【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド25at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド25 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト255:名前は開発中のものです。 16/06/28 16:20:16.43 b79TJHG9.net >>252 値は同じ、表記に関しては原文では以下の様になってるから翻訳の問題だろう。翻訳されたものの表記が怪しかったら原文読めばいいんやでー The blue axis of the transform in world space. アホ丸出しの質問でアホ丸出しの反応以外を期待するのはアホ丸出しだと思うw 256:名前は開発中のものです。 16/06/28 16:22:57.70 fYtOfgPZ.net ゲームの専門学校は有害だな 257:名前は開発中のものです。 16/06/28 16:46:04.48 Dgvtetg/.net 例えばこんな階層のオブジェクトがあったとする Room Table Apple ・Apple.forward そのオブジェクトのローカル座標軸をワールド空間に直した座標軸が入る 具体的に言うとローカル空間の座標軸Vector3(0, 0, 1)に、 Table.rotationやRoom.rotationといった親オブジェクトのQuaternion(回転値)を全て適用して、 ついでに長さが1になるようNormarize(正規化)した方向ベクトルが入ってる 短く書けるけど正規化されている為か若干コストが高いのが欠点 Apple.TransformDirection(Vector3.forward) そのオブジェクトのローカル空間を使って、引数の座標軸をワールド空間の座標軸に変換する 簡単に言えば引数で渡した座標軸に、上と同じような親の回転値全適用の計算をしてる ただ正規化はされていないので若干コストが低く有用 Transform.forwardとTransform.TransformDirection(Vector3.forward)は、 まあぶっちゃけ似たような値が入るんだけど正規化が省かれてる分だけ後者の方が二倍ほど高速に動く 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch