【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド25at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド25 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト66:名前は開発中のものです。 16/06/15 16:53:48.06 CdE4eBZs.net >>59 アセットストアの出品に関するガイドラインはあるよ https://unity3d.com/jp/asset-store/sell-assets/submission-guidelines ここには要求されるクオリティだの値付けの基準だのも書かれている。 "僕たちは、これがなければ開発者がカネや時間の投資を制作のために要求されるだろう、という職人技をアセットに求めているんだ" "ブライス(という地形生成ソフトがある)のデフォルトの、あるいは数クリックで作れるようなスカイボックスを送りつけてくるんじゃねぇ" 結局君が聞きたいのはやらずぼったくり的なアセットを売るようなアコギな商売がアセットストアで行われているのか、とかそういうことなのだろうが そういうマーケットの質をどういうレベルで、どういう方法で保持するのか、しないのかっていうのはUnity社が決めることだ。 そして実態としてUnity社はアセットストアというマーケットの質の保持に何の関心も払っていないのかというとそういうことはない。 大学院生の人がアセットストアでアセットを販売したときの話をスライドにしたページがある http://www.slideshare.net/TomiokaYuusei/unityfukuoka11 これを見れば適当なものをすんなり通している訳ではないということもわかるだろう。 ただそれはUnity社がアセットストアの出品者に要求していることであってユーザー側に約束していることではない。 そういう意味ではアセットストアは自分で注意しながら利用するほかはない。 これは酷いw、と思ったらアセットストア上から報告することもできるよ。要求が通るかは別だが。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch