【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド24at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド24 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト290:名前は開発中のものです。 16/05/13 16:29:47.03 TCMf0/dq.net チュートリアルはぶっちゃけドラッグのやり方より、 こんな風に各用語の解説から始めるべきなんだよなぁ Scene = 現在の画面構成 GameObject = ゲームの部品 Component = 部品の機能 基本的にScene(現在の画面)にGameObject(カメラやキャラ)を置いてComponent(動く機能)を付け足すだけ ファルシのルシがコクーンでパージとか言われても初心者には分からんだろ 291:名前は開発中のものです。 16/05/13 16:32:37.44 GJDfTlL4.net 俺たちで作る? 292:名前は開発中のものです。 16/05/13 16:48:29.77 TCMf0/dq.net 勝手にしろ 俺はゲームを作る 293:名前は開発中のものです。 16/05/13 17:43:22.54 YmA3Dfl7.net ところで質問なんだがコライダーの付け方で何か違いあったっけ? ・オブジェクト自身にコライダーを追加 Object (Collider, Collider) ・空の子にコライダーを追加(一つずつ) Object Empty (Collider) Empty (Collider) Empty (Collider) ・空の子にコライダーを追加(一括) Object Empty (Collider, Collider, Collider) サンプルプロジェクト解読してたら疑問になった 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch