【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part28】at GAMEDEV【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part28】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト990:966 23/04/02 14:34:29.36 B+w7tzJ4.net >>970 なんかそういうアルゴリズムとかあるの? 星が例として挙がっているので例えば地球表面から月表面までをシーンチェンジなしで移動するとする 表面にいるときは精密なポリゴンとテクスチャが要求される一方で距離が離れれば必要な空間分解能は 低下する一方で表示範囲は拡大する。これをシームレスに表示するにはどうしたらいいのかって話 距離に応じてポリゴンやテクスチャを変更する手法はテンプレだけど切り替えの前後で連続性の確保が難しい 一般的にはシーンチェンジを入れるなどして切り替え前後のフレームが続かないようにしているものが 多いように見える 991:名前は開発中のものです。 23/04/02 17:01:21.87 2P6FcC1f.net 低ポリゴン化でいいんじゃね? その距離で画面上の1ドットが何mサイズになるかわかるんだし 元ポリゴンのデータで、その距離内の頂点は全部無視すりゃいい 992:名前は開発中のものです。 23/07/24 23:20:06.81 wedturuh.net このスレッドでいいか分からないんですけど Blenderでマップの枠組みだけ作って家具?とかは別に作ってunity側で配置するつもりなんですけど 階段、エレベーター、蛍光灯、ドア の中で別に保存してunityで一緒にした方がいいものありますか? 他にも別にした方がいいものと、Blenderのモデルをunityに持っていくにあたっての注意点等あったら教えてください! 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch