個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト107:名前は開発中のものです。 16/04/28 12:58:35.06 h1hBopbx.net ×政治 〇誠実 108:名前は開発中のものです。 16/04/28 17:08:08.57 qDIVQZUi.net All your base are blong to us. だもんなあ てか、Edyって電子マネーあるけど、今ら楽天の、あれの前身のビットワレットってあるじゃん? ちょっと頭の弱い連中が日本一イケてる理系企業と思い込んでるソニーが作った会社。 「ワレット」って何だよ? walletだろ! 英語力くるくるパーかよ!? ソニー社員とか、かっこ良いと思い込んでいる頭の弱い連中いると思うけど、現実がこれだぞ! ソニーが悪いんじゃなくて、日本人がヤヴァい! そんなソニー社員でも日本のエリート人材なんだからな! 109:名前は開発中のものです。 16/04/30 02:46:04.85 pE2IYmdF.net >>103 本当にその通りで、萌え文化とかアニメを、そのまま 受け入れる素地のある台湾とかは本当に貴重だよ。 中国、港澳台地区(香港・マカオ・台湾)、南北朝鮮は、 いい意味でも悪い意味でも日本に関心があるからね。 日本人が中国やロシアに対して抱いている感情に近い。 「中国共産党は嫌いだけど三国志や水滸伝が好き」と 同じような感覚で、「戦前・戦中の日本は嫌いだけど、 最近の日本の芸能文化や萌え文化は好き」みたいな。 一方、アメリカやヨーロッパ、中南米の連中から見ると、 日本は「数ある経済上位国のうちの一国」でしかない。 そもそも、日本人と中国人を区別できない連中が大半で、 英語やスペイン語でやり取りすれば、日本に関心のない 連中がいかに多いかは、皮膚感覚のレベルで分かるよ。 これは、日本人がベネルクス三国やチェコ、中南米諸国 あたりに対して持っている関心程度でしかない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch