WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10at GAMEDEV
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10 - 暇つぶし2ch1038:名前は開発中のものです。
17/06/26 22:27:30.02 9l1EBK/u.net
test

1039:名前は開発中のものです。
17/07/02 00:51:44.09 /2S0A8Wr.net
メッセージウィンドウではなく、メッセージ自体を非表示(透明)にする方法はあるのでしょうか。
エロゲのメッセージ非表示のようなものを作りたかったのですが・・・

1040:名前は開発中のものです。
17/07/02 08:58:16.97 68M/2h3Q.net
「文章の表示」を使わずにピクチャで文章を表示すれば良い

1041:名前は開発中のものです。
17/07/02 09:32:25.06 /2S0A8Wr.net
>>999申し訳ありません。やりたいことの説明が足りてなかったです。
通常時に文章を読んでる時にキー入力したら、文章が見えなくなる、みたいな感じにしたかったんです。

メッセージウィンドウ画像を透明にしても文字が残るし、
出ている画像を100000↑のピクチャにもってきても隙間から文字が見えたりしてしまったので・・・。
画像に隙間があるので、100000↑のピクチュアに真っ黒のを置いても、後ろのマップがみえなくなってしまって・・・

1042:名前は開発中のものです。
17/07/02 10:20:33.64 7V1WmdX+.net
文章表示コマンドで表示される文章をピクチャで表示するコモンを作るのが一番楽だと思うで

1043:名前は開発中のものです。
17/07/02 10:55:37.66 NGHi6+Xq.net
文章表示の位置はシステム変数1,2で画面外に移動させることは可能だけど、文章表示中に切り替えるのは無理かな?

1044:名前は開発中のものです。
17/07/02 17:43:58.97 7V1WmdX+.net
文章表示を行った後のものは弄れないからね
あとは文章表示コマンドの特性を利用した割り込み処理を行うぐらい?

例えば

■文章:こんにちわ1
■ウェイト:1 フレーム ←文章表示と文章表示の間にウェイトを1F入れるのが重要
■文章:こんにちわ2

こんな感じのマップイベントか何かがあって、

それとは別に並列実行イベントで

■キー入力:このコモンEvセルフ変数10 / 4方向 サブキー(12)
■条件分岐(変数): 【1】CSelf10 が 12と同じ
-◇分岐: 【1】 [ CSelf10 が 12と同じ ]の場合↓
|■デバッグ文:sub
|■文字列操作:CSelf5 = SysS25[[読]文章表示の内容]
|■条件分岐(文字): 【1】このコモンEvセルフ変数5 が"" 以外
|-◇分岐: 【1】 [ このコモンEvセルフ変数5 が"" 以外 ]の場合↓
| |■文章の強制中断
| |■文章:
| |■
|◇分岐終了◇
|■
◇分岐終了◇

みたいなプログラムを作った場合

文章表示コマンドは並列実行処理でも自動実行処理でも同じ処理を用いるために割り込みが発生するので
一時的に文章を表示していない文章表示処理を行うことが可能

1045:名前は開発中のものです。
17/07/02 17:45:13.86 7V1WmdX+.net
これを利用すれば、あとはメッセージウィンドウ処理関係のピクチャさえ消せばメッセージの非表示はできる。

ただし消してしまった文章は次に送られてしまうため、エロゲのメッセージ非表示みたいなものを作るのであれば
これとは別に並列処理で消した文章をピクチャで表示するコモンと、キーの入力禁止等を組み合わせないといけない

それと、基本的に文章表示と文章表示の間でないと割り込みんだとしても勝手に次の処理が進んで行ってしまうので

■文章:こんにちわ
■ウェイト:1 フレーム
■動作指定:このイベント / 下 / 下

例えばこんな場合だと、こんにちわの文章表示コマンド部分で並列実行による割り込み処理を行っても
動作指定処理が入ってしまう


なので、最後にダミーの文章を作って

■文章:こんにちわ
■ウェイト:1 フレーム
■文章:\>\<\^
■動作指定:このイベント / 下 / 下

こんな感じにしないといけない

1046:名前は開発中のものです。
17/07/02 17:48:51.91 7V1WmdX+.net
そしてここまで言っておいてなんだけど、1Fウェイトを逐一挟まないといけなかったり、ダミーの文章を入れないといけなかったりと
コモンを作った後でも面倒くさい。しかも手作業なのでバグが発生しやすそう

なので、ピクチャで文章表示を行うコモンを自分で作ったほうが後々楽

1047:名前は開発中のものです。
17/07/03 00:15:24.45 CyCkOl8n.net
>>1001,1002,1003,1004,1005

すいません、いろいろありがとうざいます!
自分でも一日試してみましたがうまくいかず…………。
今つくってるのは結構途中までつくってしまったので、
ピクチャは次ので試してみたいと思います!

1048:名前は開発中のものです。
17/08/13 17:54:27.89 JvPLaVtY.net
行動AIの2~10ターンに一回行動みたいなのって10ターン設定してもループはしないの?
予備動作のある攻撃をさせたいんだけどやっぱコモンをいじるしかない?

1049:名前は開発中のものです。
17/08/13 21:17:54.98 wpnPFcbR.net
ループするはずだけど「Xの倍数マイナス1ターンで行動」とかは出来ないから予備動作は無理じゃないかと思う

1050:名前は開発中のものです。
17/08/19 22:21:43.67 4ts6F31U.net
ウディタで20億以上の数値を扱える方法はないでしょうか
仕様上の限界が32bit限界の20億なので、桁ごとにわけて計算できないかな?と思い、
4桁毎に数値を万、億、兆、という具合に分けて計算できないかと弄っていたものの、なかなかうまくいきませんでした
20億(できれば100万)未満の桁数でうまくやりくりできる方法や、コモンをご存知の方はいませんか?

1051:名前は開発中のものです。
17/08/20 02:12:26.87 tptsJ3q3.net
普通にその方法でできない?
変数0 (0~10^4-1を扱う)、変数1((10^4~10^8-1を扱う)、変数2 (10^8~10^12-1を扱う)……変数n(10^(4n)~10^(4n+4)-1)……て感じに用意すると仮定すると
加算減算の場合は各要素毎に足し引きして繰り上げと繰り下げをすればいい。4桁で考えた場合、変数nが10000以上だった場合は変数nから-10000して変数n+1に1を加算(繰り上げ)。変数nが0未満だった場合は変数n+1から-1して変数nに10000を加算(繰り下げ)
扱う値が負の場合はこの逆
乗算の場合は各要素毎に乗算して足し合わせればいい。ある数字の変数nとある数字の変数mを乗算して別に用意した変数m+n番目に加算して溢れた分を変数m+n+1番目に加算するってのを繰り返すだけ
乗算する変数の数が多すぎた場合はToom-Cook法とか使ったほうがいいけど
除算の場合は符号と桁を合わせて引いていけばいい

1052:名前は開発中のものです。
17/08/20 12:02:04.22 zwc+ugAo.net
考え方自体はあってたみたいでした
そのまま打ち込もうとするとソースが長くなってしまいますが、とりあえず作り続けてみます
ありがとう

1053:名前は開発中のものです。
17/08/20 23:33:47.94 tptsJ3q3.net
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
こんなもんだからそこまで長くならんと思うけど。ちゃっちゃと作っただけだから所々怪しいけど参考程度に
疲れたからdivideは作ってない。addは多分もうちょっと短く出来るかな

1054:名前は開発中のものです。
17/08/20 23:38:17.84 tptsJ3q3.net
もう残り少ないし次スレ建てるわ
めんどいしテンプレそのままで建てる

1055:名前は開発中のものです。
17/08/20 23:43:32.52 tptsJ3q3.net
ほい
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(gamedev板)

1056:名前は開発中のものです。
17/08/20 23:44:11.28 tptsJ3q3.net
うめ

1057:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 456日 8時間 9分 40秒

1058:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch