■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その30at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その30 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名前は開発中のものです。 16/06/23 19:47:06.27 UqI0gOhf.net ・望む動作は何か ・実際の動作はどうか を最小限のコードと一緒に書くといいかもね 51:名前は開発中のものです。 16/06/24 00:46:59.79 HvcT2Bvs.net ダメだった場合は何がダメだったのかの状況が分からんのでエスパーするしかないよね >辞書配列の中に配列を入れていたりで記述が長く とのことなのでassignじゃなくてassignStructを使えば解決、などとエスパーしてみる。 assignだと参照コピーなので元のactionやらeventやらの子配列や辞書を書き換えると assign先の内容も合わせて変わってしまう罠がある: var a = [], b = [ %[ hoge:0 ] ]; a.assign(b); b[0].hoge = 1; Debug.message(a[0].hoge); // ->1 みたいな。assignStructだとディープコピーなので完全に別物になる あとはまあ保存可能ラベル(*~|)を通過してない系の罠かなあ 配列や辞書以外のオブジェクト(クラスインスタンスとか)は そもそもファイルにセーブできないってのもあるけど、そんなオチはないよね… 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch