【UE4】Unreal Engine 4 part5at GAMEDEV【UE4】Unreal Engine 4 part5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト586:名前は開発中のものです。 17/01/05 21:49:58.37 zwac2Mds.net 全くそのとおり、どうせタダなんだから両方触ってみればいい まともなゲームを完成させようと思ったらその数百倍の時間はかかるんだからとりあえずやってみろよ 実際にPCで動かしてみて自分に合ってるほう選べばいい、なんで試すってことをしないんだろう 未経験者がUE4とUnityどちらがいいですかなんて聞くのは小学生がF1レーサーとサッカー選手どっちが将来なりやすいですかと聞くようなもんだよ 587:名前は開発中のものです。 17/01/05 21:54:05.25 nOrUYbzR.net グラフィック重視ならUE4がまだ少し有利 情報量や簡便さはシェア高くてアセットの多いUnityが有利 幅の広さのUnityとにかく綺麗な物を作りたいUE4かな 588:名前は開発中のものです。 17/01/05 22:26:17.25 5u2OeTE5.net シェアが高いって何か根拠があるのかい? 589:名前は開発中のものです。 17/01/05 22:28:55.29 nsRgJj2N.net >>569 正直一番気にしてるのはそこなんですよね。 ずっとオープン系だったのでVSやeclipseしか触ったことなくて。 本格的な方に飛び込みたいけど、 組み込みとかはやったことないのでC++に対してちょっと抵抗感があるというか。 でもUEはBPでも大方のことはできると聞きましたから、 皆さんのおっしゃる通り、どちらも触ってみて体感で決めた方がいいような気がします。 デモを見た限りではグラフィックもめちゃくちゃ違う!って感じでもなかったですしね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch