個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1000:名前は開発中のものです。 17/02/16 15:10:13.94 5peMqKKX.net >>963 steamは客集めのために↓やってるから質の低いゲームはダイレクトに困る >理由は何であれ、購入から14日以内で製品のプレイ時間が2時間未満の場合、(中略)返金を行います。 http://store.steampowered.com/steam_refunds/より 1001:名前は開発中のものです。 17/02/23 14:25:44.37 SfOIDcFw.net 起業を考えてるなら自分は作らずに東南アジアなどの安いプログラマーを雇ってあっちで作って 日本で売る方がはるかに利益でそう フィリピンなどでは高学歴のプログラマーでも仕事するところがないから安く雇える 本当に才能あって一発当てたいならある程度金ためて人件費や生活費が安いフィリピンに行って そこで作ることだな 家は一人で借りるのではなくシェアハウスがいいだろう まあ英語できないときついけど 1002:名前は開発中のものです。 17/02/23 14:37:02.25 SfOIDcFw.net ドラクエとかFFとか言ってる人いるけど そんなもの世界ではとっくに相手にされてない 最低限ディアボロ2並みじゃないなら作ってもうれない あとはテラリアとマイクラとかのシステムもしってないと話にならない 同人ゲームが韓国から来た基本無料のディアボロ系MMOに駆逐されたっていう事実を直視しないと 俺なんてツクールで遊んでたけどある日レッドストーンってのはやってみて そこから2年間毎日レッドストーンやってたからね パックマンだのインベーダーゲームだの言ってる人と同じなんだよ RPG作って世界で売るならイニシエダンジョンか片道勇者が最低基準だと思う コマンド式戦闘やリアルタイムじゃないと戦闘はもうとっくに話にならない いまRPGと言ったら全部アクションRPGだし 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch