【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト371:名前は開発中のものです。 16/09/07 22:17:14.28 NqT7hzSD.net BP一通り習わんと無理だぞ 何も知らずに適当に繋げて出来るもんじゃない 372:名前は開発中のものです。 16/09/07 22:19:58.55 9Bzqg5Md.net PlayMakerがわかりやすい。ビジュアルスクリプトだ、といった評判に釣られて買ってみたけど UIの操作が面倒過ぎて手書きに戻った。 コーディングもUniRxとか色々便利なライブラリがあるからそれを使えば十分わかりやすくなるし。 373:名前は開発中のものです。 16/09/07 22:20:17.12 EjX00OXM.net シェーダのコーディング教えるのよりはマシじゃね 374:名前は開発中のものです。 16/09/07 22:29:14.55 NqT7hzSD.net シェーダーは同意する ただ習わないで出来る範囲は限定的だから、最終的には習わざるを得ないと思う 375:名前は開発中のものです。 16/09/07 23:18:06.66 DqWbKUFk.net Presentation Domain Separationじゃよ 376:名前は開発中のものです。 16/09/07 23:54:15.91 wf2TO2k2.net ビジュアルスクリプトって使ったことないんだけど、3Dのゲームで小物が多くなって来た時に開発スピードで有利なんじゃないかな 例えば何かのトリガーに合わせてアニメーターパラメーターをオンにするとか、そういう単純なものをたくさん作るのに向いてそう 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch