【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28at GAMEDEV
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28 - 暇つぶし2ch115:名前は開発中のものです。
16/08/08 13:01:51.76 PVP4f5XD.net
犯罪もなにも個人や同人レベルで作ってる商業ゲーなんぞ99%エロゲだろうに

116:名前は開発中のものです。
16/08/08 13:28:45.96 fM/snX8K.net
>>108
小学生アセットだけ買ってポケモンGOみたくARにすればいいんじゃね

117:名前は開発中のものです。
16/08/08 14:05:06.11 7rty8ZNd.net
>>112
どっちかってーと小学生アセットがねえんだよ

118:名前は開発中のものです。
16/08/08 14:17:56.78 nglWkA+A.net
>>113
イメージ明確ならクリ博オンラインかなんかでデザインから3D起こしを1体5kとかで募集してみるとか?
モーションはミクサモでガンバって全体で1体ぶん15K~30Kてとこか

119:名前は開発中のものです。
16/08/08 14:19:15.73 qdKa+4PY.net
その手のスレで聞いたことあるが、ポザやDAZで素体買って自作するしかないらしい

120:名前は開発中のものです。
16/08/08 14:22:37.36 nglWkA+A.net
>>115
それ3d素人がやると沼にはまるよ(ソースは俺)
結局mayaltでも入れて自作くらい出来ないとポザダズでも顔の濃いハイポリ人形遊びしかでけん

121:名前は開発中のものです。
16/08/08 14:25:36.72 PVP4f5XD.net
DeviantArtで適当に見繕ってBlenderでちょっと手直しして出処判らなくすればおk

122:名前は開発中のものです。
16/08/08 14:44:10.45 qdKa+4PY.net
>>116
でも警察が恐ろし過ぎて誰も公に販売してないのだから仕方ないんだよ
自作が無理ならPixivに生息してる趣味人の頬を札束で殴るしかない
>>114
ハイポリのモデリングって三十万からが相場だと思ってたけどそんなイラストみたいな単価で受けてくれるとこがあるの?

123:名前は開発中のものです。
16/08/08 17:21:05.53 dd5TDCKR.net
廃ポリは時間かかるからそのくらいだろう
てかモデリングの外注仕事て一月とかかけて作ってたのに発注元に「あれ無しで」みたいなこともありそうで怖いなw

124:名前は開発中のものです。
16/08/08 20:02:28.35 fM/snX8K.net
>>118
頼むのはローポリ(5000~10000ポリくらい)で良いんじゃない?
安くってか設定画3面図渡しでローポリ起こしなら↑にかいたとこで募集すれば暇な人がネタで受けてくれたりするよ

125:名前は開発中のものです。
16/08/08 20:31:27.79 QKluTeTV.net
今時万ポリ未満のローポリとか用途が分からんぞ。
少なからず単品で発注するならハイポリしかありえんだろ。

126:名前は開発中のものです。
16/08/08 20:45:20.74 ryO7bMb0.net
スマホゲーでなら需要あるだろ
白猫は3000ポリゴン、ドラプロは4500ポリゴンらしい

127:名前は開発中のものです。
16/08/08 21:26:46.76 KL4txZy8.net
そんな値段で作ってくれるなら作ってもらってその素材売る

128:名前は開発中のものです。
16/08/08 21:40:17.84 PD148g1U.net
実際問題デレステクラスのモデルで頭と体を分離したのを発注するとどれ位掛かるか気になる。
あ、体はもちろんスライダー付きでお願いします。

129:名前は開発中のものです。
16/08/08 22:12:06.66 6/sG1Xyl.net
人型プールでも作るのか?

130:名前は開発中のものです。
16/08/09 00:38:30.39 y7nW28lh.net
Live 2Dでも良いならイラストレーターに発注して安く済みそう

131:名前は開発中のものです。
16/08/09 00:43:07.34 y7nW28lh.net
ところで座標からメッシュの頂点を取得するには愚直に全ループで距離を比較するしかないのかな
攻撃が当たった箇所の頂点を変更したいんだけど攻撃判定の度にループ数千回はきつい

132:名前は開発中のものです。
16/08/09 01:28:53.99 lef+eAKy.net
部位破壊判定でもやっとんの
頂点単位でやるなら100頂点未満の荒い中間モデルでも別途用意してそちらで大まかに処理するしかないように感じるなー
他に良い方法あるんだろか

133:名前は開発中のものです。
16/08/09 01:33:14.00 4S0ZPo7r.net
衝突判定を分割してあらかじめ絞り込んでおくとか?

134:名前は開発中のものです。
16/08/09 02:38:27.07 WQfhiZuB.net
ありがとん
濡れると服が透けるシェーダーを作ったのに、水鉄砲で頂点カラーを変更するところで躓いたんだ
最初のロード時に頂点座標を探索木に放り込むって手を今試してるけど思ったより速くはならない

135:名前は開発中のものです。
16/08/09 05:38:19.91 BJe4vsrm.net
残念ながら論点はそこじゃねえんだ
「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?

136:名前は開発中のものです。
16/08/09 11:05:42.32 1aBK8fWA.net
え、日本語変数にしたところで何か意味あるの?って素で思ってしまった

137:名前は開発中のものです。
16/08/09 11:18:39.59 0sxeF7jg.net
カタカナの音素で視認性激減ってオチ

138:名前は開発中のものです。
16/08/09 12:01:45.16 1aBK8fWA.net
① bool 移動旗 = false;
② bool moveFlag = false;
③ bool isMove = false;
どれか選べって言われたら迷いなく③を選ぶなぁ

139:名前は開発中のものです。
16/08/09 12:45:43.99 SHikXHjV.net
isMoving
isMoved
じゃないのか…

140:名前は開発中のものです。
16/08/09 12:45:45.81 Q612UUb/.net
>>134
その1の所は「移動旗」じゃなく「移動中」にすべき
そうすると1の選択肢はアリに見えるわけだ
日本語が入ることで日本人にとって可読性は一段と上がるのであるが編集するときにいちいちIMEで変換せにゃならんというあたりをどう感じるかだな。
普段から日本語で長いコメント書いているなら苦にならんとは思うが。

141:名前は開発中のものです。
16/08/09 13:17:07.53 4S0ZPo7r.net
>>134
残念ながらどれも選ばない。
移動中なのか移動済みなのかこれから移動可能なのか解らないから。

142:名前は開発中のものです。
16/08/09 13:28:55.73 EnmTgO8T.net
moveFlagって、いかにも無能な奴が考えそうな変数名だなw

143:名前は開発中のものです。
16/08/09 13:55:59.11 xzPuy8Hj.net
普通に公式チュートリアルやってるならIsMovingしかねえだろうに
おまえらチュートリアルもやらずどこでしょうもねえ知識仕入れてるんだか

144:名前は開発中のものです。
16/08/09 14:50:47.43 velhdU+E.net
>>130が何とかなったので報告
頂点座標をハッシュ化した書庫を予め作っておいて、
同じくハッシュ化した座標でアクセスするだけだった
書庫を作るときに頂点インデックスを配列化しておけば隣接する頂点も最速で取れる
これで思う存分モデルをびしょ濡れに出来る

145:名前は開発中のものです。
16/08/09 14:53:59.95 4S0ZPo7r.net
>>140
スケスケに期待してるぞ!

146:名前は開発中のものです。
16/08/09 16:34:


147:21.42 ID:JkRQghGP.net



148:名前は開発中のものです。
16/08/09 18:28:46.06 UMq1fIRp.net
上側が軽くて下側が重い物体を作りたいんだけど、どう作るのが一番いいかな?
表向きになりやすいコインを作ろうとしてます

149:名前は開発中のものです。
16/08/09 19:15:24.01 ooPKx2q3.net
変数名とかわかればなんでもええやろwwwそこにこだわってる奴は何にでもこだわって神経すり減らしてそうwwww

150:名前は開発中のものです。
16/08/09 19:23:56.87 4S0ZPo7r.net
>>144
一人でやるとか、一年後の自分がそれを思い出せるなら別にかまわんよ

151:名前は開発中のものです。
16/08/09 19:27:42.58 eCJ7AM+V.net
お気楽な趣味人だろ
一度でも実務経験してれば>>144の発言はありえない

152:名前は開発中のものです。
16/08/09 19:40:18.03 SHikXHjV.net
>>144
そう、わかればいいんだよ。わからんから問題になるんだよ

153:名前は開発中のものです。
16/08/09 22:08:38.31 OVGsap/u.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
        ノ´⌒ヽ,,           _.,,,,,,.....,,,
    γ⌒´      ヽ,       /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
   // ""⌒⌒\  )     /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ  
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )     /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/     |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ   と思う無能であった 
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒ ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |         
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、 ヽ,,,,    (__人__) /⌒ヽ/⌒\         
  / /         (__ノ └‐ (''ヽ     `⌒´/  〉 〉 ,、  )       
  〈_/\________ / /          (__ノ └‐ー<         
                   〈_/\_________ノ

154:名前は開発中のものです。
16/08/10 00:08:33.71 FtW3LSTg.net
Valleyてジャンピングフラッシュ+バイオショックみたいなゲーム、多分Unityかな
結構広い割にグラいいね

155:名前は開発中のものです。
16/08/10 00:53:18.76 m2chA7Cf.net
列挙体で日本語使って一本作ってみたことはあるが、
自動補完使えない時点で論外

156:名前は開発中のものです。
16/08/10 04:51:16.33 rgkU6+kF.net
>>148
某我が党スレに常駐してるがこのLoopy AAは初めて見たwww

157:名前は開発中のものです。
16/08/10 08:22:26.14 80SFaxg0.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
        ノ´⌒ヽ,,           _.,,,,,,.....,,,
    γ⌒´      ヽ,       /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
   // ""⌒⌒\  )     /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ  
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )     /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/     |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ   と思う無能であった 
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒ ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |         
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、 ヽ,,,,    (__人__) /⌒ヽ/⌒\         
  / /         (__ノ └‐ (''ヽ     `⌒´/  〉 〉 ,、  )       
  〈_/\________ / /          (__ノ └‐ー<         
                   〈_/\_________ノ

158:名前は開発中のものです。
16/08/10 14:04:03.47 rgkU6+kF.net
>>152
            ノ´⌒ヽ,,
        γ⌒´      ヽ,
       // ""⌒⌒\  )
        i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
        !゙   (・ )` ´( ・) i/   僕のスレにようこ・・・
        |     (__人_)  |
       \    `ー'  /
        /       .\

 __l__  /\ l |    /   ─‐┬‐┐ ___ __        //
 ┌┴┐  ‐┬‐ | |  ┌┴─┐  、 |  |  |_| ヽ /  l   |   //
  |三三|  | ̄| ̄|  |  |____.|   ×  |  |_|  X   |   |  //
 ──   ̄| ̄   |  |    |  ./  ` | __|_|  / ヽ  ヽ  |  //_
 /  \ /\ ヽ、l  └─┘    ヽノ    l ´   `   、ノ    ||| |
                                            |  |
                                            | u |
          ノ´⌒ヽ,,    そっ!                      |  \
       γ⌒´      ヽ,      _.,.,_      _             |  \
 ・    // ""⌒⌒\  )     ///;ト,      || |   ___       |__  ̄ ̄―
  ∴∵・i /  ⌒ ● ⌒ ヽ )    ////゙l゙l      ( ̄ ̄ ̄(Ξ (|| ||       |   ___
 ・    !゙::  (○)` ´(○) i/    l   .i .! |       ̄ ̄ (Ξ  (|| ||  ___|― __
     |:::::::.   (__人_)  |      |    | .|          (Ξ  (|| ||≪| _― ̄ ̄
     \:::.   `ー'  /     {   .,).,)          | ̄― ̄/ ̄  ____―
      |ヽ    、 -´/7:::゛`  ̄!/   / |         ( ̄(0_/ ̄ ̄ ̄
     /゙i.  ) / ,.イ::::::::::::: | /   人  \        ( ̄ ̄/

159:名前は開発中のものです。
16/08/10 19:36:23.39 6W9ueupX.net
>>140
アルファを少しかけた画像を作って、減算するシェーダーのマテリアル作ってprojectorで映してやれば良いだけのような。
何でもプログラムで解決させんのは良く無いで。

160:名前は開発中のものです。
16/08/11 13:37:22.28 zinaaKhd.net
ユニティさんがcryengine先生に例ぷされるゲームやりたい

161:名前は開発中のものです。
16/08/11 17:28:36.90 CxoJCO6G.net
俺はやりたくない

162:名前は開発中のものです。
16/08/12 15:44:22.71 UPWSiSAq.net
お前ユニティ

163:名前は開発中のものです。
16/08/13 13:18:03.59 7wuJrnWk.net
Inspectorウィンドウのプロパティって開けないんですか?
このウィンドウに表示される文字の大きさとかを変えたいんですが・・・
あと、作成したオブジェクトのプロパティもどうやって開くんでしょうか?
例えば、Animationファイルを作成すると、一緒にAnimation Controllerファイルも同じフォルダに出来ますよね
そのAnimation Controllerファイルを他のフォルダに移してもAnimationファイルがしっかり動くようにしたいんです

164:名前は開発中のものです。
16/08/15 19:41:15.45 uegQV7NM.net
unity5.4から、モバイル用のVR supportにoculus以外も追加になりましたが、
VRdevicetype.splitだとサイドバイサイドで表示するだけで、肝心のモーショントラッキングを行ってくれません。
これを自動で行ってくれるアセット(OSに依存しないもの)ってありますでしょうか。
google cardboardだとPCが対応してくれない……

165:名前は開発中のものです。
16/08/15 20:50:59.37 fX6bzReg.net
今までライトとか設置するだけだったからVR始めてから鬼門になってるわ
ライト付けるだけでガクガクとか

166:名前は開発中のものです。
16/08/16 00:13:09.26 xnuQyy45.net
少なくとも今のLWは初心者がゲーム用モデルを始められる実装状態でも情報の集まりでもないでしょ
昔から使ってる奴が無理して誤魔化せない事もない程度じゃん

167:名前は開発中のものです。
16/08/16 00:13:56.40 xnuQyy45.net
ごばぁ

168:名前は開発中のものです。
16/08/16 11:04:08.12 nalGXEdo.net
何でもUnityのせいにする無能↓
スレリンク(erog板:759番)
759 名無しさん@初回限定 2016/08/16(火) 05:01:24.35 ID:VBXh12W30
※今後の修正パッチについてのご報告(2016/08/15)
Laplacianのデビュー作『キミトユメミシ』をご購入頂いた皆様へ
現在、32ビットOSでの動作不具合、その他にも動作が重いなど、ご迷惑をお掛けいたしまして、誠に申し訳ございません。
このバグを修正するパッチ開発に取り組んでおりましたが、現時点ではパッチ対応での改善はすぐには難しいという結論に至りました。
ご報告が遅くなり、重ねてご迷惑をお掛けしまして大変申し訳ございません。
現在社内にて、以下の方法での対応を検討しております。
・Windowsマシンでの安定した挙動実績がある別エンジンへ移植
・新システム移植版を購入者の皆様に無償配布
・Mac版は現時点では対応保留
配布方法や日時は、決定次第公式サイト・公式Twitterにて告知させて頂きます。
Laplacian 開発一同

3D用のゲームエンジンを使ってしまったばかりに作り直すんやな
悲劇やな・・・

169:名前は開発中のものです。
16/08/16 12:10:11.87 4TsVZXez.net
要約すると、Unityとは

170:名前は開発中のものです。
16/08/16 12:10:56.04 uMr6Ho+/.net
バカでもチョンでも使えるってのは嘘ってことだよw

171:名前は開発中のものです。
16/08/16 14:44:36.07 CFtb43Is.net
エッチな嫁さん欲しい

172:名前は開発中のものです。
16/08/16 16:02:57.52 xYoO7YS7.net
>>163
これ完全に2Dのゲーム?

173:名前は開発中のものです。
16/08/16 19:00:08.07 5EWQ2Aoz.net
UnityとAddonの宴使ったADVらしい

174:名前は開発中のものです。
16/08/16 19:44:56.15 CFtb43Is.net
それは適合性ばっちりなのでは

175:名前は開発中のものです。
16/08/16 20:10:00.73 50ljyXm7.net
宴ってアドベンチャーツクールをUnityでやってるだけちゃうの?

176:名前は開発中のものです。
16/08/16 20:33:46.42 MmyAAExs.net
InspectorにList<List<int>>の中身を表示させたいのですがどうすればよいでしょうか。
ググッて調べて下記を記載したのですが表示されず困っています。
[SerializeField]
public List<List<int>> TestList = new List<List<int>>();

177:名前は開発中のものです。
16/08/16 20:55:01.94 A6QeryHK.net
つエディタ拡張

178:名前は開発中のものです。
16/08/16 21:42:05.93 Vuw8EaOE.net
>>171
ここに答えがソース付きで載ってるはず
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド25
スレリンク(gamedev板)

179:名前は開発中のものです。
16/08/17 07:28:00.84 4D6I7Tdq.net
>>163
紙芝居ゲーム程度でこんな不具合あるなら怖くて商業じゃ使いたくないな

180:名前は開発中のものです。
16/08/17 11:35:28.29 sWy1iE8D.net
単に出している所がクォリティ設定すら、まともに出来ないアホ会社だっつー話よ
兎に角酷いって話だから、プリセット設定もデフォのままなんじゃないかな?w

181:名前は開発中のものです。
16/08/17 12:22:26.22 01B/ASfi.net
まあ-goで商業的に使い倒されてるわけだから、エンジンが原因ではないな

182:名前は開発中のものです。
16/08/17 13:05:53.09 gwXFQ7+b.net
そうそう、アセットは怪しいモノもあるってことだね

183:名前は開発中のものです。
16/08/17 13:47:08.15 xtRVLQJ4.net
これメモリスラッシングしてるだけな気がしないでも無い
開発者がパフォーマンスモニタ使ってテストしたり、連続プレイでメモリ食い過ぎになることに気がついていないだけなような。

184:名前は開発中のものです。
16/08/17 14:03:14.55 0vYYA4vG.net
起動するだけで1.5GB使うらしいが
全ての画像を起動時に読み込みでもしているのか?
スレリンク(hgame2板:149番)

185:名前は開発中のものです。
16/08/17 15:11:18.26 Ig0GoD6c.net
ガチ低能ですかそうですか

186:名前は開発中のものです。
16/08/17 20:15:40.64 +rh/GOZZ.net
Unityでその出来じゃ他のゲームエンジン使ったらゴミしか生まれないんじゃないだろうか
買ってしまった被害者は返金申請したほうがいいな

187:名前は開発中のものです。
16/08/17 20:48:07.39 w6t7jcuS.net
UE4で出したら笑うw

188:名前は開発中のものです。
16/08/17 21:22:31.20 xtRVLQJ4.net
>>179
> 起動するだけで1.5GB使うらしいが
JPEGとかPNGの生ファイルサイズとテクスチャとして32ビット展開された生ビットマップのサイズの違いもわからんのかもしらん。
Unityつかったって資源サイズの誓約はついて回るのに。
ちょっと昔(今でも店売りとかノートとかだと当たり前でしかないか)の2G~4Gメモリの標準的な一般PCじゃ死ねると思うなー

189:名前は開発中のものです。
16/08/18 19


190::38:30.03 ID:9ZSPbrED.net



191:名前は開発中のものです。
16/08/18 20:31:16.31 RYaSnq6h.net
普通エロゲって500MBくらいだっけ? .1.5GBも使われたらビビるよなw

192:名前は開発中のものです。
16/08/18 20:31:49.20 5n3D0lf1.net
VRのエロゲも知らないニワカか

193:名前は開発中のものです。
16/08/18 21:30:41.57 3Y3ozElx.net
だからなんだよ
これ普通の紙芝居ゲーだろ?

194:名前は開発中のものです。
16/08/19 00:17:29.82 AkdTDreq.net
エロゲ厨ってロースペだから1.5GBもメモリ食ったらまず動かん

195:名前は開発中のものです。
16/08/19 01:11:14.79 /3+lgF5y.net
シーン分けてプロファイラも見てないのか、宴ってのがクソなだけでは?
エクセルインポート前提のシステムか…まあ設定値の分業では定番だと思うけど、アップデートで差分配布まで考えられてないアセットだったんだろうかな。エクセルで画像どう扱ってるんだか…
でもdllがちがちでもないようだし業務なら対応できそうに思うけどな。何が致命的だったのか聞いてみたい案件だな
まあ検証コスト割いてないアホ管理か、または検証せずに安請け合いしたアホ技術担当者がいただけのことだろう
素材揃ってんなら紙芝居移植なんぞ高くても五百かからんよ。二百で二ヶ月なんて無茶な特攻してくるところもザラにある

196:名前は開発中のものです。
16/08/19 01:43:38.12 fXpgLvQb.net
読み込んだリソースを一定量キャッシュしたり解放したりする機能なら付いてんじゃないか
URLリンク(madnesslabo.net)
URLリンク(madnesslabo.net)

197:名前は開発中のものです。
16/08/19 01:55:52.05 6RU8Lq9d.net
某有名2Dフリーローグライクゲームの続編がunity製らしいんだけど
開発中の動画を見て久々に胸が熱くなった

198:名前は開発中のものです。
16/08/19 01:59:41.02 ODgwd4aC.net
>>189
エロゲって紙芝居で素材そろってる場合
ミドルプライスで納期2週間25万とかなんよフルでも単純にその倍
そんな予算規模、そんな相場だと集まる人材がね。

199:名前は開発中のものです。
16/08/19 05:38:29.63 ypji5ZGO.net
なんか、大学の提出作品でunityでゲーム作って弟のパソコンで動かしてみたらプレイヤーがクッソ遅く歩いてた自分みたいなミスな感じする

200:名前は開発中のものです。
16/08/19 08:50:59.14 Ky0TbARO.net
>>193
何いってんのお前
まともに文章も組み立てられないのか?
小学生より知恵がないな

201:名前は開発中のものです。
16/08/19 09:39:38.80 ysWSJato.net
Unity関連スレッドって、「大学」とか「Mac」って単語に過剰反応する奴が必ず出てくるんだよな
おきちがいすぎんだろ

202:名前は開発中のものです。
16/08/19 11:55:15.41 Ky0TbARO.net
よく文章読めよ
意味わかんねーだろ

203:名前は開発中のものです。
16/08/19 12:13:01.42 057SvZeP.net
いや意味は一応分かるだろう
大学で作品提出の課題が出た。
Unityでゲーム作って弟のパソコンで動かしてみた
するとプレイヤーキャラクターが自分のパソコンで動かしていた時と違い
すごく遅く歩いていた。
そういう自分が犯したミスと同じミス�


204:竄轤ゥしてしまったのではないか、 という感じがする ってことだろ



205:名前は開発中のものです。
16/08/19 12:23:12.11 db8hDhIh.net
なんとなくJ-Popの歌詞ぽいな
クッソ遅く♪ 歩いていた自分ー♪
みたいなミスな感じがするー♪
193に作詞家の素質を感じた

206:名前は開発中のものです。
16/08/19 12:40:26.82 e2gYbU0l.net
ここまでで一番意味が分からないのは>>198だな

207:名前は開発中のものです。
16/08/19 12:58:55.45 qAlbEuV4.net
省略された行間が読めないのはアスペだけ
措置入院が必要だな

208:名前は開発中のものです。
16/08/19 12:59:17.40 Ky0TbARO.net
クッソ遅く歩いていた自分
ここが前後の文と繋がんねーんだよ!

209:名前は開発中のものです。
16/08/19 13:03:34.57 1haipBeV.net
文意を読みよって省略されたワードを補完できないんだろ?
アスペじゃん

210:名前は開発中のものです。
16/08/19 13:30:40.87 Um8KeSTI.net
批判されて悔しいからアスペ連呼

211:名前は開発中のものです。
16/08/19 13:39:35.41 KglWMe+1.net
またキチガイが発狂してんのかよw IDコロコロごくろーさん

212:名前は開発中のものです。
16/08/19 13:43:04.08 n1r/yTXQ.net
俺もID:Ky0TbAROでの書き込みは二度とない気はするね
やっぱり高卒様のオツムは単純だよ

213:名前は開発中のものです。
16/08/19 13:45:16.88 fXpgLvQb.net
省略も何も普通に読めたけど

214:名前は開発中のものです。
16/08/19 13:53:11.07 KglWMe+1.net
>198が意味不明なんだが、誰か翻訳を頼む

215:名前は開発中のものです。
16/08/19 14:33:11.94 ypji5ZGO.net
ここってワッチョイないんか

216:名前は開発中のものです。
16/08/19 14:41:41.22 IzdmRZOp.net
これゲームに限った話じゃないしな。ネットリテラシーとかその辺の話だぜ

217:名前は開発中のものです。
16/08/19 14:47:14.32 db8hDhIh.net
>>207
歌ってみるとわかる
歌はいいねえ、リリn(ry

218:名前は開発中のものです。
16/08/19 14:53:42.33 KglWMe+1.net
クッソ遅く♪ 歩いていた
自分みたいなミスな感じがするー♪
てか普通こうじゃね?

219:名前は開発中のものです。
16/08/19 15:30:34.23 dF7CkUq4.net
VRのPOVのネカマ用ゲームつくってるやつおらんの?
sissy traning とかで検索してつくってよ。

220:名前は開発中のものです。
16/08/19 17:29:22.12 db8hDhIh.net
FF15最新プレイ動画見て大変なことに気づいた
男四人でキャンプしてもおもしろくn
これスタッフに教えてあげたほうが良いのか、そっとしておいた方が良いのか

221:名前は開発中のものです。
16/08/19 18:42:28.18 e2gYbU0l.net
あの皮膚にあの髪の毛で残念な気持ちになる

222:名前は開発中のものです。
16/08/19 22:19:29.80 8xc1WjER.net
今まさにポケモンgoもどきみたいなアプリを開発してるんですが、デバッグがし辛くて困ってます。
ジャイロやカメラ、GPSを併用したアプリをデバッグする良い方法は無いでしょうか。GPSは100歩譲っていいとして、ジャイロが辛いです……PC上でジャイロエミュとかできないんですかねえ。

223:名前は開発中のものです。
16/08/20 00:01:27.27 QRMw57ry.net
Androidエミュじゃない?
実機でも出来るかも

224:名前は開発中のものです。
16/08/20 01:16:16.73 3Tm9tQ2n.net
UnityRemoteが最近GPSとか諸々に対応したはず
試してないけど

225:名前は開発中のものです。
16/08/20 11:57:16.83 trcQmr3W.net
Unityremoteつかえばいいじゃろ

226:名前は開発中のものです。
16/08/20 21:06:20.90 l+d3uJAW.net
>>217,218
助かりました。つーか忘れてました。
正直初めて使ったんですが、こういう系のアプリだと威力ハンパないですな。メッチャ開発が楽になりますた。

227:名前は開発中のものです。
16/08/21 12:28:19.81 lVd4n+dx.net
アセットの2Dボーンアニメの動かしかたがわかんねえ

228:名前は開発中のものです。
16/08/21 12:51:09.65 1Lr8zj3g.net
だから夏休みの宿題が出来ないって?

229:名前は開発中のものです。
16/08/21 16:01:30.88 NYPx0JJD.net
そうです
助けてください

230:名前は開発中のものです。
16/08/21 16:43:54.95 NYPx0JJD.net
具体的にはAnima2Dです
キャラは組めても


231:実際のゲーム内での動かしかたが判りません



232:名前は開発中のものです。
16/08/21 16:52:19.50 pWx1JF8N.net
有料アセットとか売ってるとこに聞け
チュートリアルもフォーラムもある

233:名前は開発中のものです。
16/08/21 17:40:12.18 9MGxGwkV.net
英語ができない高卒様だろどうせ

234:名前は開発中のものです。
16/08/21 17:54:11.92 lVd4n+dx.net
英語できない=劣等
という考えはどこからくるのか
ネイティブから見たらお前は高卒だなw

235:名前は開発中のものです。
16/08/21 18:18:26.68 i+R1bX9V.net
英語圏の人間に理解できる英語で質問できる能力があるとないとでは、
情報を入手できる能力が明らかに劣るのだが。
英語読めないとなるともっと酷いぞ。

236:名前は開発中のものです。
16/08/21 18:21:05.49 XNn2B0XM.net
ちゃんとサボらず勉強していたら、高卒レベルの英語でも何とかなるはず

237:名前は開発中のものです。
16/08/21 18:55:49.67 pWx1JF8N.net
IT関連の仕事してたら英語で話したり書いたりするのはともかく読んで理解するのは必須だな

238:名前は開発中のものです。
16/08/21 22:03:12.00 9MGxGwkV.net
高卒レベルの英語がわかんないから大学に入れず高卒様になっちゃうんだよ

239:名前は開発中のものです。
16/08/21 23:39:17.19 EmPgM/Ux.net
>>229
いえ、そんなに必要ではありません。
それより、日本語で報告書を書けるようになって下さい。

240:名前は開発中のものです。
16/08/22 00:01:35.98 a8MdDWNI.net
>>228
専門用語の英単語がちゃんと理解できるのなら会話文法は中学レベルで大丈夫
一番の問題は英語だから読まないって所にある(読む努力を捨てている)

241:名前は開発中のものです。
16/08/22 00:18:13.32 xZrQCrTe.net
ITなんて偉そうに言ってるけどピンきり
特に派遣なんてひどい奴がよく混じってる
システムなんて組めないしプログラムもろくに書けないのがすっとぼけてテームに参加してるとかよくある
素人と大差なくてもなんとかなるから同人ゲーなんて作ってないで企業で働いたほうが経験が積めるよ

242:名前は開発中のものです。
16/08/22 00:35:19.70 UnJaowDW.net
そんな素人派遣送り込まれた側は迷惑この上ないな
ベテランとセット商法で素人紛れ込ませようとする詐欺

243:名前は開発中のものです。
16/08/22 01:21:31.83 vn02KrxC.net
>>231
ドカタには必要ないかもだけど少しでも新し目の技術絡んでくると英語は必須。
でないとろくな情報がない

244:名前は開発中のものです。
16/08/22 03:41:20.42 /KuacwvY.net
というかゲーム製作にきちんと熱意あるなら
低能な自分に鞭入れるのも耐えられるだろうに
逃げっぱなしの人生だからむしろ努力しないことに対して
引っ込みがつかなくなってるのか

245:名前は開発中のものです。
16/08/22 08:26:05.13 Zj68esuv.net
質問の形式はともかく、要は英語ができないから代わりにタダでレファレンスを読めってことなんだろ?
高卒でゲームを作りたかったら専門学校に入って先生に聞けよキチガイ

246:名前は開発中のものです。
16/08/22 08:38:42.35 s9Czu+9v.net
Anim2Dのビデオ見たが普通にアニメーション作るのと同じっぽかったぞ。

247:名前は開発中のものです。
16/08/22 12:00:05.91 J128w/wU.net
Unrealスレと違って優しさがない

248:名前は開発中のものです。
16/08/22 12:59:45.74 PwJgXHSA.net
英語の話題は、定期的に湧くね。
コールチンにでも設定されているのかなw
英語必要になるのは、エラー出てハマった時。
しかし、これは同時にスキルアップのチャンスでもある

249:名前は開発中のものです。
16/08/22 13:01:44.47 5DNnXXW2.net
だから最初から英語やってスキル上げとけって話だろ

250:名前は開発中のものです。
16/08/22 13:07:10.68 QSRYUgkQ.net
>>239
まじかよ、優しくされたいからUE行こうかな

251:名前は開発中のものです。
16/08/22 13:17:00.82 ljmm


252:wto4.net



253:名前は開発中のものです。
16/08/22 14:28:44.71 OZdxVsIe.net
英語ができてどうすんのみたいな書き込みもあるけどよ
高卒・センモン卒層って、英語はできないわ学歴もないわでいいところ一つもないじゃん
おきちがいすぎんだろ・・・・

254:名前は開発中のものです。
16/08/22 14:55:48.21 QSRYUgkQ.net
マコーレカルチン

255:名前は開発中のものです。
16/08/22 16:19:29.82 24aPQThy.net
高卒連呼してんのはFランのキョロちゃんか。
首大くらいがボーダーすかね。
都民なら学費も安いし。

256:名前は開発中のものです。
16/08/22 16:47:10.67 tDa9OOab.net
・・一部専門に単語さえ押さえれば中学レベルで十分読めるのになんか関係あるんか

257:名前は開発中のものです。
16/08/22 16:54:10.17 QSRYUgkQ.net
FBとUnityの連携強化だって
URLリンク(developers.facebook.com)
Unityここのところ人気急上昇だな、この前はグーグル今度は
なんか遠い存在になったような気がして寂しいですね

258:名前は開発中のものです。
16/08/22 19:00:32.03 y8xsG/Xe.net
C#でプログラムが書けるなら会社で働いたほうがよっぽど実入りがいいのに
なぜおまえら個人や同人ゲーに拘るの?
何か作りたいゲームに特別な思い入れがあるのか

259:名前は開発中のものです。
16/08/22 19:02:23.40 8HgekH2E.net
会社で働けるほどのスキルはないでしょ
そういう人達のためのUnityなんだし

260:名前は開発中のものです。
16/08/22 19:39:43.42 ogklKRvC.net
ほとんどの同人ゲーは既存のエンジン使ってるからなあ
C#使ってるとかいってもちょぼちょぼ変更するレベルじゃね
同人ゲー製作者はシナリオや絵やモデルにほとんどの時間を費やしてそのスキルが突出してる
したがって同人ゲー以外では使いようが無いってところかw

261:名前は開発中のものです。
16/08/22 22:49:35.14 QSRYUgkQ.net
逆に、何でも自分でやりたがる人たち、という言い方もできる>同人
他人事のように言っているがw

262:名前は開発中のものです。
16/08/22 23:17:54.43 T1j9u7z/.net
何でも自分でやろうとした結果、どこかが壊滅的になるインディーあるある
グラフィックは良いのに操作性が壊滅的だったり、
操作性は良いのにレベルデザインが壊滅的だったり、
レベルデザインは良いのにグラフィックが壊滅的だったり
どんなに持ち上げられててもインディーゲームは必ず何かが欠けてる

263:名前は開発中のものです。
16/08/22 23:51:06.26 7sbNcpTq.net
プログラムの知識が甘くてもUnityちゃんと理解してるなら転職可能だしな
わりとUnity求人多いよ
もちろん現場未経験だとチームプレイ学ぶのに時間取られるけど
Unityを学びつつ作ろうってプロジェクトが最近多いから
そこに潜り込めば使い物になるし
まともなゲームを完成させた経験は何かしら頼りになるしな

264:名前は開発中のものです。
16/08/23 09:46:23.26 0ovaIZJ6.net
半数はUnityちゃんを走らせてるだけ、他のアセットを買って配置して満足してるタイプの人も入れると7割の予感がする

265:名前は開発中のものです。
16/08/23 12:23:03.60 kbi73CGo.net
今回のセールやべえな

266:名前は開発中のものです。
16/08/23 12:45:48.32 bTRjFqhU.net
時期の微妙さを察するに、前々から予定されていたわけではなく急遽行うことにしたセールだと読めるが、
いきなり値下げしてでも売り上げ伸ばしたい理由って資金難に陥った以外に何があるんだよ?
9月発売のSMBへの当てつけにしては期間が短いしなぁ

267:名前は開発中のものです。
16/08/23 16:24:17.52 S5jyZCYQ.net
Single Molt Beer?

268:名前は開発中のものです。
16/08/23 16:31:14.30 xSvrol39.net
>>258
三井住友

269:名前は開発中のものです。
16/08/23 17:13:24.13 S5jyZCYQ.net
そうなのか、随分当てつける相手が巨大だな()

270:名前は開発中のものです。
16/08/23 19:17:21.82 118EkUKG.net
SMBって何?

271:名前は開発中のものです。
16/08/23 19:26:11.76 OuED00Sn.net
ごめん、誤爆

272:名前は開発中のものです。
16/08/24 13:26:48.02 V5uCi/AH.net
ポケモンのモバ入りに続き、今度はPS NowがPC入り
強大なライバルがどんどん参入してくるな、同人で戦えるのか?w

273:名前は開発中のものです。
16/08/24 14:04:53.19 rAnfdWwQ.net
SMBの皆様も大変だ。
つかそもそも中小も同人も隙間産業かエロだから関係なくね?

274:名前は開発中のものです。
16/08/24 16:26:05.88 V5uCi/AH.net
最近公式LSよく来てるみたいだけど、ライティングとかシェーダーのはないね
難解すぎて解説不能なのかな

275:名前は開発中のものです。
16/08/24 17:54:27.91 8NIXFzBE.net
ライティングは基礎さえ知っていれば学ぶまでもない
ぶっちゃけ三角ポリゴンの法線と光のベクトルから算出した角度をRGBに掛けて行くだけだからな
よりリアルにするなら光の反射を繰り返す必要があるが、それでもブロック崩しのチュートリアルを終えていれば十分に可能なレベルだし

276:名前は開発中のものです。
16/08/24 19:09:25.32 XiPiH7tR.net
日本語でおk

277:名前は開発中のものです。
16/08/24 19:17:14.70 2pKXjBfJ.net
>ぶっちゃけ三角ポリゴンの法線と光のベクトルから算出した角度をRGBに掛けて行くだけだからな
計算するのは角度じゃなくてAttenuation
>よりリアルにするなら光の反射を繰り返す必要があるが
AOと間違えてるかごっちゃになってない?
基本的にバウンスの計算しなくてもAttenuationは求められるよ

278:名前は開発中のものです。
16/08/24 19:20:51.75 2pKXjBfJ.net
因みにGIはそのバウンスを計算して環境光に落とし込んでたと思った

279:名前は開発中のものです。
16/08/24 21:36:51.08 0BWaDvNw.net
>>268
馬鹿にも分かるように角度と言ったんだよ

280:名前は開発中のものです。
16/08/24 22:55:31.64 H7FE/+YV.net
vectorをDot積するのはランバート拡散の式使ってたからだっけかな?
角度は関係ないぞw

281:名前は開発中のものです。
16/08/24 23:11:36.11 7fOiwYZR.net
高卒大国ニッポンらしいわ

282:名前は開発中のものです。
16/08/24 23:35:44.25 urQnVzG4.net
基本を知らないとこんなアホになってしまうという好例が>>271

283:名前は開発中のものです。
16/08/25 00:44:34.92 WE0/lSNd.net
ランバート拡散式知らないでどうやってshader書くんだよw

284:名前は開発中のものです。
16/08/25 00:53:37.14 HyiZqZPt.net
いいからモフモフした毛をかけるシェーダーの作り方教えてくれよ

285:名前は開発中のものです。
16/08/25 00:53:41.15 PoMkDuSQ.net
vectorの概念が理解出来ないアホがいるなw

286:名前は開発中のものです。
16/08/25 00:54:24.52 PoMkDuSQ.net
textureにモフモフって書いとけば?

287:名前は開発中のものです。
16/08/25 01:00:26.33 uXey4AjW.net
【ランバートの余弦則】
物体の表面で反射する光の輝度は、面の法線と光の入射ベクトルとの成す角度の余弦に比例する
URLリンク(en.m.wikipedia.org)
入射角が超重要なのに内積だから関係無いとかアホでなければアスペだわ

288:名前は開発中のものです。
16/08/25 01:28:47.34 YHbdt65m.net
なす角の余弦成分求めてるんだろ?

289:名前は開発中のものです。
16/08/25 11:21:28.50 OIy96LD9.net
cosθが分からんのやなw
まさか高校行ってないアホが高卒高卒連呼してたとはw

290:名前は開発中のものです。
16/08/25 11:27:02.61 w5h+0Y2z.net
>>277
それでモフモフの毛が出てくるシェーダー、GitHubにあげといてくれ

291:名前は開発中のものです。
16/08/25 12:07:28.44 z4zFLapi.net
Shader "モフモフの毛が出てくる" {
Properties{
_MainTex("モッフルモッフル", 2D) = "black" {}
}
SubShader{
Pass{
SetTexture[_MainTex]{ combine texture }
}
}
}

292:名前は開発中のものです。
16/08/25 12:49:36.47 iOZipotj.net
Using SquEniFur;
void Awake(){
obj.FF15Hair();
}
Unity5だとこうかな

293:名前は開発中のものです。
16/08/25 14:50:14.18 QLIUawhG.net
腕に服がついていかなくて、足がぐにゃっとなるけど改善どうしたらいいんでしょうか
URLリンク(imgur.com)

294:名前は開発中のものです。
16/08/25 15:00:42.45 /Ws0o294.net
>>284
ウェイトをちゃんとつけろ

295:名前は開発中のものです。
16/08/25 15:20:02.30 QLIUawhG.net
>>285
ウェイトは1でしょうか、変更できないのであれですけど・・・
mecaonimを使ってます。
URLリンク(imgur.com)

296:名前は開発中のものです。
16/08/25 15:20:42.98 QLIUawhG.net
連投すみません。Upperはただの新規で作ったもので中身ないです

297:名前は開発中のものです。
16/08/25 17:39:51.24 9f3it3ts.net
>>286
ウェイトは3Dソフトでペイントするんだぜ
ウェイト値は各ボーンごと、頂点ごとの関連度合いを頂点に持たせてある値で
その頂点を動かす骨が2本なら
骨1 70%
骨2 30%
みたいになっていて、
ウェイト値1というのは100%が1という意味で
表示は0,7と0,3だったりとかになったりならなかったり。
全てのボーン対象に全ての頂点にウェイト100%が付いてたら足の骨動かすだけで全身の頂点が追従して大爆発を起こします。
服とか二重になってるものは難易度が跳ね上がるから加工して服がある場所は腕を削除するとかします。
以上後は3D関連の板池

298:名前は開発中のものです。
16/08/25 17:52:19.87 yxtM8/p8.net
MMD4mecanimで勝手にDLして来たデータ突っ込んでるだけの奴じゃん
3D関連の板来られても迷惑だよ
理解もしてないのにのマニュアルに書いてない事するからそうなる

299:名前は開発中のものです。
16/08/25 18:38:30.15 QLIUawhG.net
>>288
本当に詳しくありがとうございます。
とてもわかりやすくて助かりました
>>289
仰られるように3dしっかりと学んでから出直します。ありがとうございました。

300:名前は開発中のものです。
16/08/25 19:33:10.99 LqR9nGmm.net
質問スレと総合スレの区別もつかない馬鹿には無理だな
もう2度と来なくていいよ

301:名前は開発中のものです。
16/08/27 17:23:52.80 EHeXkXem.net
MOの対戦型RPG作りたいんだけど何かしら良いミドルウェア無いかしら?
モノビットエンジンってどう?UnityNetworksが無難?

302:名前は開発中のものです。
16/08/27 17:38:52.17 CCAnRj1Z.net
手軽に作れることが重要なのか、それとも
自前でサーバ立ててガッツリ作りこむ予定なのかどうか、
はっきりさせたほうがよさげ

303:名前は開発中のものです。
16/08/27 18:17:32.64 EHeXkXem.net
>>293
一応自前のサーバー既にあって1年ほどの期間でがっつり作るつもり

304:名前は開発中のものです。
16/08/27 19:31:12.12 bUxXEsrT.net
俺は一年掛けてチュートリアルやりますw

305:名前は開発中のものです。
16/08/28 02:22:47.95 07GoPpTD.net
The Dear Estherのリマスター版Unity5らしい
元のがUnityだから当然といえば当然だが

306:名前は開発中のものです。
16/08/28 12:23:17.10 UdQHYTk8.net
Unityちゃんはアンリアル様の肉奴隷だよ
実は資本乗っ取り進んでるからね

307:名前は開発中のものです。
16/08/28 17:36


308::45.62 ID:07GoPpTD.net



309:名前は開発中のものです。
16/08/28 17:52:25.65 uO8j9SjG.net
今日とりあえずチュートのロールボール作って
Unityデビューしますた
以後よろしゅう

310:名前は開発中のものです。
16/08/28 17:56:05.22 g/m/0ip9.net
UnityのProject画面上で「右クリック→Create→C# Sprict」とC#のスクリプトを作成し、それをVisualStudioで開くと必ず
「プロジェクト'Test.CSharp'は環境外で変更されています」というエラーがでます。
上記が毎回出るので出ないようにしたいのですが、直す方法等ございますでしょうか

311:名前は開発中のものです。
16/08/28 18:02:52.90 yCRqLoyP.net
総合で質問は相変わらずかいな
エラーでもないけどなおすって、メッセージを抑制したいのか
外での変更をしないようにしたいのかどっち?
抑制ならVSのツールのオプションの環境のドキュメントにあるけれど

312:名前は開発中のものです。
16/08/28 18:33:20.62 HtuzLphZ.net
WindowsだけどMono使ってるわ。VisualStudio好きじゃないねん

313:名前は開発中のものです。
16/08/28 19:16:43.26 s3mUKuOv.net
VisualStudioはメソッドを折りたためるのがいいね
XamarinStudioもこれだけは取り入れてほしいな

314:名前は開発中のものです。
16/08/28 22:05:28.78 toJ5okz+.net
>>303
Preferences->Text Editor->Generalの「Enable code folding」にチェック入れれば折りたためるけど
求めてるものと違うの?

315:名前は開発中のものです。
16/08/28 22:09:59.40 YMq9q4Aj.net
一時期おちょくり倒してた初心者いびりの負け犬が消えてて草ww今はどこのスレを荒らしてるんや?www

316:名前は開発中のものです。
16/08/28 23:43:18.37 s3mUKuOv.net
>>304
これ全然知らなかった
助かったよ、ありがとう

317:名前は開発中のものです。
16/08/30 21:35:21.74 pggqgUQz.net
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド26
スレリンク(gamedev板)

318:名前は開発中のものです。
16/08/30 22:33:16.70 Fe7iYYg+.net
Caching.CleanCache();
で、ちゃんとキャッシュがクリアされたかどうかって
どうやって確認すればよいですか?
Android iPhone WindowsでのUnityエディタ 一通り教えて下さい

319:名前は開発中のものです。
16/08/30 22:36:21.05 khG6+jKA.net
スレも読めない馬鹿かと思ったらマルチクズやんけ

320:名前は開発中のものです。
16/08/30 23:46:41.58 /f9EBd4g.net
チュートリアルのシューティングとサバゲーは
ヴァージョン古いんだね
変な癖ついちゃいそうだから
タンクゲーに飛ぶわ

321:名前は開発中のものです。
16/08/31 22:48:15.35 4rRljL8X.net
>>305
質問スレに湧いてるよ>>169(ID:0G8PzEJA)
質問してるのに質問の対象を使うなとか、狂気の沙汰だよな
Unity使ってる奴ってこういうキチガイが多いのかね

322:名前は開発中のものです。
16/08/31 23:59:40.91 eUb6exYk.net
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド26 [無断転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]&#169;2ch.net
170 :名前は開発中のものです。[]:2016/08/31(水) 19:59:14.90 ID:4rRljL8X
久しぶりにゲ制作板を見に来たけど、相変わらずUnity使う人は
頭の悪い質問と、それに対する頭の悪い回答を繰り返してるんだね
Unity自体の進歩が停滞しているのと同様に、使う人も進歩がないようで--;
半年後にどうなってるのか楽しみです

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
311 :名前は開発中のものです。[]:2016/08/31(水) 22:48:15.35 ID:4rRljL8X
>>305
質問スレに湧いてるよ>>169(ID:0G8PzEJA)
質問してるのに質問の対象を使うなとか、狂気の沙汰だよな
Unity使ってる奴ってこういうキチガイが多いのかね

↑定期的に荒らしにくるUnity挫折組です。

323:名前は開発中のものです。
16/09/01 12:05:30.99 pvrwUryr.net
お前らには使いこなせないよ
エラーが


324:英語おか何



325:名前は開発中のものです。
16/09/01 12:15:06.19 ryJqhcP6.net
お前は日本語を使いこなせ

326:名前は開発中のものです。
16/09/01 13:37:17.88 rFA2K+yS.net
shader forge40%OFFだって
買おうかなー、でも40くらいなら結構やるのかね

327:名前は開発中のものです。
16/09/01 15:38:31.07 4dnnAh7s.net
>>315
何回かセールに出てるよ。
でも、40%引きなら買ってもいいと思う。
こいつ結構遊べるし、ジャンルを限定しないで広く使えるアセットだからね

328:名前は開発中のものです。
16/09/01 15:58:54.12 tX7Ymlqb.net
>>315
値段じゃなくて必要かどうかで選択しないともったいないよ
ShaderForgeは良いアセットだけど自前でシェーダ書く必要ないなら要らないんだし。

329:名前は開発中のものです。
16/09/01 16:20:22.69 rFA2K+yS.net
>>316-317
サンクス、ちょっと考えてみるw

330:名前は開発中のものです。
16/09/01 16:25:29.48 tX7Ymlqb.net
>>318
ちなみに定価でも必要なら買うって方針にしとくと良いよ。
#わしshaderfogeは定価で買ったのでうらやましいのである(こんにゃろめー)

331:名前は開発中のものです。
16/09/02 01:03:51.07 /uX00b7A.net
つれー鬼のような速度で成長してつれーわ

332:名前は開発中のものです。
16/09/02 09:41:54.29 t+IJY6OO.net
>>312
可哀想な人生送ってる奴やな。許したれ。
社会的弱者には優しくが日本の美学。

333:名前は開発中のものです。
16/09/02 12:13:41.27 ERQ39CwB.net
クレカ止まっててアセット買えない・・・
審査なげーよ

334:名前は開発中のものです。
16/09/02 12:39:47.75 3+jp2beF.net
>>321
出る杭は叩く
みんなが平等に弱者になるよう、合わせるような社会ですから

335:名前は開発中のものです。
16/09/02 15:58:24.29 KvvcgenP.net
>>322
クレジットとしても使えるデビットカードかPaypal経由にすればよくね?

336:名前は開発中のものです。
16/09/02 17:03:55.33 atnZ3bOV.net
クレジットカードくらいコンビニ行けば売ってるだろ、いやマジで

337:名前は開発中のものです。
16/09/02 19:20:10.64 e+NtpDyR.net
60fpsで"3Dコンテンツとしての差別化"か
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.4gamer.net)

338:名前は開発中のものです。
16/09/03 01:23:32.50 KzlQ1xma.net
4gameこんな記事も書くのね
良い内容だな

339:名前は開発中のものです。
16/09/03 09:49:41.75 bKbLxAxv.net
WebGLの調子はどうですか!?

340:名前は開発中のものです。
16/09/03 18:17:22.76 RjreVKiU.net
とりあえず触り始めてから一週間だけど
カメラワークが鬼門だね
まぁ最初はパックマンとかレトロゲー的な
固定カメラでなんか作るべきか

341:名前は開発中のものです。
16/09/03 19:12:31.46 nccqzYX3.net
2004年購入の古いXPのPCをLinuxで再生してUnityが動くか試したけど
Unityちゃんを普通に動かすくらいまでは出来るな
UnityちゃんのCRSをステージ動かそうとしたら落ちたけどorz
今時のパーティクルを始めとしたエフェクトって重いんだなあ

342:名前は開発中のものです。
16/09/03 20:07:30.01 IxqcMCft.net
そんな古いの保存してるのがすごいわ、液体窒素に漬け込んでるのか?
Pentium Dual + Geforce 2MXて感じかね

343:名前は開発中のものです。
16/09/03 20:18:01.69 nccqzYX3.net
北森3.0+6600GT+メモリ2Gまで当時としては奮発して拡張したから捨てられないんだよw
ケースなんか普段使ってる今のPCよりよっぽど立派で将来自作する時があったら流用したい

344:名前は開発中のものです。
16/09/03 20:54:34.30 HiD5fcEC.net
使ってないならごみだろ
そのスペックでこれから何かに使えるのか?



345:お前の奮発なんか世の中からしたらゴミなんだよ



346:名前は開発中のものです。
16/09/03 20:58:46.53 YHSbq+mK.net
カメラはな
普通にキャラの周り動かすだけでもちゃんと作ろうとするとなかなか難しいな

347:名前は開発中のものです。
16/09/03 21:59:23.92 bSo5QiW9.net
コンシューマ並みのカメラと移動を作るだけで一ヶ月は掛かったな

348:名前は開発中のものです。
16/09/04 00:22:07.52 vIKyKelj.net
FPSで酔ったことないけど酔いそうになったわ
単なる追尾だけだと動きがシビアすぎるし
きちんとしたスクリプト組めるようになると
いろんなカメラワーク出来るようになるだろうけどね。
2Dアクションはある程度掴めたけど
3Dはかなり難しいなぁ

349:名前は開発中のものです。
16/09/04 17:02:46.02 BY402VYu.net
コナミの特許ガーってあらゆる3dゲースレで出るけど
どういう挙動がいいか挙がることはないんだよね

350:名前は開発中のものです。
16/09/04 17:07:24.82 nQsFB0LD.net
もしかして、地面に落ちてるアイテムが回転してるのもコナミ特許?

351:名前は開発中のものです。
16/09/04 18:39:56.17 pxzcRvki.net
ストアでアプリを公開しただけで警告状がバンバン来る時代だからか、みんな知財についてピリピリしっちゃってるよな
俺も知財さえ気にしなければiOS/Android向けにスプラトゥーンのパチもんを作りたいが・・・・

352:名前は開発中のものです。
16/09/04 18:58:48.17 b3QTYVac.net
>>338
え、コナミからくるの?!

353:名前は開発中のものです。
16/09/04 18:59:20.98 b3QTYVac.net
>>339
違った

354:名前は開発中のものです。
16/09/04 20:22:57.10 RYHC57np.net
>>337
コナミの特許って壁透過の奴?それ今年の5月に存続期間満了しただろ?

355:名前は開発中のものです。
16/09/04 20:33:08.30 vIKyKelj.net
>>339
へぇー、なんか萎えるなぁ
壁透過はUnityできてるでしょ
壁際の挙動でイライラすることはない

356:名前は開発中のものです。
16/09/06 17:00:14.61 H6v0l3l7.net
Objectで三角錐をUnityの編集画面に表示したいのですが、Cube等既存のオブジェクトにはありませんでした。
頂点編集して作れればと思うのですが、どうやればいいのでしょうか?a

357:名前は開発中のものです。
16/09/07 00:27:33.79 X73uMTLn.net
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

358:名前は開発中のものです。
16/09/07 00:31:27.74 N058NyWf.net
>>344
①アセットを買う
②CGツールで作る
③スクリプトで動的にメッシュを生成する
④質問スレでないことを恥じて早々に立ち去る
のどれか

359:名前は開発中のものです。
16/09/07 11:55:54.14 AtGEZCNI.net
>>346
あっ!質問スレじゃなかった。
すまん。
であれば、別途ツールで作成してUnity側に持ち込みます。

360:名前は開発中のものです。
16/09/07 15:18:53.95 zRrKCbHb.net
またライブストリーム来てるね

361:名前は開発中のものです。
16/09/07 15:45:01.23 Ev3fgwyx.net
独自の研究によってunity使いは潜在的にマゾという結果が出た。

362:名前は開発中のものです。
16/09/07 20:19:26.35 K/HC8UNw.net
よくわかったな

363:名前は開発中のものです。
16/09/07 20:23:40.91 Ev3fgwyx.net
ビジュアルスクリプトの時代にシコシコキーボード打ってるからす


364:ぐわかるんだよなぁ



365:名前は開発中のものです。
16/09/07 21:03:11.63 WhnURd7A.net
>>351
まじめな話プログラムを理解した後でも使えるビジュアルスクリプトってあり得るのか?
ビジュアル言語よりも現存の言語コードの方が言語を理解後の効率良くない?
見かけの学習度合いはビジュアル言語の方が速いのは認めるけど、最終効率が悪いと思うのだ

366:名前は開発中のものです。
16/09/07 21:09:58.33 B62lPytc.net
オールドタイプ乙

367:名前は開発中のものです。
16/09/07 21:52:31.44 WhnURd7A.net
>>353
ビジュアルコーディングの方が実コード(UnityならC#とかJScript for Unityとか)よりも優れている実例示してくれたらわびるよ。
実際細かい事が必要になったらVisual Scriptingの方がつらくないか?
一応入門には向いているって書いてる事忘れないでね。

368:名前は開発中のものです。
16/09/07 21:59:23.36 s00bhRny.net
そして関数型プログラミングに至る

369:名前は開発中のものです。
16/09/07 22:00:20.89 NqT7hzSD.net
打鍵速度ワープロ2級くらいだけど、UE4のBPだったら
手打ち+インテリセンスの方が早いよ

370:名前は開発中のものです。
16/09/07 22:11:13.69 EjX00OXM.net
グラフィックデザイナやアーティストに見栄えを調整してもらったりするのにBPは有用なんじゃね
そういう人たちに1からコーディング教えるのも大変だろうし

371:名前は開発中のものです。
16/09/07 22:17:14.28 NqT7hzSD.net
BP一通り習わんと無理だぞ
何も知らずに適当に繋げて出来るもんじゃない

372:名前は開発中のものです。
16/09/07 22:19:58.55 9Bzqg5Md.net
PlayMakerがわかりやすい。ビジュアルスクリプトだ、といった評判に釣られて買ってみたけど
UIの操作が面倒過ぎて手書きに戻った。
コーディングもUniRxとか色々便利なライブラリがあるからそれを使えば十分わかりやすくなるし。

373:名前は開発中のものです。
16/09/07 22:20:17.12 EjX00OXM.net
シェーダのコーディング教えるのよりはマシじゃね

374:名前は開発中のものです。
16/09/07 22:29:14.55 NqT7hzSD.net
シェーダーは同意する
ただ習わないで出来る範囲は限定的だから、最終的には習わざるを得ないと思う

375:名前は開発中のものです。
16/09/07 23:18:06.66 DqWbKUFk.net
Presentation Domain Separationじゃよ

376:名前は開発中のものです。
16/09/07 23:54:15.91 wf2TO2k2.net
ビジュアルスクリプトって使ったことないんだけど、3Dのゲームで小物が多くなって来た時に開発スピードで有利なんじゃないかな
例えば何かのトリガーに合わせてアニメーターパラメーターをオンにするとか、そういう単純なものをたくさん作るのに向いてそう

377:名前は開発中のものです。
16/09/08 00:40:33.79 f83NctdKH
StingrayのFlowぐらいのバランスが良いのかもな。
初期から用意されているノードは少なくてアニメーションやサウンド関連のノードは多いけど、
アプリ管理やネットワークのノードはない(追加は出来る)。
プランナーやデザイナーにプログラマーから分離して試行錯誤できる場を提供する一方、
ビジュアルスクリプティングはコーディングの置き換えにはならないと考えてるんだろうな。

378:名前は開発中のものです。
16/09/08 09:05:37.33 93aQvWDo.net
Stingrayぐらいのバランスが良いのかもな。
プランナーとデザイナー用にプログラマーから分離して試行錯誤できるノードエディタを提供するけど、
プログラマーはコーディング推奨って感じのスタンスっぽい。
初期で用意されているノードはBPより大分少なくて、
例えばアニメーションやサウンド関連のノードは豊富だけど、システムやネットワークはAPI側にしかない。
ノードエディタはゲーム内の仕掛けやキャラの動きをプランナーやデザイナーが作りこむとかプロトタイプを作るといった用途を想定してるんだろうな。
ノードで複雑化するならプログラマーがまとめてノード化しようといった注意書きもあって、
どっちかではなく役割が違うというのは現実解だと思ったな。

379:名前は開発中のものです。
16/09/08 10:31:38.03 odTfJ3xz.net
何書いて�


380:るのか全然わからん 雑魚は無駄に難しく見せる



381:名前は開発中のものです。
16/09/08 12:31:18.33 96Qx30iR.net
Unreal使ってる人に聞いたけどc++普通にかけるけどブループリント便利でいいですねーそればっかり使ってます言ってた。

382:名前は開発中のものです。
16/09/08 13:06:01.10 PyrjVpBc.net
実際にはノードベースはダメで失敗したからこんな対策してるとかそんなの
だいたいプログラムわからないやつにロジックいじらせるわけもないし
パラメータいじる程度のを俺はプログラミングと同じことできてるって思い込んでるだけっていう

383:名前は開発中のものです。
16/09/08 15:47:19.70 5Yaa4h/3.net
元々デザイン職だが必要に迫られてプログラムを覚えたら今じゃ何故か開発職な俺からするとコードも読めないデザイン職なんて勉強が足りんだけ
センスはあるけど勉強も経験も足りないような奴にちょっと触らせるのにビジュアルコーディングは役に立つけどな
コードの読み書きが出来るなら断然コード弄る方が早いし楽だ

384:名前は開発中のものです。
16/09/08 16:44:58.27 meFdzSAi.net
コードの書き方よりアニメーションの使い方を教えて欲しいな
チュートリアルを真似しても思い通りに全然ならねえ

385:名前は開発中のものです。
16/09/08 19:28:18.40 KrPQlKGT.net
>>367
まじ?
自分の周りはc++で書いた方が早いってみんなで言っててブループリント使ってないわ

386:名前は開発中のものです。
16/09/08 21:34:09.39 pnhIuNjZ.net
少なくとも打ち間違いのチェックは要らないとか引数の場所とか捜さなくて良いとか
量が多いなら楽なんじゃない?

387:名前は開発中のものです。
16/09/08 21:42:29.82 F0DQiIK+.net
趣味でやるならいいけど
UE4使ってると言ってもブループリント使えませんじゃ雇ってもらえません

388:名前は開発中のものです。
16/09/09 00:45:04.59 Bg22rkT3.net
>>371
なんかのフェスト出前で喋ってた人。
自分はUE全然触ってないので突っ込んだこと聞けなかったけど。
ビジュアルデバッグとか含め諸々のイテレーションが早い言ってたような

389:名前は開発中のものです。
16/09/09 01:07:25.86 8ilb8+3f.net
UEをBPで書き直したってニュースが出たら起こしてくれ

390:名前は開発中のものです。
16/09/09 09:47:22.33 BoWmiQYd.net
そして時は流れ

391:名前は開発中のものです。
16/09/09 12:22:45.62 PlGfPR+8.net
UnityってC#で作られてたっけ

392:名前は開発中のものです。
16/09/09 20:10:53.02 4uiTbFa8.net
>>377
EditorScriptをC#で追加できるからC#で作られていると言えないことも無いけど、ベースはC++でグラフィックはOpenGLべったりじゃなかったっけ?

393:名前は開発中のものです。
16/09/10 00:19:59.88 rHIqxZdx.net
Cとc++だった希ガス

394:名前は開発中のものです。
16/09/11 13:39:34.39 7HEfrK3z.net
>>375
>>377

395:名前は開発中のものです。
16/09/13 15:32:37.36 UgnJfZaW.net
Lighting慣れてくるとおもしろい
terrainもようつべで動画見てると楽しい
CGジオラマみたいな楽しみ方もできるなー

396:名前は開発中のものです。
16/09/13 19:33:17.79 nsHtlM44.net
>>381
>CGジオラマみたいな楽しみ方もできるなー
その発想はなかった、戦場フィールド作っている時に擱座した戦車とか並べてて楽しかったのはコレかぁ

397:名前は開発中のものです。
16/09/13 23:39:38.16 +MHXzH10.net
5.5ベータでスプラッシュ編集くるのか
なんかエンジンロゴてゲーマーの方にはうざいみたいだから、控えめにしたほうが良いのかね
無料版は強制とか、こっちの都合は関係ないだろうし

398:名前は開発中のものです。
16/09/14 00:26:18.96 w876v38y.net
それ言い出したらタイトル画面無しでキャラ操作始まらないとウザいとかになりかねないから放置でいいんじゃね

399:名前は開発中のものです。
16/09/14 01:22:23.72 RGNVaNFb.net
開発会社ロゴ→エンジンロゴ→エンジンロゴ→エンジンロゴ→デモ画面→タイトル画面
みたいな悪夢のような例をさんざん体験したからな……たった1つでも嫌いになってきちゃうよ

400:名前は開発中のものです。
16/09/14 02:01:53.88 R8zPW2Cu.net
503でiアプリ作った時スプラッシュと見せかけてdb生成した思い出

401:名前は開発中のものです。
16/09/14 02:09:48.35 tw2PEcev.net
あんなにアピールして商品自体の価値落とすの意味あんのかね
全画面で○秒以上とかアホだろ

402:名前は開発中のものです。
16/09/14 09:33:34.86 HWTLOho/.net
右上にAボタンを連打した回数を置いてついでにハイスコアも記録しよう(提案)

403:名前は開発中のものです。
16/09/14 13:51:29.09 /IpgjzK4.net
それ良いかも
Unityロゴを撃てるようにすると飽きなくて良いかな
中の人が怒ってライセンス剥奪されるかもしれんがw

404:名前は開発中のものです。
16/09/14 15:11:48.68 k2lmrbOx.net
ローディング中のミニゲームはコナミが特許取って独占してたはず

405:名前は開発中のものです。
16/09/14 15:21:24.83 Fjzr5rHf.net
またコナミか。
ナムコもなんかやってた気がするが

406:名前は開発中のものです。
16/09/14 15:31:45.00 TcRChLoQ.net
強制スプラッシュ中なのであってローディングを待たせている訳ではないので

407:名前は開発中のものです。
16/09/14 15:39:26.87 y855euAy.net
ナムコの特許だよ
去年期限切れたはずだから問題ない

408:名前は開発中のものです。
16/09/14 16:19:09.14 FJKkiK9b.net
ナムコはともかくコナミはもう倒産させた方がゲーム業界的にプラスだよな

409:名前は開発中のものです。
16/09/14 16:25:14.12 7SSpPD5B.net
コナミはなぁ。
遥か昔、複数人に曲を作らせるだけ作らせて、一曲だけ採用、その人だけ支払いなどという悪どいことしてたからなぁ。好きにはなれん。

410:名前は開発中のものです。
16/09/14 16:27:50.72 CZss2u/U.net
採用されなかったの?

411:名前は開発中のものです。
16/09/14 17:28:03.99 dRDlV+eX.net
詳しく知らんけど今やコナミはゲーム開発より過去の遺産の権利や特許で金儲けの為の弁護士スタッフしかいないと風の便りで聞きました

412:名前は開発中のものです。
16/09/14 19:02:09.80 OUhijUB9.net
>>390-391
もうとっくに切れてるんじゃないか?
ロード中にギャラクシアンがプレイできたのは初代プレイステーション時代だぜ

413:名前は開発中のものです。
16/09/14 20:15:22.89 GBDRk49a.net
>>397
典型的な企業の終わりの始まりっすね

414:名前は開発中のものです。
16/09/14 20:40:07.90 9mQOTt52.net
ナムコもバンダイとくっついて糞会社になっちゃったからな

415:名前は開発中のものです。
16/09/14 21:41:19.69 wNU5jG5E.net
ポケGoもロゴでるし、面白ければよいだろ。

416:名前は開発中のものです。
16/09/14 21:56:41.60 9mQOTt52.net
ポケモンGoでロゴ見たことないけど。Androidだと出るのか?(俺はiOS)

417:名前は開発中のものです。
16/09/14 23:00:53.71 ueWMNkRx.net
もう特許切れてるらしいけど先に見た目だけでもロードのゲージを完走させてからミニゲームならいいだろ

418:名前は開発中のものです。
16/09/14 23:47:04.38 GRlzQAi/.net
niantecのロゴ出るよ
iOSでないの?黒味なの?

419:名前は開発中のものです。
16/09/14 23:50:22.85 9mQOTt52.net
Unityロゴの話してるんですけど
Android使いはバカなんですね

420:名前は開発中のものです。
16/09/15 00:23:55.19 PqdGPfqt.net
ゲーム作成ってだけで高卒・モン卒だらけだからね
ちょっとぐらい馬鹿がいても驚いちゃダメだ

421:名前は開発中のものです。
16/09/15 00:28:45.95 COChoGHt.net
SendMessageってメソッド呼出にリフレクション使う糞API・・・?
何でこんなのがあんの?

422:名前は開発中のものです。
16/09/15 01:51:11.95 GEExiBex.net
>>405
各種ロゴが長々とでて嫌われてるって流れに反応するか最初の提起に固執するかの差であることが判らないのも問題あると思うぞ

423:名前は開発中のものです。
16/09/15 01:51:55.53 Rn8zUmrb.net
>>407
古い仕組みが互換性のために残ってるからだよ
4.6以降はインターフェイス使った仕組みが置き換えとして用意されてるからSendMessageは使わない
URLリンク(docs.unity3d.com)

424:名前は開発中のものです。
16/09/15 07:55:35.66 R8bofJ4x.net
Unityは無料だと10万ドルしか稼げないのか
Enterpriseってのはなんだ?

425:名前は開発中のものです。
16/09/15 08:16:13.62 OLswhS/6.net
ナムコが持ってたローディング中のミニゲーム特許は先日切れたけど
他の会社が似たような特許持ってる可能性は相変わらずあるんだよな

426:名前は開発中のものです。
16/09/15 09:45:22.83 g67e/1Ea.net
パテントトロールだね。日本の司法はパテントトロールに対しして厳しいらしい。
スクエニの召還特許みたいな明らかなパテントトロール特許は無効として片付けてもらえるはず
URLリンク(blogos.com)

427:名前は開発中のものです。
16/09/15 10:08:05.03 SHbCpFOl.net
デッドコピーをばらまくとかでない限りそこまで心配しなくてもいいってことかな

428:名前は開発中のものです。
16/09/15 10:34:49.87 g67e/1Ea.net
召還魔法が特許なら有史から世界中で記録されているありとあらゆる魔法に特許があることになる
パテントトロール以前の問題だけどね

429:名前は開発中のものです。
16/09/15 13:30:56.01 OYK7kgh8.net
コナミてうるさいイメージだったけど、外国の人が作ったカエルが道路渡るゲームはスルーだったな
海外名義で出せばメタルギアパクリゲーとかもスルーしてくれるかも?w

430:名前は開発中のものです。
16/09/15 15:59:14.60 mT7OXVWq.net
VRって酔って開発どころじゃないんですけど

431:名前は開発中のものです。
16/09/15 16:01:13.05 GEExiBex.net
>>416
ジャイロのスムージングを先に開発すれば

432:名前は開発中のものです。
16/09/15 18:09:49.79 H0vFJqqg.net
>>416
カメラが移動しなければ酔わんよ。
カメラ移動するようなアプリを作ってるのはそもそもの設計ミス。

433:名前は開発中のものです。
16/09/16 00:17:27.37 Brtsbzw6.net
>>418
Oculus(高解像度の方)だとヘッドトラッキングだけで酔うのでかなり開発しねるっすよ
Viveはトラッキング速いの?
環境はcorei7 4790KとVideoはいちおうnVidiaの980なんだけどマジ辛い
3D酔いってウルフェンシュタインとか初代Doom以来で割とマジで泣きそうです。

434:名前は開発中のものです。
16/09/16 00:46:55.26 oExfVQ8C.net
>>419
んーそれだけで酔うのは向いてないのかもしれんね

435:名前は開発中のものです。
16/09/16 00:54:36.00 xfOOeQmM.net
加齢のせい

436:名前は開発中のものです。
16/09/16 01:35:47.14 Brtsbzw6.net
>>421
まぁ確かにロートルではあるので orz
ただ、森の中みたいなのはあんまり酔わないのだよ酔うのは平原みたいな見通しの良いところで遠方に山脈がある時だけ、砂漠みたいな遠距離オブジェクトが消失している場合はおきない
かつ高層建築のあるシーンなので何か理由があるんだろうとは思って居るのよね。

437:名前は開発中のものです。
16/09/16 03:44:20.93 XHoadDsB.net
日常歩いてるとき意識してみたら結構な大きさ視界上下してた
でも画面でそれ再現したら動作とのズレでげろげろ吐きそう

438:名前は開発中のものです。
16/09/16 05:07:49.44 VNF73ik+.net
それでも酔わないカメラ制御というと遅れ気味だとダメで先行出来れば意識が準備できてマシに感じる筈だから動体予測っぽく先行させれば <


439:br> 予測失敗時の切り返しでひどいことになるか



440:名前は開発中のものです。
16/09/16 15:29:05.83 VYXKuyHp.net
>>415
フロッガーかー
全然関係ないけど、3DS版は良くできてたなー

441:名前は開発中のものです。
16/09/16 16:29:07.95 O+KuglcR.net
>>419
向いてないな。
匍匐姿勢でクウェーク12時間ぶっ通ししても倒れない根性と体力を付けるべし。

442:名前は開発中のものです。
16/09/16 16:49:08.54 QlpWjqFx.net
任天堂は海外のファンの二次活動もDMCAとやらでガンガン停止しているようで、海外の方にも怖さが浸透してきている模様w

443:名前は開発中のものです。
16/09/17 03:42:16.21 csX5SC3g.net
5.4からwebplayer無くなったからwebgl使おうと思ったら64bitのみなんだけど
皆64bitでゲーム作ってるの?

444:名前は開発中のものです。
16/09/17 08:38:27.14 Jnwapdw9.net
128bitのPC環境なんて存在しないんだから当然64bitだろう

445:名前は開発中のものです。
16/09/17 15:35:42.68 qLZ/6whz.net
こういうこと言うやつ会議とかでもドヤ顔で何か言って、後であいつほんと使えねーよなーとか言われてんだろうな

446:名前は開発中のものです。
16/09/17 19:42:05.29 uykNo7r+.net
5.4.xはまだ使ってないからわからんけど、5.3.5でビルドしたものは32bit環境のブラウザで動いたぞ

447:名前は開発中のものです。
16/09/17 21:45:00.71 J89g98ll.net
JavaScriptなんだから32ビットも糞もあるまい

448:名前は開発中のものです。
16/09/17 23:32:57.18 D6GALx8Q.net
おいおい寝ぼけてるなよ10年前から来たのか

449:名前は開発中のものです。
16/09/18 02:28:04.13 GMI2eLd7.net
webglビルドするのに64ビット環境が必要なのって結構前から話に上ってなかったか?

450:名前は開発中のものです。
16/09/18 09:46:49.58 u+E0nELs.net
スマホですら64bitに移行してるのに

451:名前は開発中のものです。
16/09/18 17:00:25.92 5b/ANntW.net
「ですら」はちょっと違う気がするな。
買い替えサイクルとか旧資産との相性とか考えると
PCのほうが32bitから離れられないパターンのほうが多そう。

452:名前は開発中のものです。
16/09/18 18:42:41.03 creEII86.net
別にクロスコンパイルで64ビット用のバイトコード出せばいいだけだしな

453:名前は開発中のものです。
16/09/18 20:44:32.83 RxjxLdGc.net
まあ、WebGLは起動時(JavaScriptのパース)に相当なメモリを使うから32bit環境だと、ブラウザ自体がメモリ確保できなくて、起動時できないことはあるけどね

454:名前は開発中のものです。
16/09/18 20:47:57.48 7qcu44L6.net
WEBGLはデフォ512Mだけど大きくしようとすると
お前の糞プログラム改善する余地があるだろうって警告が出る

455:名前は開発中のものです。
16/09/19 10:12:26.29 FS72jtCs.net
まあVR時代が先走り汁すぎるからな

456:名前は開発中のものです。
16/09/19 16:47:24.59 8PR+HZbB.net
いいからスケベVR作る作業に戻るんだよ

457:名前は開発中のものです。
16/09/19 16:50:13.35 DdJvPO5g.net
エロは人を導く、生存本能を刺激するからだ

458:名前は開発中のものです。
16/09/19 17:45:43.95 oGz9Mm8u.net
玉石混交というか、酒・賭博・エロあたりの要素を排除したら
その文化自体が衰退しちゃったって例は過去にいくつもあるからのう

459:名前は開発中のものです。
16/09/19 23:21:49.44 lWlvoGj0.net
例えば?

460:名前は開発中のものです。
16/09/19 23:42:07.91 pNwIVxgh.net
禁酒法とか
いつの時代も意識高い系がおるんよ

461:名前は開発中のものです。
16/09/20 00:35:24.00 Z/Tyy0Ne.net
>>445
ギャング文化が発展したw

462:名前は開発中のものです。
16/09/20 00:37:42.35 EDuiXDPZ.net
インターネット以前に存在した通信系サービスでも
そんな感じのがあったらしい。当然今は


463:残ってない。



464:名前は開発中のものです。
16/09/20 02:33:05.65 O+Z7w0IG.net
禁酒法時代のレストランとかyoutubeでみたけど、警官が来たら店のボトルとか地下に繋がるダストシュートに全部放棄しちゃうの
しかもそこは物凄い厚さの隠し鉄扉の奥で無理やり入るのはほぼ不可能ていう
映画とかだとギャングて馬鹿として描かれるけどそうでもないなと感心した、てかすごい勢いでスレ違いになったけど

465:名前は開発中のものです。
16/09/20 08:39:48.80 goW/P4rX.net
>>447
お客さん。その話、詳しく聞かせてくんない?

466:名前は開発中のものです。
16/09/20 08:41:21.00 goW/P4rX.net
>>443
いやしかし、エロは制限されればされるほど
表現方法が多彩になるからな。

467:名前は開発中のものです。
16/09/21 10:56:01.22 gU1dZvzi.net
unityって普通の2Dのグラフィックとか表示できますか?
アドベンチャーゲームの背景画面みたいなのとか

468:名前は開発中のものです。
16/09/21 11:56:17.50 UCWQkdZH.net
つ スプライト

469:名前は開発中のものです。
16/09/21 16:07:08.39 zPzBF/QN.net
「宴」でググってみ
URLリンク(madnesslabo.net)

470:名前は開発中のものです。
16/09/22 18:04:15.92 zPPfxN2u.net
宴はなんか使いづらそう・・・
UIの細かい作りかえとかできるのかな?

471:名前は開発中のものです。
16/09/23 18:20:42.41 TEPo8ZLX.net
unityってコンソールの文字ちっさくないですか?
でかくできないですか?

472:名前は開発中のものです。
16/09/23 18:29:32.82 TEPo8ZLX.net
あ、質問スレあったんですね
そっちへいきます

473:名前は開発中のものです。
16/09/26 16:43:57.47 vtHnZI4t.net
Unityインターハイ2016終了!全国の高校生クリエイターの実力とは!
2016/09/26(月) 開場:18:57 開演:19:00
lv277149637

474:名前は開発中のものです。
16/09/27 00:18:09.51 yLNxWzZI.net
で、実力はどうだったんだ?

475:名前は開発中のものです。
16/09/28 15:33:57.08 JooBfJKV.net
URLリンク(www.reddit.com)
ちょっと盛り上がってた

476:名前は開発中のものです。
16/10/01 22:20:03.07 RAchQjMA.net
レベル11もショボくなったな。。
なんだ今月のラインナップは

477:名前は開発中のものです。
16/10/02 05:32:06.89 zfTAzLF/.net
イリュージョンもUnity使ってるそうですけど、
あんなゲームって、女の子を座らせたりすると、
スカートが体を貫通して自然に表示されないですが、
あれくらいの品質で、スカートに自然な当たり判定と重力計算させるには、
あとどれくらいPCのパワーいるんですか?

478:名前は開発中のものです。
16/10/02 10:23:12.15 XUEu36M3.net
たくさん

479:名前は開発中のものです。
16/10/02 12:44:51.68 RGf9xV8V.net
「写真みたいなイラスト書きたいんですけど自然な色合いにするのって何色いりますか」みたいな質問だと気付こうよ
自分でやって自分で納得するものなんだよ

480:名前は開発中のものです。
16/10/02 14:26:30.93 LclTMZHu.net
質問スレがあるのにここで質問するような池沼に何を言っても無駄さ

481:名前は開発中のものです。
16/10/02 20:59:44.70 yNuhcut1.net
>>459
ついにC#6相当になるのか
今まではAIを動かしながら画面上の時計を進めないといけないとか、単純な作業でも結構大変だったから助かるな・・・・

482:名前は開発中のものです。
16/10/02 22:25:10.79 Am7UPJGr.net
タイルマップの機能に期待してるんだけど
いつぐらいに正式版に搭載されるのかな
もしかして5.5までなし?

483:名前は開発中のものです。
16/10/03 00:12:16.67 gAYmUgx7.net
>>466
忘れよう。忘れるんだ


484:。



485:名前は開発中のものです。
16/10/03 08:02:13.33 ptUqmaz3.net
タイルマップは隙間の線みたいなのが入る現象は無くなるのかな?
きっちり隙間なくマップチップ並べても、変な線が出てしまう事があるよね

486:名前は開発中のものです。
16/10/03 09:59:21.07 AAjQbKDq.net
3Dなんだから重なってない限り別オブジェクトならそりゃでるよ

487:名前は開発中のものです。
16/10/03 10:30:02.77 0utVsTKu.net
UnityScriptってeval使えるんやな
今まで必死にLuaとか組み込もうとしてた自分がアホみたいやん

488:名前は開発中のものです。
16/10/03 11:25:51.34 4AYVLNVH.net
タイルマップってそんな前から延期してるのか
相当難しいのか
単純にグリッド上にGameObject配置が楽にできるだけでもうれしいだけどな。

489:名前は開発中のものです。
16/10/03 11:58:12.34 tU0CswWL.net
>>471
とりあえず現時点では配置だけなら↓で対処、足りなければスクリプト書くかアセットを導入ってところかねえ
URLリンク(tsubakit1.hateblo.jp)

490:名前は開発中のものです。
16/10/04 23:31:37.98 HgclvPkb.net
結局CSV読み込みに戻っちゃった…
あんまりよくないんだろうけど

491:名前は開発中のものです。
16/10/06 04:52:41.36 RJvWiMKF.net
Unity初心者です
Maya LTからモーション付人型モデルをUnity送信で送り MecanimでBool設定したのですが、プレイを押すと
Idolからwalkに勝手にモーション遷移してしまいます・・・十字キーを押してからwalkに移りたいのですが、
これはやはりスクリプトを書かないとダメなのですか?
アセットを使った例はネットにも多いのですが、mayaからのモーションの設定方法の情報が少なく、当方も
デザイナーでプログラマーではないもので、よくわからないのですが…

492:名前は開発中のものです。
16/10/06 04:53:44.04 RJvWiMKF.net
あ、すいません
質問スレと間違えましたm(__)mあちらに行きます

493:名前は開発中のものです。
16/10/09 17:02:10.48 LoQHEPUr.net
Progressive Lightmapperですって、奥様
だんだんライティングもUE並に使いやすくハイクォリティーになってくるのかな

494:名前は開発中のものです。
16/10/09 18:21:06.48 CwiHsnZQ.net
とにかく軽くしてほしいな

495:名前は開発中のものです。
16/10/13 15:13:14.10 roWfUlQl.net
URLリンク(www.pcgamer.com)
EarthlockてUnityみたいだけどこの記事興味深い
結論>JRPGをパ○るのは難しい、だって
割りと欧米ゲーマー、最近では日本でまで低く評価する人が多い風潮だったが、潮目が変わったのか

496:名前は開発中のものです。
16/10/13 15:30:47.88 RGl2CII/.net
世界が日本に追いついた?w

497:名前は開発中のものです。
16/10/13 15:56:21.84 2YmKggj2.net
jRPGってなんぞというかこういうものって定義あるの?

498:名前は開発中のものです。
16/10/13 16:01:40.20 VmQSMfWn.net
J-RPG は、NHKの番組で話題になっていた
ストーリー自立てになっているのがJ-RPGで、
特にストーリーも無く、好き勝手やるのが洋RPGとか言っていたなぁ
J-RPGを批判する洋ゲーマーは、所為で自由度が少なく面白くないといい、
J-RPGを擁護する洋ゲーマーは、そのストーリー自体が面白いと言っていた

499:名前は開発中のものです。
16/10/13 16:26:48.36 eYD1rIlz.net
TRPGからの派生で、自分で設定した役を自由に演じるのが洋RPGで
漫画アニメからの派生で、設定された特定の主人公を操作するのがJRPG、という勝手なイメージ
あとは勿論例外はあるけど、


500:JRPGで連想するのはコマンド式バトルかな



501:名前は開発中のものです。
16/10/13 17:58:14.55 xiCWbSND.net
英語だとおじさんも女の子も(文字上では)口調とか同じでキャラに話しかける魅力が半減するのが致命的な再現不可部分だと思う

502:名前は開発中のものです。
16/10/13 20:04:14.01 6fJLQODR.net
JRPGはFF、洋はドラクエ

503:名前は開発中のものです。
16/10/13 22:34:46.21 osnBCmGb.net
>>483
英語ほど方言の多い言語は人類史上ないぞ
スペルも単語も鬼の豊富さで再現してるじゃないか

504:名前は開発中のものです。
16/10/13 22:46:58.28 8HAl6hxx.net
>>482
この間のCEDECでも、そんな感じの話があったよね。
日本のゲームを海外で売るなら、
明確な主人公を起き、名前や性別を設定できるようにすると良い、みたいな。
>>483
自分は技術英語くらいしか分からんけど、
単語の使い方とか語順とかでも立場や性格を表現できるらしいよ

505:名前は開発中のものです。
16/10/14 01:25:29.32 anHmLS+K.net
UnityでFF風の作ってる海外の人いるよね
そっちの方がよっぽどFFらしいという・・・
あと日本人が変に海外に寄せると失敗したりもあるよね
アメリカ人が時代劇作ったらそれはそれで面白そうだけど

506:名前は開発中のものです。
16/10/14 07:33:12.26 xu6lRzai.net
ニンジャー!

507:名前は開発中のものです。
16/10/14 12:29:27.67 ItzAjZXS.net
wiiのレッドスティールとかいうのやってみるといいよ

508:名前は開発中のものです。
16/10/14 13:12:41.31 C2IjTMmk.net
>>487
>アメリカ人が時代劇作ったらそれはそれで面白そうだけど
「許されざる者」ってのが既にあるよ

509:名前は開発中のものです。
16/10/14 18:57:48.48 sb5P5pO/.net
>>485
と、きついテキサス訛りで彼女は言った
みたいな感じで発音による訛りを表現しないと英語の訛りって書き記せないよ。
Mondayの発音が標準語でマンデーと(日本人に聞こえる)として、オーストラリアンはマンダイ(と日本人に聞こえる)みたいなかんじ。
クロコダイルダンディって映画とかでもこのあたりを映像化するくらいだし。
日本人の英語発音が客観的に聞いてもネイティブと全然ちがっていても会話している相手は全然気にしないのは↑のオージーの訛りとか気にしないのとまったくおんなじだよ。
(笑う奴も居るけどね)
#日本語だって外人がつたない応答したらうれしいでしょ?

510:名前は開発中のものです。
16/10/14 20:13:21.80 adEuXIyB.net
この前shaderforge買ったってのにamplifyから類似品でてるよ・・・
しかもベータだから今買わないと高くなるし・・・

511:名前は開発中のものです。
16/10/14 21:07:36.89 2mTwoFWZ.net
>>491
vhat iz dis のドイツ語なまりも見たことない?aint や whatcha は?

512:名前は開発中のものです。
16/10/14 21:36:20.89 +28L/CEU.net
つーかどう見ても>>483は方言の話をしてないだろ

513:名前は開発中のものです。
16/10/14 23:10:11.53 2mTwoFWZ.net
>>494 英語の口調表現は400年前から階級と人種のなまり差なのよ
スターウォーズも全員なまり違うでしょ

514:名前は開発中のものです。
16/10/15 01:03:00.96 aCCkOzQp.net
>>495
階級と人種は方言に出るだろうけど性格とかも出るの?

515:名前は開発中のものです。
16/10/15 01:37:20.62 nMGbasgl.net
>>496
Pleaseを付ける人と付けない人、みたいなやつ

516:名前は開発中のものです。
16/10/15 08:02:41.31 oPwHuwh5.net
英語圏に性格は2種類しかないのか

517:名前は開発中のものです。
16/10/15 10:16:55.59 nMGbasgl.net
boolにキャストすんな

518:名前は開発中のものです。
16/10/15 11:51:36.46 HFs7ZA22.net
語尾を変えるだけで性別から出身地まで�


519:マ更できる世界最高の言語、日本語という図式が明らかになった



520:名前は開発中のものです。
16/10/15 20:17:24.40 X5GmL4L/.net
>>500
そうアルね!
日本語最高アルね!

521:名前は開発中のものです。
16/10/15 22:46:22.45 yyHBgiXQ.net
三人で作ったゲームのPV完成 Dead Or School (3:35) URLリンク(n)  ico.ms/sm29833451
縦スクロールのアクションゲー
昨日、新着投稿で見て凄くスタイリッシュな雰囲気だったので
これ割と良くないかな?

522:名前は開発中のものです。
16/10/16 03:20:05.93 2Jjwixc/.net
いいね!
日本のインディシーン盛り上がって欲しいし
乗り遅れないようせねば

523:名前は開発中のものです。
16/10/16 09:51:22.84 LsvaJ7Lj.net
>>503
コピゲー、クソゲーはイラナイから
がんばってつくってくれな!

524:名前は開発中のものです。
16/10/16 11:23:08.62 mrZWtOhl.net
何でユーザー視点なんだよw

525:名前は開発中のものです。
16/10/16 11:27:38.54 ewu6edw+.net
動画見れなかったけどがんばってね

526:名前は開発中のものです。
16/10/23 11:54:15.40 P7lALt59.net
VR流行ってきたし、Unityは簡単らしいし、ちっと簡単な豚ゲー作ってオタクどもから金巻き上げるために頑張るわ

527:名前は開発中のものです。
16/10/23 12:09:24.00 6DkbfNvH.net
モデル作り頑張ってね

528:名前は開発中のものです。
16/10/23 12:38:02.29 czIqhvhQ.net
mylist/55885540
自分はこれに期待してる
ここも個人開発らしいけど

529:名前は開発中のものです。
16/10/23 13:48:20.70 y98gqIk5.net
どれだよ

530:名前は開発中のものです。
16/10/23 13:57:14.96 OHEQICSH.net
モデリングて大変だよな
てか新しいLS来てたね

531:名前は開発中のものです。
16/10/23 15:24:39.61 czIqhvhQ.net
>>510
どれって、URL貼ってるじゃんよ
そのままコピって検索すれば出てくるよ

532:名前は開発中のものです。
16/10/23 17:15:43.36 ZtWdNviJ.net
プレミアム会員のみ?

533:名前は開発中のものです。
16/10/23 22:21:25.04 BXTGJjed.net
個人サイトでもないのにURL直貼りしないやつってなんなの

534:名前は開発中のものです。
16/10/23 23:24:14.64 6DkbfNvH.net
>>514
今の2chには、中の人の確執により貼れないURLというのが幾つかあってな…

535:名前は開発中のものです。
16/10/23 23:43:05.54 xkG0oUbw.net
そら貼っても叩かれるだけやしなここ

536:名前は開発中のものです。
16/10/24 01:48:33.35 FSkMEZeN.net
>>514
ニコ系のURLは貼ってもエラーになるんですよ

537:名前は開発中のものです。
16/10/24 12:40:48.89 ALb/acsM.net
自分で貼ったこともないのに文句言ってるのがバレバレだなw

538:名前は開発中のものです。
16/10/24 14:47:57.77 zUV//5W9.net
誰かキューブを他のファイルのXYZ座標を参照して動かすプログラム作ってくれませんか? iTunesかウェブマネー2000円ぐらいなら渡せます!お願いします

539:名前は開発中のものです。
16/10/24 15:32:21.77 yF5F6PB6.net
>>519
学校の宿題か何かかそれ?とりあえず質問スレに移動しろ
スレリンク(gamedev板)
その際、以下の事を明示すること
他のファイルとは何か?
1. 座標を記述したテキストファイル
2. シーン内にある別のオブジェクトにアタッチされたスクリプト
3. その他(出来るだけ詳細に記述すること)
参照して動くとはどういうことか?
1. 指定座標に移動する(瞬間移動)
2. 指定座標に移動する(アニメーションを伴う遅延追従)
3. 指定座標を基準に独自の動きをする(詳しく)
報酬を要求する気はないが、あくまでも教えるだけだぞ

540:名前は開発中のものです。
16/10/24 15:42:13.29 zUV//5W9.net
>>520
ありがとうございます!
質問の方に行かせてもらいます

541:名前は開発中のものです。
16/10/27 22:07:56.73 YVWwoXYi.net
あるスマホアプリ作者(東方系、ゆ虐)で、
2ちゃんねるで煽られてる!?荒らしだ!ゆるさない!
更新しないぞ!とか発言している人がいるのだが・・・・・・
またその作者はユーザーの批判等やりとりしたメールをGoogledriveで公開、
「俺のソフトを買い取れ!おまえに批判されて評判がおちた!」
「広告収入(アプリの)で結構な額だが支払え!」
「それなりに金がかかってる(開発するのに)!」
「Twitterで俺を2ちゃんで批判することをやめるように呼びかけろ」
等の発言をしている
又、Googleストアの説明欄を利用して、
「2ちゃんでの荒らしがいるかぎりソフト更新しない!」と言ってみたり、
「俺はソフト作りやりたいんだ」といってみたり、発言が二転三転


Unityを扱ってる皆よ、どう思うだろうか?

542:名前は開発中のものです。
16/10/27 22:14:55.27 27guhZPa.net
余所でやれ

543:名前は開発中のものです。
16/10/27 22:32:16.55 YVWwoXYi.net
>>523
断る

544:名前は開発中のものです。
16/10/27 22:32:49.64 Z+Iwwt/d.net
マリオランはUnity制って噂
(俺が思いついた)

545:名前は開発中のものです。
16/10/27 23:40:12.42 86tHHceN.net
すみません、1つ質問したいのですがUnity産のゲームをやろうとすると↑キーが押しっぱなし(←も怪しい)になってしまうのですが対処法等はありますか?
パッドやタブは全部抜いて、Vjoy等の仮想パッドもアンインストはしてあります。

546:名前は開発中のものです。
16/10/27 23:44:41.95 Z+Iwwt/d.net
キーボードが壊れてる

547:名前は開発中のものです。
16/10/28 00:05:26.50 sD3SVyCB.net
ガチャを作ろうと思うのですがガチャはユーザースクリプトではなくサーバーなどから乱数発生させないと行けないと思います。
Photonを使っているのですが、Photonで乱数発生させる方法ってありますでしょうか・・・
あるいは良い方法あるでしょうか

548:名前は開発中のものです。
16/10/28 02:25:23.43 Pa2bQd9T.net
ガチャっていうほど乱数必要か?
リアルなガチャは
下にあるモノから順に出てるだけだけど

549:名前は開発中のものです。
16/10/28 02:54:18.25 75OR+15u.net
>>529
ガチャの機械の中に入れる時に結局乱数が必要
で、そのやり方だとハックされる恐れがあるから、ガチャを回すときに乱数使って決定する方式しかない

550:名前は開発中のものです。
16/10/28 07:08:06.18 Zu5yGKkQ.net
>>528
アセットをかうのが一番良い方法だと思いますよ

551:名前は開発中のものです。
16/10/28 08:44:04.67 cT8FWcSv.net
>>528
CGIでいいんじゃまいか(適当)
randomモジュールとかじゃだめなん?

552:名前は開発中のものです。
16/10/28 08:57:05.02 Wa/YFUXk.net
>>527
その他のゲームや動作等は特に問題がないのですが、壊れてるんでしょうか…

553:名前は開発中のものです。
16/10/28 10:38:15.32 PWnJvpq4.net
>>526
日本語入力が悪さしてたりしないかな
IME変えてみるとか

554:名前は開発中のものです。
16/10/28 11:31:03.33 EoaAjsxa.net
>>529
リアルなガチャ(ハード版)は店の人がたまにシャッフルしてる
子供の時に目撃してバカバカしくなってガチャやらなくなった

555:名前は開発中のものです。
16/10/28 17:32:46.01 Wa/YFUXk.net
>>534
試しにマイクロソフトの物からGoogleのものに変えてみましたがだめでした…アドバイスいただきありがとうございます。

556:名前は開発中のものです。
16/10/28 17:45:37.85 Wa/YFUXk.net
>>534,536
連投ですみません。今キーボードを外して起動してみたのですがそれでも同じ現象が起こってしまいました。
おそらく常駐プログラムがなにか悪さをしているようなのですがどれだかわかりませんでした。

557:名前は開発中のものです。
16/10/28 18:46:23.49 wisyHKOf.net
ps

558:名前は開発中のものです。
16/10/28 18:56:44.33 PWnJvpq4.net
>>537
unity製のゲームって言うけど具体的なタイトルあるならそのゲームのスレ行くほうが早い気がする
それとも自分でビルドしたプロジェクトでも起こったりするのかな?

559:名前は開発中のものです。
16/10/29 08:19:42.62 dKiTWIN3.net
>>537
アセットを買えば治ると思いますよ

560:名前は開発中のものです。
16/10/29 08:25:28.81 AOpQCo2L.net
最近出た?PinOutってゲームいいな
これUnityだよね?
近未来ピンボールって感じ

561:名前は開発中のものです。
16/10/29 17:45:19.94 c1mPvPRv.net
ピンボール好きの間では結構わかれるみたい?

562:名前は開発中のものです。
16/10/29 18:13:17.77 P9k+y/nb.net
個人的にUnity製で気になってるのは
Rain WorldとCupheadかな

563:名前は開発中のものです。
16/10/29 19:50:24.10 AOpQCo2L.net
>>542
まぁピンボールを利用したアクションゲームって感じだからどうかね
でも作り込みはいい
Unity有効活用って感じだね

564:名前は開発中のものです。
16/10/29 20:19:55.89 AOpQCo2L.net
>>543
cupheadすごいね
こんなことも出来るんだね

565:名前は開発中のものです。
16/10/29 22:21:44.31 0O7Dvw5U.net
どっちもすごいな、てかUnityばっかだな
個人はしょうがないけど、5人以上のチームは5割の確率でUE強制とかのルールにした方が良い気がする

566:名前は開発中のものです。
16/10/30 07:34:20.97 jSvgFd5n.net
ユニバーサル Windows アプリ用の .NET ネイティブ
.NET Native 1.4 は、パフォーマンスを向上させ、ユーザーが報告した複数のバグを解決し、
大規模なアプリのリリース ビルドのコンパイル時間を短縮するマイナー サービス リリースです。
.NET Native 1.4 を使用すると、XAML アプリケーションと Unity ゲームの実行時のパフォーマンスが向上します。
これらの機能強化は、リフレクションとネイティブ API の呼び出しをどちらも高速化することで実現しました。
Unityゲームの実行時のパフォーマンスが向上

567:名前は開発中のものです。
16/10/30 20:03:30.49 chfJtAPf.net
ネットワークゲームの作り方について調べています
ちょっと前にunetというのが加わったという事がわかったのですが
これって無料で使うには同時接続数が20までという縛りがあるんですよね?
それでターンベースのゲームをできるだけ安い金額でもっとたくさんの
プレイヤーで使えるサービスや手法を探しています
一体どんなものがあるでしょうか?

568:名前は開発中のものです。
16/10/30 20:29:48.83 chfJtAPf.net
すいません
質問スレと間違えました
さっきのは無しで

569:名前は開発中のものです。
16/11/01 08:39:41.64 sTEIAvX5.net
>>509
あの元祖MMOのUltima OnlineもUnityでサクッと作れるんだなw すごい時代だ…

570:名前は開発中のものです。
16/11/01 09:22:01.66 HH8EQ0qH.net
>>550
サクッと作ってるわけではないと思うがw

571:名前は開発中のものです。
16/11/01 10:12:59.94 S6XsNizB.net
だんだんと中作、大作と出てくるだろう
乗り遅れるなよ

572:名前は開発中のものです。
16/11/01 11:14:49.57 sTEIAvX5.net
>>551
古いゲームに入れ込んでるわけだし、開発者はC#とUnityに精通している定年後かそれ近くの役員かお偉い暇プログラマー・・・あるいはフリーの貧乏・・・
あとは同じ会社の3DCGに精通したグラフィック担当がおれば、1~2年あれば作れるんでね?
あるいはゲームのコードは何年も前からの作り中の物があって、それを流用・・・
あとはサーバーの方はエミュ用の物が流用できたりしたら・・・

573:名前は開発中のものです。
16/11/01 11:34:50.41 HH8EQ0qH.net
>>553
そうかもしれないけど、仮に1~2年での創作物だったとしても、それはサクッとではないんじゃないかな
素人だろう�


574:ェプロだろうが、物を作るってそんなに簡単ではないっしょ 某休止したUnity製RPGの開発期間が6年らしいから それと比べれば1,2年という期間はサクッと作った類になるのかもしれないけどw



575:名前は開発中のものです。
16/11/01 11:35:40.59 5jx/V7IA.net
動画は見てないが、モデリングとアニメーションは一般的に大変

576:名前は開発中のものです。
16/11/01 13:16:17.09 sTEIAvX5.net
>>554
まあ、サクッと言うのは大げさな表現だから気にしないでw それでも1~2年でUOもどき作れたらすごいなとおもたわけで・・・
まあホントなら生産とかどうでもいい部分は置いておいて、戦闘部分をUOが一番面白かった頃と言われる時期のものを再現するのが先だと思うんだけどな…
10人ぐらいの同時戦闘がこなせなければ、企画倒れになる可能性大。ホントは20人以上・・・
動画によるとそのへんのテストはまだぽいからね・・・
(アクション性の乏しい生産みたいなゲームならSecond Lifeでも再現できるしねw)
>>555
> 動画は見てないが、モデリングとアニメーションは一般的に大変
どうしても自分らで作らないといけないもの以外はアセットストアーで買えばいけるんでないかな?
建物とか樹木とか街のオブジェクトとかモンスターとか動物・・・
アバターとアバターの服とかは自家製になるのかな・・・?

577:名前は開発中のものです。
16/11/01 13:23:33.44 HNlbPenX.net
モーションも、ある程度はアセットでなんとかなるな。
人的資源の不足分は、金で補うことができる

578:名前は開発中のものです。
16/11/01 14:05:19.64 HH8EQ0qH.net
>>556
>それでも1~2年でUOもどき作れたらすごいなとおもたわけで
公式サイトを見てみたらプロジェクト制作開始は2015年6月ってなってるね
ってことは動画の時期は1年くらいっぽい?
まあ「一人で作業をやっている」という部分をどこまでの範囲と取るかによると思うし
アセットの製作は他人じゃんってなればアセットを使用する時点で二人以上になるわけでw
プロジェクトに関わってる人間は数人いるのかもしれないけど実質一人でやってるっぽいよね
しかしすごいね
オープンβ辺りからプレイしてみたいな
てかほんとにUOの3Dを再現できるのなら課金してもいいな~

579:名前は開発中のものです。
16/11/01 21:18:08.72 beKl9xnS.net
なんだろう
ゲーム作ったことない奴の上っ面の会話みたいな

580:名前は開発中のものです。
16/11/02 01:20:23.24 +NEvvte6.net
上の流れは普通にゲームを作ってれば分かる話だと思うけど
>>559自身がゲームを作ったことが無いのかな?と思ってしまう書き込みに読めるよ

581:名前は開発中のものです。
16/11/02 01:29:50.43 WBJYViWa.net
ゲームを作ってなくてもわかる話だからじゃないのホジホジ

582:名前は開発中のものです。
16/11/02 08:29:54.48 R/d0Nr9l.net
言ったもん勝ちの煽りはNG
典型的なゲーム作ったことない奴の難癖だな

583:名前は開発中のものです。
16/11/02 08:44:00.86 4eHIoewn.net
>>559
Unityはゲームを作ろうとして頓挫する者、あるいはアセット開発者もおりますので、生暖かい目で見守ってやってください。
そしてアセットも買ってやってください。

584:名前は開発中のものです。
16/11/02 08:48:29.85 J3iR/Pa6.net
ここの人間はほぼ作ってないだろホジホジ

585:名前は開発中のものです。
16/11/02 08:51:08.22 vj4Y6Nfo.net
Adamのアセットがダウンロード可能に
URLリンク(blogs.unity3d.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch