【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド25at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド25 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト121:名前は開発中のものです。 16/06/21 14:38:35.13 giBqV6Xd.net VuforiaでARアプリ作ったんだけど、スマホでは動いてタブレットだと落ちる もっと容量のあるARじゃない他のapkファイルは動くのに・・・・・・ Vuforia側でタブレット用の設定とかしなきゃいけないのかね? ちなみにタブレットはASUSのAndroid端末 122:名前は開発中のものです。 16/06/21 23:59:23.52 94mbUQKT.net 属性によるダメージ増加をプログラムで作ろうと思っています。良い参考サイトございませんでしょうか。 if(自分が火なら){草属性に2倍} if(自分が水なら){火属性に2倍} if(自分が草なら){水属性に2倍}・・・ とベタ打ちしか思い浮かばず、参考がアレば参考が欲しく思っております…… 123:名前は開発中のものです。 16/06/22 00:21:53.45 nRZcAAj7.net >>122 初心者なんであれだが、switch使うとか? ちょっと見た目がすっきりするくらいか 124:名前は開発中のものです。 16/06/22 00:40:47.06 ozsLUQVw.net 最初に思い当たるのはステートパターンなんだけど、手間の割りにあんまお勧めできないんだよな… アンチパターンだと言い切る人も多い なにをくくり出したら整理できるのか、に着目して部品を分けるのがいいんだけどね。単機能の部品の中でswitch caseが並ぶ分にはなんの問題もないし、むしろ余計なことするより見やすくなる ステートパターンは、お互いに影響し合う同時に管理すべきステートが何種類も出てきた時に思考実験として適用してみるのがいい 最終的には「switch caseで良いじゃん」という判断になるかもなんだけど、それはそれで試行錯誤の中で単機能のモジュール括りだしとか影響のない括りだしが 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch