個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト230:名前は開発中のものです。 16/07/10 01:24:34.46 deFOzUk2.net >>221 適当な事言っちゃイカンよ マイクラはゲーム買うお金ないけど割れやっちゃ駄目?って質問に対しての回答だったじゃん ノッチさんいい人と思ったけどマイクラ買う金がないやつがマイクラ動くPC持ってるってすごい矛盾だし、割れ厨は内容ねじ曲げて割れ容認してくれてる!とか本気で言ってたしろくな結果にならんよ あと、お金出してまで遊んでくれてる人に対して割れ容認は失礼だと思う 231:名前は開発中のものです。 16/07/10 06:34:44.24 rAgZk4DN.net 実際には対策しても意味がない。 対策をとらないとコピーが増える事から売れる数が減る → 売上減 強固な対策をとると触れるユーザーが減る事から、話題性・口コミ効果が減って売れる数が減る → 売上減 どっちにしろ減るというね。 すると対策にかかったコストの分だけ損失が生じるので、その分が余計な損失という事になってしまう。 現状、市販ゲームも含めてあらゆるゲームがクラックしてばらまかれるので、 「そうされなければその分売れていた」と考えるより、 「どっちみちその手のユーザーは買わなかったんだ」と考えた方が精神的にも良い。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch