16/05/03 11:42:31.05 Pd2U09F4.net
ヒントをもらっても出来ない奴ってのは大抵以下の特徴のいずれかまたは全てを供えてるという印象だなぁ
プログラミングは「読む調べる考える」が9割以上で「書く」は1割未満でしかない事を理解していない
→手を動かす前に頭を動かせ、理解せずにコードを書くな
→これがダメだとチュートリアルやってもただなぞって出来たつもりになるだけで何一つ理解しないw
→これでも見とけ URLリンク(rocketnews24.com)
対処方法がわからない問題を対処可能な小さな問題の集合まで細分化する事が出来ない
→これが出来ない奴はプログラミングに限らず何やらせても無能
→例えば「ゲームパッドのボタン入力の検知」まで細分化すりゃググればわかる
ググり方を知らないか調べる気がない
→わからない事はとりあえず細分化してからググれ
→検索ワードにUnityやC#を入れて結果を絞れ
→検索結果がいまいちなら検索ワードを変えたり増減してみる
→検索結果が出ないのは「それがユーザー定義のクラス名などの固有名称」か「検索ワードの選択に失敗している」可能性がある
→それでもダメなら検索ワードを全て英語に置き換えて検索、読めなければページ翻訳
こういうの書いてると超初心者講座をやってみたくなるなぁ、質問すらまともに出来ない奴対象でw
40:名前は開発中のものです。
16/05/03 11:52:40.63 8dB7E/c7.net
>>23
あ~、そのレベルかw
まぁ確かにそれだけコピペしてもダメなのは確かだw
それなりにC#の体裁を整える必要がある。
Unityはプログラム知識なしでも大丈夫というのは誰が言ったか知らんが
基本的にUnityはプログラム知識は必須だ。
「Unityはプログラム知識なしでもいい」というのははっきりと「嘘だ」と言い切っていい。
プログラムの知識がなければサンプルプロジェクトを開く以上のことはほぼできない。
Unityでのプログラム技能の必須レベルは正直UE4より上なんだよ。
だからもし絶対プログラム言語の勉強をやりたくないならUE4をやった方が「まだまし」だよ。
ただコンピュータゲームを動かすのは結局プログラムなのでプログラムの勉強したくないだと
結局やりたいことができるようにはならない。
41:名前は開発中のものです。
16/05/03 12:08:47.18 iM/dXOhO.net
>>23
初心者なのに飛び級しすぎ感もあるぞ。
ブロック崩しも素で作れないレベルなのに3D(かな?)アクションゲームいきなり作るのはいくらユニティで簡単に作れると言っても無理があるぞ。
多分住民から返信来ても理解できないのではないだろうか。
42:名前は開発中のものです。
16/05/03 12:13:00.70 SQ5SGGUr.net
>>39
問題を細分化して解決できる頭もってる奴ってそう多くないぞ
それ以前の論理的思考やら仕組みを考えるということすらメタメタなのが多い
43:名前は開発中のものです。
16/05/03 12:15:01.98 G5xOgQb+.net
>>39
当たってる。w
これだけ理解してるなら講師の道もできるね、羨ましい。
あと、その文面、てんぷれに入れて欲しいな。結構フルイになると思う。
44:名前は開発中のものです。
16/05/03 12:43:54.95 w6tDyvRe.net
ところで初心者丸出しなこと訊くけど、
入手済みアセットを一覧管理する方法って何かあるの?
今はパッケージを手動で指定して取り込んだり、アセットストアのダウンロードマネージャーからインポートしたりしてるけど、正直めんどい
45:名前は開発中のものです。
16/05/03 13:02:14.18 8dB7E/c7.net
>>44
Unity内のアセットストアタブ(Ctrl+9)のダウンロードマネージャ見れば入手してるアセットの一覧じゃね?
それ以上の何か便利管理システムがあるかっていうと多分ないと思うが
46:名前は開発中のものです。
16/05/03 13:09:53.89 5MrRXipm.net
>>38
Webのアセットストアで購入物一覧は取れるんでLL言語で何とかするとか?
47:名前は開発中のものです。
16/05/03 14:59:02.83 H239Xgz6.net
>>45-46
ありがとう
中身を見て追加するか選びたいとき不便なんだよなぁ