【UE4】Unreal Engine 4 part5at GAMEDEV【UE4】Unreal Engine 4 part5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト328:名前は開発中のものです。 16/10/31 16:29:45.00 MdHoM1Y8.net わかる 329:名前は開発中のものです。 16/10/31 16:55:31.14 KpJFHOYO.net 他のゲームエンジンだけど初代PSのグラを再現するってことしてる人見た 330:名前は開発中のものです。 16/10/31 16:57:29.26 HP3g+2Gb.net テクスチャの歪みやらポリ欠けを再現するのがつらそう 331:名前は開発中のものです。 16/10/31 18:03:16.01 8ChXDCQB.net むしろあの頃の技術は謎技術多そう 限りあるリソースという環境が生んだロストテクノロジー的なイメージがある 332:名前は開発中のものです。 16/10/31 18:24:40.92 HP3g+2Gb.net テクスチャの歪みというかポリゴンの歪みはマテリアルのワールドオフセットだかなんだかでどうにでもなるとして、 ポリ欠けはどうやればいいんだろうか モノクロのハイトマップをポリゴンごとに仕込んでおいて ランダム、もしくは近づきすぎたら非表示にするとか?面倒臭そう 333:名前は開発中のものです。 16/10/31 23:47:14.90 nOLzRJJf.net シェーダーでスムーズかかる機能を切って、ローポリでごてごてのポリゴン作り マテリアルは色のみ、反射しないようにラフネスを入れると・・・ そもそも、物理ベースって時点で影に行ったら暗くなるし・・・ Blenderあたりなら物理ベースと昔ながらのレンダわけれるけど UE4はそう言うのはないか 無駄だもんな・・・あっても非物理ベースエンだリングエンジンとか・・ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch