個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト258:名前は開発中のものです。 16/07/26 11:13:47.57 ufwpCT1r.net 技術者=狭くて深い知識を知る必要がある 経営者=広く浅くいろんな知識を知る 全く違うんだよな 真の技術者は経営に向かないんだよ 中途半端な技術者崩れの方が逆に経営には向いてるかも 259:名前は開発中のものです。 16/07/26 11:20:10.21 FYlh+oaj.net >>233 だかといって、そうなればなるほど個々のゲームは売れなくなると理解しているのだろうか。 挙げ句の果てには価格競争に突入する。 デフレ化するゲーム価格にインディ開発者が警鐘 「現状に耐えられるデベロッパーが多いとは思えない」 http://www.choke-point.com/?p=17079 もはや Steam 上ではタダみたいな価格で高品質なゲームが売られている。 いやもう、ばらまかれていると言って過言ではないレベル。 良い物を作り、かつ宣伝も手広く行う。そんなゲームでないと売りようがない。 260:名前は開発中のものです。 16/07/26 11:44:49.26 N/aAN5Fk.net >>250 この記事おもしろいな。ゆっくり読ませていただきます。 競争激化で価格の減少しているなとは思うけど、下げ止まる時もくるだろうから、悲観はしていないよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch