【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part28】at GAMEDEV【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part28】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト500:名前は開発中のものです。 18/04/15 01:41:00.39 LGJ3/JlW.net >>487 setIntervalでなくrequestAnimationFrameを使えば基本的に毎秒60回を維持できるが、 厳密に時間を測りたいだけなら律儀に60回カウントしないで、前回との時刻差で今何フレーム目かを求めるのが一般的だと思う プラットフォームは公開先がウェブアプリで良いならJavaScript デスクトップアプリが良いならNode.jsで作ってElectronやNW.jsでビルドするのが最も楽 501:名前は開発中のものです。 18/04/15 07:28:55.29 yFpUazPR.net Unity, UE4 Cocos2d-x, Godot, pygame phina.js, Pixi.js を使った、Phaser とか Electron, Cordova を使った、Monaca とか 502:名前は開発中のものです。 18/05/04 22:42:24.72 lypgNX+l.net 初めまして。初心者が質問します。 テキストによる簡単なゲームを作って、できれば自分のウェブサイトに置きたいです。 ゲームは、乱数や指定した文字列を表示させるごくシンプルなものを予定しています。 作ってサイトに置くためには、PCの他に何(ソフトなど)が必要ですか? ウェブサイトは無料のレンタルスペースを借りて運営していますが、 ゲームを置くことは技術的に可能でしょうか? 自分でサーバーを別に借りたりしなくてはだめなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 私の技術レベルについては以下のようなものです。Windowsより前の時代に、PCに入っていたBASIC系の ソフト?で、乱数や文字列、図形を表示させたり音楽やSEを鳴らしたりして遊んでいました。 C++は、わずかばかりかじった程度の知識があります。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch