WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10at GAMEDEVWOLF RPGエディター 質問スレ 其の10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1042:名前は開発中のものです。 17/07/02 10:20:33.64 7V1WmdX+.net 文章表示コマンドで表示される文章をピクチャで表示するコモンを作るのが一番楽だと思うで 1043:名前は開発中のものです。 17/07/02 10:55:37.66 NGHi6+Xq.net 文章表示の位置はシステム変数1,2で画面外に移動させることは可能だけど、文章表示中に切り替えるのは無理かな? 1044:名前は開発中のものです。 17/07/02 17:43:58.97 7V1WmdX+.net 文章表示を行った後のものは弄れないからね あとは文章表示コマンドの特性を利用した割り込み処理を行うぐらい? 例えば ■文章:こんにちわ1 ■ウェイト:1 フレーム ←文章表示と文章表示の間にウェイトを1F入れるのが重要 ■文章:こんにちわ2 こんな感じのマップイベントか何かがあって、 それとは別に並列実行イベントで ■キー入力:このコモンEvセルフ変数10 / 4方向 サブキー(12) ■条件分岐(変数): 【1】CSelf10 が 12と同じ -◇分岐: 【1】 [ CSelf10 が 12と同じ ]の場合↓ |■デバッグ文:sub |■文字列操作:CSelf5 = SysS25[[読]文章表示の内容] |■条件分岐(文字): 【1】このコモンEvセルフ変数5 が"" 以外 |-◇分岐: 【1】 [ このコモンEvセルフ変数5 が"" 以外 ]の場合↓ | |■文章の強制中断 | |■文章: | |■ |◇分岐終了◇ |■ ◇分岐終了◇ みたいなプログラムを作った場合 文章表示コマンドは並列実行処理でも自動実行処理でも同じ処理を用いるために割り込みが発生するので 一時的に文章を表示していない文章表示処理を行うことが可能 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch