個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト748:名前は開発中のものです。 16/12/14 13:56:48.15 6cvJts0u.net 夢があるのはアプリ 何故ならゲーマー以外もやるから普通のゲームでも意外と売れる可能性がある なにより市場規模が一番でかい パソコンは一週間に一回ぐらいの人でもスマホなら毎日やる ブラゲやスチームやダウンロード型は本物というか実力が凄くないと難しいだろうな スチームなんか革新性も創造性も技術力もあるようなのが集まってる ツクールみたいなファミコン時代のドラクエ系なんか作ってるようじゃ話にならん 749:名前は開発中のものです。 16/12/14 16:31:23.15 ZP+f3V6N.net 片道勇者ってプレイズムで買うとDRMフリーだかsteam key付いてくるとかでしょ? 誰がsteamで買うんだよ 750:名前は開発中のものです。 16/12/14 21:16:15.68 Zt0IpK35.net steamで出来ればいいんじゃよ 751:名前は開発中のものです。 16/12/14 21:31:24.10 ik0X+MNr.net steamはカードとかレベルとかコレクション要素があるからかな 752:名前は開発中のものです。 16/12/15 00:13:27.27 iHvq36UD.net アプリの「シェアボタン」デザイン変更でシェア数20〜30倍に。 カジュアルゲーム「Glass 2 Glass」世界250万ダウンロードに貢献した3つの施策。 http://appmarketinglabo.net/glass2glass/ 深夜のアプリ開発から生まれた、お絵描きAIアプリ「Artomaton」作者が語る、 月々8〜10万円の安定収益を生む「写真系アプリ」運営の裏側。 http://appmarketinglabo.net/artomaton/ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch