【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド25at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド25 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト171:名前は開発中のものです。 16/06/25 00:50:34.46 kDQCPRXf.net つか>>165で言われてるけど マニュアルとスクリプトリファレンスでちゃんと説明がされてるぞ 何で公式をきちんと見ないであやふやな説明すんのか意味不明 172:名前は開発中のものです。 16/06/25 01:01:29.18 XA8big+1.net >>168 公式にも書いてあるけどForce唯のベクトルだろ ベクトル分かんねーの? 173:名前は開発中のものです。 16/06/25 01:09:57.44 B5mZ8jzM.net こんな感じか Transform.position = 指定座標に再配置 Transform.Translate() = 指定方向と距離に再配置 実行したタイミングで即ワープする なので移動先に壁があれば当然のように埋まる Updateに書いた場合、処理順の関係で描画後に押し戻しが発生するため壁に突っ込むとピストン運動が始まる(FixedUpdate内に書けば問題ない) Rigidbody.position = 指定座標に仮配置 即座に処理されず、次の物理判定を待ってワープする そのため壁に突っ込んでも壁の前でピタッと停止する Rigidbody.MovePosition = 指定座標に仮配置 上と同じだけど慣性や衝突判定を考慮した中間描画を行なってくれる 簡単に言うとぬるっと動いて壁でピストンしない Rigidbody.velocity = 指定方向と距離に継続移動 宇宙空間の挙動に似てる 衝突や摩擦や重力で減衰されない限りずっとここに入ってる方向にぶっ飛んで行く Rigidbody.AddForce() = 指定方向と距離の値をvelocityに与える 加速や質量を考慮してvelocityに値を加えられる >>169 公式リファレンスは説明と呼んではいけないレベルで言葉が足りてないけどな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch