【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part28】at GAMEDEV【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part28】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト322:名前は開発中のものです。 17/04/22 11:49:18.65 dsK7ht6t.net UNITYなんてやったことないけど、そこは v[0]=x; v[1]=y; v[2]=z; って書かなきゃいけないんじゃね? 323:名前は開発中のものです。 17/04/23 04:15:17.39 r8hNpd2g.net >>315 エラー消えました。ありがとうございます 324:名前は開発中のものです。 17/04/23 07:26:42.72 eOR/cmkG.net 配列と構造体だから使い方全然違うでしょ 325:名前は開発中のものです。 17/04/23 21:44:46.34 yld7WlCV.net 314だけだと言葉足らずだったので・・・ そもそもX~Zの要素を、配列とするべきか、それとも public readonly int X, Y, Z; のように持たせたほうがいいのか、ってのを考えたほうがいいかも (俺なら後者にする。詳しくないけど数学系でn次元配列とかやりたいなら前者?) 蛇足なので無視してもらっていいけど、classとstructのどっちがいいの?とか、 classにするならmutable/immutableどっちがいいの?とかね 326:名前は開発中のものです。 17/04/24 03:46:00.37 WDk1Jl/J.net その辺は3Dプログラミング作法と高速化で必須のSIMD命令との受け渡しによる。 素直にOpenGLのVector3の実装そのまま持ってきた方が…… 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch