個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2at GAMEDEV
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2 - 暇つぶし2ch958:名前は開発中のものです。
17/02/11 16:33:14.73 DoCRr0yb.net
>>925
PLAYISMなんかは?

959:名前は開発中のものです。
17/02/11 16:36:41.66 dp71mUMV.net
>>927
50万な。一回500万とかインディー死滅するわwwwwww

まあ50万でも死ぬけど

960:名前は開発中のものです。
17/02/11 16:53:31.86 6UMT3Xym.net
>>927
バカな企業のマネーゲームで焼き畑されない対策じゃね
アプリストアみたいにクソゲー連投されたら市場が丸ごと死ぬから高額デポジットで防ごうって腹

>>928
そこ開発側が具体的に何をすれば良いのか分からないのが困る

961:名前は開発中のものです。
17/02/11 17:17:53.76 MWF7hxbM.net
PLAYISMで審査するから登録しろってサイトに書いてあるけど?
え?ゲームの作り方がわからない?

962:名前は開発中のものです。
17/02/11 17:32:21.16 6UMT3Xym.net
>>931
通った後の話だよ
手元にある完成品を販売までにどう手を加えるのか、それに掛かる費用はどういう扱いなのかてんで情報がない

963:名前は開発中のものです。
17/02/11 17:42:29.94 MWF7hxbM.net
登録して聞けよ
ああゲームが作れないんだ。わかった。

964:名前は開発中のものです。
17/02/11 18:14:15.55 DtL9zvCL.net
審査通った後で条件聞いて検討すりゃいい話だな
つーか向こうだって一律で規定なんてしてないだろ
是非扱いたい出来なら良い条件出してくるだろうし、出してもいい程度の出来なら最低条件なんじゃねーの

965:名前は開発中のものです。
17/02/11 18:49:17.77 sVzioktg.net
PLAYISM「条件?契約したら教えるよ?」

とりあえず糞会社だというのは分かった

966:名前は開発中のものです。
17/02/11 19:31:41.41 DtL9zvCL.net
審査=契約じゃないだろ、何言ってるんだ

967:名前は開発中のものです。
17/02/11 19:46:26.10 CesXIu3R.net
Steamには担保金すら払いたくないけどPLAYISMのぼったくりローカライズ費用は喜んで支払います!
PLAYISMの回しもんか何かか

968:名前は開発中のものです。
17/02/11 19:47:39.13 ti0AfMGR.net
お前は子供かww
まさか、本当に電話して聞いたわけではないだろうなw

969:名前は開発中のものです。
17/02/11 19:50:26.94 ti0AfMGR.net
世の中の常識を知りなさい常識をw

なんで、企業でもない個人がw
PLAYISMに審査なんて出すのよwww
そんなの通るわけねぇよw

970:名前は開発中のものです。
17/02/11 19:58:21.74 ti0AfMGR.net
>>925
そんなの出てくるわけがないでしょう・・・

企業というのはビジネスをしてるわけだ。
大きな企業になれば個人など鼻から相手にせんよ
個人事業主でも相手にされないだろう

資本金数千万規模の組織としての企業じゃないと
大手企業は相手にしない
企業のビジネスってのは遊びじゃねえんだよ


やる方法ならあるよ
ビジネスマンだったら誰でも知ってると思うが、
まずはアポを取って名刺交換から始まる。
その時に担当者から「あなたは?」と聞かれるから営業マンであるお前は
まず自分の会社名を名乗る。
そこから�


971:rジネスは始まる



972:名前は開発中のものです。
17/02/11 20:01:07.54 DtL9zvCL.net
LiEAT、ヘレン、Ace of seefood……etc

別にplayism使わなくてもいいけどな、他のパブに交渉しろよ
どこでも審査は入るだろうけど
ゲーム作って放置しといたら、誰かが「貴方は素晴らしいお金じゃぶじゃぶ払います!」って突然申し出てくるとでも思ってるのか?

973:名前は開発中のものです。
17/02/11 20:05:46.19 CesXIu3R.net
>>938-940
いつも妄想垂れ流してるお前こそ常識を知るべきだな
とりあえず「インディーゲーム」でググれよ

974:名前は開発中のものです。
17/02/11 20:22:17.25 ti0AfMGR.net
時は金也!

・・・と言いましてですね。
PLAYISMに努めてるスタッフも無償で仕事をしてるわけではない。
毎月、高い給料を支払ってスタッフは仕事をしている。
ビジネスに繋がらない個人など誰が相手にすんのよ?

知り合いのコネとか使ってその人の紹介なら話だけでも・・・。
という話なら分からんでもないが、
どこの誰かもわからない個人から問い合わせあったところで
誰も相手にせんよ

そんな個人を次から次へと相手してたら
それだけで、その日の業務が終わってしまう

975:名前は開発中のものです。
17/02/11 20:24:58.19 CRv2UsiY.net
>>939
いやPLAYISMってそういうところなんだけど
個人の代行をして稼ぐビジネスが世の中にはあるのを知らんのか

976:名前は開発中のものです。
17/02/11 20:26:39.01 DtL9zvCL.net
じゃあやらなきゃいいじゃん
好きにしなよ

977:名前は開発中のものです。
17/02/11 20:27:26.69 sVzioktg.net
個人を相手にしない個人代行業者、か……
引きこもっているから世の中を知らないんだな

978:名前は開発中のものです。
17/02/11 21:08:48.94 2oPR5W0u.net
引きこもってても目の前の機械で【PLAYISM】と検索すりゃ一発で出てくるのにな
モノを知らないのは仕方ない事だけど
・調べないまま知ったかぶりをする
・自分が正しいと思い込んで話を進める
・上から目線で攻撃的な性格
どれかひとつでも面倒くさいのに全部備えてるとか…

979:名前は開発中のものです。
17/02/11 22:04:55.41 QiEzDGei.net
ビジネスと言われたらBtoBかBtoCしか思い浮かばず、
CtoCという単語をご存じないお方なんだろうな

980:名前は開発中のものです。
17/02/12 00:55:37.89 kya4sP+l.net
まあいいじゃないか
そもそもSteam辺りでゲームを出せてる人たちは、こんなところで時間を無駄にせず、せっせとゲームを作ってるだろう

981:名前は開発中のものです。
17/02/12 09:29:41.36 2qS9p745.net
>>947
もう1つ追加。
間違ったのに気付いたが、論破=恥なので現実歪曲空間発動中。

982:名前は開発中のものです。
17/02/12 17:56:31.82 GO9kd90d.net
>>847
それは違う、「ない」のではなく「あるかどうかわからない」だ
そしてその話での建設的な答えは「あるかもしれないからそれへの対応もできる限り行うべき」だ

983:名前は開発中のものです。
17/02/12 18:05:25.45 GO9kd90d.net
>>912
突出した出来のゲームを作れるということも、実のところ宝くじに過ぎない

少なくても、個人製作なら

984:名前は開発中のものです。
17/02/12 18:28:14.59 h0JdvtYl.net
実際PLAYISMのゲームって面白いの?

985:名前は開発中のものです。
17/02/12 18:36:47.66 KiaeNVRF.net
自分でやって判断しろ
貧乏人のために無料のゲームもあるよ

986:名前は開発中のものです。
17/02/12 19:06:09.53 GO9kd90d.net
>>953
どこどこのゲームって面白いの?って、かなり不毛な質問かなあと
どこのサイトにだっておもろいゲームもつまらんゲームもあるよ

987:名前は開発中のものです。
17/02/12 19:13:01.62 G0dp2rP9.net
時は金也!

・・・と言いましてですね。


なんかツボった

988:名前は開発中のものです。
17/02/12 19:22:27.98 h0JdvtYl.net
パッと代表作が出てこないのも問題だと思うが

989:名前は開発中のものです。
17/02/12 19:35:49.28 KiaeNVRF.net
>>957
代表作。。。????????

steamの代表作って何?

990:名前は開発中のものです。
17/02/12 19:44:28.67 GO9kd90d.net
>>957
代表作がある=だからそこ�


991:フゲームは面白い、は単なる錯誤



992:名前は開発中のものです。
17/02/12 19:44:42.33 YNl5NhcZ.net
The Forest

993:名前は開発中のものです。
17/02/13 17:31:45.03 BxfvUwB3.net
>>923
100~5000で検討中だし、あとで取り戻せる(recoupable)って言ってるから登録後に返金するのかもしれない
何れにせよ、開発者の障壁下げてユーザーにユーザーがほしいものをより多く届けるためにGreenLightから変えるって話だから
払えなくて個人じゃ手が出なくなるようなやり方にはしないと思うよ

994:名前は開発中のものです。
17/02/13 19:33:50.73 vQFonFDK.net
全く売れないし売る気もない適当に作ったものをとりあえず登録、ってのを防ぎたいだけだろうしな
売れ数によってキャッシュバック的になるんだろう

995:名前は開発中のものです。
17/02/13 19:56:25.54 yF9lccKg.net
steamにとって売れないものが登録されるのはそれほど痛手ではない
一番の痛手は売れた結果開発をストップして金を持ち逃げする奴等が増えること

996:名前は開発中のものです。
17/02/13 21:14:29.65 vQFonFDK.net
いや、もうゴミが増えるの痛手なフェイズなんだよ、登録数増加しすぎてパンク寸前
その対抗策が今回の規約変更だろ

997:名前は開発中のものです。
17/02/13 21:37:32.52 WaeA8f72.net
Steam一強の弊害なんだよなあ
itch.ioが盛り上がってくれるとありがたいんだが

998:名前は開発中のものです。
17/02/13 22:38:01.51 Bg7sWrvw.net
へーこんなのあったんだ

999:名前は開発中のものです。
17/02/14 22:28:54.47 NIRAwbax.net
>>838
同人ゲームをこんなクオリティで仕上げたら、
商業ゲームの客層と競合しちゃってこの先地獄でしょ
そのブログのコメントでもさっそく商業ゲームの名前挙がってるし

1000:名前は開発中のものです。
17/02/16 15:10:13.94 5peMqKKX.net
>>963
steamは客集めのために↓やってるから質の低いゲームはダイレクトに困る
>理由は何であれ、購入から14日以内で製品のプレイ時間が2時間未満の場合、(中略)返金を行います。
URLリンク(store.steampowered.com)より

1001:名前は開発中のものです。
17/02/23 14:25:44.37 SfOIDcFw.net
起業を考えてるなら自分は作らずに東南アジアなどの安いプログラマーを雇ってあっちで作って
日本で売る方がはるかに利益でそう
フィリピンなどでは高学歴のプログラマーでも仕事するところがないから安く雇える

本当に才能あって一発当てたいならある程度金ためて人件費や生活費が安いフィリピンに行って
そこで作ることだな

家は一人で借りるのではなくシェアハウスがいいだろう
まあ英語できないときついけど

1002:名前は開発中のものです。
17/02/23 14:37:02.25 SfOIDcFw.net
ドラクエとかFFとか言ってる人いるけど
そんなもの世界ではとっくに相手にされてない
最低限ディアボロ2並みじゃないなら作ってもうれない
あとはテラリアとマイクラとかのシステムもしってないと話にならない
同人ゲームが韓国から来た基本無料のディアボロ系MMOに駆逐されたっていう事実を直視しないと
俺なんてツクールで遊んでたけどある日レッドストーンってのはやってみて
そこから2年間毎日レッドストーンやってたからね
パックマンだのインベーダーゲームだの言ってる人と同じなんだよ
RPG作って世界で売るならイニシエダンジョンか片道勇者が最低基準だと思う
コマンド式戦闘やリアルタイムじゃないと戦闘はもうとっくに話にならない
いまRPGと言ったら全部アクションRPGだし

1003:名前は開発中のものです。
17/02/23 14:40:02.01 SfOIDcFw.net
ただしMMOの弱点として人いないと面白さ半減するし
アプデでゲーム拡張しすぎてゲームバランス崩壊することが多々あるから
いつやっても面白いゲームとは限らないのが弱点
俺がやってたレッドストーンもいまやったらバランスが糞過ぎて
そこまでおもしろくないと思う

1004:名前は開発中のものです。
17/02/23 15:50:48.38 tpaZV7Gt.net
引きこもりが偏った知識でなんか言ってんぞ

1005:名前は開発中のものです。
17/02/23 17:41:10.81 ApF5USdR.net
いつもの人

1006:名前は開発中のものです。
17/02/23 22:01:38.52 FDHalmqM.net
ディアボロってサーカスのやつだろwwww

1007:名前は開発中のものです。
17/02/24 00:17:32.48 IYXtetXb.net
ディアボロI
URLリンク(www.galiton.co.jp)

ディアボロII
URLリンク(www.naranja.co.jp)

ディアボロIII
URLリンク(daidogei.jp)

1008:名前は開発中のものです。
17/02/24 01:57:15.71 Ps7zJJEX.net
ここ数年、steamが熱すぎていらない心配だな
英語ができるかどうかでしかなくて、どのジャンルじゃないとダメってのはない(ただしツクールは除く)
1万払ってのグリーンライト審査もあるし

1009:名前は開発中のものです。
17/02/24 10:48:06.03 CT0OFuFu.net
もう廃止されるぞ

1010:名前は開発中のものです。
17/02/24 15:15:19.28 kG6Z9hrp.net
>>961
最大50万円ぐらい(未決定)の一時金を用意しなきゃいけなくなるかもしれない

1011:名前は開発中のものです。
17/02/24 21:07:17.37 EpXrzq9b.net
SteamもGooglePlayも他の何処も
ゲームが多すぎて新作が埋もれまくって死ぬ問題は
対策しようがないのかな?
今ですらもう、いかに検索に引っかかりそうな要素を盛り込むか、
DLされそうなグラを用意するか勝負になってるけど

1012:名前は開発中のものです。
17/02/24 22:46:06.74 upOEuF7w.net
開発機安いらしいswitch もゲーム増えすぎて、個々のゲームは埋もれそう

1013:名前は開発中のものです。
17/02/24 23:02:18.09 1K+Vc67B.net
まずはゲーム作れよ低能共

1014:名前は開発中のものです。
17/02/25 10:58:09.23 3exDVTlX.net
どこよりも面白いゲームを自分が作れば良い

1015:名前は開発中のものです。
17/02/25 13:20:11.43 X73Z+hG2.net
>>958
Terraria

1016:名前は開発中のものです。
17/02/25 17:10:25.35 h08AsG53.net
>>983
はぁ?

1017:名前は開発中のものです。
17/02/25 18:33:11.39 KT5rzF0n.net
やっぱディアボロしかないな
Blizzardの発音が似た類似品とは一緒にしないでね

1018:名前は開発中のものです。
17/02/26 17:35:14.75 G3rP681y.net
>>923
サンクス
しかし別にパブリッシャを通す必要はないんじゃない
条件は以下だけだから

>Developers will now simply fill out a form, submit their game to a basic compatibility test, pay a fee and launch the game.

「basic compatibility test」っていうのはどんなんだろうな

1019:名前は開発中のものです。
17/02/27 02:41:19.90 hNaP2uU4.net
>>970
こいつ酷く恥ずかしいなww

1020:名前は開発中のものです。
17/02/27 22:45:22.70 ipXJ8YlP.net
>>986
手製のテストシート作って動作チェックして一通りプレイの確認が出来ればそれで良いんじゃないの?

1021:名前は開発中のものです。
17/02/28 01:38:43.80 UoBLwzh/.net
個人でゲーム作ってる奴でマイクラが面白いって言ってる奴を見たことねえ
単にセンスが狂ってるから売れないんだろうな

1022:名前は開発中のものです。
17/02/28 02:11:46.17 /8kQfeK9.net
>>988
submitというからには、何らかのbasic compatibility test(基本的な互換性試験?)�


1023:ソけ負う第三者?に、実行アプリをまるまる提出して試験してもらうんだろ どんな試験なんだろな



1024:名前は開発中のものです。
17/02/28 14:00:46.42 Ekw0vmqk.net
>>989
定番過ぎて恥ずかしくてわざわざ言わないか、サンプルがおかしいだけ(どうせツクール界隈)

1025:名前は開発中のものです。
17/02/28 14:31:47.42 jjsITqwL.net
FFやドラクエの名前出しても何も言われないのに
テラリアやマイクラやディアブロ出したら批判しだすとか
アンテナ低すぎというかセンスなさすぎだろ
作れないから無理だよとか個人なんだからそれはできないと言うならわかるが

1026:名前は開発中のものです。
17/02/28 15:06:52.35 btqHjCCV.net
2回しっかりディアボロになってるから、ディアブロとは別IPなんじゃね?

1027:名前は開発中のものです。
17/02/28 15:41:51.52 Ekw0vmqk.net
情報が10年以上前で止まってんの?
サンドボックスっていうジャンルで呼ばれるくらい個人でも色々なのが作られてるって感じたけど

1028:名前は開発中のものです。
17/02/28 16:01:22.60 gjHNwV+B.net
個人製作だから売れないんじゃなく
売れる物を作れない個人製作者が大声で愚痴ってるだけなんだろうな

一人で作ってます、とかいう必要もないし
マトモな人間が自作ゲーが売れない原因を「個人製作だから」とは思わないからな

1029:名前は開発中のものです。
17/02/28 16:02:39.64 IFm89rC4.net
>>992
もしそのレスの意味が、テラリアやマイクラやディアボロのことをみんな認めていないという意味なら
センス以前に読解力が怪しい、誰もそれらの作品を批判しちゃいねえよ

1030:名前は開発中のものです。
17/02/28 16:10:08.94 IFm89rC4.net
いやテラリアに関しては「スチームの代表作たるか?」という疑問のレスはついてるが
それにしたところで=テラリアはゲームとして質が低い、なんてことはちっとも表しちゃいないんですけどね

1031:名前は開発中のものです。
17/02/28 17:49:06.08 zqSIazf7.net
5、6年前ならともかく、今に至ってマイクラにいちいち言及するやつはいないだろ
むしろどんだけアンテナ低いんだよ

1032:名前は開発中のものです。
17/02/28 19:10:27.69 QJghzLfS.net
へっくしゅん

1033:名前は開発中のものです。
17/02/28 19:10:47.84 QJghzLfS.net
ちゅん

1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch