個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト128:名前は開発中のものです。 16/05/03 19:45:49.03 C7+PibyL.net DMMやコミケでエロゲー売りしているヤツと、 まっとうなゲームを売っている人とで、状況も 意見も全く噛み合わないようだな。 129:名前は開発中のものです。 16/05/04 00:46:07.74 c5E2kCha.net まっとうなゲーム ←俺はまっとうなゲーム作ってる側!!というコンプレックスがないと出てこないフレーズ 130:名前は開発中のものです。 16/05/04 10:15:15.62 iXmorkZq.net なんだお前 131:名前は開発中のものです。 16/05/04 14:34:52.11 4noV98Yf.net ググルプレイに登録されたアプリの本数は100万超だとさ 仮にゲームが30万としても、ここ5年で毎年6万本、1日200本以上のペース 「それだけ登録されてるんだからよほど儲かるんだろう」と考えるか 「そんなに登録されてたら、どうやっても目立てない」事実に思い至るか いくらいいものを作っても、まず遊んですら貰えなければ広まることはない 特にスマゲ弄って喜んでるのはライト層だから、 わざわざ本当におもしろいゲームを探したりはしない 広告(口コミに偽装したもの含む)に流されて、 無料ゲームで数日遊んで飽きてポイしてるのが現実 スマゲで儲けてるのはググルやアポーだけ 作っても儲からない >>1 答え「市場の選択を間違っているから」 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch