【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト377:名前は開発中のものです。 16/09/08 00:40:33.79 f83NctdKH StingrayのFlowぐらいのバランスが良いのかもな。 初期から用意されているノードは少なくてアニメーションやサウンド関連のノードは多いけど、 アプリ管理やネットワークのノードはない(追加は出来る)。 プランナーやデザイナーにプログラマーから分離して試行錯誤できる場を提供する一方、 ビジュアルスクリプティングはコーディングの置き換えにはならないと考えてるんだろうな。 378:名前は開発中のものです。 16/09/08 09:05:37.33 93aQvWDo.net Stingrayぐらいのバランスが良いのかもな。 プランナーとデザイナー用にプログラマーから分離して試行錯誤できるノードエディタを提供するけど、 プログラマーはコーディング推奨って感じのスタンスっぽい。 初期で用意されているノードはBPより大分少なくて、 例えばアニメーションやサウンド関連のノードは豊富だけど、システムやネットワークはAPI側にしかない。 ノードエディタはゲーム内の仕掛けやキャラの動きをプランナーやデザイナーが作りこむとかプロトタイプを作るといった用途を想定してるんだろうな。 ノードで複雑化するならプログラマーがまとめてノード化しようといった注意書きもあって、 どっちかではなく役割が違うというのは現実解だと思ったな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch