

913:名前は開発中のものです。
17/01/24 06:55:13.79 qcskFmZN.net
>>885
ちゃんとその想いを親に伝えるんならいいけども
がんばんな

914:名前は開発中のものです。
17/01/24 09:02:57.95 QvAQiH8B.net
アンリアルなのにリアルな話だ

915:名前は開発中のものです。
17/01/24 11:22:55.74 94er+vSl.net
大学ってのは勉強するために行くんじゃないんだぞ
勉強するなんてのは当たり前
就活で大卒以上条件のとこはまだあるし
あくまで履歴書に書く学歴のために行く所だぞ
自分が目指してるところに必要ないならいいけど

916:名前は開発中のものです。
17/01/24 11:54:51.12 VqUjuPYl.net
選択肢があるうちに選んでおく方が吉
年取ると選択肢があっても選べなくなるからね

917:名前は開発中のものです。
17/01/24 14:14:54.90 eIAy9j5n.net
ところで、PSVRはUE4に対応してるんかな?
今後手に入る機会があって、せっかくだから何か作りたい

918:名前は開発中のものです。
17/01/24 14:20:20.06 QvAQiH8B.net
サマーデイズが正にそれ

919:名前は開発中のものです。
17/01/24 14:27:46.84 l9HG7JUF.net
サマレもRezのarea xもUEだよ

920:名前は開発中のものです。
17/01/24 14:36:40.30 G4hm5NC8.net
PSVRで作ったもの動かすのって何必要なんだっけ
開発キット?

921:名前は開発中のものです。
17/01/24 14:47:55.48 kcXoskjV.net
PSVRの開発は個人ではほぼ不可能だからあきらめたほうがいいよ

922:名前は開発中のものです。
17/01/24 14:49:41.38 ST/Nwg2R.net
ググればすぐ出てくるけど、PCに繋いでテスト開発はできるよ

923:名前は開発中のものです。
17/01/24 15:42:31.72 kcXoskjV.net
センサー未対応だから移動が検出できない、販売ルートに乗せられない
そんなもので作って何の意味があるんだろ、テストしかできないなら開発とも呼べないんじゃないかな

924:名前は開発中のものです。
17/01/24 19:28:59.52 eIAy9j5n.net
マジかー
SEIに問い合わせたら、開発キッド貰えるのかな?
エンジンとはいえ、流石にVR向けに環境を解放してるやろ

925:名前は開発中のものです。
17/01/24 19:32:48.88 U2rHwpGm.net
ねーよ

926:名前は開発中のものです。
17/01/24 19:52:59.09 qfDWomoe.net
>>897
oculusかViveにしときなよ、ノウハウもwebに溜まってるし正当なルートが用意されてるんだから
将来はわからないけど、今現在PSVR開発に個人が手を出す意味はないよ

927:名前は開発中のものです。
17/01/24 20:13:02.44 2qD3jU


928:VX.net



929:名前は開発中のものです。
17/01/25 06:01:31.03 0rbIRKSA.net
ちなみに公式のPSVRコンテンツのアイデアコンテストで、入賞したら開発キットもらえるよ。
もう募集は終わったけど。

930:名前は開発中のものです。
17/01/25 14:10:02.19 wvFT+WWl.net
一応プレステのパッケージも出力できるようになってるから勘違いする奴が多数いるんだろうな。

931:名前は開発中のものです。
17/01/25 22:07:54.00 7LwQ+9mM.net
何事も

hello world

から始まるのよ

932:名前は開発中のものです。
17/01/25 22:46:29.07 hx+cprTP.net
仕事も

hello work

から得られるのよ

933:名前は開発中のものです。
17/01/25 22:54:17.66 vtnQKSu8.net
いま、hello song を貼れと言われた気がしたw

URLリンク(youtu.be)

何事も hello world から始まるものだね
仕事もハローワークから始まるものだ

934:名前は開発中のものです。
17/01/25 23:34:26.95 z/R1KPAc.net
PCは

こんにちはマイコン

からだろ

935:名前は開発中のものです。
17/01/26 01:19:27.63 f/patFjy.net
お前らって3Dアセットはどうやって調達している?
俺はシコシコとモデリングを勉強しながら作ってるけどゴールが見えないんじゃが
アセットという手もあるけど混ぜると世界観の違いとか出て難しい

936:名前は開発中のものです。
17/01/26 02:04:27.26 dsUvt6Rm.net
ゴールが見えないんじゃなくてないんだぜ

937:名前は開発中のものです。
17/01/26 07:50:45.75 o1YFqfIu.net
モデリング如きで躓いてたらCGできねぇぞ
あんなもんどうとでもなるもんだしw

938:名前は開発中のものです。
17/01/26 07:55:37.97 XiJJfikh.net
モデリングは時間かければどうとでもなるけどキャラデザとかは無理だよな

939:名前は開発中のものです。
17/01/26 09:56:46.66 kRhDnQK6.net
UE4向けのアセット一つ購入してみたが重すぎる
専有メモリが8GB越えたあたりからPCがフリーズしてしまった

940:名前は開発中のものです。
17/01/26 10:30:57.87 8QrbrfqZ.net
プレイヤーなんてマネキンマンとブルーマンでいいんだよ上等だろ

941:名前は開発中のものです。
17/01/26 10:47:10.29 GJhSqwIp.net
SUPERHOTを見習えってやつだな

942:名前は開発中のものです。
17/01/26 11:14:25.01 4aSMX+Cm.net
ローポリに寄せた世界観作った方が幸せになるだろ

943:名前は開発中のものです。
17/01/26 15:23:20.50 AprSykaR.net
数年かけて自分で作ってる、
最近作ったやつと初期のでクオリティに差が出てきたから
初期のをまた作り直してる
リリースは後数年待ってくれ

944:名前は開発中のものです。
17/01/26 15:46:53.28 VX/2drx7.net
同じく自分で作ってるわ
たぶんUE4触ってる時間よりもはるかに時間かかってる
とりあえず出来ることと出来ないこと、そして出来るにしても時間がかかることの区別を付けて妥協に妥協を重ねる
個人で全部やろうとする場合はこういう心構えでないと完成しないと自分に言い聞かせてる

945:名前は開発中のものです。
17/01/26 18:08:41.12 fCLEeuAa.net
そのうちジャニーズのイケメングループが、ゲーム一式サクッと作ってキャーキャー言われるようになるんだけどな

946:名前は開発中のものです。
17/01/27 00:51:49.41 tCfyC6uE.net
怖いと話題のバイオハザード7にSymplygon使われてるんだな

947:名前は開発中のものです。
17/01/27 00:56:56.10 tCfyC6uE.net
>>907
Blenderマンだしおれ
メッシュモデリングしてたけど、モンスタとか人間以外の有機生命体はスカルプトしてリトポした方が早いなと思ってなぜかスカルプトに興味湧き中

948:名前は開発中のものです。
17/01/27 04:20:37.83 jVkuAv20.net
リアルにすればするほど爆発的に
作業増えていくから
自分でやるならローポリ路


949:線一択だなぁ



950:名前は開発中のものです。
17/01/27 07:58:50.12 tSeyss3+.net
Minecraftレベルのローポリなら簡単だけど
基本、ローポリのほうが難しいぞ

ハイポリでディティール出せるとこを
他の手段で代替しなきゃいかんしさ

テクスチャ作り込まんと同人ゲーレベルになっちまうし…

951:名前は開発中のものです。
17/01/27 09:21:28.87 tCfyC6uE.net
有機生命体はスカルプトだとかなりリアルになる
ハイポリ過ぎてリトポしないといけないけど
無機物は直線的だからマテリアルのやり方次第なんじゃなかろうか

952:名前は開発中のものです。
17/01/27 10:42:32.69 QkwUam8D.net
そこらへん有料のツール使えば多少工数削減できなくないし
資金と工夫次第やな、どんどんUEから逸れてく気もするけど
CG面で地力がついてくやろ

953:名前は開発中のものです。
17/01/27 11:24:51.30 KixcpXh7.net
>>921
だからディテールとかに頼らないローポリの世界観作るんだよ
SuperHotとか面白いじゃん

954:名前は開発中のものです。
17/01/27 12:19:42.01 4jA9KM9E.net
ローポリは俺も難しいと思うわ
少なくとも俺にはデフォルメのセンスはない
だからと言ってリアルなものが上手く作れるわけではないけど、リファレンスは身の回りに溢れかえってるからなんとか形にはできる

955:名前は開発中のものです。
17/01/27 12:43:14.75 Tbme7pOc.net
リファレンスって言う辺りUEが染み付いてそう

956:名前は開発中のものです。
17/01/27 12:51:20.18 7SO5Td1u.net
最近のゲームで開発費高騰しまくってるのはリアルにしたせいだろ
やっぱリアルは大変なんだよ
個人ではマイクラみたいにアイデアで勝負するしかない

957:名前は開発中のものです。
17/01/27 17:14:17.75 R6ytjonz.net
アセットは素直にUE4サンプルの使ってるけどな
気を付けないと三角形数凄いのもあるけど
ローボリと言えばInfinity Blade Collectionの素材は三角形数少ないね

958:名前は開発中のものです。
17/01/28 00:13:36.50 +npWZ0KB.net
ローポリでも楽しいはプレステ世代じゃないと分からんかもな
今の世代でピンと来にくい

959:名前は開発中のものです。
17/01/28 10:04:01.97 pmMpJKqR.net
最近epicランチャーが頻繁に更新してくるけど何なん(´・ω・`)

960:名前は開発中のものです。
17/01/28 12:09:49.86 BHUiWMC9.net
ランチャー重いから軽くなると嬉しい

961:名前は開発中のものです。
17/01/29 22:17:14.58 8Yi5G9Cg.net
ランチャーもだけど、UEエディターのクラッシュももう少しなんとかしてほしい。

962:名前は開発中のものです。
17/01/30 11:05:57.79 VkL8lRhm.net
大気中に浮遊しているゴミ(GPUパーティクル)が
自分付近に来たら避けていくとかフェードで消えるようにするには
VRでどう実装したら良いのでしょうか?
現状だと身体のあるべき場所にゴミが浮いてるため、違和感あります。

963:名前は開発中のものです。
17/01/30 11:39:40.64 Z6BNH5I3.net
自分のあたりにコライダ付けたら?

964:名前は開発中のものです。
17/01/30 12:25:31.31 rgem/MYL.net
避けるのはパーティクルじゃ無理じゃね多分
消えるだけならともかく

965:名前は開発中のものです。
17/01/30 18:59:31.66 VkL8lRhm.net
コライダってコリジョンことでいいんでしょうか?

コリジョンぶつけて消そうにもGPUパーティクルだと
Collision(Scene Depth) 使う必要があるんですが、
VRだと自分が不可視だから無理っぽくないです?

966:名前は開発中のものです。
17/01/30 19:02:38.34 TghJhCdu.net
カメラの位置に透明な自分置くのってVRだと難しいの?

967:名前は開発中のものです。
17/01/30 20:07:13.98 l8M5aQKn.net
結局試したの?

968:名前は開発中のものです。
17/01/30 20:31:06.35 1vev60D3.net
自分のあたりにベクタフィールドでもくっつけておくとかどう?

969:名前は開発中のものです。
17/01/30 20:57:45.76 Dhn8ySmc.net
Unityから移行しようと思ってたけど情報少


970:なすぎひん



971:名前は開発中のものです。
17/01/30 23:04:05.23 TghJhCdu.net
無料ツールとしては歴史が短いからね、しゃあない。
でも、Unityと違って、大体のソースコードが公開されてるから、
ソース読めば細かいところまで解る

972:名前は開発中のものです。
17/01/30 23:05:24.90 k9zoCBki.net
>>940
少ないよ
調べるのは基本answerHubから調べる形かと

973:名前は開発中のものです。
17/01/30 23:30:57.40 ffw0s4aJ.net
パーティクルなしのベクターフィールドをプレイヤーブループリントに
つけとけばレベルに配置しているパーティクルにも影響するの? 

それなら話は早いけど・・・明日ためしてみるかな。

974:名前は開発中のものです。
17/01/31 07:15:32.65 XEQDOvIc.net
>>942
ありがとうそういうコミュニティがあるのね
知名度からしてもっと情報充実してるかと思ったんだがハードル高いな
Unityのチュートリアルがどれだけありがたかったか実感した

975:名前は開発中のものです。
17/01/31 07:36:41.90 7K5S7d+j.net
>>944
UnityのTuts充実はホント嬉しいよな

976:名前は開発中のものです。
17/01/31 11:41:44.99 uKZHnlGG.net
ベクターフィールドをまとってみたけど、
レベル配置のパーティクルと干渉することはなかったです・・・

977:名前は開発中のものです。
17/01/31 12:13:40.99 D0F1bq9q.net
ネットにはまとまりのないtipsしか無いからなぁ
一つ一つはすごくためになるんだが
やっぱ完成までの流れを身につけるには本買うのが手っ取り早い

978:名前は開発中のものです。
17/01/31 13:27:58.98 eZryMCXP.net
本の話題はキチガイが騒ぐからNG

979:名前は開発中のものです。
17/01/31 18:00:35.33 uKZHnlGG.net
Paper Flipbookを単純にEvent Begin Playから
play(target is paper Flipbook Component)ノード
についないで再生すると永久にループしてしまうのですが、
一度再生したら最終フレームでストップして欲しい場合は
どうしたら良いのでしょうか?

980:名前は開発中のものです。
17/01/31 21:00:12.88 q84KeMD0.net
age

981:名前は開発中のものです。
17/02/01 16:59:51.33 DBfgEfvM.net
最近はBlenderばっか弄っててUEはほぼアップデートするだけの簡単なお仕事に…
これ終わったら、UE4のマテリアルの本でもやるか
アマゾンの評価いいし

982:名前は開発中のものです。
17/02/01 17:04:03.24 DBfgEfvM.net
>>947
一個一個はかなり有益だけどね
順不同で散在してるw
一回極め本で流れ覚えないとどこに使えばいいのかすらわからない

983:名前は開発中のものです。
17/02/01 17:05:11.56 DBfgEfvM.net
バイオ7のVRはUE4でSymplygon使ってるらしい

984:名前は開発中のものです。
17/02/01 17:36:14.55 33HHW+TR.net
UE4じゃないよ、カプコン社内製エンジンだよ
UE4はストV

985:名前は開発中のものです。
17/02/01 21:37:50.88 EuZwrE3w.net
バイオ7のREエンジンはカプコン自社用ゲームエンジンMT FRAMEWORK(デッドラ・ロスプラ等)のカスタマイズ

986:名前は開発中のものです。
17/02/01 21:56:37.87 huWbLFuv.net
>>951
お前の話は聞いて無い

987:名前は開発中のものです。
17/02/01 23:29:31.16 YuXqyS/N.net
そういう排他的なのやめいや

988:名前は開発中のものです。
17/02/02 00:28:38.94 aZmNx1PE.net
3Dグラ アクション マルチプレイヤー
これができるのはUE4とUnityだけ?

989:名前は開発中のものです。
17/02/02 00:48:08.32 v+2LLcAQ.net
HSPも出来るよ
あとcryエンジン

990:名前は開発中のものです。
17/02/02 07:04:48.93 NNiAEjVd.net
バイオ7はフォトグラメトリ使ってるっぽいな
テクスチャはPBR何だろうか?


991:



992:名前は開発中のものです。
17/02/02 07:35:17.11 WJUqzeOY.net
バイオUE4じゃなかったんだ。
まあ言われてみれば確かにUE4っぽくない。

993:名前は開発中のものです。
17/02/02 16:32:02.72 c0NKJfBw.net
ファーストパーソンプレイヤーのコンポーネントに
複数のカメラを用意して、それをフェードでブレンドする感じで
移動させるにはどうしたら良いのでしょうか?

レベルに配置したカメラをブレンドするのは
Set View Target with Blend
ノードを使えば簡単にできたのですが、
プレイヤーのコンポーネント内のカメラには
ブループリントが繋がりませんでした。

994:名前は開発中のものです。
17/02/02 16:40:15.50 v+2LLcAQ.net
そうかなぁ
バイオはUE4ぽいようにしか見えないけど

995:名前は開発中のものです。
17/02/02 18:52:16.81 BFoOYdZX.net
使ってたらゲーム開始時にでっかく出てくるんじゃないの?

996:名前は開発中のものです。
17/02/02 22:43:01.76 NWEAN3xR.net
物理ベースのレンダリングエンジンだと見た目が似通っちゃうんじゃないの?

質感設定の手間を省くために物理ベースにしたはずが
他と差別化するために手間をかけなきゃならないので
まともに作るとなると前と作業量変わらない感じがする

997:名前は開発中のものです。
17/02/03 09:27:01.98 ku4fH1Nk.net
4.15のビルドの仕様変更はいいね。使ってるものだけでビルドって感じ?
懸念してたんだわ、後々ファイルの管理大丈夫かなーって

998:名前は開発中のものです。
17/02/03 13:33:24.04 MsRJ7/jm.net
順調に進化してるみたいだね。
頑張ってバグも直してほしい

999:名前は開発中のものです。
17/02/04 15:07:23.89 ucPsCLYz.net
環境音を作ろうと思ってキューをレベルに配置して
Override Attenuation をオンにしてAuto Activetionをオフにしました。
これだけで近づいたら音が聞こえるんですが、一回離れてから
再度近づくと音が聞こえない・・・

継続させるには何か設定あったでしょうか?

1000:名前は開発中のものです。
17/02/05 10:06:02.52 0nLTb8Ji.net
URLリンク(blog-imgs-69.fc2.com)

1001:名前は開発中のものです。
17/02/05 13:00:44.29 sd/IhrFP.net
コジマさんのdeath strandingのssみたんだけど、あれって独自エンジンなのかなあ? なんとなくue4っぽくみえる

1002:名前は開発中のものです。
17/02/05 13:08:31.91 Z1t+odSu.net
UE4じゃないよ
どっかの海外ゲームハウスのエンジンのカスタムのはず

1003:名前は開発中のものです。
17/02/05 13:58:29.20 lD3wsyuj.net
Horizonのエンジンのカスタム

1004:名前は開発中のものです。
17/02/05 15:35:46.16 9h3qxeSz.net
うちの親もタブレットを見たらなんでもかんでもiPadだと言うな

1005:名前は開発中のものです。
17/02/06 16:23:03.35 vVS3PGUM.net
Unityから移行してこれから本格的に開発始める


今までありがとうユニティちゃん(´;ω;`)

1006:名前は開発中のものです。
17/02/06 17:34:17.47 b729oM3J.net
別に UE でユニティちゃん使ってもいいのよ。
Unity で UE マネキン使う物好きはいないだろうけど。

1007:名前は開発中のものです。
17/02/06 19:35:00.83 zd+V/leu.net
>>971 972
おお、ありがとうこざいます。
もやもやがとれました。

1008:名前は開発中のものです。
17/02/08 19:00:34.94 AEfzwEI6.net
ロブのpaper2D入門であった機能で
読み込んだスプライトシートを単品に分解してくれる機能
Sprite Action>Extract Sprite
なのですが、アルゴリズムが上手くいかなくて
綺麗に分解してくれない時、
単純に縦横4行4列で分解とか
8行8列で分解とかできないのでしょうか?

ロブのチュートリアルだと、
けっこうめんどうな行程で
分割していたのですが、
昔のチュートリアルなので今はもっと簡単にできる可能性も
あるんじゃないかなと・・・

1009:名前は開発中のものです。
17/02/08 19:08:51.31 18F2rJ17.net
>>977
スプライトは触ったこと無いからわからんけど、


1010:EditSourceReginで範囲指定できない? 等分割は知らん



1011:名前は開発中のものです。
17/02/08 19:10:04.25 67xPmuwm.net
えー…?
スプライトの分割なんて死ぬほどかんたんだったと思うんだけど

1012:名前は開発中のものです。
17/02/08 19:17:31.97 FXGukDhZ.net
音声データが何故か再生出来ないから削除生成してたら強制削除の操作ミスで今までの積み上げたBPが全てふっとんだ


オワタ/(^o^)\

1013:名前は開発中のものです。
17/02/08 19:32:58.25 67xPmuwm.net
bacupフォルダから救出しろよ…

1014:名前は開発中のものです。
17/02/08 20:06:16.62 18F2rJ17.net
あれほどソースコントロール使えと・・・

1015:名前は開発中のものです。
17/02/08 21:07:16.94 ABu7G5G+.net
BPで作成したものって中身どうなってん?バイナリじゃないよね?

1016:名前は開発中のものです。
17/02/08 21:17:10.92 KXH4P/v1.net
【UE4】Unreal Engine 4 part6 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(gamedev板)

/(^o^)\

1017:名前は開発中のものです。
17/02/08 21:27:02.34 18F2rJ17.net
>>984


1018:名前は開発中のものです。
17/02/09 10:38:42.63 kAEAtC+a.net
>>984
おつおつ

1019:名前は開発中のものです。
17/02/15 03:36:46.50 jPD1zNyf.net
BP削除から数日掛けて、記憶を辿りながら改造していってBP郡がやっと出来上がったわ
音も入れれたし

ここまでが長かった……

1020:名前は開発中のものです。
17/02/15 03:48:52.96 piyVizv5.net
なんでバックアップフォルダから救出できなかったの

1021:名前は開発中のものです。
17/02/15 11:08:35.19 jPD1zNyf.net
救出は出来たんだろうが、もう作り直しで割り切ってたよ

今の方が初期のBPとかUIよりスッキリしてるし、
機能追加もかなりやり易くなったから、後悔はしてない

1022:名前は開発中のものです。
17/02/15 13:11:47.47 mkEFZcME.net
それで対処できる規模でよかったね

1023:名前は開発中のものです。
17/02/17 04:35:50.06 4fWJkHHf.net
4.15来とるやん!

1024:名前は開発中のものです。
17/02/18 14:23:38.26 U4CNwl+R.net
GPSが使えるようになったそうだな

1025:名前は開発中のものです。
17/02/18 23:29:54.18 pC2bzCfk.net
うめ

1026:名前は開発中のものです。
17/02/18 23:30:09.35 pC2bzCfk.net
うめま

1027:名前は開発中のものです。
17/02/18 23:30:20.14 pC2bzCfk.net
うめと

1028:名前は開発中のものです。
17/02/18 23:30:51.75 pC2bzCfk.net
うめとき

1029:名前は開発中のものです。
17/02/18 23:31:25.57 pC2bzCfk.net
15秒たったので

1030:名前は開発中のものです。
17/02/18 23:31:59.10 pC2bzCfk.net
うめさせ

1031:名前は開発中のものです。
17/02/18 23:32:31.44 pC2bzCfk.net
て、もらいます

1032:名前は開発中のものです。
17/02/18 23:35:27.75 pC2bzCfk.net
1000なら、UE4が覇権取るぞ!

【UE4】Unreal Engine 4 part6 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(gamedev板)

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch