個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト286:名前は開発中のものです。 16/08/05 00:37:04.86 Fjire4By.net どちらにしても がっつりゲームする時代は終わったと思うよ 他に暇つぶしの手段がいくらでもあるからね 動画サイトなどに押されて2chですら過疎っているのにゲームだなんて しかも金払ってまでね よほどの超大作ならがっつりやりたいが、個人製作のゲームはそうじゃないし ゲームはスマホで電車での移動中とか待ち合わせの合間とか 本当にちょっとした時間の暇つぶしにするものになってしまった感もある それも基本無料が当たり前 個人じゃサーバーの運用が難しいからどうしても昔のスタイルのゲーム それも小粒なものしか作れないと思うが、そういう類は もう全て出尽くしている感があって 目新しい新たなゲームを生み出すのはもはや困難 フリーならともかく、お金とるのは難しい 今時個人でゲームを作って小銭を稼ごうなんてのは10年20年遅れた発想 インベーダーゲーム程度のゲーム性でビルが建つほど儲かったのは昔の話 287:名前は開発中のものです。 16/08/05 00:43:55.97 Fjire4By.net 実際、今の時代、ゲーム作ってどうやって儲けるよ ゲーム作るにはプログラムはもちろんとして 絵もいるし音楽もいる、シナリオもいるかもしれない ありとあらゆる要素が必要 ほかの娯楽と比べても開発の負担は大きい 加えてプレイヤーに作業を強いるわけだから よほど楽しいものでないと他の娯楽に勝てない プレイヤーに画面の絵に合わせてボタンを押し続けてもらう プレイヤーに仕事めいたことをさせて、なおかつお金を払ってもらう もともと超難題なんだよ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch