16/07/20 05:24:13.40 1rOZdyuz.net
>>1です。
まさか、冗談で買った殴る用のキーボードが役に立つとは……。
対した規模じゃないから、一日で製作可能だと思ってたのに、もぅ4日目です。
全然進まない。
94:名前は開発中のものです。
16/07/20 11:31:51.74 1rOZdyuz.net
暇だし、時間も有るから、奈良にでも行こうかな……。ノシ
95:名前は開発中のものです。
16/07/20 12:41:19.99 TU8tp6eh.net
>>83
d3.jsあたりを使えば楽にできると思うがとりあえずはjavascriptの基本的な文法を覚える方が先
>>84
ルー大柴の様な言語混在文になって可読性落とすだけだからやめといた方がいい、同様にローマ字表記もお勧めしない
Google翻訳等を使いながらでも英語で命名することを継続してるとそのうち英語のドキュメントぐらいは読める様になる
使いたいライブラリの資料が英語しかないなんて事はよくあるから最低限の英語は使えて損はない
>>89
方向性は間違ってないがこれでいい
for(var i=0;i<4;i++){
document.getElementById("myIDdate"+i).innerHTML = kan[i];
}
>>90
ログをDOMに挿入したいという事であれば、以下のコメント行をソースにそのままコピペして一行ずつ内容に沿ったコードを書いていけば動くんじゃないかね
//document.createElementでdivを作り変数logに代入
//log.innerTextにログとして表示したい文字列を代入
//(補足)ここでlogにcss成形用のクラスを追加したりしてもいい
//document.getElementByIdでログの表示領域を取ってきて変数logAreaに代入
//logArea.appendChildでlogをlogAreaに挿入する
なお出力先がDOMでない場合はどこに出力したいかを明示してくれ
96:名前は開発中のものです。
16/07/20 14:39:21.80 1rOZdyuz.net
>>93
なるほど、助言をありがとうございます。
ついで、と言っては何ですが……。
使用する言語をコロコロ変えない方が良いと聞きます。
実際はどうなのでしょうか?
97:名前は開発中のものです。
16/07/20 15:45:41.78 TU8tp6eh.net
>>94
ある言語の文法を覚えていないうちに別言語に手を出すと文法が混ざって混乱する可能性があるから、ある程度使える様になるまでは1つの言語で覚えた方がいい(重要)
逆に言えば1つの言語をある程度使える様になれば、全く触った事のない言語でも、文法や言語仕様の違いだけ覚えれば難なく使える様になる
本人は使えているつもりでも、言語の移行に手間取る奴は大概最初の言語がまともに使えていない、まずはひとつマスターするのが近道だと思うよ
98:名前は開発中のものです。
16/07/20 21:12:06.25 1rOZdyuz.net
SCSSファイルをコアラを使用して、使おうとしているのですが、
コンバート?はエラーを出さずに実行できました。
それから、scssファイルを編集して、ブラウザで読み込むと反映されておりません。
どうして、反映されていないのか?それすら解っていない状態です。
グーグルブラウザーで確認した所、エラー[Failed to load resource: net::ERR_FILE_NOT_FOUND]
ネット:: ERR_FILE_NOT_FOUND:リソースの読み込みに失敗しました
と、出ます。
確認した所、scssファイルは存在しています。
何のことを言っているのか解りません。
解決方法が有りましたらお願い致します。
99:名前は開発中のものです。
16/07/20 22:55:43.05 TU8tp6eh.net
>>96
まずscssファイルはブラウザが表示を行なう際には存在しなくていいもので、必要なのはコンパイラ(今回の場合Koala)が生成したcssの方だぞ?
ファイルがないって言われるということは、コンパイルに失敗したか削除/移動/リネームしたなどの理由でcssファイルがないか、src属性に指定されたパスが間違ってるかのどちらかだと推測できる
前者はcssファイルの存在を確認すればいい、後者でありがちなのは相対パスのつもりで1文字目が/(スラッシュ)になってるとか単純なタイプミスだ
蛇足だがscssをいくら編集してもその後コンパイルしてcssを書き換えなければ編集は表示に反映されない
Koala使ってるなら自動コンパイルにチェック入れとけば勝手にやってくれる
100:名前は開発中のものです。
16/07/20 23:32:57.38 1rOZdyuz.net
エラーはでなくなりましたが、実行されて
101:無い用です。 http://fast-uploader.com/file/7024580667479/ どうしてなのでしょうか? 助言をお願い致します。(自動実行にはチェックを入れてます。)
102:名前は開発中のものです。
16/07/21 00:29:48.64 0v0JRHxa.net
var element= new Array(10,12,15,30, 1,1,1,1, 1,1,1,1, 1,1,1,1, 0,0,0, 0, 2, 0,0,0, 1,1,1, 0);
/* 0~3通貨 4~7環境 8~11都市 12~15工業 16~18要素合計 19所持金 20LeUP数値格納場所 21~23[16~19]の合計値評価 24~26[21~23]に対しての倍率 27[for]管理番号 */
for(element[27]=0;element[27]<27;element[27]++){
document.getElementById(
103:名前は開発中のものです。
16/07/21 00:31:58.19 0v0JRHxa.net
function openwin(url){window.open(url, "", "width=800,height=520");}
var element= new Array(10,12,15,30, 1,1,1,1, 1,1,1,1, 1,1,1,1, 0,0,0, 0, 2, 0,0,0, 1,1,1, 0);
/* 0~3通貨 4~7環境 8~11都市 12~15工業 16~18要素合計 19所持金 20LeUP数値格納場所 21~23[16~19]の合計値評価 24~26[21~23]に対しての倍率 27[for]管理番号 */
for(element[27]=0;element[27]<27;element[27]++){
document.getElementById("myIDdate"+element[27]).innerHTML = element[element[27]];
}
考え方は間違っていない筈なんだがなww
エラーです。
104:名前は開発中のものです。
16/07/21 00:33:47.19 htdM5tdN.net
画像にあるstyle.cssはscssの文法で書かれているからcssとしては間違っていてブラウザがそれを解釈出来ないからだ
style.scss(このファイルを書く)→コンパイル→style.css(生成される)→ブラウザ
style.scssと言うファイルを作り、現在style.cssに記述している内容をすべてコピペして保存
すると(設定次第だが)Koalaがコンパイルして以下の様な内容のstyle.cssを作ってくれる
body{color:#C92222;}
これをブラウザで読めば文字は赤くなるだろう
ちなみにscssは複雑なcssを楽に書くための仕組みなので小規模なものならば直接cssで書いてもいいと思うぞと
105:名前は開発中のものです。
16/07/21 00:37:32.79 0v0JRHxa.net
>>101
なるほど、どうもです。
cssでtop20から始まって、top40,top60,top80など、20ずつ増えて記載してますので、
変数を使って、数行で纏めれたらと思ってました。
カラー設定も偶に間違えますし……。
当面は直接、記載しようと思います。
106:名前は開発中のものです。
16/07/21 00:56:32.29 htdM5tdN.net
>>100
そりゃあfor文の判定式にelement[27]<27って書いてあるからmyIDdate0~myIDdate26までのすべてがhtml内になければエラーになるだろうな
とりあえず配列でまとめるのは同じ意味を持つものだけにした方がいい
>>101
確かにそれならscssでforループ使った方がいいだろうがまずはjavascriptの方でfor文の使い方をちゃんと覚えるべきだ
107:名前は開発中のものです。
16/07/21 01:06:44.92 0v0JRHxa.net
>>103
どうも……です。
自己紹介して置きます。
42歳 職歴なし IQテスト結果 72
一言「未だ希望はあるはずだろう?……。」
108:名前は開発中のものです。
16/07/21 01:06:58.87 htdM5tdN.net
for文の意味としては以下の通り
for(初期化式;継続条件式;再初期化式){
文
}
1.まず初期化式を実行
2.継続条件式がtrueならば文を実行、falseなら終了
3.再初期化式を実行して2に戻る
109:名前は開発中のものです。
16/07/21 02:16:40.48 0v0JRHxa.net
>>105
たびたび、ありがとうございます。
毎回、初歩の質問をするのも悪いですので、ある程度、>>1(自分)で調べてみます。
では、ノシ
110:名前は開発中のものです。
16/07/21 04:10:38.99 Kscpgx4B.net
>for(element[27]=0;element[27]<27;element[27]++){
for(i = 0; i < 27; i++){
カウンターなら普通に、i, j, k を使えよ
111:名前は開発中のものです。
16/07/21 04:29:30.97 /Y0Pd106.net
毎回しょうもない嘘自己紹介やってんのって
演技性なんちゃら狙ってんのかな
112:名前は開発中のものです。
16/07/21 09:45:49.12 0v0JRHxa.net
>>1です。
10年以上、ブックオフに通ってるけど、そろそろ原作ストックが無くなりそう。
ここ、最近で、一気にアニメ化されたから仕方ないか……。
アニメ業界の塗りが未だ甘いんだよな……。
本やアニメばかり、見ているので、目だけが肥えました。( ゚д゚ )ノ
(まぁ~肥えて、体重も増えますけどww)
暫くの間は雑談でも、しといて下さい。
113:名前は開発中のものです。
16/07/21 15:11:18.96 0v0JRHxa.net
>>108
流行とか2~3年 遅れで、乗っかる。
友達以前に、俺の知り合いなんて、母親ぐらいだ。
顔を会わすのも、週1回有れば良い方。 まず、外にでない。
自室でダンスモドキや演技しているのは認める。
最近の夢はトレーダーだな。
タイトル「環境都市」<<仕様変更中(単純な四則演算)
114:名前は開発中のものです。
16/07/21 15:25:05.33 0v0JRHxa.net
>>108は何歳で何の仕事してんの?
>>1なんて、42で中学とか、通ってないから、アルファベットすらチンぷんかんぷんだぞ。
そろそろ、寝ます。 お休み
115:名前は開発中のものです。
16/07/21 20:42:48.78 0v0JRHxa.net
深刻な問題が発生しました。純粋に助けて下さい。
数値を拾ってくるだけの仕組みで、ゲーム性を算出するにはどうすれば良いのでしょうか?
何も見えて来ません。
116:名前は開発中のものです。
16/07/21 22:35:48.39 0v0JRHxa.net
暫くスレッドに来れません。
適当にお願いします。
117:名前は開発中のものです。
16/07/23 22:45:42.09 Lyml7lIJ.net
ずっと来なくていいから社会復帰しろ
118:名前は開発中のものです。
16/07/27 13:21:16.18 c/C8zJro.net
取りあえず、上げました。
暇潰しにお付き合い下さい。
119:名前は開発中のものです。
16/07/27 14:20:20.66 GI3WqIg/.net
クソスレあげんなヴぉけ
120:名前は開発中のものです。
16/07/27 16:39:22.12 c/C8zJro.net
そう言えば、世間では夏休みですね。
ある程度の事はフリーソフトや既存のゲームで、できてしまいます。
その中で、プログラマー向けの資料を製作する意義は何でしょうか?
>>1としては、意味は無く「やりたかった、だけ。」に該当します。
これから、ゲーム製作やソフト概要の資料を作成する機会は無いでしょうが、
何かお題が有れば、参加するかも知れません。
121:名前は開発中のものです。
16/07/27 19:05:25.83 rSS1i9hS.net
ADHDってやつか
122:名前は開発中のものです。
16/07/27 22:31:57.81 aNP4Am0Z.net
>>117
恥をしのんで家族旅行にでも行っていたのか?
社会復帰できるまで来なくていいよ
123:名前は開発中のものです。
16/07/28 00:50:03.36 +Qm+Kffq.net
>>118
>>1としては、
「なんにせよ、そう言う生き方も悪く無いと言います。」
124:名前は開発中のものです。
16/07/28 01:02:26.94 +Qm+Kffq.net
>>114
>>119
社会復帰の助言を教えて頂けますか?
ところで、仕事は何をなさっておりますか?
宜しければ教えて頂きたい。
参考にしますので、是非、お願い申し上げます。
学生時代のお知り合いは何のお仕事についてますか?(可能なら参考にします。)
書き込んでくださると言う事は勿論、今日はお仕事お休み?ですか?
書き込み時間が10時を回っておりますから、普通に帰宅後の余暇と言った所でしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
お仕事?(学生かも知れませんが)身体を労わりながら、頑張って下さい。
(「下さい」は命令形なので、文章的に間違いかも知れません。申し訳ない。)
125:名前は開発中のものです。
16/07/28 02:21:29.99 JcS5PiMr.net
自営業だよ
年利益600万程度だけど
126:名前は開発中のものです。
16/07/28 02:29:25.02 +Qm+Kffq.net
>>122
対人関係やツテなどを考慮してこその収入だと、個人的に思っておりますが、
可能なら所持してる資格やスキルを教えて頂けませんか?
嫌ならNOと言って頂いて構いません。
127:名前は開発中のものです。
16/07/28 03:21:
128:22.44 ID:JcS5PiMr.net
129:名前は開発中のものです。
16/07/28 03:49:48.96 +Qm+Kffq.net
>>124
なるほど。どうもです。
先ほど、久々に親と顔合わしたら、部屋から出てくるなって怒鳴れました。
理不尽と言うより、対応に困る。
130:名前は開発中のものです。
16/07/28 15:39:36.75 +Qm+Kffq.net
懲りずに新企画を立てました。
URLリンク(fast-uploader.com)
131:名前は開発中のものです。
16/07/28 20:27:37.63 +Qm+Kffq.net
せめて、コメントを……。
132:名前は開発中のものです。
16/07/28 20:42:24.68 gfPeRX6Y.net
ノーコメント
133:名前は開発中のものです。
16/07/28 20:48:39.62 N50zlZkc.net
>>126
うーん、ロックマンエグゼだな
とりあえず変な書式やめて前スレの最初みたいな落書きでアイデア見せて欲しいと思う
134:名前は開発中のものです。
16/07/28 21:33:29.95 Da0TqMJo.net
何か俺の代わりに答えられてるけど……
>>121
障碍者雇用枠で、できるだけどんな仕事でも文句言わずに入りこめや
そういう会社との間を取り持つ就労移行支援事業の所へまず行けや
うわっつらだけ腰が低くてもどうしようもない
社会で独りで生きて行けるようになれよ
モノにならない妄想企画ごっこは就職した後にやれよ
135:名前は開発中のものです。
16/07/28 21:45:52.95 +Qm+Kffq.net
>>129
マリオーパァーティーのミニゲームをイメージして考えました。
ボートに乗りながら、ステージを進めて行くシューティングなんだが、確かに言われて見れば
ロックマンだなww。
追記 取りあえず、これで保留
耐久値の項目
ボート耐久値が残機
ユニットに相手攻撃(弾)が被弾すると、一定時間硬直(行動不能)
>>130
別に何でもよくねぇ?
猶予が許す限り、そいつの好きにさせてやれよ。
>>1は他人の言う意見を聞くタイプじゃ無いんだから……。
136:名前は開発中のものです。
16/07/28 22:07:23.28 +Qm+Kffq.net
OK
今後の方針としては、落書き形式で色々書いて行きます。
基本的にトランプを基準として、経済要素+ボード要素を付け加える。と考えて行きます。
ボード要素の基本 3点(箇条下記で設定)
移動する。 挟む。 重ねる。 を設けます。
まぁ~、「取る」と言う行為も移動するに該当しますので、そこら辺は言葉遊びです。
トランプの基本構想としては、基本52枚+特殊2枚の計54枚の一般的な構造です。
ボードのマスは基本的に四角です。
方針としては以上です。
>>1の一言「使えるアイデアが出てこない。」
137:名前は開発中のものです。
16/07/28 22:26:49.82 Da0TqMJo.net
>>131
猶予なんかあるもんか
モノにならない、意味のないことでどんどん人生を浪費している
138:名前は開発中のものです。
16/07/29 00:29:18.45 McsrC07b.net
プログラマ来たら何もできないくせに罵倒して追い返す>>1
139:名前は開発中のものです。
16/07/29 02:36:34.12 Qlh/LBWq.net
>>133
偉大に成る訳やないんやから、構へんやろ?
(確かに自立は必要だが……。)
>>134
>>1の考えたイメージと違ってたから、罵倒しました。
振り返って見ると、伝え方が悪かった。
よくある、喫茶店で注文を間違えたウェイトレスに怒鳴りつけてる客と同じだった。
(注文の仕方が悪い客は自分に非が有るなんて考えない理論と同じ。)
ここら辺で、もぅ一度誤っとくか?あの時は、失礼しました。
140:名前は開発中のものです。
16/07/29 05:35:16.03 FNZ7hVdq.net
>>135
それじゃ誠意が伝わらないから
歳の数だけ謝らないとまずいですよ
141:名前は開発中のものです。
16/07/29 11:05:04.04 Qlh/LBWq.net
謝るぐらいなら、引き篭もる!!!
142:名前は開発中のものです。
16/07/29 14:53:48.55 0boN0eCa.net
そんなんだから親にまで見放されるんだよ
143:名前は開発中のものです。
16/08/09 06:08:03.93 bP4f9zZI.net
>>1ちゃん生きとる?
144:名前は開発中のものです。
16/08/13 05:57:42.74 u+BieD7i.net
>>1は心を病んでしまいました
145:名前は開発中のものです。
16/08/15 19:46:08.95 Jj8bPBBK.net
元から病んでるだろ
とうとう隔離施設に収容されたってことか
146:名前は開発中のものです。
16/08/16 10:53:36.73 QSnHwXcf.net
発達障害の特徴出てるもんな
147:名前は開発中のものです。
16/09/22 09:42:02.95 WfW2AKXv.net
>>10 あたりにインスパイアされたネタを出します。
タイトル:『Cubic Farm ~環境都市~』(仮名)
空中に浮遊するキューブ状の土地を使って野菜を育てて売る
農業経営シミュレーションゲーム。
キューブ状の土地とは、サイコロのような土地ブロックの集合体で、
最大N×N×Nのブロック(N=5程度を想定)の立方体になる。
この表面(N×Nが6面)が耕作可能な土地で、内部のブロックは
水分や養分、地温、重心の変動に関与する。
キューブ全体に対しては外界から日光や重力の作用があり、
重心がずれればキューブ全体の姿勢が回転し、地表面の日射量が変わることで、
作物の生育環境に良くも悪くも影響する。
また、各ブロックには水分があり、キューブ全体で見たときに下部のブロックに
移動する性質があるため、天頂側は渇水しやすいことも考慮する必要がある。
このような性質を持つ土地を活用し、野菜を上手く育てて市場に出荷することが
メインミッションになる。
148:143
16/09/22 09:44:49.06 WfW2AKXv.net
育てることができる野菜にはいくつか種類があり、
生育の段階ごとに最適な環境条件が異なる
典型的な野菜の生育例としては、
発芽→成長→花芽分化→結実→発育
というパターンをとるが、例えば光合成を盛んに行う昼間と、
細胞分裂を行う夜間(日陰)が交互に来なければ順調に育たないことがある。
出荷時の価格は変動相場制で、野菜ごとに季節性を伴って変化する。
また、野菜の品質(S、A、B、Cランク)によっても変わる。
キャベツのように、実ではなく葉の段階で出荷するタイプの野菜もあれば、
トマトのように、1本の株でしばらく収穫が繰り返せる野菜もある。
トマトなどは、苗の段階での取り引きも可能。
土地の環境条件によっては、意図しない雑草や病害虫が発生することもあり、
農薬などで対策を行うことになる。
ただし、農薬の使用は土地の汚染を伴うため、ブロック単位で土の入れ替え
などの対応が求められる場合もある。
また、日常的に隕石等が降り注ぎ、キューブと衝突した場合には一部を
欠損することがあるため、その場合には埋め戻しで対応する。
149:143
16/09/22 09:52:10.70 WfW2AKXv.net
定期的に決算があり、農地の管理に要した費用と、野菜の売り上げを比較する。
赤字になったらゲームオーバーで、黒字が発生した場合でも、
現金での繰り越しはできないルールとする。
ただし、キューブ型の土地自体は(良くも悪くも)繰り越すことができるので、
大幅な黒字があるときは、土地改良に投資する作戦が推奨される。
今のところ、これぐらいの検討状況で、ゲームの核になるキューブ状の
土地のイメージはこんな感じです。
URLリンク(www13.plala.or.jp)
URLリンク(www13.plala.or.jp)
150:名前は開発中のものです。
16/09/22 14:27:32.42 hK7RRqPn.net
>>143-145
ざっくりみてみた。
アイデアや絵面は面白いけどどんな人を楽しませたいかが見えてこない。
スローライフな農場経営シミュレーションとしてみた場合には、操作が難しくのんびりプレイ出来ない。
重心操作によるコントロールはプレイアビリティが低すぎる。また隕石による破壊の発生は常時操作を要求されるため放置プレイ出来ない、重心操作のために作物を育てる事に集中出来ないのもマイナス要素となる
このジャンルはヌルゲーマーが取り込めないときついだろう、難しすぎる要素を絞り込むなどして楽に遊べる形を検討する必要があるだろうと思う
逆にテラフォーミングシミュレーション方向に進むのであれば、評価軸が少なすぎて個性が出せないのが問題。
評価対象が農作物の売り上げのみならば効率追求だけになり最適解に収斂して行く、コアゲーマーは最適解を探すのが早くコンテンツ消費速度も早い
現時点では決算後に収益を持ち越せない事や他に楽しみがないことなどから、安定して収益を上げられる構造が出来てしまった時点でゲームを続ける意味がなくなると思われる
例えば耕作面を限定しそこで収益を上げ、隕石等の被害は休耕面で受けて即時修復するなどの安定形が出来てしまうと飽きるだろう
こちらのジャンルの場合はコアゲーマーに飽きずにプレイを続けさせるための仕組みが必要
素材は面白いので「どんなプレイヤーに」「どんな楽しみ方をさせるのか」をきっちり決めて要素の取捨選択やアイデアのつくり込みをして行くといいと思う
151:名前は開発中のものです。
16/09/22 17:26:17.98 kCs0IaFV.net
あ、あすとろのーか・・・
152:名前は開発中のものです。
16/09/22 22:59:19.30 PJY1HWWZ.net
これは面白そうだな
153:143
16/09/23 04:11:35.48 vZTpeNlb.net
ご意見ありがとう。
操作性の悪さに関しては、ゲームの目的に合わせて試行、改善してみるよ。
プレイスタイルやターゲットについては、そもそも本当にゲームとして成立するか
現時点では確信が持てないので、もう少し形になってから改めて評価いただきたい。
昨日書いたプランでは、 >>17-18 辺りの要素を取り込もうとしていたけれど、
このゲームフィールドを使った遊びのアイデアが他にあれば、提案してほしい。
154:146
16/09/23 12:18:48.93 U2UAtvll.net
ゲームフィールド自体はシンプルな重心移動パズルゲーなんかでもいけそうだし、この1アイデアをベースにして3~5本ぐらいはゲームが作れそうな感じはするね
以下農園経営シミュレーション方向ならこんな感じに考察するという一例
1)現時点ではn×nの枠外からブロックを挿入する操作しか出来ず、その線上にあるブロックは1ブロック分押し出されるという操作しか出来ない点が重心操作を難しくしてる気がする
加えることは出来るが、減らす事が出来ないから枠内がすべてブロックで埋まってしまっていると重心が動きにくいという問題がある
2)また地表は作物が植えられているから重心操作のためにこの地表を破壊してしまうのが惜しいというケースは多そうな気がする
3)1,2から地表ではなく地中にアクセスする手段と、ブロックを取り除く操作が欲しい
ここまでの条件でイメージできたのは重心変化によって地面が回転するマインクラフト的なものかな
比較的自由にブロックの操作が可能になるので作物の根の概念を加えて掘る行動を制限するとかもありかも?
根の仕様はざっくり考えるとこんな感じかな
・根は作物の成長段階によって植えられたブロックから隣接するブロックへ伸びていく
・根の伸び方は作物の種類によって異なる
・作物は根の張ったブロックから栄養と水分を得る
・根の張ったブロックを破壊した場合、切れた根から先の根からは栄養と水分が得られなくなる
・作物には適正な栄養と水分量が定められており、多すぎてもダメなので根切りにも意味がある
・根の張ったブロックは強度が増し隕石によるブロックの破壊などに耐性がつく
まあテキトーなのであくまで一例だと思ってください
ベースの素材が面白いとアイデアが湧いてきて面白いわ
155:名前は開発中のものです。
16/09/23 12:23:49.23 8i26SB3s.net
まったく面白くなる未来が見えないんだが・・・
156:146
16/09/23 12:39:39.35 U2UAtvll.net
>>151
>>143はアイデアあったらくれと言ってるんだから他人のアイデアが面白くなると思えなければ、自分が面白いアイデア出せばええんやで~w
157:名前は開発中のものです。
16/09/23 16:12:54.96 8i26SB3s.net
いや、いいっす
草生やす人と会話したくないんで
158:名前は開発中のものです。
16/09/23 19:52:40.26 TOG1ukpf.net
素人のゲームデザイナーごっこは>>1と同じ狂気への道なんだね
159:名前は開発中のものです。
16/09/23 20:00:28.07 JghRFHew.net
ランダムに色を付けて、縦横の軸を回転させて一面を同じ色にするとクリアというのはどうかな。
160:143
16/09/24 05:06:28.91 9JsLimVi.net
6つのうちの1面だけでクリアだと、作業的でパズル性が足りないかも。
色合わせでなく、絵合わせなら成立しそうな気がする。
自転の要素は無意味になるけど、ちょっと試したい表現技法があるので
それと組み合わせて試作してみようかな。
161:143
16/09/24 05:15:16.88 9JsLimVi.net
>>150
重心移動については、現在のサンプルで見せている岩石の移動に加え、
水分が大きく作用するような仕組みを考えてみた。
雨などが降ってくれば上部ブロックが湿って重くなる。
ただし、時間の経過とともにしみこみながら下部ブロックに移っていく。
底辺部にたまった水は、水抜きしたり、ポンプで汲み上げることで調整可能。
水分の浸透にはタイムラグを設けて、フルパワーで汲み上げれば
重量バランスを変えることが十分可能な仕組みはどうだろう。
勿論、ポンプの稼働には費用負担が発生するわけだが。
162:143
16/09/24 05:26:25.11 9JsLimVi.net
地中のブロックにアクセスする方法として、(穏便ではないが)ちょっとした思いつきを。
とある元素で構成されたブロックがある。
一見、作物はろくに育たない、まるで役に立たない、単なる重荷でしかない。
しかし、同種のブロックが近隣に存在すると、ブロック同士が共鳴して
熱を発生する性質がある。
これをうまく利用すれば、日当たりの悪い場所が永久凍土になるのを
防ぐことができるなど、活用の場面がうまれる。
ただし、ブロック同士を万が一接触させた場合には、
膨大なエネルギーが解放され大爆発を起こす。
地中でそれが起こった場合は、地表に至るまで全方位のブロックが押し出され、
内部に空隙が生じる。
なお、この事象が発生した場合、その後の農産物生産にどういう影響が出るかは未定義。
163:名前は開発中のものです。
16/09/24 05:36:21.17 LGlHiMfj.net
>>156
じゃあ六面全部揃えたら完成というのはどうかな。それだと5x5と言うのはきついので
いっそ3x3にしよう
これなら揃えやすい
あと、それ見て思いついたんだが
四角の世界で構成されていて、物質を自由な場所に移せて家を作れたり
物質同士を合わせて新たなものを作れたりすると言うのはどうかな
んでもって、その世界で冒険できたり家を作れたりするっていう
ちゃんと作れたら大ヒットするような気がするんだけど
164:146
16/09/24 15:02:11.58 SsrMyh7r.net
相変わらずこの板は怨念が渦巻いてるなぁ
他人の足を引っ張っても何も得られないだろうに
>>143
一応確認だけど、>>155はただのルービックキューブキューブだし、>>159の後段はマインクラフトだってことは気づいてるよな?
165:143
16/09/24 21:22:49.56 9JsLimVi.net
昔、Round-up(フィッター)というゲームがあったなぁ、ということを思い出した。
それはさておき、>>159の後段案は、マイクラ同様、コンテンツ次第だと思われるので、
素人の個人製作では限界を超えてしまいそうだ。
166:名前は開発中のものです。
16/09/25 11:02:55.36 l2IWmmsA.net
webブラウザー(python)でユーザーデータ管理したいけど、
どうしたら良いの?
ニックネームとパスワードの設定の仕方を教えて(ヽ゚д)クレ
167:名前は開発中のものです。
16/09/25 20:19:20.67 m2RHFCvr.net
>>160
えっ君らは何か得られるような有意義な事しているつもりなの??
168:146
16/09/26 14:03:04.32 RYM0Wh75.net
>>162
クライアントサイドならクッキーやローカルストレージサーバサイドならDBなりファイルなりに書き込んでおけばいいが、情報が少なすぎて具体的にどれがいいかは判断出来ない
169:143
16/09/26 21:42:40.99 2/5rR8tv.net
パズルの方が先に出来た。
15パズル等と同じ性質のスライドパズルの一種になったようだ。
技術的に難しいところはなかったので、
誰が作っても同じものになるんじゃないだろか。
URLリンク(www13.plala.or.jp)
URLリンク(www13.plala.or.jp)
170:名前は開発中のものです。
16/09/26 21:57:16.66 WnecWQuj.net
>>165
冗談だったのに…
171:名前は開発中のものです。
16/09/28 23:13:50.83 S0cGbBdS.net
なんかやっぱ微妙に狂気じみてるな……
172:143
16/09/29 20:19:00.29 1EXNFqP/.net
副産物のパズルゲームはさておき、本題の状況報告。
植物っぽいものを植えられるようにしてみた。
URLリンク(www13.plala.or.jp)
173:146
16/10/03 03:19:51.45 vDiU7d3b.net
>>168
よく見たら置かれてる場所が17な人のアドレスじゃないかw
まあ考えてみればこんなスレに作れる奴がそう何人も来る訳ないか
…という訳でこちら459な人な訳だが、面白そうだったのでUnityで似た動きの物を実装してパーティクルで雨を降らせてみたので参考までにサンプル置いとく
URLリンク(forthebirds.jp)
URLリンク(forthebirds.jp)
以下サンプルの仕様
ボタン操作は雨を降らせる/止ませると全キューブのリセット、マウス操作はクリックでキューブが消滅
全てのキューブは等しい重量を持つ、雨はパーティクル1つあたりキューブ比1%(上限+100%)の質量をキューブに加える
なおキューブの追加や水分のキューブ間移動などは実装していない
174:146
16/10/03 03:40:08.50 vDiU7d3b.net
作ってみて思ったのは、予想はしてたけどこの仕組みだとカメラをどう置くかが非常に悩ましくどう遊ばせるかをきちんと考えおかないと操作性が悪くなりそうだってこと
・フィールド全体の天地が認識出来なければならない
・操作面がきちんと見えていなければならない
・地中の状態もある程度見えることが好ましい
これをすべて不足なく見せられる画面レイアウトと操作法となるとなかなか上手い形が思いつかない
しかし物理演算系はゲームバランスの制御が難しいのでこれまで主体に据えるのを避けてたけど弄りだすと結構面白いなぁ
175:143
16/10/03 21:50:49.92 hjJWgnbF.net
>>169
そうそう、雨が染み込んでバランスが変わるのはそんな感じにしたいと思ってる。
それと、やっぱりシャドウがあるのがいいね。
カメラについては、キューブ上の人間の視点(もしくはそのフォローアップ)にするのも
ゲーム的な演出の一つとしてあるかと思う。
当然、キューブ全体の状況が把握しにくくなるが、
それもゲーム性のうちとするような企画を考えてもいい。
ただ、143案としては視点操作はCADソフト並みにストレスが無いようにして、
ゲームの主題は、思うように動かないキューブを手なずけるプレイ感を重要視してる。
掘ったり埋めたりというのは、大きなロスを伴う、あくまでも切り札的な手段であって、
通常は水やりと収穫で重量バランスをいじるのが中心になると思う。
また、地中の様子についても、直接見えるばかりが良いわけではなく、
上級者が挙動から推定できる程度に隠しておくのも、一つの考え方だと思うがいかがだろう。
176:名前は開発中のものです。
16/10/04 01:48:51.37 N5oT82mA.net
他人の受け入れやすさを考慮するなら
とっつき難さの解消として他のビューは欲しいかも
177:名前は開発中のものです。
16/10/22 13:27:42.77 lwftermU.net
スレ立てしてから、何十年と感じてたが、まさか半年も立ってないとは……。
178:名前は開発中のものです。
16/10/22 13:30:49.82 lwftermU.net
あっ、>>1です。
179:名前は開発中のものです。
16/10/22 13:50:22.16 lwftermU.net
う~ん、面白いってなんや?
180:名前は開発中のものです。
16/10/22 22:33:40.94 obExk1SC.net
お前は社会復帰するまで戻って来るな
181:名前は開発中のものです。
16/10/27 13:35:38.72 Bt11rNIA.net
なんやかんやで、「もふもふ陣取り」をまた考えます。
2~3日で簡単のを上げますから、よろしくおねがいします。
182:名前は開発中のものです。
16/10/27 14:18:25.45 Bt11rNIA.net
簡単な流れ。
プレイヤー移動
↓
任意のフィールドに到着
↓
動物ユニット購入or売却
↓
動物ユニットのエリア配置
↓
次のプレイヤーに順番を渡す
ゲーム開始
一定の所持金を各プレイヤーに配布
183:名前は開発中のものです。
16/10/27 14:35:09.28 Bt11rNIA.net
参加ユニット 一覧 計12ユニット
イヌ
ネコ
トラ
ウマ
ゾウ
ブタ
ウサギ
パンダ
キリン
イルカ
ネズミ
ハムスター
フィールド マス目
184:名前は開発中のものです。
16/10/27 14:49:19.59 Bt11rNIA.net
ゲームの種類
動物売買型投資ゲーム
対象年齢 8歳~
対応機種 ブラウザ
ゲームの目的
限定された資金で動物の売買を行い、陣地を多く占領する。
185:名前は開発中のものです。
16/10/27 15:00:12.87 Eon21BXv.net
なに?上げるのは妄想だけ?
動くものはないの?
186:名前は開発中のものです。
16/10/27 15:07:26.26 Bt11rNIA.net
う~ん、王道で良いか。
プレイヤー移動はサイコロを振る。任意でフィールドを自由に移動。
サイコロの数値=移動上限。
動物ユニット配置後にフィールド移動制限
敵プレイヤーに対して、ユニットに応じての移動制限
動物ユニットに対しての耐久値判定(ユニット耐久値+フィールド耐久値)
動物ユニットごとに特技を設ける(未定だが、名前から連想する能力)
フィールド
未定(取り敢えず従来の代案を検討)
通常マス、特殊マス、ボーナスマス(3種類)+占領目標拠点?(計4種類)
187:名前は開発中のものです。
16/10/27 15:08:42.33 Bt11rNIA.net
>>181
一人で、できるなら、スレ建てずに一人でやってる。
188:名前は開発中のものです。
16/10/27 15:15:10.49 Eon21BXv.net
>>183
開き直るなよ無能が
189:名前は開発中のものです。
16/10/27 15:23:03.60 Bt11rNIA.net
(対応に困るな。大抵噛みつく人間は>>1と同様に実績が無い。さらに、
此方から実績の提示を求めて、対したモノは上がらない上に威張るんだから。
>>184と同様な事してるから、だいたい分かる。経験者は語る)
それより、頭の中で壮大になり過ぎて困る。
四角いフィールドの中で、FPS見たいにプレイヤーが動き回って、動物ユニット配置していく形になってしまう。
190:名前は開発中のものです。
16/10/27 15:24:14.05 Bt11rNIA.net
基本的に慣れ合いみたいなモノだから仕方ないか。
ちょっと、考えます。 ノシ
191:名前は開発中のものです。
16/10/27 16:42:37.12 Sfv4HQf6.net
なんか伸びてると思ったら…相変わらずだなぁ
生き物を金銭で売買するのは倫理上の問題がデリケートなので避けるべき、特に対象年齢が8歳~と低いのなら配慮しなければならない
まあ現金を飴玉等にすれば済む問題ではあるが、子供を対象にするというのは同時にモンスターペアレントの脅威に晒されるということなので避けられるリスクは避けておいた方が無難
またそれとは別に>>1には経済や経営をシミュレートしたい欲求がある様だが、毎回その経済バランス部分のゲーム化に関する言及が一切ない
これは>>1の脳内でその部分のイメージが全く出来ていないということだ、よって>>1は一旦経済や経営という単語から離れた方がいい気がする
192:名前は開発中のものです。
16/10/27 18:07:08.20 Bt11rNIA.net
いやぁ、この方向性で行く。
193:名前は開発中のものです。
16/10/27 18:09:51.35 AhuFuHiJ.net
プログラマーは二人ほどいたけど出て行っちゃったし
企画コロコロしすぎて
もはや誰もついてくるやつがいないっていう
おまけに荒らしまくったし
194:名前は開発中のものです。
16/10/27 18:11:26.84 AhuFuHiJ.net
仮に今から奇特なプログラマー様が来て付き合ってあげても
すぐ企画コロコロするのが目に見えてるし
そんな賽の河原に付き合うやつなんて今更出るのかねぇ
そもそも今回の案は全然面白そうに見えないし
195:名前は開発中のものです。
16/10/27 19:28:25.51 Bt11rNIA.net
もはや、支援者なしか……。
やってる内に誰か協力してくれるかも知れないから続ける。(希望的観測)
196:459
16/10/27 19:43:21.73 Sfv4HQf6.net
またこの半コテ使う事になろうとは思わんかったが…
>>189
いやまあなんだ…俺その奇特なの2人のうちの1人なんだ
このスレの>>6作った方、面白そうなネタが出てくればもう1人も出て来そうな気はする
個人開発してるものの息抜きで作れる>>6ぐらいのボリュームでかつ作ってみたいと思えるようなものが出てくれば作るのは構わんよ
やるとしても仕事で開発→息抜きに個人開発→更に息抜きでここの開発という息抜きの息抜きだからグダグダなぐらいのほうが気楽でいい
>>1
見る限りボドゲに近いものみたいだから紙とサイコロ使って遊べる程度のレベルまでルールをまとめろ、ゲーム本体の仕様がないでは作れん
なお>>1を支援する意志は全くない、前回も今回も(作るのが)面白そうなら作る、それだけだぞ
197:名前は開発中のものです。
16/10/27 19:52:12.94 Bt11rNIA.net
おーけー。
紙で遊べる程度にまとめるか……良いことを聞いた。
198:名前は開発中のものです。
16/10/27 21:10:34.60 KkXg/Ma8.net
>>191
こんな流れで支援してくれると思う方がどうにかしとる
199:名前は開発中のものです。
16/10/27 21:18:42.58 SIrbd2yU.net
妄想を並べるだけ並べて企画も仕様も全く決まらないスレ
200:名前は開発中のものです。
16/10/27 21:20:48.38 VCsVBX1X.net
社会復帰してから来いと言ってるのに、精神異常者め
まだ自分はゲームデザイナーになれるという妄想から抜けられないのか
201:名前は開発中のものです。
16/10/27 22:22:12.43 Bt11rNIA.net
どうでも良いのでは?
人生なんて暇つぶしのゲームみたいだし。
202:名前は開発中のものです。
16/10/27 22:36:11.71 Bt11rNIA.net
ぽいって今日も投げ出さなぃ~~♪
ケンカしちゃ、ヤッダ、ヤッダ、明日へと焦らない♪♪
夢見る心は~、テクテク進むのぉ~~~♪
203:名前は開発中のものです。
16/10/27 23:19:40.23 VCsVBX1X.net
そりゃあ働いてない上に罪悪感もないクズにとっては、人生なんて暇潰し程度の価値しかないよな
馬鹿だから前へ進んで進歩することもない
死ぬまで同じ所をグルグルまわって、暇潰しだけでお前のつまらない人生終わっちまえ
204:名前は開発中のものです。
16/10/28 01:18:37.02 TLrfGf1L.net
>>199
良い宗教家になれるよ。
(子供が正論を振りまいてるのと同じに見える。)
(反論してる此方も同じレベルだろうけどね)
205:名前は開発中のものです。
16/10/28 03:54:56.35 TLrfGf1L.net
おぉ神よ、どうか哀れで愚かな迷える子羊を許したまえ。
我らの罪をお許しください。私達も人を許します。
私達を誘惑におちいらせず、悪からお救いください。アーメン
206:名前は開発中のものです。
16/10/28 15:58:11.84 TLrfGf1L.net
もぅお前らMHXXしてろwwwww
207:名前は開発中のものです。
16/10/28 16:03:42.02 TLrfGf1L.net
クソ見たいな俺の人生に乾杯だぁあああああああ
今日は派手にのむぞぉおおおおおおお
ふぁfだsふぁfだsfだ
208:名前は開発中のものです。
16/10/28 16:04:17.25 TLrfGf1L.net
というより、どうゆう手順で学習するのか教えて下さい。
資料作成とかわからないです。
209:名前は開発中のものです。
16/10/28 16:16:47.41 TLrfGf1L.net
ってか、キャラの移動から当たり判定とか面倒すぎて草生える。
URLリンク(fast-uploader.com)
210:名前は開発中のものです。
16/10/28 19:34:45.20 TLrfGf1L.net
ってか、金さえ有ったらゲーム作ろうなんて思わないなwwww
211:名前は開発中のものです。
16/10/28 19:36:06.32 vilUJ8vk.net
簡単なミニゲーム作るんならまだしも
まともなゲーム作りたいならUnityだの使ったほうがいいよ
212:名前は開発中のものです。
16/10/28 19:40:31.73 vilUJ8vk.net
俺は一応プログラムできて社会シミュレーションゲーム作ろうと思ってたから話し聞こうと思って書き込んだ
213:459
16/10/28 20:23:25.56 VdEnFsiF.net
>>204
紙とサイコロで遊べるぐらいルールはまとまったのか?
無駄に色々やろうとするからどれも出来ずに終わる、やる事を出来そうなことひとつに絞って完成するまで他のことに手を出すな
まあこの規模のゲームルールを作る事すら手に余るというのはわかる、だから経済だの経営だのは>>1には無理だから離れろともアドバイスしただろ
無能なのはさしたる問題ではないが、能力がないならないなりに出来そうな小さな事から順にやらなければ永遠に前には進めない
214:名前は開発中のものです。
16/10/28 21:17:25.89 4tYirpzJ.net
>>200
それくらいの説教で宗教だの何だの知ったような口訊くお前の頭は中学二年生程度で止まってるんだよ
精神病には何を言っても無理だと思うけど
215:名前は開発中のものです。
16/10/28 22:44:04.49 TLrfGf1L.net
簡単なミニゲームで行こうと思ってる。
操作や手順を覗いて。
項目を4つ程度にまとめてる。
定期的に発狂するから、その時はスルーでよろしく。
216:名前は開発中のものです。
16/10/28 22:48:02.21 TLrfGf1L.net
1030~1031に簡単なのを上げて見る(努力はする)
頑張るけど、適当でよろしく。
217:名前は開発中のものです。
16/10/29 00:57:52.81 +3io9ql+.net
1画面 2D画面
一本道迷路型でターン枚にユニットに応じて、迷路を更新。
迷路にビル見たいな高さを設ける。(こ
218:れは未定) テンポよく、迷路(フィールド)を更新したら楽しそうだと思った。
219:名前は開発中のものです。
16/10/29 01:20:35.44 +3io9ql+.net
キャラクラターは自動移動で、迷路は原型を1枚を用意(四角形を右と左から抜けるイメージ?
2人プレイだと右下から開始と左上から開始、中央で接触?)
ユニットはテトリスのブロックをイメージ
もぅ無理だな。
220:名前は開発中のものです。
16/10/29 04:49:21.59 uGYig0w8.net
そうやって、今、スレッドの話題になっているゲームに関係ない思い付きを
取り留めもなく書きだすから、皆に呆れられている、という自覚はあるかい?
それはそうと、>>205のフォルダパス名に個人名らしきものが混じっているけど大丈夫?
221:名前は開発中のものです。
16/10/29 12:46:47.54 +3io9ql+.net
流石にパスワードは分からないと思うが、侵入してもH画像しか無いよ。
壊れたらUSBブートで再インストールするだけだし。
222:名前は開発中のものです。
16/10/29 12:52:21.86 eiv1z7VX.net
そういう意味じゃないだろ…
223:名前は開発中のものです。
16/10/29 13:09:08.64 +3io9ql+.net
すまん。どういう意味なのか検討もつかない。
224:名前は開発中のものです。
16/10/29 13:33:27.25 +3io9ql+.net
40過ぎの職歴の無いおっさんが、今更個人名ぽっいのを晒しても
何も無いと思うが?、外出なんて滅多にしない上に、夜中にドンキ行ってDQNに笑われるぐらいだし。
225:名前は開発中のものです。
16/10/29 14:24:51.70 eiv1z7VX.net
その理由を考えつくのに
20分以上掛かるのか…
226:名前は開発中のものです。
16/10/29 14:41:41.64 ry62t1VB.net
こう言うゲーム作ろう系って>>1がプログラムもモデリングも出来ない雑魚なこと多いよね
過去ログ見てないけど
227:名前は開発中のものです。
16/10/29 16:43:47.86 +3io9ql+.net
モデルリングはプロなら一日1体だっけ?(複雑なモンスターとか覗いて)
228:名前は開発中のものです。
16/10/29 18:01:02.68 p6HlrgMR.net
何日掛かろうと、モデリングできるならまだマシだけど
どうせお前はすぐ投げる
229:名前は開発中のものです。
16/10/29 18:54:46.70 +3io9ql+.net
>>223
ぇ?エスパー?なの?
取り敢えず一端、全部白紙に戻します。
年齢は無理だがwwww
230:名前は開発中のものです。
16/10/29 19:02:48.28 +3io9ql+.net
そろそろコレが欲しんだが……。
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
231:143
16/11/03 20:47:54.98 UWZzT4+u.net
野菜ゲームの状況報告。水分が移動するところまで作ってみた。
URLリンク(www13.plala.or.jp)
URLリンク(www13.plala.or.jp)
箱庭ゲームのようなものの途中経過に過ぎないものだが、
プログラミングができる立場からすると、とても面白かったりする。
232:名前は開発中のものです。
16/11/23 18:18:34.73 n+1gbjgf.net
>>226
こういう感じのシステムをつけ加えたりできる?
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)
233:名前は開発中のものです。
16/11/23 21:57:38.81 bWokwV2a.net
>>227
もう少し具体的に説明してもらえないかな。
スクリーンセイバーを作ってくれという意味なのか?
234:名前は開発中のものです。
16/11/24 00:32:01.86 xgZk5X/a.net
>>228
あぁ、ごめん。
ブロックを薄いクリスタル風のパネルっぽく表示できないかと言う相談です。
もっと、空間をいっぱい使いたい。
(全体枠である四角形の範囲拡大を希望する)画像の1.2~1.3倍程度?
要約
全体枠の四角形が狭くて、ブロックの種類が分かり難い。
ブロック自体も大きすぎて、全てを認識するのが困難。
235:名前は開発中のものです。
16/11/24 21:25:08.53 xgZk5X/a.net
>>231から発狂する
さぁ、ごらんあれ
236:名前は開発中のものです。
16/11/24 21:27:34.39 xgZk5X/a.net
嘘です。すいません。
暇なだけです。
237:名前は開発中のものです。
16/11/25 11:15:19.58 4fk8rkyG.net
>>226
いいね!
俺も今似たようなものを作ってる所。
マイクラ流行ってる割にサンドボックス系を作ってる人って少ないのが
さびしいよね。
いろいろと情報交換したいのに。
238:名前は開発中のものです。
16/11/26 13:25:55.99 DxMRIkLE.net
ゆっくり進行中?
239:名前は開発中のものです。
16/11/26 14:36:53.72 zqGYTlVY.net
>>232
サンドボックス系はゲームの楽しみ方をユーザーに委ねるからネタ作り~設計が難しいのよなぁ
よほど魅力的でなければ遊んでもらえない
>>233
ほぼスレとしては終了してるがまあダラダラとみてはいるって感じかね
1は相変わらず、元開発やってた2人のうち1人は地道に>>227作り進めてるんじゃないかな?
もう片割れの俺はここしばらく仕事がバタバタしてたのと作りたいネタがまとめきれていなかったので小さなコード片を作りつつネタを練ってる
ネタになりそうな物ができれば投下するけど現在進行中なのは>>227だけじゃないかな
240:名前は開発中のものです。
16/11/26 15:44:29.39 DxMRIkLE.net
じゃぁ~、>>1の帰りでも気長に待つか……。
241:名前は開発中のものです。
16/11/26 16:17:31.18 zqGYTlVY.net
別に1を待たんでもネタがあるなら投下しておけばいいと思うよ
多分スレが動いてる方が湧いてくる可能性は高い
242:名前は開発中のものです。
16/11/26 16:28:43.39 DxMRIkLE.net
湧いてくるってw
>>1って一体何者なんだww(スライム的なアレなのか?)
残念ながら持ちネタは無いな。
243:名前は開発中のものです。
16/11/26 19:29:12.76 DxMRIkLE.net
すいません。
本当は>>1です。
他に行く所もネタも無いので、自演してました。
244:名前は開発中のものです。
16/11/26 20:17:53.89 CWQqfs5M.net
やっぱりニートはクズだな
245:名前は開発中のものです。
16/11/26 21:17:14.31 g4uaA026.net
>>234
未だに進化を続てるマイクラという強烈すぎるライバル?がいるしな
俺はあれやこれやと差別化と柔軟性を確保しようとして中途半端なゴミばかり
量産してるわ・・・
246:名前は開発中のものです。
16/11/26 21:20:45.13 DxMRIkLE.net
>>239
__ _,, _
, r ´ ヽ
/ >
. ○っぱいも禁止! ,.彡 、 .、 、 .ヽ
'
247:名前は開発中のものです。
16/11/26 21:30:02.97 DxMRIkLE.net
>>239
お前が決めるな!ww
248:240
16/11/26 21:32:01.40 g4uaA026.net
ちなみに今開発中のアプリ
URLリンク(fast-uploader.com)
マイクラというよりはMagicaVoxel+ビルドクラフト(マイクラMOD)って感じを
目指してる。
MOD対応+クライアント・サーバ方式にしたのでかなりキツイことになってるw
249:名前は開発中のものです。
16/11/26 21:47:24.49 DxMRIkLE.net
>>243
メニューボックスを斜めに配置する意味が分からない。
上記は「人がやりたいと思ったことの邪魔はしないようにする」と言う悪い意味での基準思考に抵触する。
250:名前は開発中のものです。
16/11/26 21:51:16.63 DxMRIkLE.net
最近見た、電車で痴漢系のエロアニメと風景(ふいんき)が一緒で吃驚した。
251:名前は開発中のものです。
16/11/26 22:02:21.32 DxMRIkLE.net
下手に3Dなんて作ってんじゃねぇよ。
モデル読み込んで、フィールドぐらい表示しろや!!
せめてコレぐらい作れるようになってから晒せや!!
URLリンク(www.youtube.com)
252:名前は開発中のものです。
16/11/26 22:06:28.07 g4uaA026.net
>>244
デフォルトでは正面に開くんだけど、正面を開ける為にマウスで移動させたんだ。
伝えたいことを一枚の絵に詰め込み過ぎたかもw
Windowを3D空間に浮かべてるのは最終的にVRに持っていきたいから、そのテスト
も兼ねてる。マウスカーソル(赤丸)を端までもっていくとVRで横を向いた時と
同じように視点も変わるようになってるよ。
253:名前は開発中のものです。
16/11/26 22:12:08.47 DxMRIkLE.net
あぁ、なる。
素朴な質問だが、移動中に常時、表示されているメニューって邪魔じゃねぇ?
移動中使用するのは中央に配置している見たいだが、もっとコンパクトに纏められないの?
254:名前は開発中のものです。
16/11/26 22:14:15.69 g4uaA026.net
>>246
そだね。もうやめるわ。スレ違いだし。
ちなみにその動画みたいなゲームは興味ないというか、金貰っても
作りたくない。
255:名前は開発中のものです。
16/11/26 22:17:23.72 g4uaA026.net
>>248
移動中は正面下端のメニューだけ表示されてる。
・HOMEタブをクリックするとパレットとかカタログが非表示になる
・カタログ(左端のWindow)は必要な時だけ開く感じ。
ちなみに、IDが同じなのに、いろんな人格で書き込みがあるんだが、
そういうキャラ設定なのか?
256:名前は開発中のものです。
16/11/26 23:44:44.60 jAD5pKbL.net
>>250
個人的見解だが>>246は素材絵さえあれば1日で実装できそうだが、>>243のスクショから想像出来るものを作ろうと思うと1週間ぐらいは欲しい
この2者を比較して>>243みたいな事を言ってる時点で1の無能ぶりは説明する必要がないと思ったが>>249見ると何かダメージを受けてる様なので説明しとく
1は真性なので言ってることはあまり気にしなくとも良い…というかいちいち真に受けるだけ時間の無駄
現状でお勧めのスレの楽しみ方としては1を弄って遊びつつまったり自分の開発、気が向いたらたまに進捗報告ぐらいがいいと思うよ
むしろこんなスレに3人目の作れる奴が来たということの方が驚きだし嬉しくもあるので気が向いたらまた遊びに来てくれ
257:名前は開発中のものです。
16/11/27 01:13:51.00 vSXW8+jx.net
しんせい
【真性】
うまれつきの性質。天性。また、うまれた時のままの純真な心
1つしか人格がない人間�
258:ネんていないだろ?
259:名前は開発中のものです。
16/11/27 01:14:32.34 vSXW8+jx.net
二度とくんじゃねぇ! ヘボぷろぐらまー!!
260:459
16/11/27 03:24:27.91 DaOmQ04j.net
>>252
「真性」の後には「の馬鹿」でも「の無能」でも「の精神疾患患者」でも好きなもの付けていいぞw
そう言われたくなければ言われないだけの行動を示せ
期待はしてないがその後何か成長したのか?
261:名前は開発中のものです。
16/11/27 03:35:13.60 vSXW8+jx.net
いじめ、カッコ悪い。(勘弁して(ヽ゚д)クレ)
なんやかんやで、毎日やってるけど、ゴミ見たいなモノしかできてねぇよ。
主人公が駐車場から逃げるシチュエーション
(車に乗って、車を爆発させて駐車場から脱出する)
開始地点から主人公が移動を開始する。
ダミー車を選択しない様に動く車を見つける。
エンジン始動後にカウント開始(○秒)○秒経過後に爆発。
座席ごと脱出。
(動く車に乗車後は、あから様に設置している爆弾接触で脱出可能)時間節約
追いかけて来る敵は未定。
外枠=移動可能範囲
■=移動開始地点
□=広域フィールドへ(脱出)
○=ダミー車
●=動く車
×=爆弾
駐車場の見取り図
------------------------■---
| |
| ○ ○ |
| |
| ○ ○ |
| |
| ● × |
-----------------------□---|
262:名前は開発中のものです。
16/11/27 03:37:26.46 vSXW8+jx.net
図がずれたな。
×は□の手前だな。
263:名前は開発中のものです。
16/11/27 04:27:01.95 vSXW8+jx.net
12月と3月は決算前で忙しい筈なのに2chなんて来て良いのか?
264:名前は開発中のものです。
16/11/27 10:43:35.64 K0Ysc36o.net
>>251
気を使わせてもうしわけない。純粋にスレ違いだと思ったから早々に切り上げただけだよ。
ダメージは特にない。
思わぬところでサンドボックス系を作ってる同志を見かけて、ついはしゃいで
しまったw
今後は自重する。アドバイスありがと。
>>255
がんばれ
265:名前は開発中のものです。
16/11/27 15:09:21.30 vSXW8+jx.net
しばらく、そっとして置いて。(まぁ、1日程度だけど)
266:名前は開発中のものです。
16/11/27 17:08:47.14 vSXW8+jx.net
ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・
もうすぐ、職歴なしの43ちゃいぃいいいいいいいいい
中卒だけど誰か雇ってぇええええええええええええ
うぬぅぶうぶぶうぶぶむぅううううぬぅううううううう!!
あぁ、今年ももう直ぐ終わるな……。
267:名前は開発中のものです。
16/11/27 17:17:35.48 vSXW8+jx.net
人生をもぅ一度!!!!!
// /./ /|イ___ル ノ|__ハ_ / ∨ハ
. // /| レ┘ ∨ \|
l! | ノ 、_ ∨ \\
| / | _ ノ  ̄ __ / | ̄
l .ハ 、 _ニミ 彳´ん バY / / | ∧
l / ∧_ソ ! ) ヽ トイ__N |/ / / | ∧
// ぃハヽ ∨ フ| ∨_ ノ// / l: l|
// ヽ.ハ ヽ ′' / / / l丿
{ ハ { /―く /
∨ { ヘ、 r_‐ ァ 」| /ム、 ゝぅ
\ヽ \ >―ァ <○○/ />'´ イ{
7>'⌒、_ イ/><  ̄/ / /´-‐く |
>'´ \ ヽつ || { ハ / } {-―-} }
268:名前は開発中のものです。
16/11/27 17:21:57.51 vSXW8+jx.net
健 夢をあきらめない 落ちても再チャレンジ ストレスをプラスの力に
康 子供の頃からの夢 現状に甘えない 逆
体 「○○さんのような人になりたい」 向 つかみとれ 境
両親へ恩返し 上 が
なに 心 這い上がる い
り、 なんだってやってみせる い
出来るさ たな そんな事もあるさ
いる / ̄ ̄ ̄\ 何もやらなかった、今までの自分
自 常に自分を鍛える /\ / \ 両親へ、感謝の気持ち
分 / <●> <●> \ 未
「やりたいこと」を「やれること」に | (__人__) | 来 人生をあきらめない
\ `ー'´ / へ
人生は自分で切り拓け / \ 挑
戦
やってできないことはない!!
269:名前は開発中のものです。
16/11/27 17:24:38.78 vSXW8+jx.net
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) キリッ ____
. | (__人__) /\ /\
| ` ⌒´ノ ・・・・・・・・ /(ー) (ー) \
. | . } ____ / ⌒(__人__)⌒ \
. ヽ } / / | |r┬-| |
ヽ ノ / / \__`ー'´___/
/ く / / /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
| \ / / ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
| |ヽ、二⌒)___/ /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ
┌─┬─┬──────────┐
| 年 |月| 学歴・履歴 |
├─┼―┼──────────┤
| | | 学歴 |
├─┼―┼──────────┤
| | |なし |
├─┼―┼──────────┤
| | | 職歴 |
├─┼―┼──────────┤
| | |なし |
├─┼―┼──────────┤
| | | 以上 |
270:名前は開発中のものです。
16/11/27 17:27:56.20 vSXW8+jx.net
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) 特技などを教えてください
| ` ⌒´ノ
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\ 「特技など」?じゃあ特技じゃなくていいんですね。
| (__人__) | 昨日の夕食は焼きプリンです。
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
271:名前は開発中のものです。
16/11/27 17:34:12.99 vSXW8+jx.net
ニート生活オワタ /~ ̄ ̄\
┗(^o^ )┓三  ̄|実家| ̄
┏┗ 三 | |
 ̄ ̄
──┐
ハロー .│ 就職活動ハジマタ
ワーク │ ┗(^o^ )┓三
│ ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
←会社 | [履歴書] 面接試験ハジマタ
 ̄|| ̄ ̄ ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
< この履歴書にある空白の4年間についてお聞かせ下さい
____
←会社 | 人生オワタ
 ̄|| ̄ ̄ - 三┏( ^o^)┛
|| - 三 ┛┓
272:名前は開発中のものです。
16/11/27 18:24:03.23 vSXW8+jx.net
なんでやねん!!
273:名前は開発中のものです。
16/11/27 19:58:40.24 vSXW8+jx.net
ふぅ~。
メリークリスマス
274:名前は開発中のものです。
16/11/27 20:16:28.37 BSOZpzxi.net
おう、年越えるまで帰ってくんなよ
275:名前は開発中のものです。
16/11/27 21:42:58.97 vSXW8+jx.net
流石に限界か……そろそろ働くか……。
276:名前は開発中のものです。
16/11/27 22:17:02.14 vSXW8+jx.net
俺が憧れていた世界はこうなのか!!
続く!!
277:名前は開発中のものです。
16/11/27 22:18:56.15 vSXW8+jx.net
今の俺に仕事を(ヽ゚д)クレ
278:名前は開発中のものです。
16/11/28 03:25:42.62 7QwLiXe4.net
タイトル 「 着ぐるみの冒険 」
ジャンル ほんわかファンタジー スタイリッシュアクション
開発機種 PS4&PSvita 対象年齢 10~20代
ゲーム 3D キャラクター 3頭身(作品のイメージを壊さず服装が目立たす為)
基本概念(コンセプト) 「ゲームを通じて、ほんの少し成長する 作品」
ゲーム内容
優しいウサギに大事な荷物を奪われたヒロイン。
ウサギを追って、不思議な国に迷い込む。
不思議な国で襲い掛かってくる悪いぬいぐるみを倒して、着ぐるみを手に入れ
擬態しながら敵を倒して、ウサギに奪われた大事な荷物を取り戻す。
ポイント1 「 着ぐるみ 」
ポイント2 「 優しいウサギ 」
着る着ぐるみによって、多様な動作(スキル)が身につく。=擬態
キャラクター参考 画像
URLリンク(blog-imgs-95.fc2.com)
企画背景
ゲームの仕組みや物語の複雑さを理解しながら、学習過程を学び、
本来あるべきビジョン(理想像)に消費者の目を向ける。
社会背景としてスマートファンの普及により、
クリック式のソーシャルゲームが主力となった現在では、消費者による高度な思考が困難であり、
市場傾向からは消費者のニーズに応えられない問題点とゲームのあるべき理想像(学習過程)を
強調した作品であり、消費者に柔軟な思考と感性を満たす為に作られたこの作品は市場に必要である。
279:名前は開発中のものです。
16/11/28 03:26:05.77 7QwLiXe4.net
開発機種の選別は柔軟に検討されるべきであるが、今回は複雑な操作を用いる為に
スマートファンやタブレットでは不向きであり、さらにジャンルがアクションゲームと言う事もあり、
(ゲーム画面の都合上)画面外に設置されているボタンに頼る必要がある。
開発コンセプト
「ほんわかRPG スタイリッシュアクション」
解説
キャラクターがほんわか(緩い(カワイイ)。 RPG=目的の達成を目指す。
スタイリッシュ=動作が多様 アクション=快適
セールスポイント
ゲームプレイ中は好きな動物になれる。(なりきれる)
複雑な操作で敵を倒す事により、プレイヤーの満足感を充実させる。
カワイイキャラを使う事によって、暴力的な表現を緩和できる為に10代向けにも適応できている。
販売形式 買い切りタイプ
280:名前は開発中のものです。
16/11/28 03:27:17.77 7QwLiXe4.net
まぁ、こんなもんだな。
281:名前は開発中のものです。
16/11/28 04:38:34.00 7QwLiXe4.net
最低でも、制作費で5000万近くいるな。
広告やらCMで3000万は欲しい。
最悪でも全体的に1.5億ぐらいが望ましい。
通常なら、2~3億ぐらいだな。
282:名前は開発中のものです。
16/11/28 09:02:39.49 w9ETujwy.net
もう一度読み返して、主語は何かそれはどういう説明がされているか自問自答したほうがいい。
結果ありきで書かれており、説得力が足りない。
283:名前は開発中のものです。
16/11/28 10:03:35.25 a3HyFTvQ.net
おお、珍しく俺以外がアドバイスしてる!
>>272-273
中身がないから言葉が薄っぺらなんだよなぁ、頑張って難しい()言葉を並べてみましたという印象
多くの人に見せて賛同を得ようとするなら、もっと平易な言葉で具体的に、ゲームの事など何も知らないじじばばでもわかる様に書くぐらいの意識で書くべき
そしてシステム部分の具体性のなさからこれを書いた1の中にこのゲームが遊べるだけのリアリティを持って存在していない事もはっきりと読み取れる
せめてキーになるシステムがどんなものかぐらいは示さないと、どんなものを作るのかが全くわからない。わからないものは評価されない
ゲーム企画も就職活動も、他人を説得するための行為だから、まず相手がその価値を理解して金を出してもいいと感じさせられるだけの材料を用意して、それを相手が理解できるように説明する必要がある
現時点では、説得材料も説明量も全く足りていない
284:名前は開発中のものです。
16/11/28 14:11:19.31 7QwLiXe4.net
あぁ、やっぱり見透かされてか……。
285:名前は開発中のものです。
16/11/28 19:54:26.61 ZZ4B3CY1.net
頭のおかしい奴にゲームデザインなんかできるかよ
まず給料少なくても単純労働のバイト仕事から始めろや
286:名前は開発中のものです。
16/11/29 19:14:24.52 Z5RiNW2A.net
いやいや一周回って逆に面白い企画だと思う
情報が足りなさすぎるが、その足りない部分を勝手に補完して作ったら
またぶつぶつ文句言ってやーめた、になるんだろうなぁ
そういう場面が容易に想像できるのが面白い
287:名前は開発中のものです。
16/11/29 20:39:02.86 meDSIjL9.net
コンセプト:100を越える着ぐるみで好きな動物、キャラ?になれる。
プラットホーム:据置ゲーム機
ジャンル:着せ替えRPG
ターゲット:全年齢?
ゲームシステム概略:(複雑な操作というのを明確にすべき)
これくらいからプランニングをスタート。
288:名前は開発中のものです。
16/11/29 20:47:39.27 bP5gpjzb.net
まだ脳内ゲームデザイナーごっこやってんのか
お前には絶対無理だというのに
お前なんて逆立ちしたって一生ゲームデザイナーなんかなれないから
そんなもの、ただのキチガイの独り言の垂れ流しだ
289:名前は開発中のものです。
16/11/30 00:41:56.15 0kD/ilaH.net
コンセプト 個性を持ったモンスター(着ぐるみに)なりきれる。
対応機種 PlayStation 4 Xbox One
ジャンル 着せ替えアクションRPG
レイティング A(全年齢)
キャラクターボイス あり
BGM 土屋暁? コイツでダメなら面倒な事になる。
ゲームシステム
今、まとめてます。
デザイナーへ
最低でも、一日100体 3Dモデルを作って下さい。(通常は500体)(作業員、1人につき1日500体)
キャラデザはSmoothie-3Dで表現できる様にして下さい。
1キャラずつ制作すると時間内での制作は無理なので、パーツを描いて下さい。
デザインチームは3部構成から4部構成でお願いします。(1チーム4~5人程度)
4部構成時、下書き、塗り、作業(Smoothie-3D)=モーション(作業係は時間が開くので、各補佐を行って下さい)
プログラマーヘ
通常コードを半分の量にして下さい。
290:名前は開発中のものです。
16/11/30 01:07:44.09 0kD/ilaH.net
デザイナーヘ
質
291:も大事ですが、量も大事なので、必ずSmoothie-3Dで表現できる様にして下さい。 https://youtu.be/fbEHGUnpMxI キャラクター仕様書 ※3頭身 (※は全キャラ共通) メイン キャラクター (主人公 女の子) 年齢:14 程度 誕生日:夏 (※誕生日は春夏秋冬のどれか1つ) 性格:明るく元気、不器用、笑顔が多い(頑張り屋) 好きな食べ物:りんご 嫌いな物:難しい本、辛いモノ 全体イメージ(衣装):赤と白 特技:誰かを勇気ずける。スポーツ 髪型:ショートカット 目の色:紅に近い白(情熱色) 身長:やゃ小さい チャームポイント:いつも肩から下げてる鞄(かばん) イメージ:戦闘が始まるとタンゴの曲が流れそう
292:名前は開発中のものです。
16/11/30 03:29:17.88 0kD/ilaH.net
重要なゲームシステム
衣装の着替え=擬態(擬態中は仲間ぐるーぷのモンスターは攻撃して来ない)
衣装のグレードUP(衣装数×必要数=グレードUP) 衣装の固有技がUP
衣装による特殊能力(ボタン入力によるアクション(動作)が変わる)
物語とは べつの目的(ユーザー目的)
衣装の服を沢山集める(強くなる)
コレクションルームの充実(GETした衣装を(特定の)部屋に置ける)
コレクションルームの充実2(特定のクエストでコレクションルーム(広大)を開放)
コレクションルームの充実3(モンスターと仲間キャラを設置できる)ゲームクリアで開放
普通のシステム
通常移動(ステータスと衣装の影響を受ける)
ダッシュ(移動速度が上がる(ステータスと衣装の影響を受けるが、防御が極端に弱くなり、モンスターに狙われやすい)
特殊移動 (衣装によって変わる)
ドロップアイテム(一定確率で衣装はドロップ)
モンスターの吃驚アクション(吃驚マークとモーション) 敵の隙となる。モンスターの敵(主人公)の発見がトリガー
(モンスターが吃驚アクション中は隙なので、その隙に特定の衣装に着替えると気づかなかった事になる)
特殊フィールド(海?、池、川、山?、砂場、草原、森、空?、火山?) ?は未定
ゴールド(G)システム(ゲーム内通貨)
ポイント(P)システム(コレクションルームのコレクションを充実させるポイント)
クエスト(通常はクエスト(依頼)を受けて、次のシナリオに繋ぐ)
HP あり MP なし その他ステータスは普通
293:名前は開発中のものです。
16/11/30 04:29:01.28 0kD/ilaH.net
簡易 衣装設定
クマの衣装=攻撃力UP 川で魚が取れる 防御や移動は普通1.0倍ぐらい 通常移動が2足歩行、ダッシュは4足歩行
ペンギンの衣装=攻守は普通 移動速度 低 水場で超早い3倍ぐらい 攻撃回数と速度がかなり弱い ダッシュ お腹で滑る(直ぐには止めらない)
バームクーヘンの衣装=転がって移動 お腹(穴)からビームが出る。撃つと少し後ずさる。 攻守移動系は普通
カラスの衣装=空が飛べる 攻守が普通で攻撃回数が少ない 夜になると敵の場所が解る(レーダー) ダッシュ 低空飛行 早い
イヌの衣装=2足歩行 攻撃と攻撃回数UP 特技はラッシュ 安定した衣装
リスの衣装=4足歩行 妙にリアルな衣装 ダッシュがかなり早い(陸上) 木の上に登れる(敵の関心が遠のく)
イルカの衣装=水場でしか使えない 安定した衣装
スライムの衣装=全ステ下がる 不死身(hp1残る)だが、移動速度が、かなり遅い 攻撃が1になる。
パンダの衣装=速度ダウン 攻守UP 空中で3回転ひねりができる。(意味は無い) (周辺の敵)のヘイトを上げる
ハムスターの衣装=チーズが食べれる 隙間など小さい穴に入れる 全ステ 弱
ウマの衣装=ケンタウロスになれる。 ちょっと強い。 攻撃が大振りになる。
ゾウの衣装=鼻から風を起こして、敵を遠ざける。 防御力をかなりUP 移動力は低下
ファンタジーの衣装=剣が使える。 全ステ通常 剣技による連撃が可能
キャラクター仕様書 ※3頭身 (※は全キャラ共通)
なまえ:ソニーちゃん
メイン キャラクター (メイン 女の子) 年齢:13 程度
誕生日:秋 (※誕生日は春夏秋冬のどれか1つ)
主人公との関係性:イベントクエストで出会って、ちょっとずつ助けてくれるキャラ
性格:いたずら好き、無邪気、無自覚におしゃれ
好きな食べ物:いちご、ましゅまろ
好きな物:ふりふりなスカート、
嫌いな物:こんぴゅーたー、コーヒー
全体イメージ(衣装):ふりふりなスカートと胸元のりぼんが目立つ服装
特技:誰かを勇気ずける。スポーツ
髪型:ロング(ふわぁ~っとしてる)
目の色と特徴:黒系の紫、つり目
身長:小さい
チャームポイント:ふりふりなスカート
イメージ:人を困らすより、みんなと一緒に遊ぼうとしてイタズラしちゃった感じ。
294:名前は開発中のものです。
16/11/30 04:50:58.47 0kD/ilaH.net
ゲームの目的? 物語?
優しいウサギに荷物を奪われた。
大事な荷物を取り返すためにウサギを追いかけて行き、不思議な国に迷い込む。
不思議な国では、動物(モンスター)の着ぐるみやお菓子の着ぐるみが動いてる!!
不思議な国の住人が困ってるので、助けて優しいウサギの情報を教えて貰おう!
それぞれの街には大きなお城が有り、お姫様が居るから挨拶しに言ってみよう。(情報収集)
最初の冒頭は紙芝居風でスタート
優しいウサギを追って、不思議に光る扉を通ったら転んでしまう。芝生の上で目を冷まして、ぬいぐるみが動いてるのに驚く。
前向きな主人公は、「こんな楽しそうな事は滅多に無いよ!」と意気込んで、不思議な世界を冒険する事を決意する。
しっかり者の主人公だから、荷物の事は忘れてない。
295:名前は開発中のものです。
16/11/30 05:03:39.20 0kD/ilaH.net
通常BGM ほんわかファンタジー
お城のBGM JAZZかクラシックかその他(お城とお姫様による)
最初のフィールド
大草原(芝生)が広がる。坂が多い一本道(は土色)
フィールドの端っこには森林が有り、行く手を拒んでる。(移動範囲制御)
彷徨くぬいぐるみ。少数。
最初の町フィールド
華やかで落ち着いた印象の町並み。中央に有るはずの噴水からは水がでていない。
町の人が言うには、悪い縫いぐるみ(さん)が水の流れる川を大岩で塞いじゃったみたい。
どけようにも、悪いぬいぐるみが、邪魔してくる。皆の為に頑張って、岩をどかそう。
そうすれば、優しいウサギの情報を教えてくれるかもしれない。
296:名前は開発中のものです。
16/11/30 09:38:13.73 pS0hlg9u.net
プロのデザインドキュメント
URLリンク(www.reddit.com)
297:名前は開発中のものです。
16/11/30 14:31:20.31 0kD/ilaH.net
いろいろ考えたけど、暫く2chは離れます。 ノシ
298:名前は開発中のものです。
16/11/30 22:11:15.73 z9hJhehz.net
2ちゃんどころかネット、いやコンピュータ自体から離れろ
299:名前は開発中のものです。
16/12/01 00:09:34.17 wLS229vb.net
まあ離れると宣言する奴に限ってすぐに戻ってくるわけだがw
300:名前は開発中のものです。
16/12/01 00:38:16.69 Nc/jntvW.net
>>289のWarrenさんの講演の翻訳記事
URLリンク(jp.gamesindustry.biz)
革新性がないゲーム作るぐらいならゲーム製作辞めて他の仕事見つけろだって
301:名前は開発中のものです。
16/12/01 03:28:13.02 xh/mrbwW.net
今時革新性のあるゲームなんてもうほぼ不可能だよ。この人すら今はもう無理だろう
302:名前は開発中のものです。
16/12/01 10:38:44.48 x1e0RuS+.net
出尽くしたと言われて早数十年。
その間に、革新性あるものは多数生み出されてきた。
出尽くしたと思うのはわかるが
やはり、その考え方は間違っている。
303:名前は開発中のものです。
16/12/01 11:01:21.85 xh/mrbwW.net
確かに出尽くしたというのは言いすぎたかもしれない
スプラトゥーン、マインクラフト、ネクロダンサー…
が、この言い出しっぺの人を含めた大多数の人間にはもう無理だし
それ否定したら何も作れなくなる
304:名前は開発中のものです。
16/12/01 13:27:50.28 Nc/jntvW.net
AAA作ってる現場なら革新性に想いがいたるのは当然かもしれないが
インディーのワンマンプロジェクトだとなかなか難しい
前のタイトルでできなかったことにチャレンジするぐらいだね、自分は
305:名前は開発中のものです。
16/12/01 13:47:53.34 wslfZgTU.net
>>293の記事の中に以下のような発言がある
「我々の業界は,ゲームについてすべてを語り尽くしてしまっているかのように振る舞うには若すぎるのです」
これは訳知り顏で>>294や>>296のようなことを言う奴の事を揶揄した言葉だろ
スプラトゥーンと凡庸なTPSを見比べればわかる様に、革新性というのは誰も知らない全く新しいものを生み出すということではない
使い古したジャンルであっても小さなワンアイデアで違う遊びになり得る可能性はどこにでも転がっている
それを探すのをやめたゲームは最初から駄作にしかならないってことだよ
306:名前は開発中のものです。
16/12/01 14:00:48.87 xh/mrbwW.net
>>297
逆でしょ
AAAのタイトルほどがんじがらめで革新性なんて実現できなくなる
現にそれを実現したAAAのタイトルはほぼ皆無に近い
小さいタイトルやらインディーズほど小回りが聞いてそれをやりやすくなる
>>298
だからその小さなワンアイディアとやらが転がってるゲームはどこにあるのよ
もはやインディーズにすらなかなか見当たらないぞ
言うだけなら簡単だし、この人に限らず革新性とやらが大事なのはみんな分かってるけど現実は違うだろ
そしてどこかのコピーであっても良作はたくさんある。革新性に頼れるのは一握りの天才だけだし、そいつらだけでゲーム業界を成り立たせるには数が少なさすぎる。そんなものにはもはや頼れない
ワンアイディアで革新というが
まさかとは思うが、武器がスコップになったとか、キャラをシルエットにして死にゲーにした2Dアクション程度のものを革新性という気じゃないよね。それが革新性と言うなら
世の中に革新的なゲームは溢れてることになるね。誰もそれを革新的なゲームとは言わないだろうけど。
307:名前は開発中のものです。
16/12/01 14:34:54.70 wslfZgTU.net
探すのをやめた開発者は多く、探す事に失敗する事も多い、別に革新性を持ったゲームを作る事が簡単だとは言ってないぞ?
ただ探すのをやめたゲームは例外なく駄作だってだけ、コピーゲーが良作と言うなら他のコピーゲーじゃなくそのコピーゲーを選んだ理由を考えてみ?
そこにはそのゲームを選んだそのゲームにしかない理由があるはずだ、それこそそのゲームの革新性そのものだよ
だから困難でもゲーム作るなら革新性を追う事をやめちゃいけない、作ったゲームがユーザーにとって唯一無二になり得る理由を用意しなきゃいけない
>武器がスコップになったとか、キャラをシルエットにして死にゲーにした2Dアクション程度
そのゲームが本当にそれだけなのならそういうのは探すのをやめた駄作と呼ぶに相応しいなw
そういう表面だけ弄って満足してる奴が多いから「革新性を追えないならゲーム製作なんかやめてしまえ」なんて発言が出てくるんだよ
308:名前は開発中のものです。
16/12/01 14:43:42.33 xh/mrbwW.net
コピーゲーを選んだ理由なんてバランスが良いとかコピー元に飽きただとか
キャラが良いとかいくらでも考えられる
それとも、小手先のバランスを変えただけでも革新性があるとか言うのか
その程度で確信性があって唯一無二になれるわけがないでしょ
マイクラのコピーゲーを選んだユーザーはそれを革新的だと思って選んだの?違うでしょ
革新性なんて無くてもそこそこ売れるものは作れるし面白いものは作れるんだよ
AAAタイトルなんて物量だけで売ってるのがほとんどでしょ
最近だとウォッチドッグスがハックなんて言う目新しい事をしてるけどそれだけ。codはいつものcodだしバトルフィールドはいつものやつだし
Skyrimはいつものオープンフィールドゲー
309:名前は開発中のものです。
16/12/01 15:50:00.76 wslfZgTU.net
>>301
コピーゲーにも良作があると言うからその良作前提で話をしていたつもりだが、ちょっとバランスがいいとか元ゲーに飽きたと言う理由で選ばれるゲームを良作だと言うのか?
そこそこ売れる事が良作である条件だとでも言うのかね、俺はそういうのを駄作と呼ぶんだが?
310:名前は開発中のものです。
16/12/01 22:56:04.70 Qo0Bd/yC.net
コントローラーの制限が付いてるのが問題だと思われる。
入力が変形できるマウスパット形式のコントローラー(タッチ式)が必要かも知れない。
311:名前は開発中のものです。
16/12/02 00:08:44.65 cldRKNDe.net
そうじゃなくて
コピーゲーが売れるかとか良作評価を受けるかそうでないかに革新性は必ずしも関係あるわけじゃないでしょ
312:名前は開発中のものです。
16/12/02 01:11:11.97 TF9QeY9X.net
その他が全く同じであると仮定して、1点だけ革新的な面白さがあるゲームと、それがないゲーム、後者を選ぶ理由なんかないだろと
まあ新しい物を考え出す事が無理だと言うならクローンゲー作ってても別に誰も文句は言わんよ
テンプレアセット買って絵だけ挿し替えてリリース乱発してたってそこそこ売り上げは出せるしなw
313:名前は開発中のものです。
16/12/02 01:38:41.80 cldRKNDe.net
そんな仮定はありえない
探すのをやめたゲームは駄作というなら
マンネリの極地であるcodシリーズは何なの
ポケモンは。スマブラは。
並はあるけど良策判定は受けているはずだぞ
それをみんな駄作呼ばわりするのか
それとも小手先だけは変えてあるから革新的だとでも言うつもりか
314:名前は開発中のものです。
16/12/02 03:19:08.08 oeH9yy/r.net
スペースシャトルに乗って宇宙ゴミを回収するゲームを作って、
実際に光学カメラから送られて来るデータを元に、本物のシャトルを操作したり
操作するなら、革新性だと言えるの?
315:名前は開発中のものです。
16/12/02 09:10:43.57 TF9QeY9X.net
>>306
ああ、対照実験や続編ゲームと新作ゲームに求められるものの違いすら理解できないのか
他が全く同じで革新性の有無だけが違うゲームは存在し得るぞ、お前がテキトーに丸パクして作ったゲームと、お前が頑張って革新的なシステムを付け加えたゲームだw
実際に作ってるならわかるだろ?ここはゲーム製作技術板だぞ?
続編ゲームは「前作の良さやテイスト」を継承することをユーザーに求められるから、変更を加えられる範囲が非常に狭くなるが、それと引き換えに前作の客や評価という大きな遺産を継承できるという利点がある
ヒットタイトルを持っている奴しか出来ない比較的確度の高い手法だ
まあこれはこれでシリーズタイトルの評価を下げずに新作と言えるものにするために小さな革新を�
316:d込む必要があり、続編が名作と呼ばれるためには前作という偉大な壁を超えなければならないから難しくもある そしてそれに失敗した続編ゲームは、前作の遺産によってある程度の評価と売り上げを得るが、その本質は前作の遺産を食いつぶす駄作でしかない なおタイトルホルダー以外が新作でこの方法を使うとそれはパクリゲーまたはクローンゲーと呼ばれる >>307 ゲームにおける革新性とは野放図に誰もやらなかったことをやればいいというものではない 革新部分の楽しさが理解しやすくそれを遊びたいと思わせるだけの魅力があること 革新部分のがゲームの楽しさの本質に深く影響し、その存在が楽しみをより大きなものにしていること ゲーム全体がどんなものかが理解しやすく操作等に意図しないストレスがないこと そもそもゲームとして楽しめるものであること それが実現可能であること 後ろ2つは蛇足に近いが>>307の時点だけではこれらのひとつたりとも満たしていない ゲームという娯楽を作っている事を忘れてはいけない
317:名前は開発中のものです。
16/12/02 09:21:28.06 cldRKNDe.net
>>他が全く同じで革新性の有無だけが違うゲームは存在し得るぞ、お前がテキトーに丸パクして作ったゲームと、お前が頑張って革新的なシステムを付け加えたゲームだw
それ今現在、現実世界に存在しないよね。
あと小さな革新ってなんやねん
俺が言ったとおり、
「続編ゲーによくある小手先だけの変更も
何でもかんでも革新認定していい」ってことだよね
そんな物まで革新的だと主張できるなら、世の中に革新的でないものは存在しないし、それを革新的だと言ってるやつはお前以外誰一人いない
フォロワーゲーのほうがまだ変化の幅は大きいわ
318:名前は開発中のものです。
16/12/02 09:51:03.12 9qTwE0bO.net
面白い≠ 革新性+α(ユーザーへの親切設計、配慮など)
面白い=?
319:名前は開発中のものです。
16/12/02 11:28:24.38 qLDPYBI2.net
>>309
>それ今現在、現実世界に存在しないよね。
え?ないの??ゲーム作る上で機能の有無で分けた対照サンプルぐらい作るだろ???
…そうかゲーム作ってないのか、なら仕方ないな
320:名前は開発中のものです。
16/12/02 14:42:26.59 oeH9yy/r.net
荒らすなよ……。
321:名前は開発中のものです。
16/12/14 00:44:51.23 yy3v7tRU.net
>>305
それが面白さに繋がらない可能性もあるし
そもそも一点以外すべて同じ製品は世の中に存在しなくね?
>>311
では何故か個人が制作したサンプルの話にすげ替えられてるけど
322:名前は開発中のものです。
16/12/14 05:56:51.52 21jNAiQB.net
一点以外すべて同じものを世に出せれば苦労しないよね
それをしたポケモンウラニウムは一日で公開停止になりましたとさ
323:名前は開発中のものです。
16/12/19 15:33:01.06 6yF+eBbB.net
>>1だが……再開して良いの?
324:名前は開発中のものです。
16/12/19 20:09:57.74 iHoIt00a.net
>>315
構わんよ?
325:名前は開発中のものです。
16/12/20 14:05:34.54 FQ6NDXC9.net
再開と言っても、ネタは無いんだが……。
オレンジ、ブルー、グリーン
45℃ 元気、クリアファイル見たいな電子書籍
ドーム型レストラン、沈むんでいる廃墟
移動用の扉、四角い発電所、繋がってないガラスの階段
歩行者用道路しか無い。
クラシック(jazzが似合う都市)
大きな寮がついてる学校(一貫性)幼稚園~大学
ゲームのネタになりそうなモノが無いな……。
326:名前は開発中のものです。
16/12/20 17:22:01.81 FQ6NDXC9.net
トランプゲームで、今流行のAIとか入れたいな。
学習過程が有効なトランプゲームはどれが良いのかな?
327:名前は開発中のものです。
16/12/20 18:09:34.49 VlaDMxDH.net
ディープラーニング
328:名前は開発中のものです。
16/12/20 21:09:07.75 vOGsXWhH.net
何が暫く2chは離れますだボケ
329:
330:名前は開発中のものです。
16/12/26 00:02:29.05 btO5eg4J.net
>>314
任天堂ってパロゲーは放置してるのにクローンゲーは親の仇みたいな速度で訴えに来るよな
331:名前は開発中のものです。
16/12/29 18:50:31.78 H0l03ODl.net
制作速度が同じなら
システム同じで、物量で押されたら、流石に勝てんだろ。
今年もここ(2ch)で過ごすか‥‥。
332:名前は開発中のものです。
16/12/29 18:54:51.92 H0l03ODl.net
>>320
43才のなりまちゅた。
ふぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
333:名前は開発中のものです。
16/12/29 18:57:33.56 H0l03ODl.net
職歴なし最高だドーーーーン!!
人生のノルマ失敗だけど、
もぅ、一回 遊べるドン!!
行くドーーーン!!
334:名前は開発中のものです。
16/12/31 20:21:42.83 Rb1gCrbK.net
もぅ、すぐ年越し!!
335:名前は開発中のものです。
17/01/01 21:59:02.05 39xcfDah.net
自作ボードゲーム「アレフガルド」完成!!ドラクエの世界観でカルカソンヌをやる
URLリンク(brighteye.blog.fc2.com)
不思議なダンジョン系RPG『DUNGEON TREASURE』
URLリンク(turugihazime.blog99.fc2.com)
ようこそ「男の世界」へ。『ダンジョン オブ マンダム』試されるカードゲーム
URLリンク(www.moguragames.com)
ドラゴンクエスト ダンジョン R - 20周年復刻版
URLリンク(ameblo.jp)
336:名前は開発中のものです。
17/01/27 01:05:44.16 o294oZVr.net
さて、今年も再開するぞい!!
ちょっと、遅れたけど……その内なんとか成るだろう。
337:名前は開発中のものです。
17/01/27 01:38:14.73 sq7SIVEB.net
お前の人生なんかなんともならんわ
338:名前は開発中のものです。
17/01/27 02:07:35.44 o294oZVr.net
未だ43なんなんだから、何とかなる筈だ。
339:名前は開発中のものです。
17/01/27 03:07:41.90 o294oZVr.net
取り敢えずアニメ見るか……。
340:名前は開発中のものです。
17/01/27 05:30:22.08 o294oZVr.net
アイデアが出ない
ジャンルすら決まらない
困る
341:名前は開発中のものです。
17/01/28 02:24:02.33 796EDVC3.net
まったり、進行中……
342:名前は開発中のものです。
17/02/05 10:09:58.63 aPnmyVEd.net
URLリンク(blog-imgs-69.fc2.com)
343:名前は開発中のものです。
17/02/05 17:11:17.56 6FuZoHbA.net
最近人が来ないな
344:名前は開発中のものです。
17/02/05 23:12:41.48 VaVUjSz5.net
見てはいるんだが、進歩もなさそうだし同じこと繰り返すのも面白味もないんでスルーしてる
進歩が見られればまた戻って来てもいい
345:名前は開発中のものです。
17/02/05 23:51:46.59 6FuZoHbA.net
当面は凍結か延期の方向でお願いします。
346:名前は開発中のものです。
17/02/22 18:26:51.87 gpHgxFSG.net
行動再開では無いけど、貼っときます。(システム面で不透明な点は質問どうぞ)
本人も解ってない所が多いので……。
monopoly+++RPG 3D希望 ゲームパット操作希望
ユニットサイズ[ユニティちゃんトゥーンシェーダー]参考
既存のルール+α
シンボルがユニットになり、用途に合わせた動作をする事で1位を目指す
変更点
・格プレイヤーは同時に異なるサイコロ2つずつを同時に振る
・サイコロの更新隔離は指定秒後
・マス到着後の動作(移動範囲)は隣接しているマス±1とする[+1_0_-1となる(0基準)]
・建設や改築などの動作はゲージ制となる(中断可能)
・攻撃対象(シンボル)は建物、ユニットと定義する
・シンボルにはステータスが存在する
・周回後にLe+1+所持金+αする
347:名前は開発中のものです。
17/02/22 18:27:36.55 gpHgxFSG.net
ゲーム終了条件
・指定時間後にゲームを終了する
・勝利判定は所有シンボル+所持金によって、判断される
シンボルの違い
・建物の場合は耐久値が0以下なら、ランク-1
・ユニットの場合にはHPが0以下なら、所持金1/2+所有シンボル1つ贈与かランダムから選ばれたシンボルランク-1*2する
1/2の半分は倒したユニットに渡す。残り半分は銀行に渡す。贈与するシンボルはランダム選考
ユニットの動作
・近接攻撃,連続攻撃でスタイリッシュ ボタン連打(タイミング良く)
・遠距離攻撃[チャージ可能(近接中もチャージ可能)] ボタン長押し(後に解放)
・建物を建設中にはゲージが表示される[所持金-ゲージ分量]
動作中の対象には常にゲージが表示される
料金の支払い方法
・ユニットの居場所に関係なく、サイコロ移動後の指定部分(0の場所)の料金を払う
348:名前は開発中のものです。
17/02/22 18:28:23.37 gpHgxFSG.net
ターン関係
・指定時間後にターン経過処理
・サイコロ値の更新(時間経過後に)
ユニット特技
基本システム実装後に追加
気になる点
処理が非常に重たくなる
1画面で収まる構造が複雑で理解し難い
シンボルのステータスを確認する時間が無い
ゲーム進行のバランスをユーザーが掴み難い
予算が無い(フリー素材と要相談)
タカラトミ-から許可が出ない(配布しないならごにょごにょらしい)
交渉機能が不透明
製作協力者がいない
実際に製作しないと微調整や全体像が掴めない
349:名前は開発中のものです。
17/02/22 18:39:13.58 jB+dLf0b.net
まだゲームデザイナーになる妄想が捨てられんのか、キチガイ
350:名前は開発中のものです。
17/02/22 18:43:42.82 X+X2YYW7.net
そろそろ親は口きいてくれるようになった?
351:名前は開発中のものです。
17/02/23 03:39:55.05 UsJRYU3D.net
ツール使って自分で作れよ
352:名前は開発中のものです。
17/02/23 16:45:09.24 uCv9qv/n.net
※協力者が居ない
353:名前は開発中のものです。
17/02/23 17:20:56.66 AaIgMmvX.net
そもそも半年もあれば意志のある人間はゲームエンジンなり言語なりの一つや二つ使えるようになる
今まで何やってたよ
354:名前は開発中のものです。
17/02/24 00:53:44.83 TnvGAxwg.net
その理屈が通るなら、国家資格も取れるな
355:名前は開発中のものです。
17/02/24 02:32:43.52 TnvGAxwg.net
こんなクソスレ、二度とこねぇよ あばよ
356:名前は開発中のものです。
17/02/24 21:40:41.27 c6sQ7lue.net
>国家資格も取れる
捨て台詞なんだろうがその通りなんだよ。目指すものに対して必要な勉強と相応の時間を掛けるかどうかだ
357:名前は開発中のものです。
17/02/25 00:59:59.75 TVGf04KG.net
やる方法を探す前に出来ない理由を探す奴ってのは一部上場の企業内でも少なくない割合で混ざってるからなぁ
358:名前は開発中のものです。
17/02/25 21:07:47.73 ZcrTfDfS.net
混ざってるから何なんだよ
お前は物知りだってか?
359:名前は開発中のものです。
17/02/25 21:15:14.07 LmjGTHa7.net
>>349
親は口きいてくれるようになった?
360:名前は開発中のものです。
17/02/25 22:12:43.50 ZcrTfDfS.net
俺は>>1じゃねえってばよ
361:名前は開発中のものです。
17/02/28 17:28:24.30 DG1rh65C.net
なぜ、来ないという奴は 来てしまうのか……
362:名前は開発中のものです。
17/03/01 09:24:10.48 eF3g2r9S.net
上場企業のシャープでも、資格を取る社員数は、年に1%ほど。
10年でも、1割
9割の人は、出世には無縁。
ただ、社内をウロウロしているだけ
363:名前は開発中のものです。
17/03/01 17:38:35.40 pULNnr3Q.net
だから何なんだ?
意志のある人間は半年もあれば何かできる、というのが間違いで、
やる方法を探す前に出来ない理由を探す奴が一部上場の企業でも大多数、だから
時間があっても努力せず無駄に過ごす人間が普通、とでも言いたいのか?
それとも、お前は物知りだと言われたいのか?
アホウ、その上場企業のシャープの9割のウロウロしてるだけの社員でも、
半年あれば上場企業に入社できる試験勉強なり何なりを半年分やったから、
入社できたって事じゃねえか
典型的なアスペは自分では論理的に考えてるつもりで、全然役に立たない頭のおかしい事言ってんなあ
364:名前は開発中のものです。
17/03/01 18:30:36.56 sx5ZcJ0F.net
どうしてもやる気が落ちてしまったら
音楽でも聞いてみなさい
スタジオジブリの久石譲の曲とか俺は好きだな
あれ聴いてるとやる気がみなぎってくる
音楽の力は偉大です
URLリンク(www.youtube.com)
スタジオジブリ 25周年 久石譲
365:名前は開発中のものです。
17/03/01 18:37:11.24 Dp1P4fYY.net
意思を持って実行するってのは思いのほか難しいって話だろ
レールの引かれている場所ならばまだいいが、レールの引かれていない場所で
自分の意思で方向を決めて歩き続けるというのは困難な事だよ
だからこそこんな所で自分より下の人間を馬鹿にして安心してる様な奴が存在する訳だが
366:名前は開発中のものです。
17/03/01 21:54:42.73 pULNnr3Q.net
論理のメチャクチャな思考の奴がなーに説教言った気になってんだか
367:名前は開発中のものです。
17/03/23 02:57:53.55 L60zQPhQ.net
>>353
上場企業の資格制度って会社の外ではクソの役にも立たないヘンな暇つぶしレベルの
社内資格制度とかなんちゃう?
TOEIC受け行くようなレベルどんぐらい居んのかね
368:名前は開発中のものです。
17/03/23 04:49:01.30 y34vR6X6.net
楽天では2年以内に、TOEIC 700点取らないとクビとか
ユニクロ・ソフトバンクも英語必修だっけ?
369:名前は開発中のものです。
17/03/23 17:01:11.26 L60zQPhQ.net
>>359
英語使えると情報の吸入口の大きさが倍になるからね
まとめサイトは嫌いだけど、そのネタ元 = 一般人が1次ソースと思う情報の殆どが
元英記事の部分訳だったりするんだよね
プログラミングの調べ物してて、HP通りの手順でどう頑張っても、結果が全く合わない・動かない経験ある人って多いと思うけど
元記事(英語)にあるはずの前後の文脈が勝手に切られて、前提が崩れた状態で読む・・・こんなの動くわけ無いよね。
(似た語彙・似た文節・似た解法のサイトが複数引っかかるのは2次・3次ソースと思って間違いない)
情報手段Webを見るとき、日本語のまま調べていくことの効率が
本当に良いかどうかは考える必要あるわな
ここはプログラミング系板だから英語アレルギーは少なさそうだが
12年も勉強するのに英語使えない = 教え方が悪いから仕方ない
大人になって自習しはじめたらスラスラわかる。
有り余る勃起力で机を上げ下げするしかなかった高校の授業中・・・あれは一体なんだったのか・・・
370:名前は開発中のものです。
17/03/24 03:08:45.10 Kgho1zD4.net
漏れは、漫画のドラゴン桜の英語教師のモデルになった、
竹岡広信のドラゴン・イングリッシュ、シリーズで勉強してる
必修英単語1000
必修英文法100
NHKの「しごとの基礎英語」の、大西 泰斗(ひろと)の本もいい
371:名前は開発中のものです。
17/03/25 23:12:29.35 voxnmNei.net
文法:
・ビッグファットキャットの世界一簡単な英語の本
全編をノートに5回写経。ボールペンのインクが一日で無くなった
(文部省用語をわかりやすく変えているので、この点、ある程度解ってる層にとっては二度手間に感じるかも
完全挫折した可哀想な俺にピッタリの本であり。プレーンな状態の)
・4万の電子辞書(最高機種気合入り過ぎたよ・・・フルカラーサイクロペディア(図鑑)が搭載されてるだけだった)
・洋ゲー(軍事ヘリシミュレータ:DCS ブラックシャーク KA-50)
無駄に詳細な数百ページの英マニュアル→「自分ノート」を作成。戦闘機系ゲームの中に一機種としてヘリでオンライン参戦出来
「道路をタイヤで走行し」レーダーで捉えられないという荒業を開発。ロシア系のサーバー中心に高価値目標がピンポイント爆撃で消滅
その余りのステルス性に、ロ助共は恐怖した。(攻撃ヘリが国道をタイヤで走ってくるとは誰も思わない)
リスニング:
・20万のイヤフォン
電子辞書片手に映画見まくったら聞こえるようになったが、凄いことが判明。極論すればイヤフォンの所為でリスニングが失敗してる!
英語が出来ないんじゃなく、意味を取るのに十分な音情報が耳から入ってないのが原因!(前提;基本文法+ある程度の語彙
372:名前は開発中のものです。
17/03/26 02:14:45.61 0ylRFbos.net
>全編をノートに5回写経
こういう実体験に基づかない、抽象的なものは、
海馬へ送られないから、長期記憶できないので無駄
つまり、重要ではない情報とみなされて、捨てられる
外人の子供は、すぐに英語を話せるようになるけど、
日本人がいくら勉強しても覚えられない理由
外人の美女と話すと、重要な情報とみなされて、何でも1回で長期記憶になるw
373:名前は開発中のものです。
17/03/26 04:45:30.96 ODM7p03+.net
5文型・5W1H・関係代名詞・あと出来たら時制が半分解ってない状態は
算数で言えば掛け算九九知らない無慈悲なステージⅣの輩なんだよ
これでは金髪碧眼のお姫様に話しかけられても、文法ゼロでは入らんのよ
大体の俺より頭良い人は、今までの一生で知った教養でもって無意識で問題を解いてる大前提すっ飛ばすから
出来るとか言って来て、全くゼロの怖さなんてわかってくれない
むしろゼロですらなく『英語=「NULL文字」』が入ってる状態って言うと、この板的に納得してくれるんだろうか?
あのねヤンキーだったとか言うつもりも無くて、授業中ずっとドット絵描いたり机に穴掘ってたらこうなりました。
374:名前は開発中のものです。
17/03/26 04:54:17.42 ODM7p03+.net
if( 自分.英語.skill
375:.value == NULL ) { // >>364の場合 return; } else { // >>363の場合 //英語の読解処理する方向で頑張る処理 //わかる一部分から類推したりも出来る } まぁあれだ、ちゃんとNULLで初期化されてたのは親に感謝すべきだよね
376:名前は開発中のものです。
17/03/26 05:22:19.00 ODM7p03+.net
書く = 身体性が伴うから、海馬に送られ
5回反復でなぞられた情報が濃くなって定着、ネット見る度に使うから道具としての神経回路が確立・・・
ポイントは身体性を伴うかどうかじゃない?
プログラムも、大体出来るようになる奴らは
サンプルソースを単に眺めただけじゃなく、改変して、注釈入れて、変数をデバッガーで追跡して・・・
これは全文書出し法と似てる