WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10at GAMEDEVWOLF RPGエディター 質問スレ 其の10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト58:名前は開発中のものです。 16/06/25 00:57:39.76 g00WVZrZ.net メッセージウィンドウの画像はUDBのシステム設定で変更 メッセージウィンドウのサイズは 063:X[共]メッセージウィンドウ の26,27行目で設定している. 顔グラフィックの表示→移動の処理は同 063:X[共]メッセージウィンドウ の147行目~158行目にかけて. 148~153で顔グラフィックを最初に表示する位置(デフォだと画面右外側)の計算,154で画面外に画像の表示,156~158で画面内の所定の位置へ移動する処理を行っている. 下から出したいのであれば148~153行目の計算式の書き換え,メッセージウィンドウと一緒に出したいのであれば156~158行目のディレイ設定の変更でおk 59:名前は開発中のものです。 16/06/25 02:36:19.69 orUbKELB.net アドバイスありがとうございます おかげさまでウィンドウの横幅を広げて帯っぽく出来たのと、顔グラの画面外の位置をいじって右からではなく下から出てくるように出来ました! 今、メッセージウィンドウが画面外から上に登ってくるタイミングと顔グラが下から出てくるタイミングを、顔グラのピクチャ移動のウェイトを弄って合わせようとしているのですが疑問があります 156~159のピクチャ移動なのですが何故3つもあるのでしょうか? どれも画面外にある顔グラ(Cself21)を移動させるための文だと思うのですが何故3つも必要なのでしょうか? ピクチャを移動させるだけなら1つあれば良いのではと思ってしまうのですが ウェイトがそれぞれ違うのが意味があるのでしょうか? 一応157,158のウェイトを0にして159のウェイトをいじって調整して自分の思ってる処理は出来そうなので特に問題は無いのですが、気になったので良ければ教えて下さい 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch