個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2at GAMEDEV
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2 - 暇つぶし2ch554:名前は開発中のものです。
16/09/15 20:24:36.72 dggnGspC.net
漬物かよ

555:名前は開発中のものです。
16/09/15 20:25:45.85 BI+t0I8c.net
>>534
あーこれかー。ありがとう。
>>535
自作で実況向きかもねって言われたヤツが、実況いろいろされて、見事に伸びたし、マジで影響はでかいよ
ちなみに実況依頼なんかは一切してない。ネタゲーが強いかもねパンとかヤギとか。
ただ個人製作だと仕事じゃねーから、やりたいことやる実況者とか知るかって、茨の道いっちゃうのよねぇ。

556:名前は開発中のものです。
16/09/15 20:29:09.07 sjCR5srs.net
その後意識高い系の「俺こんな隠れたマイナー名作知ってるわ」自慢に利用されてる

557:名前は開発中のものです。
16/09/15 20:31:48.64 7CKvBM4S.net
>>539
それで発掘して貰えればいいことじゃん

558:名前は開発中のものです。
16/09/15 20:40:41.79 N2v9+9N7.net
例えば、俺が今まで見た中で一番の神ゲーとかで拡散されるからアンチもどっと増えるけど

559:名前は開発中のものです。
16/09/15 21:34:05.53 MVGZPlkH.net
アンチが増えてもプレイヤーがどっと増えれば結果プラスでしょ

560:名前は開発中のものです。
16/09/15 22:21:24.48 BGRX7svv.net
アンチはプレイせずにネガティブキャンペーンばかりしそうなイメージだけども

561:名前は開発中のものです。
16/09/16 01:42:37.19 7aMOUhii.net
アンチはあることないこと吹聴していつのまにか聞いたこともない政治団体敵に回してるとかある

562:名前は開発中のものです。
16/09/17 01:12:57.93 DNdd2Yhq.net
>>499
広告費なんかにかけるぐらいだったら
中堅ユーチューバーに金払ってゲームやってもらったほうがいい気がする

563:名前は開発中のものです。
16/09/17 01:18:53.22 DNdd2Yhq.net
ゲーム大会というか発表する場というか見本市みたいなのって大事だよ
片道勇者とか作ったスモーキングウルフ氏とかもそういうのをやったら
片道勇者が市販ゲーム化されたりTRPGの本が出版されたりした
いくら才能や実績があっても現実の世界で人と人とのやり取りをしないと
一般企業からは信用もコネもまったくできない

564:名前は開発中のものです。
16/09/17 01:42:17.50 DNdd2Yhq.net
>>486
なんか本屋に野菜が置いてあるイメージしかないな
あんなキモオタだらけのところにゲームおいても流行るわけない

565:名前は開発中のものです。
16/09/17 01:47:58.63 nW75ZT6R.net
>>546
それってあなたの感想ですよね?
何かそういうデータがあるんですか

566:名前は開発中のものです。
16/09/17 02:15:47.12 7X4jwuTx.net
>>547
たしかに
ゲーム販売って
同人サイトとsteam等の海外系とGoogleアプリと個人サイト販売くらいしかしらんが
どっか他に有名なとこある?

567:名前は開発中のものです。
16/09/17 05:25:35.00 koCnN2hN.net
>>545
それを広告費と言うんだよ
>>547
流行らないかも知れないけど
国公立の大学に入れるレベルの頭があれば
500万くらいなら簡単に稼げるぞ?

568:名前は開発中のものです。
16/09/17 06:56:21.74 FHT6PCPw.net
国公立の大学に入れるレベルの頭で糞みたいなエロゲー制作か
他にやることないんだろうな

569:名前は開発中のものです。
16/09/17 08:25:16.25 NhTUXVZt.net
国公立大では美大に勝てないという皮肉だと思うが
同人で荒稼ぎしてるのは美大生が多いしな

570:名前は開発中のものです。
16/09/17 08:32:15.62 FtY3/1Ic.net
>>552 何かそういうデータがあるんですか



572:名前は開発中のものです。
16/09/17 08:55:51.93 BjulPzRH.net
そもそも、稼ぎたいだけなら、ゲーム制作は恐ろしくコスパ悪いやろwww

573:名前は開発中のものです。
16/09/17 11:13:58.30 UVN+J6dh.net
>>549
PLAYISM
URLリンク(playism.jp)
ベクターゲーム
URLリンク(game.vector.co.jp)
楽天ダウンロード
URLリンク(dl.rakuten.co.jp)
Amazon.co.jpのPCゲームダウンロード
URLリンク(www.amazon.co.jp)
気になったので調べてみた。ここでは書いてないけど海外サイトなら20くらいはあるよ

574:名前は開発中のものです。
16/09/17 11:29:20.81 urgMhGI3.net
>>555
とりあえずお前にはパブリッシャーとショップの違いくらい知っておけと言いたい

575:名前は開発中のものです。
16/09/17 11:43:28.27 CKKVTM7o.net
何が言いたいんだ

576:名前は開発中のものです。
16/09/17 11:48:13.78 78ZK3cX/.net
はぁ~
売り場もねえ
金もねえ
機材もねえ
ゲームも完成すねえ
やる気もねえ
おらぁこんな人生嫌だぁ~

577:名前は開発中のものです。
16/09/17 12:22:22.45 umdPVjGK.net
全員ソース無し妄想で語る意識高い系か
救いようがねぇな

578:名前は開発中のものです。
16/09/17 14:16:08.04 koCnN2hN.net
>>551
そんな考えだからお前のゲームは売れないんだよw

>>554
いやコスパいいぞ
かけた時間に対しての利益率が高い

579:名前は開発中のものです。
16/09/17 14:22:29.10 OnA8F9j0.net
そりゃ売れる前提ならコスパいいに決まってる
悲観荒らしと楽観荒らしが手を取り合って今日もゲ製板は平和ですね

580:名前は開発中のものです。
16/09/17 14:28:18.29 /7pHCNyP.net
1発大きく売れるのとコンスタントにちょびっとずつ売れるのどっちがいいんだろ

581:名前は開発中のものです。
16/09/17 14:28:18.31 koCnN2hN.net
>そりゃ売れる前提ならコスパいいに決まってる
その前提を他に比べて達成しやすい
これよりも達成しやすいってものがあるなら教えてくれ

582:名前は開発中のものです。
16/09/17 14:42:04.47 NhTUXVZt.net
>>562
1発当てられる人は10年で10回当てて100万本ほど売ればいいでしょ

583:名前は開発中のものです。
16/09/17 15:10:02.85 koCnN2hN.net
一発ずつ丹精込めて丁寧に作れよ
どっちが良いとかない

584:名前は開発中のものです。
16/09/17 17:55:48.06 7X4jwuTx.net
>>555
ベクターとか楽天とか
いま需要あんかなー

585:名前は開発中のものです。
16/09/17 18:28:15.46 5CrxuebO.net
海外のインディーってパブリッシャーと
契約してるとこ多いけどやっぱ開発資金は援助してもらってんのかな?
日本のインディーはほとんど自費制作な印象あるけど

586:名前は開発中のものです。
16/09/17 18:41:37.56 7X4jwuTx.net
エロゲ会社から借金の手はずは整えるから作ってみないかとか言われたこと思い出した

587:名前は開発中のものです。
16/09/17 19:00:33.75 CfXEuamV.net
日本の会社は儲けようと考えることが強すぎる
もちろんお金稼ぎは重要だがそればっかりじゃダメだ
もっとクリエイターを大事にしていかないと

588:名前は開発中のものです。
16/09/17 19:09:43.42 +oaO1iXx.net
ではここで売る場所がない勢のレスをまとめてみましょう
>>484「アプリ以外の市場であること」
>>492「作品が埋もれるのは嫌だ」
>>493「英語できないし文化違うからsteamは嫌だ」
>>547「おたくは嫌だ」
>>566「需要がない市場は嫌だ」
お、おう・・・

589:名前は開発中のものです。
16/09/17 21:52:13.83 7X4jwuTx.net
ネガティブにフォーカスしすぎやで

590:名前は開発中のものです。
16/09/18 03:33:20.61 ldopYN0p.net
>>568
ある雑誌が同人作家をピックアップして宣伝と技術サポートして商業ベースにのせようみたいな企画をやったら
第一弾の同人屋が権利関係滅茶苦茶なものを出してきて
雑誌側は気付かずサンプルを雑誌の付録にしたりして大騒動になってた
売れたい気持ちが急いてる同人屋ってなりふり構わないとこあんの�


591:ネ



592:名前は開発中のものです。
16/09/18 04:07:32.11 2sd0mpeb.net
で、なんで売れないのか
結論は出た?

593:名前は開発中のものです。
16/09/18 04:49:59.28 uKVO81nU.net
決済方法が課金ガチャゲーに比べてめんどくさい
ちゃんと審査されて選別された健全なPCゲーム市場が無い

594:名前は開発中のものです。
16/09/18 06:37:39.46 xDE/v7LT.net
>>573
つまんない上に営業努力もしないから
以上

595:名前は開発中のものです。
16/09/18 07:11:05.37 KOmz8PEs.net
>>574-575
それってお前らの個人的な感想ですよね?
何かそういうデータがあるんですか?

596:名前は開発中のものです。
16/09/18 07:17:41.58 uOpF5qZS.net
ニートスレの奴らが多すぎ

597:名前は開発中のものです。
16/09/18 07:51:56.06 u+E0nELs.net
>>575
売れないを詰まらないに言い換えただけ
もっと掘り下げなさい

598:名前は開発中のものです。
16/09/18 08:51:04.40 TRJJ+qQA.net
レンホ「ニー(ト)じゃダメなんですか!?」

599:名前は開発中のものです。
16/09/18 09:50:20.62 83tKwQm3.net
DQやポケモンみたいなブランド力が無い以上、何がきっかけでヒットするかわからないな。
極一過性のもので一気に大量に売れちまえばいいやっていうなら宣伝に力をかければいいし、ジワジワと売れて欲しいならきちんと面白いものを作れば良いと思うけど、面白いの定義なんて人それぞれだからなんとも
企業でないから、趣味の範囲でそういうのを模索するのもゲーム作りの楽しみかなって勝手に思ってる

600:名前は開発中のものです。
16/09/18 15:15:03.24 uKVO81nU.net
>>576
決済方法と市場が確率されてるSteamとスマホストアアプリは個人でも売れてるだろ
売れてるやつの人数は居る、ごく少人数だけだと思うなら知見が狭いだけ

601:名前は開発中のものです。
16/09/18 15:34:40.57 V5cvOAsC.net
>>581
だから?
母数は?
ま~た脳内妄想で「知見が狭い」(キッ!)
救いようのないアホなん?

602:名前は開発中のものです。
16/09/18 15:42:37.92 uKVO81nU.net
とりあえず2つぐらいのアプリに広告のっけて500万ほど儲けたけど
もうちょっとちゃんと儲けてから何が問題か考えてみるわ
1億ぐらい儲けないと権威主義で老人化するこの国じゃ嘘だろうと
本当だろうと何言っても文句いわれそうだしな

603:名前は開発中のものです。
16/09/18 18:06:47.07 8enZ17+i.net
たとえ100億の儲けを出そうが2chで言っている時点で誰も信じないから

604:名前は開発中のものです。
16/09/18 18:36:11.02 1oqCCpgM.net
もしも100億儲けたら大量の勧誘が押しかけてくる
嗅覚すごいから隠せるわけない

605:名前は開発中のものです。
16/09/18 18:43:57.27 bxhyJOe2.net
100億も儲けてたら企業が黙ってないよな。
何とかして身内に引き込むか、うざがられて潰そうとするか二択。

606:名前は開発中のものです。
16/09/18 19:55:19.83 xDE/v7LT.net
>>576
売れてるゲームがなぜ売れてるか個人的な意見・感想レベルで分析できないなら
お前の頭では狙って儲けることはほぼ不可能に近いから潔く儲けることは諦めろ時間の無駄
バイトでもして稼いだ方が遥かに儲かる

>>578
売れないゲームの具体例をあげてくれ
そしたら掘り下げるから
例にあげるゲームは簡単に入手できるものにしてな

607:名前は開発中のものです。
16/09/18 22:16:34.35 cvuAwRLT.net
>>552
美大生が、美人女子大生に空目したw

608:名前は開発中のものです。
16/09/18 22:19:42.88 jPZTiMzm.net
アプリに広告のせるってどうやってんの
アプリノウハウないからわからんが
pcゲーでもできるんかな

609:名前は開発中のものです。
16/09/18 22:32:18.14 cvuAwRLT.net
>>589
URLリンク(i.imgur.com)

610:名前は開発中のものです。
16/09/23 13:21:14.69 qWtep0eV.net
>>583
ジャンルとURLは?

611:名前は開発中のものです。
16/09/23 22:39:15.05 252kBtOH.net
>>583
収支が黒になって続けていければ成功なのにな
数多のメディアで取り上げられるほど空前の大ヒット意外は成功じゃないみたいな

612:名前は開発中のものです。
16/09/24 00:36:49.24 7gwuKPgq.net
最近なにかとハードルたけーわ
昔は町工場とか個人商店の経営者でもそこそこ名士だったよな

613:名前は開発中のものです。
16/09/24 01:19:59.65 CGGtE3lj.net
起業のハードル高い国とか
ろくなもんじゃないね

614:名前は開発中のものです。
16/09/24 01:36:56.84 HAEec28m.net
日本は全体主義だからな
嫌なら海外へGO

615:名前は開発中のものです。
16/09/24 02:22:00.28 CGGtE3lj.net
昔は半分ちかくの労働者が個人事業者だというのだから
国というより過去の職業が成り立たないって話なんだろうな

616:名前は開発中のものです。
16/09/24 07:27:20.71 nLQHh94Y.net
まあ匿名掲示板だからしょうがないかそこは
リアルに会って話してたら、また印象も違うだろう

617:名前は開発中のものです。
16/09/24 16:34:56.49 dphbolqJ.net
>>596
それ農業じゃね
てか農地改革の前は小作人だらけだべ

618:名前は開発中のものです。
16/09/24 19:41:50.51 CGGtE3lj.net
農業漁業も含むだろうし
昔って個人店が相当多かった
飲食習い事小売本屋理髪
ゲーム会社ももっと小規模ではじめてるもんな
結局、アプリに広告ってどうやってのせるん

619:名前は開発中のものです。
16/09/24 20:59:26.16 nLQHh94Y.net
アップルの場合、単純なバナー広告だけだったら
たしかゲーム内容に関係なく後付けでできたと思う

620:名前は開発中のものです。
16/09/25 01:43:23.25 n3zxHF5a.net
リンゴかー

621:名前は開発中のものです。
16/09/27 11:44:26.14 SG/OfNM5.net
まあ夢見たいならアプリ一択
これより稼げる市場はない
世界中で一人一台になるのは間違いない
PCは例外はあるにせよ普通の人は家で夜やるもので
3分の1日は起動もされない代物で
スマホは毎日どんな時でも使う
人との待ち合わせの間10分とか電車通勤の間とかでもゲームやるってのは非常に可能性がある市場

622:名前は開発中のものです。
16/09/27 12:31:32.82 MXc9p/Qp.net
SNSが流行った時期も似たようなことを聞いたぞ

623:名前は開発中のものです。
16/09/27 13:00:32.81 Q+1BtLTl.net
>>602
だよな。
昔話題になったゲーミフィケーションという考え方で、
もう一度、アプリを再構築するのがいいのではないかと思う

624:名前は開発中のものです。
16/09/27 13:19:36.06 Y4hdmjst.net
ネイティブアプリの音楽に、mp3 を使ったら、25万円かかるらしいが

625:名前は開発中のものです。
16/09/27 16:08:55.08 SHYnUSTR.net
(今ならVRかARのほうが良いんじゃないかな……)

626:名前は開発中のものです。
16/09/27 16:49:43.00 Q+1BtLTl.net
>>605
どういうこと?

627:名前は開発中のものです。
16/09/27 20:03:39.67 CRDON6sM.net
>>606
PCだとハード環境をまだそこそこ要求するので

628:名前は開発中のものです。
16/09/27 21:38:20.20 X2j8njRr.net
>>605
じゃあWAVで

629:名前は開発中のものです。
16/09/27 23:09:46.79 w59iDZhp.net
>>607
URLリンク(www.mp3licensing.com)
Games
mp3    ・US$2,500.00 per title
mp3PRO ・US$2,500.00 per title

630:名前は開発中のものです。
16/09/27 23:27:45.32 w59iDZhp.net
コピペ出来ないと思ったら画像になってやがる
悪質過ぎるだろ あとPRO3750だな
それとGamesのタブめくると但し書きがあった
Note: No license fees are due if less then 5000 copies of a particular geme title are distributed.
5000本はセーフだってさ

631:名前は開発中のものです。
16/09/27 23:38:34.90 CRDON6sM.net



632:mp3だったらoggでも十分じゃん



633:名前は開発中のものです。
16/09/27 23:42:35.87 w59iDZhp.net
ゲームエンジンはogg派が多いね

634:名前は開発中のものです。
16/09/27 23:49:51.83 X2j8njRr.net
おぐぐ

635:名前は開発中のものです。
16/09/28 13:02:12.65 KhqRz3kp.net
>>611
なんだぁ、オレのそんなにDLないから全然セーフじゃん…orz

636:名前は開発中のものです。
16/09/28 13:19:57.32 r6Cj0yRu.net
Android なら、MIDI のデータが、軽くて良いらしい

637:名前は開発中のものです。
16/09/28 19:42:05.48 akq69pOE.net
noKamiPlayとかいう一見手抜きにしか見えないSTGが拡散されてるな

638:名前は開発中のものです。
16/09/29 15:28:04.37 sAEzNvGh.net
簡単にクリアできそうなのに実は無理ゲーって狙って作るのは結構難しいのかも

639:名前は開発中のものです。
16/09/30 12:05:33.54 0WMXDQKf.net
エロ同人ゲーム(オリジナル)作ってるんやけど、ゲーム本体のみで1,000円か、1,500円だけどゲーム内で使われてるCGや設定資料の同人CG集がセットになってるのどっちがええかな?

640:名前は開発中のものです。
16/09/30 12:10:54.02 OaIwAo8A.net
1500円でCG集付きの方がいいかな
逆にRPGで1000円だとボリューム少ないのかな?って不安になるレベル

641:名前は開発中のものです。
16/09/30 12:11:21.99 OaIwAo8A.net
あ、RPGではないのか

642:名前は開発中のものです。
16/09/30 12:17:13.41 /e53lwhA.net
今ならEnty等に登録してCGや設定資料を小出しにしながら宣伝も兼ねるのがただ売るよりは金になる
そこでマメに徹すればコアなファンも付いて後々の作品の為になるしな

643:名前は開発中のものです。
16/09/30 12:36:47.19 0WMXDQKf.net
>>621
一応ビジュアルノベルの予定。
エロはあくまでオマケ程度だけどね。
>>622
そんな方法もあるんやね。
Entyとかで宣伝も兼ねて小出しで販売するとして、その完成版を本にしてゲームとセットで売るのはあり?

644:名前は開発中のものです。
16/09/30 13:15:18.71 Bmiv4FUZ.net
>>623
Entyはパトロン募るサービスだから販売ではないよ
制作途中のラフや軽く塗った程度のものを支援者向けに公開して、
仕上げた完成品を改めて製品として販売すれば良い

645:名前は開発中のものです。
16/09/30 13:24:37.00 0WMXDQKf.net
>>624
あ、そうなんですね完全に勘違いしてた…
ってことは原画さんとかにやってもらったほうが良さそうですね。

646:名前は開発中のものです。
16/10/01 00:59:00.53 eWq54Nd8.net
ホモゲー

647:名前は開発中のものです。
16/10/01 01:48:20.95 KXJUkbEt.net
entyが宣伝に使えるのか
なるほどな

648:名前は開発中のものです。
16/10/03 23:21:11.39 8W9tXdh4.net
過去作がそこそこ有名になってれば、次回作のティーザーには使えるだろうな。
まったくの無名なら、Enty に人が集まらんから難しかろうよ。

649:名前は開発中のものです。
16/10/08 09:31:25.68 6ypnLPsJ.net
フロンティアが支援金型で
entyが月額型か
月額は普通に考えたら月一でなにか提供しないとあかんよなー

650:名前は開発中のものです。
16/10/12 11:04:08.14 uSFbqNBD.net
フロンティアじゃなくてファンティアじゃないの?
あっちも月額型だと思ってたけど、1プロジェクト毎にお金集める感じ?
なら初めてみようかな…entyは毎月頑張らなきゃいけないの大変だったから

651:名前は開発中のものです。
16/10/12 19:30:28.81 Cj06CQF4.net
ファンティアか
なんか募金系って感じかな
どっちにしろカンパは重いな

652:名前は開発中のものです。
16/10/14 11:06:28.47 gGyK6ru/.net
>>1
もはや個人でゲームを作る時代ではない

653:名前は開発中のものです。
16/10/14 17:03:41.34 bXmwUBCm.net
>>632


654:名前は開発中のものです。
16/10/14 19:34:23.47 jS07X7GR.net
むしろそれなりのゲームなら時間かければ個人でも


655:不可能ではなくなってきたんじゃない? ゲームエンジン作るところからはじめる時代じゃ考えられなかったけど



656:名前は開発中のものです。
16/10/14 19:38:21.48 tUNf63bA.net
そして売り場が気軽に提供されてるという

657:名前は開発中のものです。
16/10/14 21:43:13.24 tikUXxx3.net
個人で作るゲームにチャンスが広がってるのは確か。ツールも販路もそろってるし。
ただ、作る人間も多いから、たいていの人は埋もれるw

658:名前は開発中のものです。
16/10/15 02:14:21.87 /d8EkJcI.net
チャンスが広がったとは言わない気がするな
成功例が増えても失敗例も比例して増えて、結局成功率は変わってないみたいな

659:名前は開発中のものです。
16/10/15 02:58:42.90 Zvr5qtkT.net
でも今は即売会とかも増えて披露する場は多くなったよな?

660:名前は開発中のものです。
16/10/15 03:12:19.03 9m98qAXY.net
売れないのを他人のせいにするからダメなんだよ

661:名前は開発中のものです。
16/10/15 04:21:53.60 ziJIf7wh.net
売れないのは本人のせいだかんね
自分の才能が他人に認められなかった事実を真摯に受け止めて
どう改善するかで全てが決まる

662:名前は開発中のものです。
16/10/15 07:01:13.77 LQbjbLpY.net
>>637
いや。圧倒的に販路、制作スピードは上がっているからチャンスは上がってる。
0は何をかけても0。

663:名前は開発中のものです。
16/10/15 08:00:09.49 zuNzL7+8.net
ハズレを引いて損をしたいと思ってる奴はいないからなあ
インディだから同人だから素人だからそんな慰めみたいな打算で
やってんなら誰も金なんか出さないよ
同じ金でDVDレンタルとかした方がまだ楽しめるなら要らないじゃん

664:名前は開発中のものです。
16/10/15 14:13:05.98 /d8EkJcI.net
>>641
昔0だったのか?
販路も製作スピードも増えてるけどその分ライバルも急増してるから結局チャンスは増えてないって言ってるんだし
それに企業の出す数もクオリティも増えてるしね

665:名前は開発中のものです。
16/10/15 14:16:53.00 y0o7QNR9.net
チャンスをなんのチャンスか言ってないからこじれる

666:名前は開発中のものです。
16/10/15 14:22:30.96 bJ6cwBNi.net
>>643
0だね。ま、ベーマガとか有りなら0じゃないが。
趣味で作るには0といっていいでしょ。
何百万円かけて機材揃えて、販社に掛け合ってなんてのを趣味というなら違うけど。

667:名前は開発中のものです。
16/10/15 14:36:50.12 /d8EkJcI.net
ベーマガでも何でも含めて販路って言うんじゃないのか?
趣味で作るなら売れるとかチャンスがあるとか気にするところではないし

668:名前は開発中のものです。
16/10/15 14:45:54.51 9m98qAXY.net
つまり売れてない奴は趣味て言えってこった

669:名前は開発中のものです。
16/10/15 15:26:35.73 ir7DjQ/r.net
心配しなくてもゴミは買われないから安心してくたばるがいい

670:名前は開発中のものです。
16/10/15 19:15:07.25 kXFHSZO6.net
Steam の新作に「Delicious! Pretty Girls Mahjong Solitaire」があるのを見てると、
一番のネックは英語じゃないかという気がしてきた。

671:名前は開発中のものです。
16/10/15 19:22:20.68 vJD9L4cZ.net
~気がしてきた(笑)
良いツイカスになれるな

672:名前は開発中のものです。
16/10/15 20:29:25.17 IUD7/rD4.net
個人制作で売れるゲームを作るのは企業と比べて運試しみたいなところがあると思うな。もちろん、客の財布を開かせるためのテクニックも求められるけど

673:名前は開発中のものです。
16/10/15 23:04:57.12 ogYb0Ycu.net
Twitter集客とかどうやってんだ個人て
ゲーム画面で増えるのか

674:名前は開発中のものです。
16/10/16 05:43:35.52 hmXWG32G.net
>>649
\98の-5%で\93って何かの冗談みたいな価格設定だけど、一体いくつ売って開発費ペイ出来るんだろうな

675:名前は開発中のものです。
16/10/16 08:40:28.59 RMClZuNU.net
>>653
前作が2300円でそこそこ売れてて、ちょこっと改良しただけなんで、
そもそも開発費がかかってないんじゃないか? 

676:名前は開発中のものです。
16/10/17 03:45:36.26 4afAc+CP.net
個人製作ゲームはなぜ売れないのか。
しかし、これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!
商用ゲーに比べ、我がPHIの人口は3000分の1以下である。
にもかかわらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か?
 諸君!我がPHIの運営方針が完全フリーだからだ!課金要素は一切無い!
我々は商用ゲーを離れ、PHI永住の道を選んだ。
我々は過酷な過疎空間を生活の場としながらも共に苦悩し、錬磨して今日のPHIを築き上げてきた。
諸君らの故郷!諸君らが愛していた個人製作ゲームは死んだ。
何故だ!?
 「商用だからさ」
オンラインに進出することによって、RPGは無限の可能性を手にした。
誰の可能性か!?オンラインRPG全体のか!?否!!我等PHIの可能性であるっ!!
 諸君よ来たれ!悲しみを希望に変えて、来たれ!PHI!
我らPHIこそ国内最古たるオンラインRPGであることを忘れないでほしいのだ。
【PHI】Phantasmal Island
スレリンク(mmominor板)l50

677:名前は開発中のものです。
16/10/17 13:18:16.88 6F56Sko+.net
2015年の国内ゲーム市場規模は、過去最高の1兆3,591億円。
その内、ゲームアプリ市場規模は、前年比30%増の9,283億円。
他のIT屋さんから観ると、ゲームアプリは景気良いねという感じだけど、実感ないな…
ただ、まだ成長が見込める分野なのは判る
参考 つURLリンク(news.mynavi.jp)

678:名前は開発中のものです。
16/10/18 13:40:42.69 1DFhGH4i.net
全人口で平均して年間1万円? 嘘だッ

679:名前は開発中のものです。
16/10/18 14:20:40.71 pNDQGl0h.net
Ninelivesあかんかったか…

680:名前は開発中のものです。
16/10/18 15:03:01.80 OB2ODDt/.net
>>657
10万使う奴はザラにいるから。

681:名前は開発中のものです。
16/10/18 16:36:33.80 1DFhGH4i.net
月額300円登録してプレイしなくなっても数年放置という層が数百万人
なら信じてもいい

682:名前は開発中のものです。
16/10/18 22:13:41.72 vo/yU2lb.net
課金系アプリが儲かるんかな
こういうのは個人じゃむずかしいよね

683:名前は開発中のものです。
16/10/18 23:30:54.56 uvnSb4Mj.net
個人じゃ絶対無理だし企業でもすでに先細りしてきてるよ

684:名前は開発中のものです。
16/10/19 07:34:48.81 zZx9PjWr.net
2013年の時点ですでにこれ
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

685:名前は開発中のものです。
16/10/19 13:08:32.21 1j3+/zhm.net
ソーシャルゲームの金のかかりかた半端ないなw
こんなんじゃぁ、個人でやるならバカゲーしかないじゃんw

686:名前は開発中のものです。
16/10/21 01:25:09.18 9eI5Mb9c.net
だいたいソシャゲ作ってなぜか奇跡的に当たって大儲けできたとして
それ楽しい?満足感なさそうで漏れやだな

687:名前は開発中のものです。
16/10/21 01:38:31.33 /92A53d0.net
別にソシャゲ=クローンシステムに乗せてガチャやらせるゲームって訳じゃないじゃん
「ひとりぼっち惑星」みたいにコンセプトが受けて広まったらそりゃ嬉しいんじゃないの

688:名前は開発中のものです。
16/10/21 01:46:09.34 XAInRR2c.net
大儲けしたらそれはそれでうれしいんじゃないかな

689:名前は開発中のものです。
16/10/21 17:41:34.47 ZXOvzykR.net
自分の求める成功を目指そう

690:名前は開発中のものです。
16/10/21 18:05:02.94 exbkHiPr.net
じゃぁ、バカゲーで天下取りたい…

691:名前は開発中のものです。
16/10/21 18:20:03.26 tyqdzw96.net
バカゲーは作るのもやるのも意味がわからん物の一つ
何が楽しいんだ?

692:名前は開発中のものです。
16/10/21 18:44:42.29 WmFQPr7E.net
突然のコンプレックス丸出しでワロw

693:名前は開発中のものです。
16/10/21 18:52:13.97 /92A53d0.net
>>669
バカゲーは面白ネタを探してる実況者やSNSマンがうぞうぞしている今ならかなりの狙いどころじゃん
正確に言えばちょっと過渡期は過ぎて冷め気味だけどまだ可能性は十分ある
バグや仕様()に対してもユーザーが甘いしな
頑張れよ

694:名前は開発中のものです。
16/10/22 00:17:14.98 wItEQUV3.net
>>670
どうした?バカゲー作品に客取られて嫉妬してるのか

695:名前は開発中のものです。
16/10/22 01:28:32.79 0vHISw1k.net
客はゲームを一個取ったら終わりじゃないし、取られたってよくわからんのだけど

696:名前は開発中のものです。
16/10/22 01:45:25.50 gS0QS5P+.net
客が一日に使える時間は24時間が上限だし、
客が財布から出せる金は統計値で月3千円が精々だし、
客の総人口はどう多く見積もっても1億人が限界
その限りあるリソースを奪い合うんだから俺以外の開発者はいなくなれば良いと思う

697:名前は開発中のものです。
16/10/22 02:59:56.62 0vHISw1k.net
仮にそうなったとしてもお前のゲームをやってくれるかはわからないじゃん?

698:名前は開発中のものです。
16/10/22 09:47:09.34 nHyV8pne.net
世界中のデベロッパがお前ただ1人になっても誰も買わないだけだから心配しなくていい
比較対象があってもなくても投資価値が無いものは誰も買わない

699:名前は開発中のものです。
16/10/22 10:05:54.02 OlpyyNzI.net
奪われたままでワロタ。

700:名前は開発中のものです。
16/10/22 17:19:44.86 sS0CsTex.net
資本主義ってずっと椅子取りゲームしないといけないの

701:名前は開発中のものです。
16/10/22 17:31:09.74 WCBlYSdT.net
上級は生まれた時から一族をあげて総力戦で椅子取りに行ってるけど
下級はガキに丸投げゲリラ戦を強いた

702:名前は開発中のものです。
16/10/22 18:05:12.19 tj1ttQw+.net
上級「ちょっと待った!世の中不平等が多すぎる!人は平等であるべきだと思う!」
下級「そーだそーだ!もっと言え!」
上級「てめえらは人じゃねえだろw」
これが社会主義

703:名前は開発中のものです。
16/10/22 18:47:53.51 UxAlCdJZ.net
独占から売られるものは高いか質が悪いかその両方かのクソ
それが国家的になるとか想像したくねー

704:名前は開発中のものです。
16/10/23 08:45:41.92 sqZKb0kb.net
役所や病院で手続きを頼む時に手土産が必須になる時代ですねわかります

705:名前は開発中のものです。
16/10/23 11:44:09.82 UmOnvcoN.net
>風香とひみつの身体測定
>よ○ばと!の風○本です。
URLリンク(www.dlsite.com)
伏字にすればOKなのか。。

706:名前は開発中のものです。
16/10/24 09:27:25.09 2inxRfnC.net
motherシリーズは最高のバカゲーだと思う
はぐれメタルっぽい敵を倒して、戦闘終了時に
「いい経験になった」
の一言で終わらせるあのセンスが欲しい

707:名前は開発中のものです。
16/10/24 13:33:21.33 S4afDnrp.net
任天堂『まわるメイドインワリオ』もバカゲーだよな

708:名前は開発中のものです。
16/10/24 14:08:39.67 I8HNDnBo.net
>>685
バカゲーっていうかパロディなんだから

709:名前は開発中のものです。
16/11/01 23:31:29.72 R98BD1Sb.net
janeで2ch見てるけど
→にDLsiteの広告出てるなー

710:名前は開発中のものです。
16/11/02 00:04:49.74 +NEvvte6.net
てかJaneってよくフリーズしない?
こちらの環境はWin10Proなんだけど

711:名前は開発中のものです。
16/11/02 00:22:23.56 iexujmoW.net
起動したとき応答なしになることあるなあ。
起動したあとは大丈夫だけど(うちはWin10Home)

712:名前は開発中のものです。
16/11/02 00:26:36.34 +NEvvte6.net
やっぱり起動直後にフリーズすることがあるよね
自分だけじゃなくてちょっと安心w

713:名前は開発中のものです。
16/11/02 16:51:12.01 GW7k+ebQ.net
起動時は100パーフリーズだわ

714:名前は開発中のものです。
16/11/12 05:25:39.51 eoa4eC9m.net
いや、俺の零細製作ゲーにはかなり自信があったんだが、
何かこのスレタイの通り、やっぱり売れんかったわ・・・
・・・とかなるんかいねwww
VRねぇ・・・

715:名前は開発中のものです。
16/11/12 07:36:23.83 TBcEbVUp.net
寿司食いねえ

716:名前は開発中のものです。
16/11/15 16:29:48.85 XA2pM4ls.net
VRは中小以下のだと酔いにくいノウハウ無視・そもそも知らなそうで
メジャータイトルしかやりたくない

717:名前は開発中のものです。
16/11/15 17:32:27.22 CIM8kiHH.net
それを逆手に取ればVRドラッグが完成するな
オェェェェ

718:名前は開発中のものです。
16/11/16 01:00:28.11 zoXKz7qT.net
VR船酔い

719:名前は開発中のものです。
16/11/20 15:51:24.89 Zr00I/Qf.net
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ     涙が あとからあとから あふれ出て
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、                     
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z    止めることができなく なる
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、    マヨーレマヨーレ!
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__          URLリンク(goo.gl)
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|

720:名前は開発中のものです。
16/11/20 17:11:38.54 FIR7Ard6.net
なにこのこわいurl

721:名前は開発中のものです。
16/12/02 16:35:26.14 wYCQP3Ou.net
レスとまってるな
個人製作者たちはあきらめたのか

722:名前は開発中のものです。
16/12/03 01:21:29.00 XlbZnwLj.net
二週間見に来なかったらまた過疎ってたか

723:名前は開発中のものです。
16/12/03 08:11:19.20 i2an0n0x.net
もう12月だしな
諦めるのにはいい月だ
また来年から頑張ろう

724:名前は開発中のものです。
16/12/04 09:53:48.84 l49bqqIE.net
いまは、ゲームを買わせるというより、ゲーム内のアイテムや効果を買わせる方が儲かるのかな?
でも、企業ではないアマチュアでそういうゲームを作るのは宝くじで特賞を当てるような感じがする

725:名前は開発中のものです。
16/12/04 17:49:21.71 XhrXNxvs.net
「自作ゲーライフ: 個人スマフォゲームアプリのマネタイズ本」てkindleの本面白いぞ
>個人製作の萌え系ゲームであればオリジナルでも同人ゲームと呼ばれ易い
>ということです。
意味わからない所も多いけど

726:名前は開発中のものです。
16/12/04 21:37:59.96 NHdxJB7B.net
ああ あのパクリしかださないゴミ開発者ね

727:名前は開発中のものです。
16/12/04 22:14:08.04 YWQoPdOa.net
>>704
二次創作を同人と勘違いしてるだけで
意味不明ではないな

728:名前は開発中のものです。
16/12/05 13:31:25.81 zaW6r154.net
ステマにも優しい住人であったw

729:名前は開発中のものです。
16/12/06 00:35:42.10 1z0sz2Oj.net
話題がなすぎて
個人で売ろうとか考えてる人ほとんどいないんだろべ

730:名前は開発中のものです。
16/12/06 11:18:49.80 XLTi9tlF.net
えぇい!先駆者はおらんのか!

731:名前は開発中のものです。
16/12/06 12:58:58.85 Tcwya4xM.net
先駆者も今は昔という訳だろうねw
スマフォ出始めの頃、簡単な鍵盤アプリで大儲けしたようなずっと昔の話だと思う。
今は、殆どの個人開発者が疲弊しきってしまって、希望が見いだせない状態じゃないのかな

732:名前は開発中のものです。
16/12/06 13:01:20.07 mGFXVYRA.net
個人開発者はグラはともかくセンスのあるゲームかつ宣伝をうまくする必要があるな

733:名前は開発中のものです。
16/12/06 18:01:21.48 3Fb3mRPs.net
儲けのパイなら今のほうがでかいでしょ
Flappy BirdとかCrossy Roadを目指せ

734:名前は開発中のものです。
16/12/06 19:14:11.92 kqLjgzxc.net
flappyとかが出たあとでそれを目指そうと色々なゲームが出てるわけだし
チャンスはどんどん減ってるよね

735:名前は開発中のものです。
16/12/06 22:45:05.99 fViyFEvK.net
フラッピーなら認定証持ってるぞ

736:名前は開発中のものです。
16/12/06 23:40:12.19 XoRNkR7X.net
>>709
いたぞ!
URLリンク(i.imgur.com)

737:名前は開発中のものです。
16/12/07 00:23:20.01 qEhXWJix.net
俺はこんなのを夏休みには作ってた

738:名前は開発中のものです。
16/12/07 02:19:07.86 sIqnEKVt.net
奇遇だな 俺もだ

739:名前は開発中のものです。
16/12/12 21:00:32.08 LiZJU6YS.net
イギリスのパブリッシャーからSteamでリリースしない?と誘われたが
カネ貰える出来じゃないので丁重にお断りした
次作は自分でSteam登録を目指したいというのもあるけれど

740:名前は開発中のものです。
16/12/12 21:32:17.41 hOum5hPh.net
それにひきかえ、俺なんかapplivとかいうところからしかこない…

741:名前は開発中のものです。
16/12/12 22:31:30.83 2qzplTzb.net
マイサイト2億アクセス超えてるけどそんな話来たこと無い

742:名前は開発中のものです。
16/12/12 23:35:09.64 ofpG+y0x.net
>>718
うけたほうがいいと思うけど
どうなるかわからんやん

743:名前は開発中のものです。
16/12/13 00:19:46.34 Zip92+fs.net
Steamで3割抜かれるのにパブリッシャーまで挟んだら手元にいくら残るのやら

744:名前は開発中のものです。
16/12/13 01:48:44.28 fc1cPFCm.net
漫画の印税よりましな程度やなあ

745:名前は開発中のものです。
16/12/14 00:05:10.85 04yhj/Aa.net
まともな業者なの?

746:名前は開発中のものです。
16/12/14 07:24:19.87 Zt0IpK35.net
ワンピースの印税なら半分でもいいよ

747:名前は開発中のものです。
16/12/14 13:46:51.77 6cvJts0u.net
>>494
そこそこ儲けてるだろ
ゲーム製作者っていうかがり勉やキモオタというか
足の引っ張り合いと内輪もめと嫉妬の塊で芸人みたいにキモいから
貧乏ですと予防線を張ってるんだろ
虐められっ子の心理なのかしらんが目立って自慢する奴をすぐに叩くから
謙虚にしてるんだよ

748:名前は開発中のものです。
16/12/14 13:56:48.15 6cvJts0u.net
夢があるのはアプリ
何故ならゲーマー以外もやるから普通のゲームでも意外と売れる可能性がある
なにより市場規模が一番でかい
パソコンは一週間に一回ぐらいの人でもスマホなら毎日やる
ブラゲやスチームやダウンロード型は本物というか実力が凄くないと難しいだろうな
スチームなんか革新性も創造性も技術力もあるようなのが集まってる
ツクールみたいなファミコン時代のドラクエ系なんか作ってるようじゃ話にならん

749:名前は開発中のものです。
16/12/14 16:31:23.15 ZP+f3V6N.net
片道勇者ってプレイズムで買うとDRMフリーだかsteam key付いてくるとかでしょ?
誰がsteamで買うんだよ

750:名前は開発中のものです。
16/12/14 21:16:15.68 Zt0IpK35.net
steamで出来ればいいんじゃよ

751:名前は開発中のものです。
16/12/14 21:31:24.10 ik0X+MNr.net
steamはカードとかレベルとかコレクション要素があるからかな

752:名前は開発中のものです。
16/12/15 00:13:27.27 iHvq36UD.net
アプリの「シェアボタン」デザイン変更でシェア数20〜30倍に。
カジュアルゲーム「Glass 2 Glass」世界250万ダウンロードに貢献した3つの施策。
URLリンク(appmarketinglabo.net)
深夜のアプリ開発から生まれた、お絵描きAIアプリ「Artomaton」作者が語る、
月々8〜10万円の安定収益を生む「写真系アプリ」運営の裏側。
URLリンク(appmarketinglabo.net)

753:名前は開発中のものです。
16/12/15 00:40:04.96 H+xa4KCx.net
>>729
>>730
ちなみにSteam keyで買ってもカードは貰えるしプレイズムの方がSteamより安い
おまけに通常盤は無料でダウンロードできるし

754:名前は開発中のものです。
16/12/15 00:52:10.35 ZjTzMepL.net
プレイズムってsteamの売り上げを横取りしてるの?

755:名前は開発中のものです。
16/12/15 19:09:58.81 9YdMDztE.net
翻訳して登録してを全部代行する普通のビジネスじゃないの?
外国映画配給の逆バージョンみたいな

756:名前は開発中のものです。
16/12/15 22:53:20.27 lohZs6Ej.net
>>726
どれだけ売れたかを公言するぐらいは別にいいんじゃないかと思うんだよね
リア充馴れ合いとネガティブ発言と、ナルシズムと金欲しい的な俗物丸出しな
自意識を見せると敵ができる印象ってだけでさ
どう見てもゴミな最下層からの意味わからんやっかみはありえるかもだけど
ただそんな最下層の存在にビクついて買ってくれたり評価してくれる味方に向けて
公言できないなんて馬鹿らしい話

757:名前は開発中のものです。
16/12/16 01:25:49.41 MJbkpkdL.net
ここにいるゲーム製作者のきしょさ見ればそんなのは逆効果って分かるだろ
アニメと漫画とゲームしか興味がないキモオタは基本的に性格が糞
ヤンキーや不良とはまた違った意味で糞

758:名前は開発中のものです。
16/12/18 12:07:12.50 9iuZt5Nt.net
まるで自分だけはどれにも当てはまらないみたいな言い草だな

759:名前は開発中のものです。
16/12/18 12:41:34.77 oO1EoBtD.net
>アニメと漫画とゲームしか興味がない
この洞察からして大ハズレなんだよ
お前ら、自分の胸に手を当てて、よおおおく考えてみろ!
そして言ってみろ!何に一番関心があるんだ!

760:名前は開発中のものです。
16/12/18 18:40:41.11 xSjvM/6X.net
二次エロ

761:名前は開発中のものです。
16/12/19 20:41:41.47 yxIv8LX0.net
>>75
その人たしか破産したよね?

762:名前は開発中のものです。
16/12/20 14:11:34.39 rJnddKPp.net
破産というか多分バカを騙し終わったから売り抜けた
今、ゲーム系はキャッシュフロー系勧誘のカモになってるから気をつけろよ
ボードゲーム会とかに紛れ込んでくるからな

763:名前は開発中のものです。
16/12/20 22:42:43.35 q0/U2+FV.net
小規模製作者は広告費をかけろとかかれた記事みたが
海外のプロモーション個人サイトとかに金払って記事かいてもらうのってどうなんだろな
ステマみたいな印象を覚える

764:名前は開発中のものです。
16/12/21 13:38:13.85 ut/zX4qS.net
正式に依頼があったことを注釈に書いてもらえば良いだけ
ステルスしなければステマではない

765:名前は開発中のものです。
16/12/21 20:29:27.13 NPtkfLgx.net
まあそうだよな

766:名前は開発中のものです。
16/12/29 18:35:46.92 07GCy4jy.net
>>741
キャッシュフロー系じゃなくてキリスト教カルトだろ
なんでか知らんがキリスト教関係者が異常にカードゲームやボードゲームを作ってる

767:名前は開発中のものです。
16/12/29 18:36:36.57 07GCy4jy.net
日本ってキリスト教系の大学まであるからな
あの猿どもなんて何の役にも立たねえのに

768:名前は開発中のものです。
16/12/29 18:41:10.11 07GCy4jy.net
「ポケモンより面白くしないと意味がない」 聖書をゲーム化する
新聞社が次に仕掛ける「宗教改革ゲーム」ってどういうこと?
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)
カードゲームで聖書の世界に親しめるバイブルハンター、三部作完結編「トリニティ」発売へ
URLリンク(www.christiantoday.co.jp)
こいつらだろ

769:名前は開発中のものです。
17/01/03 17:36:21.62 NnhO1piZ.net
そうかそうか

770:名前は開発中のものです。
17/01/03 17:42:29.96 vSZQBFjV.net
今はカードゲームやボードゲームなどのアナログゲームが熱いぞ
実力やセンス次第だがコミケなんかより確率高いらしい

771:名前は開発中のものです。
17/01/04 00:03:07.88 Q8NGFlAB.net
アナログ的なデジタルゲーの話なのか?
例がよくわからんち
おせーてくれ

772:名前は開発中のものです。
17/01/04 13:58:15.36 u6T2prqA.net
ゲムマなんかでの層の拡大だろ
ワンアイデア当てれば商業化ありうる
ただしよっぽどでない限りリターンは期待できない
カタンやら、近年ならラブレターまでいければかなりすごいと予想つくが

773:名前は開発中のものです。
17/01/04 22:04:15.49 2ew1NImU.net
友達いないから複数人プレイのゲームなんか考えられねぇょ。。。

774:名前は開発中のものです。
17/01/05 07:37:36.21 19gCJ9hJ.net
新卒で入った会社辞めて個人で作りたいんだが
やっぱり生活厳しいのか…

775:名前は開発中のものです。
17/01/05 08:21:50.37 Ny7RNfn1.net
そりゃそうだろう。
どんなもんでも、厳しい。
だからといって、やらない方がいいとは言わん。頑張れ。

776:名前は開発中のものです。
17/01/05 09:33:03.89 7qedClf/.net
その会社で上司先輩から新しくプロジェクトを行うときにどのように準備しておけば
例えプロジェクトが失敗してもまた別のプロジェクトで仕事を続けられる状況にできるのかをだいたい学び終わってるのなら
独立して好きなようにしたらいいと思う頑張れ!

777:名前は開発中のものです。
17/01/05 10:11:05.16 0Pf+HghV.net
>746 :
>日本ってキリスト教系の大学まであるからな
>あの猿どもなんて何の役にも立たねえのに

”あの猿ども”って誰の事なの?

778:名前は開発中のものです。
17/01/05 14:12:36.41 7h0jFncT.net
日本人にも取れるし、キリスト教徒にも取れるww
下手な文書www

779:名前は開発中のものです。
17/01/05 18:13:50.65 EBvhuV3Q.net
自作ゲーム即売会「ゲームマーケット」に1万人超
URLリンク(www.nikkansports.com)
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
URLリンク(www.logygames.com)
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
URLリンク(tanishi.org)
500円ボードゲームのすすめ
URLリンク(kazuma.yaekumo.com)
100円ショップでボードゲームを自作しよう
URLリンク(sites.google.com)
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
URLリンク(boardgamelove.com)
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
URLリンク(gigazine.net)
アナログゲームは実際アツい! 識者が語る国内アナログゲーム市場の現況とゲームメカニクス
URLリンク(www.famitsu.com)
実際のところ、自作ボードゲームってどれぐらい売れるもんなの?
URLリンク(roy.hatenablog.com)
カフェも急増 ボードゲームにアラサーがハマる理由
URLリンク(style.nikkei.com)
ボードゲーム印刷製造リンク集
URLリンク(www.tgiw.info)

780:名前は開発中のものです。
17/01/08 09:33:48.49 Ovq/wI+o.net
なんか急にいろんなとこで貼られてないかこれ

781:karasu// ◆eJlUd9keO2
17/01/08 11:21:44.59 gNiNMo+8.net
 )))
('ω')板を跨いで貼ってあるお

782:名前は開発中のものです。
17/01/08 11:28:49.91 cLVPGToz.net
才能無いゴミってまだ生きてたんだ

783:名前は開発中のものです。
17/01/09 17:45:16.29 Rgg4R+gf.net
うーむ 知らなかった世界だ

784:名前は開発中のものです。
17/01/13 04:29:37.90 JdPxzeqf.net
>>761
お前が生きてるんならずっといるだろう
才能無いゴミってのは自分自身のことなんだし
鏡に映った人物、それが才能無いゴミ

785:名前は開発中のものです。
17/01/13 18:39:05.68 7GVqoEjR.net
自覚ある奴だけが反応してて吹いたw

786:名前は開発中のものです。
17/01/14 15:37:44.09 3Xa/ldNF.net
せっかくいいスレなんだ
ホモ以外は帰ってくれないか

787:名前は開発中のものです。
17/01/16 18:50:16.17 sQTkY0+D.net
作った個人制作ゲームが売れない=才能がない
というなら
殆どの人は才能がないゴミだろ
売れるようなゲーム作れる人間なんてそうそういない

788:名前は開発中のものです。
17/01/16 21:35:50.15 H3PIRPP8.net
だから最初からそう言ってんじゃん
ゴミは死んで?

789:名前は開発中のものです。
17/01/17 03:41:20.04 eMQF1lZB.net
ならお前も死ぬべき

790:名前は開発中のものです。
17/01/17 13:37:01.15 7Zxh2UsY.net
エロ作ってアニメ入れたら売れる
viperみたいなゲームな

791:名前は開発中のものです。
17/01/21 05:14:45.40 oQSSpiSA.net
売れるのはいいけど採算とれんのそれ?

792:名前は開発中のものです。
17/01/21 21:06:34.61 vXM9FIGx.net
どの商品にしろ売れるかどうかはクオリティと運次第よね

793:名前は開発中のものです。
17/01/21 23:45:31.97 T+DJh1Xn.net
つーかマーケティングっしょ

794:名前は開発中のものです。
17/01/25 18:11:57.80 1b9r3Jmx.net
良いものを生み出す技術と
物を売る技術は違うよ

前者はアーティストで後者はセールスマン
良いもの作ったからって勝手に売れていくと考えるのは大間違い
もちろんそういう例もなくはないが
現実には売る技術と宣伝力が凄い幼稚な糞げーの方がメジャーになる

795:名前は開発中のものです。
17/01/25 18:14:06.50 1b9r3Jmx.net
実際のところ、自作ボードゲームってどれぐらい売れるもんなの? 最終集計「+α」
URLリンク(roy.hatenablog.com)
ゲームマーケット2016春にて初参加サークルさんに作成数アンケートをとってきました
URLリンク(hidarigray.blog35.fc2.com)

アナログゲームに参加してみようか迷ってる人はこれを見てみよう
現実がなんとなくわかると思う

796:名前は開発中のものです。
17/01/25 18:20:31.32 rXtuh/xx.net
「良いものを作ったら勝手に売れていくと思うのは間違い」という論調は時々聞くけど
ソースあるの?

797:名前は開発中のものです。
17/01/25 18:28:53.58 1b9r3Jmx.net
ポケモン・妖怪ウォッチ・ジャニーズ・アイドル見てたら分かるだろ
糞で下らないものを馬鹿に売る

これが現実ではヒットの法則

798:名前は開発中のものです。
17/01/25 18:32:30.94 rXtuh/xx.net
それが糞でくだらないものだと仮定しても
「個人制作ゲーで良いもの作ってもマーケティングで頑張らないと売れない」ソースにはならないだろ

799:名前は開発中のものです。
17/01/25 19:17:42.62 1b9r3Jmx.net
セールスってのは要はコミュニケーションと表現力だからな
それが上手ければ人集めの力になる
マルチ商法と一緒で人数多く集めれば金になり
人が集まらなければ金にならない
マルチの商品は別に対したものではない
化粧品とかそんな日用雑貨
良いものももちろん話題にはなる
しかしそれだけじゃ一番にはなれない

800:名前は開発中のものです。
17/01/25 19:22:18.64 3DHTUy9s.net
あれから1年以上も経ってんのに未だに
数値的にどれくらいそうなのかという議論が出来ない無能のままで吹くw

801:名前は開発中のものです。
17/01/25 19:22:51.03 +sbb/2Ut.net
>>776
これがクソで下らないものだと思う>>776


802:感性がクソ



803:名前は開発中のものです。
17/01/25 19:58:28.07 g7sYSJ8A.net
>>775
小学校で習う需要と供給の理屈だろ
需要を促す努力も供給を怠らない努力もせずに物は売れない

804:名前は開発中のものです。
17/01/25 20:02:41.40 floiX70o.net
個人でのマーケティングって結構難しいものがあるよね

805:名前は開発中のものです。
17/01/25 20:07:10.18 rXtuh/xx.net
そういう失敗例はあるのかと聞いてるんだが

806:名前は開発中のものです。
17/01/25 20:49:53.91 1b9r3Jmx.net
今はyoutubeがあるからな
あれって芸能界みたいなもの
本当に才能あるならあそこで有名になって宣伝するか
宣伝してもらうかすればいい

807:名前は開発中のものです。
17/01/25 21:30:53.33 m5tg9/BD.net
同人ゲームを開発している人のブログを見つけて
売り上げ本数を公表していたので見てみると
冬コミで売れた本数はたったの一桁だった・・・
冬コミってさ数え切れないほどの来客があるのに
一桁しか売れないってね
きっと上手くやれば売れるはずなんだけどね
そんなに来客があるんだったらさ

808:名前は開発中のものです。
17/01/25 21:35:07.74 m5tg9/BD.net
ゲームを売るには宣伝が必要なんだと思う
そして宣伝をしてゲームを売ることが目的なんだったら
売り込むことを恥ずかしがっていてはダメ
実名と顔を晒した上で
ニコ生の公式放送に出てみるとか
民間テレビ局にもチャンスがあれば出てみるとか
それぐらいの度胸も必要だと思う
ホリエモンとか、ひろゆきとか
芸能人やタレントたちって素顔を晒してメディアの前に出ることが出来る
あれぐらいの度胸が必要

809:名前は開発中のものです。
17/01/25 22:15:42.29 3x3spl8q.net
知って貰わないとスタートラインにも立てないので、顔出しはまあ分かる
顔出しはある程度売れてからでも遅くない
というより無名の段階で出しても大抵は無意味
モデル並のルックスとか余程キャラに自信があるなら別だけど
金髪カラコンくらいじゃキャラ薄いんじゃないかな

810:名前は開発中のものです。
17/01/25 22:16:29.30 z/R1KPAc.net
>>775
「俺は売れないけど良い物を作った」と言いたいだけの言い訳

811:名前は開発中のものです。
17/01/25 22:42:20.36 vP3vHZby.net
片道勇者とかクッキークリッカーとか顔出ししてないんだが?
はい論破w

812:名前は開発中のものです。
17/01/25 23:21:45.82 FDlTiwz8.net
コミケで来客とか言ってる時点で、まとめサイトとかで大手うはうはみたいな情報だけ摂取して妄想してるんだろうなあって感じ

813:名前は開発中のものです。
17/01/25 23:35:58.43 3x3spl8q.net
顔出しして宣伝は例外的には有り
俳優やアイドルが小説書いたり、芸人が絵本出版したり、他で有名なら意味はある
100人集めて埋もれる程度の顔やキャラなら出さない方が良い

作品のイメージと違う自覚があるから、顔出しなんて極力したくない
感想が聞けたり応援されたりする事もあるからコミケには出るけど

814:名前は開発中のものです。
17/01/25 23:50:22.99 m5tg9/BD.net
面白いゲームを作り上げることは大前提だが
どう売り込むのかも重要だと思う
運任せで出展すれば売れるだろうとか
安易な気持ちで望んだところで結果はスズメの涙程度に終わるのが現実だろう
ゲームってのは実際に手にとってプレイするまでは面白いかどうかの判断は出来ない
東京ビッグサイトのあの混雑した場所でテストプレイさせたら
時間が掛かって仕方がない
なので、事前の宣伝活動。もしくはその場で出来る宣伝として
プロっぽいCM動画を作ってそれを流す
ゲーム映像だけでなく実写の映像も入れて演出にこった凄そうなCMを何パターンか作成して流す
自分のブースで出すポスターなどは
あえてゲーム画面は出さずに水彩画で描いたゲームのイメージ風景に
一文字のキャッチフレーズだけとか。なんとなく凄そう感を演出。

815:名前は開発中のものです。
17/01/25 23:59:15.41 m5tg9/BD.net
どこかの芸能事務所に所属してる売れない芸人に
テストプレイさせてみて、その模様をビデオカメラで撮影しておく
芸人は無名でも芸能事務所は知名度があるので、そっちの知名度を狙う

バイトとしていくらか金払ってやればやってくれるんじゃない?
ついでにその芸人のネタもやらせて
そいつもついでに宣伝してあげる

秋葉原のメイド喫茶に話をつけて
店のCMを東京ビッグサイトで流してあげる代わりに
メイド嬢にテストプレイをさせて、その模様をビデオカメラで撮影
ついでにそのメイド喫茶にベーター版を置いて客に無料で遊んでもらうようにしておく

816:名前は開発中のものです。
17/01/25 23:59:41.30 rXtuh/xx.net
だから失敗例を具体的に上げてくれよ
どうせあんたが言っている売上一桁のゲームなんて
オリジナリティも無ければストーリーも褒め称えられる点なんてどこにもない凡ゲーのことだろ
多分某ノベルゲームのことだと思うが
そんなものを良ゲーであること前提で語られても、そりゃ売れないだろうとしか言いようがない
アンダーテイルやら片道勇者並にアイディア詰め込んでたりして、それでも売れないと言うなら説得力もあるけど

817:名前は開発中のものです。
17/01/26 00:09:59.97 HQiEHIGF.net
自分でプレイするか友達にプレイしてもらうかして
その模様をビデオカメラで撮影する
そのゲームを遊んでるところの姿を撮影

ワイプとか使ってゲーム映像の端に、実写映像を入れてもいい
テロップとか入れてプレイ中の会話を表示
つまりテレビ番組のような映像を作る
その動画をCMにしてYouTubeでも流しておくが
東京ビッグサイトの自分のブースでもその映像を流して客の注目を浴びるようにする

そういうゲーム開発外の「売るための秘策


818:」が必要 ゲームなんて実際にプレイするまで分からないんだから いかにも面白そうで買って帰りたいように思わせることが肝心だ



819:名前は開発中のものです。
17/01/26 00:25:12.34 HQiEHIGF.net
面白いゲームと売れる商品を作ることは別だと思う
冬コミなんて、その場限りの一発勝負です
実際は大して面白くなくても
やり方次第では、客の注目を浴びさせて買わせることも出来るだろう
たまにスーパーで実演販売をしてる人がいるが
ああいうのも商品を売りさばくための秘策だったりもする
口が達者なセールスマンが、買い物客の奥さんたちを集めて
いかにも便利で良い商品であるかをその場で宣伝
映画「男はつらいよ」に出てくる寅さん
今の若い人が知ってるかどうが知らんが
あの人も映画の中で商品を売るために頑張ってる

820:名前は開発中のものです。
17/01/26 00:29:37.17 zGumT8WH.net
単純に面白くないから売れないんだろ
ダウンウェルとかいうただ降りていくだけのクソゲーより
クソなものしか作れないのがおまえら

821:名前は開発中のものです。
17/01/26 00:43:10.70 1g2LuAsI.net
コミケで映像流して客の注目とか言い出して本当行ったこともない妄想野郎だな

822:名前は開発中のものです。
17/01/26 01:02:28.45 j+k1auXb.net
ダウンウェルはやったこと無いから実際はどうなのか分からんが
ぱっと見レスポンスが良さげで面白そうに見えるよ
面白そうに見える見た目は大事だよね
youtubeで実況すればウハウハだとか言う未来を夢見るにせよ、まずこういうところから手を付けて面白そうに見せる努力をできないと話にならんわ
それができないならたとえマーケティングで初動は騙せても結局あとが続かず売れない

823:名前は開発中のものです。
17/01/26 01:10:45.27 HP7+y1Fi.net
まず買うのがめんどくさいし、金払う気しないな
素人の同人作品はスマホでできないとやる気しない
アプリで広告付きでいいんじゃね
腰落ち着けてゲームはマニアだけだよもう

824:Hiromiti
17/01/26 01:15:27.03 3+ktLhIA.net
>>797
東京ビッグサイトで出展してる時点では
面白いか面白くないかの判断はできないはず。

825:名前は開発中のものです。
17/01/26 02:14:31.87 +FqZfSjv.net
どんなゲームなのかは気になる所だけど
コミケの一般向けで一桁って普通でしょ
同人誌でも有名原画家やアニメーターを除いて
一般向けならほとんどがそのレベルだと思う

826:名前は開発中のものです。
17/01/26 10:42:15.30 HQiEHIGF.net
駆け出しのタレントさんとか
見た目は可愛いがまだ売れてないタレントさん
そういう子はTwitterとかで自分の活動をつぶやいたりして自己アピールしている
そこに、お仕事の依頼はこちら。という風に連絡先のメルアドが乗っていたりして
そういうのを見つけて同人ゲーム開発者であることを名乗って
彼女にテストプレイの仕事を依頼する

ゲームを数10分プレイするだけでお金がもらえるんだぜ?
彼女からしてもおいしいバイトでしょう
売るゲームを作るなら、そこまでやらないと!

客が一番知りたい情報はそのゲームをプレイしている時のプレイヤーの反応です
「すげえぇぇ!」「超おもしろい!」
そんな台詞を連呼する動画を作って客に見せるのです

827:名前は開発中のものです。
17/01/26 13:10:52.83 f8i6LwTO.net
ほんとこいつ妄想持論を垂れ流すだけだな

828:名前は開発中のものです。
17/01/26 13:19:05.36 a7m4n7Vf.net
まず評価されているにも関わらず売れなかった例を持ってこいよ
あんたの作ったクソゲーが売れないのは当たり前だろ

829:Hiromiti
17/01/26 13:34:44.04 AdxpoLBV.net
なぜ売れないか?を議論するよりも
どうすれば売れるのか?を議論することの方が遥かに価値がある。

それに売れない理由など開発者本人には分かるはずがない
それを知ったとしても
誰が好き好�


830:ナ自分のゲームの欠点を公表したがるだろうか?



831:Hiromiti
17/01/26 13:45:16.63 SW+l76VZ.net
クソゲーという言葉を用いるならば、
クソゲーを明確に定義することが必要だろう。

クソゲーとしてゲームを開発すれば
どうすればクソゲーとしてゲームは仕上がるのか?
こういうゲームはクソゲーだ
これが欠けていたらクソゲーだ

その答えを導き出して
自分が開発するゲームはクソゲーにならないように開発する

だが冬コミはぶっつけ本番で出展するものなので
内容どうこうよりも
完売させる方法はもっと別のところにあると俺は考える。
言ってみれば内容が空のDVD-Rだったとしても
自宅に帰って自分のパソコンにインストールするまで
何が入ってるのかなど分からない。
もちろん、それは詐欺でありそんなことはしないが
商品を確実に完売させるとはそういうことだろう。

832:Hiromiti
17/01/26 13:53:20.27 vAJL3K1M.net
こういった場所で効果的な議論を展開させるなら
「クソゲーを開発する方法」というタイトルのスレッドを立ち上げる。
こうすれば確実にクソゲーになる!
という意見を言わせるのです。
出来るだけ多くの人にな。

その意見を参考にして自分が開発するゲームでは
それらが含まれない内容にする。
だがゲームとはクソゲーになることを防ぐだけでは、まだ不十分。
そこで今度は「こんなゲームがあれば面白い」というスレッドを立ち上げて
そっちでも議論を展開させる。

833:名前は開発中のものです。
17/01/26 14:03:50.75 AzdtAfGo.net
>>808
帰ってください

自作ゲーム開発者たちのメンバー募集 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(gamedev板)

834:名前は開発中のものです。
17/01/26 14:20:41.95 O9EaPRTR.net
ぱっと見た目だけでももう売り上げに差はでるものね。
面白いものが売れるっていうか面白そうなものが売れるってのがあると思うよ。


失敗例はまず評価される舞台にすら立ってないって話じゃないのかな。

835:Hiromiti
17/01/26 14:24:56.45 g0TN0J85.net
>>809
それを口にするからには
同時にその理由も語るべきである。

まあ、もっとも「帰って下さい」は、
個人的な意見を述べているだけで
そのわがままを従う必要などないのだけどな。

空に向かって叫んでいることと等しい

836:Hiromiti
17/01/26 14:49:04.12 Q/Q9Wqlw.net
ゲームを確実に売らせるには
何が面白いのか?を明確にして
それを伝える必要がある

コミケで自分のブースを確保して
作品タイトルを印字したパッケージを置いただけでは売れるはずがない

例えば誰かに1万円を持たせて
このゲームショップから好きなゲームを一つだけ買ってこい。と指示を出すとする。
購入するからには最後までクリアすることも条件。
ゲーム雑誌などの情報を一切見せないでそれをやらせるには
そのゲームを購入したいと思わせる判断材料が必ず必要

なので、そのパッケージに
このゲームは何が面白いのかを印字しておく必要がある。

837:Hiromiti
17/01/26 14:55:36.57 s3ByNXiq.net
自分が開発したゲームの何が面白いのかをいくつか上げて
それらをわかりやすい言葉でアピールすることが必要。

それがないとゲームに限らず
どんな商品も売れないことでしょう。
何もアピールしないで買って行く客は、ただの物好きであり
普通の人は訳のわからないゲームに
大事な大事な金を消費するなど絶対にしたくはないはず。

838:名前は開発中のものです。
17/01/26 15:24:36.62 O9EaPRTR.net
このスレは死んだ!

839:名前は開発中のものです。
17/01/26 18:28:34.27 b/1weXrH.net
効率の良い宣伝方法の講釈を垂れ


840:る前に、肝心のゲームを完成させましょうね できれば実際にコミケに参加して実践してから書き込んでくれ 机上の空論を並べられてもこっちは困る せっかくブログがあるんだからそっちでやってください



841:名前は開発中のものです。
17/01/26 19:03:59.61 O9EaPRTR.net
どうもこういうニッチな議論はろくなことにならないらしいな。
個々で考えてく動くしかないな

842:名前は開発中のものです。
17/01/26 19:40:30.26 CKz+1yvh.net
そりゃあマーケティングの初歩の
まずは実態を調べましょう→そしてデータを元に議論しましょうを
ガン無視してんだもん

何妄想でいきなり語ってんの?ガイジ?
ただの中卒?

843:名前は開発中のものです。
17/01/27 01:38:07.06 9R+IsMNS.net
>>775
その証明は難しい
良い物を作ってかつ失敗した連中は一般の目には入らない
目に入るぐらい宣伝できていて、かつ良い物ならそれは成功しているからな
それはつまり今生き残っている商品たちだ

844:名前は開発中のものです。
17/01/27 01:51:41.82 9WhIE8/U.net
URLリンク(www.melonbooks.com)
仮にこれが絶賛される良ゲーだったとして
これだけ手間がかかって絶賛されてるのにるのに42DLしかされなかった。
とか言うだけだろ
一般の目だとか何言い訳してんだよ
何も知らんだけだろ

845:名前は開発中のものです。
17/01/27 02:03:34.25 iAjGo1nT.net
クソワロタw
こんなゴミレベルの議論してる奴がいるわけねーだろ

846:名前は開発中のものです。
17/01/27 02:12:42.69 9R+IsMNS.net
>>819
俺に言ってるのか?だとしたら何が言いたいのかわからない
良い物だけど評価されなかったり売れなかった物なんてゲームに限らず五万とあるのは、
知らないとか妄想とかではなく単に事実だよな

847:名前は開発中のものです。
17/01/27 02:31:38.77 9WhIE8/U.net
五万とあると主張するならはよ実例を出せよ

848:名前は開発中のものです。
17/01/27 02:37:49.51 9R+IsMNS.net
良い物だけど売れなかったという例を探した

絵画や音楽や小説では、作者の死後になって評価されはじめた作品というのがたくさんある
ゴッホ、モーツァルト、バッハ、宮沢賢治などだ
もっと探せばまだまだいるだろうな

ネットでの身近な例では、最近打ち切りが確定した「カフェちゃんとブレークタイム」という漫画がある
Twitterで4万人以上のフォロワーを獲得し、多くの人に続編を望まれていたが、第1巻の初動に失敗しただけで死亡してしまった

849:名前は開発中のものです。
17/01/27 02:43:06.59 9R+IsMNS.net
商業のゲームだって、いわゆる隠れた名作というのがあるだろ?

俺が個人的に好きで、調べなくてもすぐに出せるのはスーパーファミコンの「Live a Live」だな
wikiによるとこれの売り上げは27万本で、
同時期に発売された
FF6(1994年4月2日発売)255万本
クロノトリガー(1995年3月11日発売)203万本
に大きく離されている

850:名前は開発中のものです。
17/01/27 02:51:38.78 9R+IsMNS.net
「隠れた名作」「隠れたゲーム」とかでググればもっと出てくる
お前らだって一本ぐらい知ってるんじゃね?

調査の途中でニコニコ大百科が引っかかったけど、ここにも書いてあるわ
URLリンク(dic.nico) video.jp/a/隠れた神ゲー

>実際にプレイしたユーザーからは高い評価を得ているのにもかかわらず、発売当時から今に至るまで表舞台に立つ事が出来ずに埋もれてしまう作品は数多い。

851:名前は開発中のものです。
17/01/27 03:05:30.06 fJXnsdeZ.net
完全に論破されてて笑えるw

852:名前は開発中のものです。
17/01/27 03:11:19.16 9WhIE8/U.net
あー、わざとやってるのか素なのか知らんが
個人制作ゲーで手間暇かけて評判がいいにも関わらず売れなかった例はあるのかと聞いてるんだが…

853:Hiromiti
17/01/27 03:17:08.68 fq1oBnv1.net
俺の知り合いに商業誌でプロの小説家をしてる人がいるのだが、
秋葉原のアニメイトやとらの穴などに置いて
完売させるほどの腕を持ってるが出版社のミスで増刷できなくなって
本来ならもっと売れてたはずなのに
それを逃してしまった作家もいたな

854:名前は開発中のものです。
17/01/27 03:17:35.16 9R+IsMNS.net
>>827
「同人ゲーム 隠れた」とかでググッたら出てくるでしょ

というか個人製作ゲーに限定する理由って何よ?
今話してる「良い物だけど売れない可能性」って、どんなジャンルでも起こり得ることだろ?
個人製作ゲーに限ってはこれが当てはまらず、良い物を作れば必ず売れるっていう根拠の方が不明なんだが

855:Hiromiti
17/01/27 03:25:42.24 fq1oBnv1.net
つまり、本来ならもっと売れていたはずなのに、
やり方次第で売れないで終わってしまった実例など
この世にはいくらでもあるということです

同人ゲームを売ることも同じで
本来ならもっと売れててもおかしくないのに
売れてないこともあるでしょう
ゲームを売るには、そのゲームを売らせるというプロデュースも必要だと思う

スクエニのドラクエ10だって最初は全然売れてなかった
wii版で獲得した客を逃したりしてプレイヤーも激減
ところが、そのあとにプロデューサーが様々な方法で工夫して
売るためのプロデュースに専念した結果、利用者が急増し離れていった客も戻ってくる
という現象が起きて、今日の人気に繋がっている

FF14も最初はコケたらしいね
そっちはよく知らんが

856:名前は開発中のものです。
17/01/27 03:25:58.63 9WhIE8/U.net
>>829
出てこねーよ
飽和状態のゲーム業界で完成度が良いものが売れない事なんてよくあるが
同人ゲー、とくに個人制作の有料ゲームで完成度が高くて、なおかつ隠れているゲームなんてそもそも存在しないだろ
個人制作ゲーなんて99%地雷なのに
そんなものがあったら嫌でも目立つ

857:Hiromiti
17/01/27 03:31:15.91 fq1oBnv1.net
>>824
ところでFF6の255万本はすごいね
確かスーファミ版のFF6は1万以上したはずだから
255億円も稼いだことになる・・・おそロシア

858:名前は開発中のものです。
17/01/27 03:39:57.81 9R+IsMNS.net
>>831
飽和状態って新しい言葉が出てきたけど、どういう状態を指すの?
ゲーム業界が飽和状態で同人ゲームが飽和状態でないってどこでわかるの?

あと個人製作ゲーの99%が地雷ってどこのデータからわかったの?
仮にそうだったとして、「嫌でも目立つ」ってどういうこと?その根拠は?

859:Hiromiti
17/01/27 03:43:25.93 fq1oBnv1.net
商用のPCソフトのパッケージを見ると
箱の形状が特殊して上のページを開いて
そのPCソフトの性能を詳しく紹介しているものを見かけることがある
ああいうのいいかもね

全てのパッケージでそれをやると費用が掛かるので
一冊だけゲームの内容をフルカラーで紹介した冊子を用意して
黒紐でもつけて自分のブースに置いておく
客はその冊子を読むことで、もっとそのゲームの内容を知ることが出来る

小説などでは帯で作品内容をアピールするような工夫をしている
その帯に別の人からの絶賛コメントを入れることで
その小説が売れやすい状況を作っている

そういう工夫だよ

860:名前は開発中のものです。
17/01/27 03:44:06.92 32RvTcvO.net
ぶっちゃけ基準や定義が曖昧だから挙げようがないし、ゲーム名やサークル名2chに晒すとか普通しません
しっかりしたデータを提示して欲しいなら、それに見合ったしっかりした定義と基準を提示してくれる?

861:Hiromiti
17/01/27 03:47:54.95 fq1oBnv1.net
うん。>>831の発言内容には根拠がなさ過ぎるように感じる
99%地雷とか、どこから割り出した計算なのか?
そのデータはどこにあるのか?
自己完結で自分の意見が全てと締めくくってるような印象を受ける

862:Hiromiti
17/01/27 03:55:13.78 fq1oBnv1.net
ゲームなんてプレイするまで面白さ


863:なんて分からないものです 冬コミで新たに開発したゲームを出展したところで そのゲームの内容を知ってるのは開発者のみ 前作までは面白くなくても その続編の今作は神ゲーなのかも知れない つまり、どう売り込むのかが肝心だと思う 問い:個人製作ゲームはなぜ売れないのか? 答え:売るための工夫が足りなかった



864:名前は開発中のものです。
17/01/27 04:02:56.48 9WhIE8/U.net
あのね、とくに個人制作ゲーが飽和状態なら
これが話題になるわけ無いんだよ
URLリンク(gameimpression.doorblog.jp)
あと、同人ゲームについてちゃんと調べてるわけ?
URLリンク(www.melonbooks.com)
この新着の中でゲームに絞っても絶賛されそうなのは何%よ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


865:名前は開発中のものです。
17/01/27 04:09:48.60 9R+IsMNS.net
>>838
飽和状態という言葉をお前がどういう意味で使ってるかを聞いてるのに、
勝手に進めるなよ

で、飽和状態だとそれが話題になるわけがない理由は何だよ?
あと個人製作のゲームはメロンブックスにしかないの?
99%ってのはお前の勝手な印象で話した数字ってことで良いか?

866:名前は開発中のものです。
17/01/27 04:19:15.79 9WhIE8/U.net
どういう状態か理解できない体で聞いてるくせに、自分はその単語を使って勝手に話をすすめるのね

こんなグラのゲームが個人で山ほど制作されて溢れかえってたら
今更これが話題になるわけねーだろ
個人でこれは珍しいから話題にされてるんだよ
バカでもわかるだろ
メロンブックスでご不満なら自分で探せ。どこも同じだ

867:名前は開発中のものです。
17/01/27 04:28:14.81 9R+IsMNS.net
お前の言ったフレーズをそのまま疑問文にして説明を促してやったんだろ
感謝されこそすれ、文句を言われる筋合いはないな

>こんなグラのゲームが個人で山ほど制作されて溢れかえってたら
またよく分からない方向に話が飛んでるが、
売れるか売れないかはグラフィックで目立てるかどうかで決まると言いたいのか?
内容がどんなに糞でもグラフィックさえこのレベルになれば売れるって?

ちなみにこれまだ発売されてないゲームらしいけどさ、
お前どうやって売り上げ調べたの?タイムトラベラーか?

868:名前は開発中のものです。
17/01/27 04:38:37.69 9R+IsMNS.net
結局この「Lost Soul Aside」とやらは、注目されているだけでその後どうなるかさっぱり分からない
個人製作にしてはグラフィックが商業レベルだってだけで、良い物か悪い物かさえまだわからない

仮にこれが売れたとしても、
それは「良い物だけど売れない可能性」の反証にはならない
「隠れた名作」が同人ゲームに存在しないという証明にもならない

そんなゲームを出してきて、一体何が言いたかったの?

869:名前は開発中のものです。
17/01/27 04:38:44.41 edImzP9/.net
死後に評価されるタイプは、発表当時はそれを良いと思える人が市場にはいなかった=良くないものだった
時代が変進んでそれを良いものと評価するようになった=良いものになった=売れた
これ、良いものだから売れてる証拠だよね?
良いものなのに売れてないって?いやいや、今とんでもない価格で売れてるじゃんよ

Twitterでフォロワー4万人いたら=その漫画が良いものという図式は成り立たない
フォロワーが何人以上いたら良いものに認定されるの?

FF6とライブアライブの作品評価が全く同じならば
27万本という数字が売れていないというのはわかるが、
評価が同じくらいであるという客観的な資料が何一つなされていない状態での比較は無理がある
スーファミの中で一番面白いゲームを選んでってアンケート取ってFF6やクロノトリガー並に売れたソフトとライブアライブが同じ位の得票数だったら納得するけども
それに27万本という数字はFF6に比べれば売れていないが
当時のスーファミソフトの平均販売本数を出してもいないのに売れてないと判断するのも早い



適当に論破したけども反論あったらちょうだいな
かなり刹那的に考え�


870:ス説だから穴があるかもなので



871:名前は開発中のものです。
17/01/27 04:45:36.47 edImzP9/.net
付け加えると、ネットで隠れた名作検索して、何人の人が隠れた名作として認定したら良いものとして認定されるの?

872:名前は開発中のものです。
17/01/27 05:07:15.74 zWGCgM1M.net
何年も後に中古が高値で取引されてもスクウェアには一円も入らないんだけど、それを売れたと言っても良いのか…
何をもってして売れたかの基準や、評判と集計期間の関係など、話の基準とするべきものをID:9WhIE8/Uは何一つ出せないから会話が成立しないんだよね。
ここまで会話が噛み合わないのはどうせ釣りなんだろうけど。

873:名前は開発中のものです。
17/01/27 05:16:54.89 9R+IsMNS.net
>>843
>良いものなのに売れてないって?いやいや、今とんでもない価格で売れてるじゃんよ
時代を主軸に話をするのは不毛すぎる
これが通るなら今売れてない個人製作ゲームも
「作者の死後に売れ始めるかもしれないよ良かったね」で終わってしまう

>フォロワーが何人以上いたら良いものに認定されるの?
一般人のフォロワーの集計から見てみる
フォロワー2000人以上でも上位6%しかいない
URLリンク(facebook.boo.jp)

企業アカウントではSonyと同等
URLリンク(facebook.boo.jp)


FF6とライブアライブは資料が乏しくて調べれらなかった
よってこの比較は俺の印象だ

>何人の人が隠れた名作として認定したら良いものとして認定されるの?
突っ込まれるときついけど、これは大衆の自浄作用のようなものにある程度期待できる
もし隠れた名作とされたものが隠れても名作でもなかったら誰かしらがそれを指摘するので、
隠れた名作というブランドは維持できない

874:名前は開発中のものです。
17/01/27 05:23:34.01 edImzP9/.net
>>845
良いものだけど売れてない同人ゲームのタイトルを一つでも出せば
この話しはすぐに終わるのにね
俺はそんなゲームは見たことないけど

見たことないのに「ある」って言うからこじれる
「良いものだけど売れてないもの」はもう都市伝説の領域やで...
理論上、いてもおかしくないけど確認はされてませんていうのは
ないという前提で話した方が建設的だよ
売れたいと思ってるのならね

875:名前は開発中のものです。
17/01/27 05:34:46.32 9R+IsMNS.net
良い物を作れば売れるならこの話どころではなくこのスレが終わるだろ
「個人製作のゲームはなぜ売れないのか」→「物が良くないから」

じゃあもうこんなスレに書き込むより絵やコードを書き込んだほうが良い

876:名前は開発中のものです。
17/01/27 05:48:58.26 Bzdj+B3+.net
結論出たじゃん

877:名前は開発中のものです。
17/01/27 06:11:47.64 edImzP9/.net
>>846
レスありがとう

>死後のことについて
そう、だから例に出すのは何の意味もない
現世利益の話しだから
その当時、良いものと評価されなかったから売れなかった(←ここ重要)
後代、人の価値観が変わって評価され良いものとされた、だから売れた
このことから、良いものだけど売れてないの例にゴッホとかの作品は当てはまらない
悪いものとされたから売れなかった


>フォロワーについて
ソニーはクリエイターじゃないから比較対象にならないと思いますが…
ファンは当事者につくのでは?
声優さんとか、ディレクターとか、イラストレーターとか、そして漫画家とか
ちなみに、そのマンガが良いものだとしたら、売れなかった原因は別にあるってこと?


>自浄作用について
それだと、何人の人が指摘すれば認定取り消しになるの?
って問題が出てくる
結局、主観で決める感じになるのかな?

878:名前は開発中のものです。
17/01/27 06:15:17.62 edImzP9/.net
>>848
そう、その通りだと思うよ!
で、じゃあなぜ市場が採算がとれないほどの良くないという判断をしたのかを
スレで言い合えば良いと思う
あるのかないのかよく分からないものにとらわれてたら
それこそ俺は不毛だと思うわ
「良いものでも売れない」は、「絶対ある」とか「絶対ない」とかの議論は、
売れてから時間のあるときにゆっくり考えたら良いと思う
それ


879:までは、とりあえず「売れたのが良いもの」としておいて、 同人ゲームの市場が何を求めてるのかを分析し、売れそうなものを選択していけばええと思うよ 最短で売れたいのであればね 好き勝手やって売れたいのだったら、 たまたまあなたの好きなことと市場のニーズが合えば売れるかもね、としか言えないですね… で、俺の意見としては、個人制作が売れない理由は ニーズを無視した自分勝手なゲームが多いから売れないと思う これが大半だと思うよ 良いとか悪いとかは人それぞれだから、多くの人が良いと思うように作らないと



880:名前は開発中のものです。
17/01/27 06:18:40.86 FIrts2y/.net
宗教臭い

881:名前は開発中のものです。
17/01/27 07:10:59.06 9R+IsMNS.net
>>850
>悪いものとされたから売れなかった
それで良いよ
人の価値観が時代で変わることによっても、売れない場合があるという点が確認できるからな

>ちなみに、そのマンガが良いものだとしたら、売れなかった原因は別にあるってこと?
書籍は最初の2ヶ月で売れないと本屋が置かなくなってどうしようもなくなるらしい
URLリンク(togetter.com)

>結局、主観で決める感じになるのかな?
これのデータ化は無理

>>851
売りたいなら市場に合わせろというのは同意するし、
良い物だけど売れない物があるかないかを話すのは無駄だというのにも同意しよう
俺は「絶対ある」派だが、もう話す必要はなくなった

882:名前は開発中のものです。
17/01/27 08:54:54.65 edImzP9/.net
>>853
必要なくなった、という点だけ先にも言ったとおり同意するわ
他の点にはまだまだ色々と言いたいことはあるが
この話しはここまでで
いやあ、終わって良かった

883:名前は開発中のものです。
17/01/27 09:06:35.67 dwywZQHV.net
多くの人が何を良いと思うのか知ったことではないが、
俺の作ったゲームを寄ってたかって認知して称賛しない世の中には不満だらけだ。

884:Hiromiti
17/01/27 09:24:28.04 fq1oBnv1.net
良いゲームなら売れるは間違った考え
ゲームを買った人だけにしか、そのゲームの良さはわからない
ゲームを買ってない人にはまだわからない

885:名前は開発中のものです。
17/01/27 10:46:46.12 edImzP9/.net
>>856
ドラクエ10やったことないけどさ、過疎ってても面白いの?
過疎っててもそのゲームの魅力を100%享受できるの?

886:名前は開発中のものです。
17/01/27 10:51:32.23 Kbrpy7e4.net
>>857
それは良いゲームの定義にならないし、話がややこしくなるので却下。

887:名前は開発中のものです。
17/01/27 11:43:02.58 XK1dGwAp.net
>>819
健全物でメロンで42売れたら十分じゃないか?
冬コミでも全て捌けてるようだし

「完成度が高くて評判が良いなら売れる」
って主張でそれが真実なら誰も損はしないんだから
このスレに書き込む意味ある?

888:Hiromiti
17/01/27 12:32:54.47 fq1oBnv1.net
>>857
あのゲームはMMOだけど一人だけでもプレイは可能なので
誰とも接することなく一人だけでプレイに没頭することができる
その上でドラクエならではのやり込み要素が膨大に用意されてるので
目標を決めて数ヶ月かけて自分ペースでゆっくりなプレイに没頭すれば
安定した楽しみが味わえる設計にもなってる

多人数型のMMOの面白さももちろんあるが
それだけがあのゲーム魅力ではない
というかほとんどソロプレイヤーが大半だと思うよ

889:Hiromiti
17/01/27 12:44:50.35 fq1oBnv1.net
ゲームの面白さは自分が体験してみるまでわからんものです
他人の評価など全く当てにならん
そいつにとってはつまらなくても、自分にとってはピッタリなゲームもある

MMOによく見かけられる現象として
そのプレイヤーがゲーム内容が気に入らないのにゲームを辞めずに運営に文句言ったりしてる奴がいる
ああいう奴はゲームを楽しむ努力が足りない
どこか頭が子供脳で文句を言うことが自身が楽しいゲームを味わえない結果にしていることを知らない

気に入らなければ辞める
気に入ればプレイを続行する

この二択でよろしい
ドラクエ10をプレイしてる時はアンチプレイヤーに対しては
バカじゃねえの?と思いながら何も言わずに黙ってプレイして自分だけは楽しんでいた
仲良くなったプレイヤーたちとね

890:名前は開発中のものです。
17/01/27 16:35:38.53 BztKtvaH.net
こんな長文スレにいられるか!
俺は部屋に帰らせてもらう

891:名前は開発中のものです。
17/01/27 16:57:20.10 BztKtvaH.net
あ、ただ
マーケティングの重要性と
突出したいいものは勝手に売れるってのは
どっちも正解だと思うよ

892:名前は開発中のものです。
17/01/27 17:35:29.75 edImzP9/.net
>>863
俺もそう思う
一方に振れすぎ

893:名前は開発中のものです。
17/01/27 19:48:20.79 5UaZOqlm.net
ゴミが議論してて吹いたw
死んで?

894:名前は開発中のものです。
17/01/27 20:10:05.30 Mt6JbXrq.net
議論じゃなくて一人でうわごと呟いてるだけだろ
他のスレ見てみたら止めようのないことだけは分かった

895:名前は開発中のものです。
17/01/27 22:01:25.77 YgnoNp/M.net
途中で論破されて消えた奴が戻ってきて
議論ではないという事にしようと
必死なのだけはわかった

896:名前は開発中のものです。
17/01/27 22:03:27.08 MzoOVHvv.net
フォワー2桁しかないカスみたいな連中が語ってるともうね…

897:名前は開発中のものです。
17/01/28 22:14:40.77 6544KWJF.net
ゴミが議論止めてて吹いたw

898:名前は開発中のものです。
17/01/28 23:06:16.27 wsbdtXwQ.net
マーケティングとか個人製作で出来る範囲じゃなくない?

899:名前は開発中のものです。
17/01/28 23:17:49.63 15CBSSuu.net
出来ないのにさも他人の実績で何か出来るように語りだすからおかしくなる

900:名前は開発中のものです。
17/01/29 03:27:45.09 WjXyR/vL.net
飛び込み営業とかで鍛えられんとモノを売る難しさはなかなか理解できんのだろうな

901:Hiromiti
17/01/29 03:33:16.12 HAryC6K7.net
こち亀の両さんを見習うべき

902:名前は開発中のものです。
17/01/29 09:17:32.17 fFkRfWc9.net
ていうかお前らゲームを10本20本完成させた実績はあるのかよYO!
まずはゲームを完成させてから議論の席につけYO!

903:名前は開発中のものです。
17/01/29 11:10:02.74 H+mjnqrQ.net
お前の言うそのゲームは俺らにとってゲームでも何でもないゴミなんだよなぁ

904:名前は開発中のものです。
17/01/29 12:49:26.23 wnuWJ4CD.net
誰かが山の頂上まで登り詰めそうなのに自分には登れない苛立ち
そういうのが垣間見えるスレですね

905:名前は開発中のものです。
17/01/29 12:53:18.75 wnuWJ4CD.net
制作環境の変化、市場規模の動向を見てもいつかはあるんじゃないかな
それが誰なのかというだけで全員じゃない

906:名前は開発中のものです。
17/01/29 12:58:01.07 5ov5PekL.net
近所で一番高い山に登ってご満悦のようだけど
そこからエベレストに登ってる奴らは見えますか?

907:名前は開発中のものです。
17/01/29 13:00:15.51 wnuWJ4CD.net
誰かと書いただけで俺じゃないなぁ。馬鹿だよね

908:名前は開発中のものです。
17/01/29 15:03:40.01 tVd0HM4c.net
ワナビーのエアプまだ続くの?
地に足ついてなさ過ぎなんだよね

909:名前は開発中のものです。
17/01/29 17:43:10.62 AQf3kxhE.net
>>874
俺は売れないゲームを10本も20本も完成させた実績があるんだぜ!てかw

数じゃねえっての・・・w

910:名前は開発中のものです。
17/01/29 19:57:59.65 Sk9bBuxZ.net
質より量
量が質を作り出す

911:名前は開発中のものです。
17/01/29 21:33:54.23 XR2iI6hE.net
本当はバランスが大事なんだけど、
多くの場合、自分の能力を過大評価して企画段階から作れもしない妄想詰め込んで自爆する。
売れる売れない以前に完成しないものを志してもダメなんだけど
かといって自分の能力で完成できるもので世間とどう勝負するか真っ向から向き合えることもまずない。
絶望するといいよ。

912:名前は開発中のものです。
17/01/29 21:54:02.35 AQf3kxhE.net
俺は真っ向から向き合っているよ
なかなか答えにはたどりつかないけどね
ゲーム会社のゲームクリエイターたちも常に苦しんでいるのだろうね
続編のタイトルを手掛けるにしても前作からどう変えていくのかとか必死で考えていることでしょう

913:名前は開発中のものです。
17/01/29 21:5


914:6:43.97 ID:Sk9bBuxZ.net



915:名前は開発中のものです。
17/01/29 21:58:27.33 AQf3kxhE.net
いや、待て
プロを雇ったところで売れるゲームになるとは限らんぞ

916:名前は開発中のものです。
17/01/29 22:13:00.42 12H0oloP.net
いや、待て
プロの絵師とか雇って完成させると言う事だろ。

917:名前は開発中のものです。
17/01/29 22:26:49.25 0MGtdXW3.net
メジャーリーガーが全財産投じても結局金が稼げずに破産してるからなぁ
金でプロを雇えば何とかなるというのは幻想でしかない

918:名前は開発中のものです。
17/01/29 22:40:18.40 Sk9bBuxZ.net
大体伝わってそうだな
金でプロを雇うだけでなんとかなるなら、全ての起業が成功していなければおかしい
これは売れる確率を上げる手段に過ぎないが、個人で製作するよりも格段に命中率が高くなる
と言ってもヒット率1%が10%になる程度かもしれんがな。だから結果指向は不幸なんだ

919:名前は開発中のものです。
17/01/29 22:53:57.61 AXxj3LG2.net
無職の確率話は説得力ゼロです。

次の話題どうぞ

920:名前は開発中のものです。
17/01/30 00:02:53.00 6c/odykZ.net
ジャンプとかマガジンとかサンデーとか
そこで連載持ってる漫画家は全員プロです
でも売れるかどうかは別の問題でしょう

921:名前は開発中のものです。
17/01/30 00:07:09.68 7z5wFZUi.net
おい伝わってない奴がいるぞ

922:名前は開発中のものです。
17/01/30 00:23:20.78 PJjfbFpZ.net
昨年末のNHKでドラクエですら発売当初は思ったより奮わなかったと言ってたな
販売はゲーム制作以上に一筋縄ではいかんのだろうね

923:名前は開発中のものです。
17/01/30 00:38:41.07 U/huJaG/.net
ど、ドラクエはグローバルだから(震)

924:名前は開発中のものです。
17/01/31 20:53:05.64 xH5u4b1o.net
age

925:名前は開発中のものです。
17/02/01 00:48:51.46 d9WLL54m.net
このスレのお約束=レベル高いゲーム作れること
それでも(自動的には)売れねーそこをなんとか

926:名前は開発中のものです。
17/02/01 04:52:29.64 zObYOono.net
バナナの叩き売りみたいにだな・・・

よってらっしゃい見てらっしゃい
このゲーム凄いよー?
どこが凄いかって?ほら見て
こんな感じなんです
こんなゲームが楽しめるのは世界でこれだけ!
通常価格1000円のところ先着50名までは半額にしちゃう
あと2本で終わりです

927:名前は開発中のものです。
17/02/01 10:04:50.57 alSHojiS.net
steamで和ゲーが結構売れてるやんけ
ローカライズにプロ雇えばいけるだろ
日本のゲームはやっぱりレベル高いし、外人も和ゲーってだけで金払うって聞いた
売れないは言い訳だわ

928:名前は開発中のものです。
17/02/01 20:36:24.75 Vd601obK.net
レベル低いkusoがぼこぼこにされたからそんなことはない
日本の(レベル高い)ゲームはやっぱりレベル高いし
ってことだろ

929:名前は開発中のものです。
17/02/02 23:24:34.17 kMiBLP62.net
やっぱりコミケでCD販売が一番いいのかな?
パソコン付けてPV流してお客さんに「いかがですか?」と、

930:名前は開発中のものです。
17/02/03 20:20:55.98 ocyoFrwE.net
売れるわけねえだろそんな小さな広報でw

931:名前は開発中のものです。
17/02/03 21:39:24.59 f+YJEtnv.net
>>900
そこにいる客に興味がそそるものを用意すれば可能であろう
そのためには多くの客が何に興味を持つのかを深く考える必要がある
出来るだけ多くの人間が興味を持つものを見つけ出せば売り上げは一人歩きする

日本人は行列が好きな人種
誰かが並べば「じゃあ俺も・・・」と列に並ぶ者が増えていく現象が生まれる

932:名前は開発中のものです。
17/02/04 03:19:38.34 +FjiFvrw.net
ノートパソコンやタブレット程度の画面+無音のPVだと目立たなそう
何だかんだでポスターやタペストリーの方が確実だと思うけどな、バッテリーの心配もないし

行列に釣られて並ぶのは経験あるが、知名度のある大手や話題になった作品限定かな
無名や並のサークルがスペース近くを偶然通りかかった人を行列で釣るのは難しくないか?
そもそも行列なんて維持できる気がしない

興味を持たせたいならTwitterで事前に宣伝しておくかサークルカットに力を入れる方が当たり前だけど確実
間違っても>>897みたいな売り方はしないで、やめて

933:名前は開発中のものです。
17/02/04 08:32:34.55 pEkIRtWe.net
>>902
友人呼んで並んで貰えばいいかw

934:名前は開発中のものです。
17/02/04 09:18:21.62 0YZcsk7s.net
ミュージシャン崩れの知り合いがいたからちょっと金払って作曲してもらった
苦手な分野は素直に他人を頼るのも重要かもな

935:名前は開発中のものです。
17/02/05 10:06:41.02 XhzElkjk.net
URLリンク(blog-imgs-69.fc2.com)

936:名前は開発中のものです。
17/02/05 10:09:01.28 XG2G8yF1.net
URLリンク(blog-imgs-69.fc2.com)

937:名前は開発中のものです。
17/02/06 10:41:57.81 S2CIzPW0.net
エアプばっかでワロタ

938:名前は開発中のものです。
17/02/07 00:18:52.43 1u7AHDdB.net
URLリンク(dancingprogrammer.blogspot.jp)
>個人アプリ開発者の最近の収入状況

>結果1月の収入は...
>約1,500,000円!



sugeeeeeee

939:名前は開発中のものです。
17/02/07 21:14:04.69 R1lZ3/bk.net
>>891

全国紙のマガジンやジャンプに乗って売れなかったら自分の実力のせいだろ
あるいはテーマが悪かったか支持層を間違えたか
売れなくてもファンが付けばある意味成功で次の作品につながると思う

ネットで書いてて爆発的に人気出てそこから一般雑誌に載ったワンパンマンというのもある
村田ってジャンプ連載作者が一緒にやろうと言ってくれたからここまでメジャーになれたんだけどね

自分の腕一本でのし上がる芸能界はどこの世界も
才能×努力+(時代の流れ+ライバル・同期・先輩・後輩・コネクションや支援者)=成功だよ

940:名前は開発中のものです。
17/02/08 09:00:59.46 UapbOfPs.net
ここも糞スレになっちゃったなあ
残念

941:名前は開発中のものです。
17/02/09 23:18:53.94 7sNzao1L.net
つまらないゲームが宣伝効果で爆発的に売れることはあり得るとおもう
たとえばPPAPみたいなことはあり得ると思う
が、それって多分宝くじで高額当選を当てるよりも確率が低いと思う
芸人なんか見ててもトークがダメなやつはやっぱ消えていくし
これで事務所に力があってゴリ押ししてくれるのなら良いが
皆さんはフリーで、つまり野良で勝負するってんだからyoutuberと大差ないわけで・・・
今はスマホゲー黎明期でもないし、メーカーが気合い入れて作った基本無料の
ゲームもありふれているので・・・
こういうと、糞みたいなショボゲーが爆発的に売れたことがあるって事例を持ち出す人が出てくるが
最初に言ったように、そういうのは宝くじで高額当選するより確率が低いわけで
マーケディングマーケディングつっても、メーカーは多大な予算を割いていて、専門の広報の部署があって
それでもヒットするかどうかは運しだいな部分があるのに、個人でどこまでマーケディングできるのかってね
完全な運ゲー
糞みたいな駄ゲーがマーケディングの力でバカ売れするってのは正に奇跡のような現象で
そんなことに期待するぐらいなら宝くじを買ったほうがまだ目がある
極極極稀な事例を除いては個人製作のゲームがマーケディングの力でバカ売れすることは期待できず
ごく一般的な事例だけを考えるのであれば、やはりゲーム自体が面白いものでなければ話にもならない
有名Youtuberに宣伝を依頼しても、詰まらないゲームだったなら相手にされないかもしれないし
まず面白いゲームが作れなければどうにもならない

942:名前は開発中のものです。
17/02/09 23:26:44.94 jj/TXZd5.net
こいつ一貫して宣伝=YouTuberなわけだが、
なんでゲームでなく人間を売り込みたがるんだろ

芸人芸人言ってないで普通にゲームのPV作れよ

943:名前は開発中のものです。
17/02/09 23:39:58.20 7sNzao1L.net
個人でゲームを作るなら予算も時間も限られてくるので
やはりパズルゲームが良い
俺が今考えているのはマインスイーパー
ただし普通のマインスイパーではつまらないので全世界同時に展開されるマインスイーパー
まず最初に途方もなく広大な地図を用意し、全世界の人で共有する
この広大な地図から世界中の人で協力して地雷を撤去する、というのがストーリーというか建前
ゲームが始まると最初に自分が今から地雷を撤去する範囲をドラッグか何かで範囲選択して宣言する
宣言した範囲の地雷の撤去が成功するとその土地が自分のものになり
好きな色と土地の名前を入力することができる
面白い土地名をつけてもよいし、自分の名前を入れてもよいし、チーム名を入れてもよい
こうして一つの大きな地図が出来上がっていく
全世界の人で同時に地雷撤去を建前にした陣地取りを展開するわけ
チーム2chとかがあっても別に構わない
宣言する範囲の大きさで1プレイのゲームの難易度と時間を調節できるので
ガッツリプレイしたいときは大きく宣言すればよいし
何かの合間にプレイするなら小さく宣言すればよい
製品寿命を延ばすために、プレイしすぎ注意を名目に
一人が一日に地雷撤去できる面積を制限する
不正を働いたユーザーはBANし、そのアカウントが所有していた土地はすべて更地に戻す
サーバー負荷も極めて少ないのでレンタルサーバーを借りれば個人であっても
何とかなるのではないかと
どうやって収益を上げるかは良くわからないが、まぁ広告収入だろうな

944:名前は開発中のものです。
17/02/09 23:44:37.27 13uGkpX+.net
ぱずる玉でキャラをけものフレンズにすれば大勝利
たーのしー!

945:名前は開発中のものです。
17/02/09 23:45:12.59 7sNzao1L.net
そんで地図がほぼほぼ埋め尽くされたら新しい地図を用意する
出来上がった地図はTシャツなどにプリントして販売したら面白いだろうなぁ

946:名前は開発中のものです。
17/02/10 01:30:13.28 yRA2xvFI.net
その世界では遊ぶのは100人ぐらい。
バトルにもなりゃぁせんのう…

947:名前は開発中のものです。
17/02/10 02:03:44.87 JCuVMcpW.net
誇大妄想家の虚言癖が見れるスレ(笑

948:名前は開発中のものです。
17/02/10 11:11:15.73 nFzHY36B.net
糞みたいな駄ゲーじゃ売れないと言いつつ糞みたいな駄ゲーを提案してくる精神、きらいじゃないよ

949:名前は開発中のものです。
17/02/10 13:59:52.15 D35Op5i7.net
全世界同時プレイとか言ってるのにサーバー負荷が極めて少ないとか

950:名前は開発中のものです。
17/02/10 14:33:42.21 /mu/NLRR.net
サービス開始3年で全世界同時接続数100ユーザー突破!

951:名前は開発中のものです。
17/02/11 02:49:51.22 ti0AfMGR.net
やっぱゲーマーにウケるゲームというのはだな
カッコイイロック曲が鳴り響くバトルゲームっしょ

952:名前は開発中のものです。
17/02/11 09:22:03


953:.04 ID:HZqoy7XU.net




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch